トカゲが自分の尻尾をくわえて回転する理由とは?

このQ&Aのポイント
  • トカゲが自分の尻尾をくわえて回転する理由について詳しく説明します。
  • 尻尾を切ったトカゲが回転する行動には、なんらかの意味がある可能性があります。
  • この奇妙な行動について、寄生虫や病気の可能性や他の要因についても考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分の尻尾をくわえ、回転するトカゲ

こんにちは。 とても奇妙な行動をするトカゲを見たので、質問させていただきます。 今日、昼間に家の横に積んであった材木をどかしたところ、その下にトカゲがいて、(尻尾の青い、背中に縦すじの模様のある、良く見かける種類です)自分の切れた尻尾の切り口をくわえて、同じ場所でコマのように水平に、かなりのスピードで回転していました。まるでドーナツのようでした。 尻尾はほとんど根元から切れていました。しかし、近くに切れて動いているような尻尾はありません。材木を落としてトカゲに当たってしまい、尻尾が切れてしまった、という訳でもありません。尻尾は自分で食べてしまったのでしょうか・・・ 材木を退かしたときにはすでに、回転している状態でした。 シャワーで水をかけても、ほうきで掃いてもぜんぜん逃げず、刺激したときだけ、その場所でまっすぐになってじっとしていますが、しばらくするとまた、グルグルと回転を始めてしまいます。 突然材木が退かされて、いきなり日光にさらされて驚いてしまったのかとも思えるのですが・・・ 尻尾を切ってすばしっこく逃げるトカゲは幾度となく見ているのですが、こんなおかしな行動をして、逃げないものは初めてです。 なぜ、そういう行動をするのでしょうか?寄生虫か、何かの病気にかかっているのでしょうか?とても不思議です、わかる方、お時間のある時にでも教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

自切面以外の場所で切れたので混乱しているのかもしれませんね

monte77486
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ニホントカゲに寄生虫が

    ニホントカゲを庭で捕獲し、プラスチックの縦40cm横30cm高さ30cm程度のケースで飼育していました。〔カブトムシ用のもので、空気穴が少なく、霧吹きをすると湿気が溜まりやすかったです。プラスチックのところに水滴がよくついていました〕  固体サイズは15センチ程度まだ尻尾が青かったです。また、10センチ程度のカナヘビと一緒に飼育していました。  ケースの底に腐葉土を引き、その上に捕獲した場所の土をあわせて5センチ程度引いていました。  そこに、植木鉢を割ったシェルター、水を入れるペットボトルのフタ、雑草数本植えておきました。  餌は小型のバッタを常に3~4匹を後ろ足をちぎって食べやすくしておきました。  また、雨の日以外の日中は外にゲージを出しておき、夜は玄関においていました。  飼育し始めて3日目の夜にハエを捕らえたので、餌としてゲージに入れたのですか、翌日の朝見ると、ニホントカゲもカナヘビも死んでいました。  ニホントカゲは、目玉から、1~3mm程度の白い芋虫が大量に出てきていました。  寄生虫の発生する原因を教えていただけないでしょうか?  土がいけないのでしょうか?それともハエがいけなかったのでしょうか?やはり湿気でしょうか?  2度とこのようなことを繰り返したくはありません。  固体はこれ以上体をくい破られないよう火葬し、土に埋めました。  グーグルで検索しても原因を見つけることができませんでした。 ほんとうによろしくお願い致します。 もし、寄生虫の名前もわかれば教えて欲しいです。

