• 締切済み

6ヶ月を過ぎたダイエットの見直し

jyaiboの回答

  • jyaibo
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.4

計算してみます。         体重    体脂肪率  脂肪量   体重減少   脂肪量減少 スタート時 111.2Kg   49.7%    55.3Kg    -       - 4ヶ月目  101.0Kg    48.2%   48.7Kg    10.2Kg     6.6Kg 6ヶ月目   95.5Kg    46.9%    44.8Kg    15.7Kg     10.5Kg となります。 つまり、体脂肪率が正確だとしたら、脂肪以外に15.7-10.5=5.2Kg減少していることになります。 一方筋肉量の減少は、 24.3-23.1=1.2Kgとなり、 筋肉と脂肪以外(水分とか)に4Kgも減ったことになります。 と、ここまで書けばおわかりだと思いますが、体脂肪や筋肉量の測定結果はあてになりません。 筋トレマシンの扱い重量はかなり減りましたか? 減量しているので、以前と同じ重量を扱うのは厳しいでしょうが、もしも大分扱い重量が落ちたならば、筋肉が(計測結果と違って)減少しているのでしょう。 ジムでトレーニングをしているほとんどの方が、有酸素運動の筋トレをしています。それよりもギリギリ10回の重さで10回×3セットとかでやってみて、その後に有酸素運動を取り入れたらいかがでしょうか。 70Kgで体脂肪40%だと、111Kg,49.7%の時に比べて体重41Kg減。 脂肪量27Kg減となります。ここまで筋肉が減ったら、トレーニングをしていて分かると思います。 ちなみに私の場合肉体改造を目指しているので、増量中は目一杯食事をして筋トレ、減量中は食事制限をして筋トレ、たまに気が向いたら有酸素運動少々です。 ジムのトレーナーは、マニュアル以外何にも分からない知識のない人が多いです。 それよりも、石井直方先生の本とか買って自分で勉強した方がよっぽど役に立ちます。

k_m_1975
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 計算して頂いたのと同じような事を私もしてみましたが、その4Kgが本当に謎です。ジムの計測では水分率と骨量も出ますがどちらも減っていません。…水と骨と筋肉と脂肪以外って何がカラダにあるんだ!? と頭を抱えそうです。 筋トレマシンの重量ですが、減るどころか重くできています。太股表・裏は15kgの重りからスタートして半年で24Kgまで上がりました。他の部分も重りで3つ分ずつくらい重くなっています。 筋肉量は減ってもトレーニングでパワーアップするものだと思っていましたが、ダイエットしていくにつれて筋肉も非力になっていくのですか? いつか頭打ちはあるにせよ、取り扱い重量が減るとは考えもつきませんでした。 基本は筋トレ(補助)+有酸素運動(メイン)のまま、筋トレの内容を少しハードにする感じで様子を見るというのもアリですね。

関連するQ&A

  • ダイエットでの食事制限と運動について

    現在ダイエットにいそしんでいます。 以前もダイエットをして25kg程度の減量を達成したものの、維持ができず2年程度で現在のような体型に戻ってしまいました。この時はカロリー制限と筋トレ+有酸素運動を行っていました。その後も運動はしていたのですが、運動の甲斐もないのか太っていってしまいました(特にお腹が)。筋肉はその時にしっかりつつけていたようなので、扱える重量はその当時よりは現在は格段に上がっているものの、太ってしまいました。 ダイエットを再開した当初は177cm、100kg、体脂肪率30%というありえないくらいの体型だったのですが、1ヵ月ゆるめの糖質制限(一日100g程度)を行い、週2回のジムでの筋トレと有酸素運動で、5kg減量し、現在は95kgで体脂肪率27%です。 始める前に体の体脂肪や筋肉量、骨量などを測定して、今回どのくらい達成したのかを見るために再度同じ計測器で計測したのですが、3.5kgは脂肪が減って、残りは水分や筋肉が減ったというような感じでした。しかし、脂肪が減ったとはいっても内臓脂肪はむしろ増えていて、皮下脂肪が減っているという結果でした。 勿論装置の誤差などもあるのですが、それにしても不可解な結果になってしまいました。 そこで質問なのですが、内臓脂肪よりも皮下脂肪が先に減るということはあるのでしょうか?そして、これから内臓脂肪を減らすにはこれからどのようなことをしていけばいいのでしょうか? 現在の週2回のジム通いにプラスして何かをするのは少し厳しいのですが、とにもかくにも内臓脂肪を減らさないとと思っています。これからどのようなことをしていけばいいのか何かアドバイスを頂けたらと思い、こちらに書かせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 体重を維持するためのダイエット

