• ベストアンサー

普通車を所有の父が亡くなりました。手続きは?

baikuoyagiの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2

質問者しか相続人が居なければ簡単かも知れませんが(こちらは経験がない)私の時は嫁の親父が亡くなってその姉妹が居たために後でトラブルに成らないために、お互いに相談して弁護士に色々とお願いしました。 結構遠隔地に住んでいたので(姉が)結構手間暇掛かりました、どちらにしてもディーラーや弁護士など相談する必要があります(私の場合車の新車の販売元は身内でしたからディーラーに相談することも無し)どちらにしても相続が絡みますから質問者の勝手には出来ません。

amychan
質問者

お礼

3人の兄弟のうち、実際運転するのが私だけですので、私が相続人になったのですが、いがいと手続きが面倒ですね。結局、車を買ったディーラーにお願いすることにしました。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 普通自動車の使用者・所有者が亡くなった場合の手続きで教えてください

    父は既に亡くなっていますが、父名義の普通自動車の名義変更が済んでいません。任意保険は母親に名義変更し継続されていますが、現在、母親とは別の所に住んでいる私(子)が、車を使用する機会が増えたこともあり、一時的に実家の車を借りています。(私の住民票は実家のままです) 車庫証明は実家でとってあり、現在、私(子)が住んでいる所では賃貸駐車場です。 <質問> 1.実際、頻繁に車を使用しているのは 私(子)ですが、この場合、自賠責の名義や 車の名義(使用者・所有者)をそのまま私(子)に変更しても支障はないでしょうか。また、私に変更後、また車だけを実家に返しておいても良いのでしょうか。 2.相続関係の手続きは何もしていないのですが 何か手続きが必要でしょうか。 車のことは全くの素人です。父親に任せきりでした・・。要領得ない漠然とした質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 所有者が死亡した車を名義変更(ただし住所違い含む)

    所有者が死亡し、その所有者名義の車を、家族が譲り受けようとしています。 しかし、その家族の住所は、所有者住所(車検証の住所)と違います。 この場合の、名義変更に必要な書類を教えて下さい。 *車庫証明書が必要なのは理解しています。 それ以外はどのような書類が必要でしょうか?

  • 所有者と使用者が違う場合の車の譲渡

    普通車を知人からもらうことになりました。 今まで乗ってた私の軽を廃車にして、同一の駐車場を使う予定です。知人の新車納品の関係で、場所をすぐ確保しないといけないため、車庫証明を取るために、車検証を見せてもらったのですが、所有者がディーラーになってました。 要点をまとめますと、 <車検証の記載内容>  所有者:ディーラー  使用者:知人  使用場所:知人の住所 車庫証明→名義変更 と考えていたのですが、所有者が違うと名義変更できませんよね? この場合、どんな手順で譲り受けたら良いでしょうか? 知人に名義変更(ディーラー→知人)を行ってもらうしか方法はないでしょうか? 知人が忙しく手続きに回れないため、必要書類は用意してもらう以外はできるだけ私(新使用者)で処理をすすめたいのですが・・・ 皆様のお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • ローン完済後の所有権解除手続きについて

    お世話になります。 昨年、メーカー系正規ディーラーにてローンを組み中古車を購入しました。で、この度ローンを完済し所有権解除の手続きを行おうとしたところ何分初めてのことなのでよくわからない部分があります。 2005年1月 購入・ローン契約を結ぶ 2005年4月 引越し(住所が変わる)       当然住民票の変更は行ったが、       車庫証明は前住所のまま、車検証の住所変更もせず 2006年2月 ローン完済 販売店に電話で確認したところ、販売店にて所有権解除手続きを行ってもらうには ・料金3万円程度(隣県のため) ・住民票 ・印鑑証明 ・委任状 ・車庫証明 ・納税証明書 が必要とのこと。あわせて、まず販売店に車を持ち込み手続き終了後取りに行く必要がある。 ここで困ったことが ・車庫証明を自ら取得するには、平日日中に2回警察署に行く必要がある。合わせて車検場に行くために最低限半休1回・1日休み1回 は必要となる ・現ナンバーが都内ナンバー、しかし現住所が都下なので都下ナンバーにかわってしまうのが残念 そこで質問ですが、 ・なんとか前住所の車庫証明のまま所有権解除する方法はあるか? ・最低でもあと4年は乗り続ける車なのですが、所有権解除を行わなかった場合に考えられる問題とは何か? (名義変更ができないことは承知しています、そのつもりはありません。また事故等により廃車になる場合も、事前に所有権解除の手続きを行った後になることも承知していますがそれについては車庫照明は必要ないとのことなのであまり問題視していません。これら以外に法的・現実的に問題または不具合を生じることがあるのか今のところ私の知識では想定できていません) 長文・乱文ではありますが知識のおありの方、ご回答・アドバイス宜しくお願いします。 ※現住所でも駐車場は確保しています。よって、手続きは済んでいませんが現実的な車庫飛ばしはしていません

  • 知人から車を譲ってもらう際の手続きは?

    知人の車を譲ってもらうことになりました。どのような手続きが必要ですか?できるだけ詳しく教えて下さい。 ●現所有者は大阪府→私は奈良県 ●駐車場は借りました 陸運局へ名義変更に行くんですよね?すると車庫証明が必要ですよね?ではまず、車庫証明を申請しないといけないと思うのですが、車庫証明には現所有者の大阪ナンバーを記入するのでしょうか?? なんだかよくわからなくなってきました・・・ぜひぜひ詳しく 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 転居と車の手続きについて

    車を購入した時に実家の住所で車庫証明を取りました。 3年前市外に引越しましたが、住所の変更は行わず、車庫証明もそのままです。 この度実家で車を購入することになり、駐車スペースの問題から、車庫証明を取り直すことになりました。 おそらく来年4月には転勤の予定でまた引っ越します。 そして来秋には現車を廃車にして、新車を購入の予定です。 Q1.車庫証明を取り直したあと、住所の変更(車検証上)もしておく必要はありますか?また、転居から15日過ぎていても手続きはできますか?(最悪罰金があることは知っています) Q2.住所変更するとすれば、車検証上の所有者はディーラー、使用者が自分の名前になっていますので(現在ローンは完済)、通常の書類の他にディーラーからの委任状が必要になりますよね? Q3.この場合、ローンは完済していますが、名義変更を行わずに委任状をもらって住所変更だけする事は可能ですか?(所有者はディーラーのままにしておくということです) Q4.所有者をディーラのままにしておくと、車を廃車する再に手続きや書類が増えたり面倒なことになりますか? Q5.車庫証明のみ取り直して、住所変更を行わなかった場合、車を廃車する際手続きが面倒なことになるでしょうか? またすぐに引っ越したり、車を買い換えるため、手続きに億劫になっています。 少しでも省略できるところがあれば教えてください。 尚、転居手続きが法的に定められていることは承知していますので、その点は避けてご説明いただければと思います。

  • 車庫証明と名義変更手続きについて教えてください

    オークションで車を購入し、車庫証明と名義変更等の手続きを自分でしなければいけなく、こちらでアドバイスいただけたらと思います。 するべきことは、車庫証明と名義変更でいいのでしょうか? 税金とか自賠責など他に何かすべきことはありますか? ちなみに任意保険は変更済みです。 車庫証明と名義変更については、インターネットで少し調べましたが、わかりやすいおすすめのサイトがありましたら、教えてください。 車庫証明は警察署に用紙をもらい、大家さんに承諾書を書いてもらうように手配し、申請書に記入、地図を書き、この申請手続きについてはなんとかなりそうです。 名義変更は、印鑑証明書を用意しているだけで、他には何も知識がありません。 前所有者の譲渡証明書・印鑑証明書・委任状はいただいております。 車庫証明を受け取りに行ってから名義変更手続きになるかと思うのですが、これに疑問があるので教えてください。 譲渡証明書と委任状には、旧所有者の実印が押されているので問題ないかと思うのですが、申請書は今現在ありません。これは陸運局で購入するようですが、参考にしたページに委任状に旧所有者の実印を押すような項目があるのですが、どうなのでしょうか? そんなものは持っていないので、このままでは手続きができないでしょうか? また、申請者、委任状の委任者等、新所有者の名義を夫で手続きをするのですが、申請自体は妻の私がする予定です。 これに対して、また委任状がいるのでしょうか? 本人でなくとも家族であれば、普通に手続きできるのでしょうか? 私が名義変更をする場合は、小さい子供連れで行くのでスムーズにしたいと思っています。 特別な知識はないのですが、できるかな?という感じです。 もし、あまりにも難しい場合は、書類のみ作成してくださる行政書士さんが陸運局ないにいらっしゃるのでしょうか? 失敗したら、実印を使っているから面倒だと思うので、ミスのないようにしたいです。 手続きについて、事前に用意しておいたらいいものなど、何かありましたらアドバイスをお願いします。

  • 車所有者が亡くなった時の名義変更について教えて下さい。

    車所有者が亡くなった時の名義変更について教えて下さい。 所有者の叔父が亡くなり、私の父がその車を所有することになりました。 運輸局のHPで確認すると、現在の所有者の必要書類として譲渡証明書などが必要となっていますが、所有者が死亡した場合は、手続きが違うのでしょうか。 また、相続税などかかるのでしょうか。

  • 父親死亡→書庫証明の手続きについて

    同居の父親が亡くなりました。 父親所有の車は、所有者変更のため運輸局で私への相続の手続きを行います。 書庫証明書が父親の名前になっています。 私は、以降も同じ住所に住み、同じ車に乗ります。 この場合、車庫証明書の名義変更が必要かと思うんですが、 手数料などを支払い、初めから車庫証明を取り直す必要があるのですか? それとも、名前だけ変えて無料の簡単な手続きで終わるのですか? よろしくお願いします。

  • 車を譲ってもらう際の手続き等

    兄から車を譲ってもらうことになりました。 初めての車所有になるのでわからにことだらけです。 必要になる手続き等について教えて下さい。 普通車です。 兄は県外で乗っていました。 僕は実家で乗ります。駐車場は実家の敷地です。 (1)保険  ・任意保険   年齢・所有者などが違うので継続はできないのでしょうか?   兄が入っていた保険は県外のため、新しく別のものに入り直した方がいいですよね?  ・自賠責   名義変更などをしないといけないのでしょうか? (2)名義変更   車の名義変更?をしないといけませんよね? (3)車庫証明   とはなんでしょうか?すべての車に義務がありますか? 手続きが必要なものは必要書類・提出場所(管轄地)なども教えて頂ければと思います。 その他にも気をつける点などもあれば教えてください。 よろしくおねがいします。