    半年間ダイエットを実行し10kg減量に成功しました。 ダイエットはカロリー制限と運動を取り込んでいますが、今の摂取カロリーと運動量ではどんどん体重が減っていってしまいます。 これ以上減らすと健康にも良くないと思いこれから維持に入ろうと思うのですが、体重は減らしたくないけど体脂肪はまだまだ減らしたいと考えております。 こういった場合どんな点に気をつけ食生活や運動を心がけたらよろしいでしょうか。 運動量は週に2~3回 10kmのジョギングと2~3時間のジムでの筋トレと有酸素運動を行っています。摂取カロリーは暴飲暴食や高たんぱくなものを押さえている程度です。

  • 4月からダイエットを始めて約4カ月になりますが・・・?

    4月からダイエットを始めて約4カ月になりますが・・・? 体重が当初80kgでしたが今は76kgになりました。 体脂肪率も当初23%でしたが今は19%になりました。 目標は体重73kg、体脂肪率15~17%くらいなのですが このくらいのペース(1か月に約1kg減量)で大丈夫でしょうか? 軽いランニングとウォーキングを2日に1回 食事に気をつけてカロリーの摂取量にも気を配ってます。 ダンベル体操も3日に1回程度やってます。

  • ダイエット方法

    体脂肪率を減らさずに、脚を細くしたいです。 160cm 47kg 体脂肪率 20%位 46歳 女性 です。 1年ほど前から、フィットネスジムて、筋トレと有酸素運動を週4日位のペースで行なっています。 1年で、体重2kg と、体脂肪率が3%位 減りました。 ジムのインストラクターは、女性は体脂肪率20%は切らない方がいいと言っています。 もともと下半身が太い(セルライトたっぷり)ので、私は太ももを細くしたいと思っています。 太ももを細くする方法、教えて下さい。

  • 運動は週何回がベスト?

    現在大学生で時間を見つけては、ほぼ毎日ジムに通ってます。おおむね有酸素運動を1時間、合間に軽く筋トレをはさんだりしています。カロリーにして600から900くらいでしょうか。 それを約3ヶ月続けたところ、6キロほど減量に成功しました。今身長179、体重78で体脂肪率が18くらいです。 あと5キロほど減量したいのですが、ジムに通う頻度はどれくらいが一番効果的でしょう?以前週3で十分だという意見を聞いたもので。あまり毎日通うと体が運動になれて、効果が弱まるということはあるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • ダイエット時のカロリー量について

    こんにちは。一ヶ月前からダイエットをしているものです。男です。 筋トレを上半身→休み→下半身→休みを基本サイクルとして行っていて、カロリーは筋トレ日に1900キロカロリー、休みの日に1500キロカロリーほど摂取しています。タンパク質は一日平均で140g摂取しています。体重1キロあたり2グラムちょっとの計算になります。 一ヶ月前は体重63.5キロ、体脂肪率20%でしたが、現在は体重59.5キロ、体脂肪率17%になりました。計算すると、この一ヶ月で脂肪が13.3キロから10.1キロになったことになるので、体重4キロ減に対して脂肪が3キロ減ということになります。つまり、残りの1キロは筋肉が落ちてしまったことになるのですが、一ヶ月で4キロの減量、除去脂肪量:除去筋肉量=3:1というのは、ダイエットとしては無難なのでしょうか? 自分はなるべく筋肉量を減らしたくないので、筋トレをしているのですが、摂取カロリーは1900程度でいいのでしょうか?ダイエット時は筋トレする場合は体重1キロに対して30キロ~35キロカロリーを摂取すべきということがとあるホームページに書いてあったので、それを実行しているのですが… また、以前ここで、有酸素運動は筋肥大の妨げになるとアドバイスをもらったので、減量中と言えど、有酸素運動を行っていません。 自分が今一番気になっているのは、摂取カロリーで、なんだか少なすぎるような気がしてきたのですが、今後このままでいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 体重を変えずに体脂肪率だけ下げるトレーニング

    30代、男性です。 身長170cmで体重76kgだったものを、 食事制限とジョギングによる有酸素運動によって、 4ヶ月で体重70kgまで落とすことができました。 現在、体脂肪率は20%程度なのですが、 このまま、体重を70kgから変化させずに、体脂肪率だけを12%くらいにまで落としたいと考えています。 そのためには、贅肉を落とし、筋肉を付ける必要があります。 そのための最短な方法を探しているのですが、 http://okwave.jp/qa/q6265063.html このページの回答No.8などには、 筋肉をつけるには、食事をオーバーカロリーにした上で「太る」必要があると書かれています。 また、回答No.4には、筋肉を増やすには有酸素運動と筋トレを同時に行うのは非効率であると書かれています。 それで質問なのですが、 体重70kg、体脂肪率20%→体重70kg、体脂肪率12% にするには、 1. 食事制限無しで体重を変化されることなく、ジョギングと筋トレをそれなりの過度で行い、 体脂肪率の減少のみを追求するトレーニング 2. まず、食事制限を行い、有酸素運動中心のトレーニングを行い、体重を65kg程度にまで落とす、 それから食事をオーバーカロリーにした上で、筋トレ中心のトレーニングを行い体重を70kgまで上げる。 それから有酸素運動でまた65kgに落とす、というトレーニングを繰り返す。 のではどちらの方が効率的に体脂肪率を下げることができるのでしょうか?

  • ダイエットのアドバイスを下さい

    159cm 52kg 体脂肪率27% 21歳女子です。 最近暇ができてきたので、週2回ジムに通い、エアロビ等有酸素運動、インストラクターに組んでもらったプログラムで筋トレをしています。 しかし、週2回では効果がないと思うので家で何かやりたりたいと思ってます。 今はお風呂上りに、ストレッチを15分ほどしているだけです。 家の中でできる、体脂肪や体重を減らす運動、何かおすすめのものがあれば教えて下さい。 マンション住まいなので激しい運動はできませんが、足踏み程度の運動ならできます。

  • 私のダイエットこれでいいのかな?

    他にも似たような質問がありましたがどうぞご容赦ください。 23歳(女)身長151cm 体重55kg  体脂肪率30% 内臓脂肪レベル4(10までが正常値との事) 物心ついたときから太っていて、ピーク時(高校3年生)には65kgありました。 大学4年間かけて最高時で50kgまで減量しましたが、仕事をはじめて1年間で5kg増加してしまいました。 このままではいけないと思い、3月末からスポーツジムにも通いだし、親任せだった食事も自分で考えながら作るようにしました。 でも、ダイエット(シェイプアップ)の方法はこれでいいのかと疑問・不安が一杯なのです。 当面の目標は体重50kg以下・体脂肪率25%以下で、それ以後は時間をかけて45kg程度まで体重を落としたいと思っています。 ・運動面 月~土はほぼ毎日ジム通い。 有酸素運動のマシンのどれか2種類を各40分程度。 筋トレは6種類を各20回ずつ1~2セット。 エアロビやヨガの初心者クラスに参加。(毎日ではない) ・食事面 炭水化物を控えめに、高タンパク低カロリーな食事を自炊で。 お昼は自作のお弁当を持っていっています。 仕事帰りにジムに直行するため、ゆで卵とバナナを晩御飯代わりに持っていって、移動中に食べます。 今現在の状況は上記のようなものなのですが皆さんから見て、いけない点・改善点などがあれば教えてください! あと、上に書いた夕食の取り方がかなり不安です。 正しく減量するためには3食取らなくてはいけないと思い、とにかく栄養のありそうなもので移動中に食べられる物を!ということでゆで卵とバナナなのですが… これなら帰宅後に食べるほうがマシなのでしょうか? 不明な点がありましたら、補足させていただきます。 どうぞお知恵をお貸しください!

  • ダイエットに詳しい方お願いします。

    増量した後減量に入っています。 現在体重67kgで体脂肪率が15%あります。 体脂肪率を1桁にするにはどうしたらいいですか? 有酸素運動も食事制限もしていますがなかなか落ちません。 体脂肪率が1桁の方回答お願いします。 理論などではなく自分はこうしてるという実体験を教えて頂けると助かります。