  • ニホントカゲの幼体を飼い始めました

    先日、ニホントカゲの幼体を偶然手に入れ、一応ネットで飼育方法を調べてみたのですが、爬虫類の飼育、尚且つ幼体は初めてなので勝手が解らず心配なのでご相談に乗っていただけるとありがたいです。 ニホントカゲは北海道で捕獲し、飼育しています。 サイズは頭から尻尾まで10cmにも満たない程度で、尻尾がブルーの幼体です。 昔熱帯魚を飼っていた幅40cmの水槽にピートモスを5~7cm敷き、浅めで体がすっぽり入る程度の水入れ、木の枝、ザラザラした石を数個、観葉植物、隠れ家となる花瓶の破片を入れています。 昼間に家にいる日は窓辺の日の当たる場所に水槽を移動して日光浴をさせています。 蓋はプラスチックのものをメッシュの網状のものに取替えました。 餌はイエコのSS程度のものを弱らせてから1~2日に2匹程度与えています。 イエコ以外の活餌を与えるのがなかなか難しいので、トカゲ用のビタミン・カルシウムの栄養剤を水にまぜて霧吹きで植物に吹きかけたり、水入れに入れたりしています。 水入れの水より葉っぱについた水の方をよく舐めているように思えます。 今のところは毎日お昼頃に活動し始めて日光浴をして、夕方以降は土に潜っています。 まだ家に来て日は浅いですが、脱皮はしていないようです。 食欲は旺盛で、元気なイエコは食べることは出来ませんが果敢に挑戦しています。 野菜や果物もたまにあげようかと思っていますが、オススメのものはなんでしょうか。 今は午前中に餌をあげられないときは夜のうちに弱らせたイエコを水槽に離しておくという手法を取っています。午前中の活動時間に餌をあげられない場合はピンセットでの給餌に慣れさせないほうがよいのでしょうか。 ヒーターは冬眠させるのであれば北海道でも必要ないし、紫外線もそんなに必要としない種類なので紫外線のライトも必要ない、とペットショップで説明を受けましたが、もう少し寒くなってきたらヒーターだけでも購入する予定です。 冬眠はさせたほうが長生きするのでしょうか。 水槽も将来的には60cm以上の爬虫類用の背の低いものを購入しようと思っています。 床材を購入する際にニホントカゲの幼体向けのものをペットショップの店員さんに尋ねたところピートモスを紹介され、黒土と腐葉土のブレンドとどっちにするか迷った挙句ピートモスにしました。 ですがもう一度ネットで調べたところ、幼体のうちはピートモスなど繊維質の多い床材は食道や器官に詰まりやすいためよくないという記述を見かけたのですが、実際のところどうなんでしょう。 質問が多くて大変申し訳ありませんが、幼体飼育経験者の方、教えていただけるとありがたいです。 せっかく授かった命ですので、自分の不手際で死なせてしまうのが心配で、危険があるような状況はなるべく回避したいと思っています。 改善した方がいい点があればご指摘いただけたら嬉しいです。

  • 植木の枯れの判断について

    現在、ツゲトレッドロビンを植えています。 レッドロビンの枯れの判断は何となく、自分なりに判断できました(枯れていない部分ものは、枝を切ると、明らかな薄緑色でした)。 ところが、ツゲは、切り口が薄緑ではなく、真っ白な部分が何箇所かはありました(薄緑部分の切り口は皆無です)。ほとんどの場所は、薄茶色の乾燥材木状態ですがね、、、、 ここでお聞きしたいのは、ツゲの切り口はもともと、薄緑の切り口にはならない植物なんでしょうか? もし、そうなら、このツゲの白い切り口は生きていることになりますし、、、、 あと、レッドロビンでの質問なんですが、根元付近には青い葉が出ているのみ、そこから上部9割は、枝を切ると、茶色の材木状態なんです。 この状態のレッドロビンが、9割の茶色の部分が再度、生きてくることはあるんでしょうか? ちなみに、1メートル60センチ程度の高さなんですが、天辺まで葉が出るまで、何年もかかるんでしょうか? 質問は以上でございます。 宜しく、ご教示ください。

  • トカゲのシッポが切れやすいのは何故ですか?

    トカゲのシッポは切れても再生するということで有名ですが、そもそもトカゲのシッポは、何故そんなに切れやすいのでしょうか? ワニ、山椒魚、イモリ、犬、猫、尾長ざる等を見ても、シッポというものは、通常そんな簡単に切れるものではないと思うのですが。

  • しっぽの青いトカゲ

    先日見かけたとても綺麗なトカゲの種類を知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ・体長は5cmくらい ・頭と胴体は黒褐色で黒っぽいラインがある ・しっぽがコバルトブルーで、先端に行くほど薄水色 ・見かけた場所は東京都下の住宅地 駅から会社へ向かう途中の、線路の築堤下の砂利道を歩いていたら急に出て来ました。しっぽのコバルトブルーがとても綺麗なトカゲでした。写真に撮っておけば良かったのですが・・・

  • トカゲの尻尾

    トカゲの尻尾は切っても再生しますが、縦に裂いたらどうなりますか?

  • トカゲの尻尾は切り離しても動くのはどうして?

    トカゲの尻尾は切り話されてもしばらく動いています。 これはどうしてでしょうか? よろしくお願いします。

  • トカゲのしっぽって、どうやって切り離すんですか??

    トカゲのしっぽって、自分みずから切り離すらしいんですけど、どうやって切り離すんですかねぇ~?! 教えてください!

  • トカゲの尻尾・・・・

    トカゲの尻尾って、自分自ら取るらしいんですけど、本当ですか? あと、もしそのトカゲが自分自ら尻尾を取るとしたら、どうやってとるんですかねぇ~。 教えてください!!

  • とかげのしっぽ

    かなへびの 自切した しっぽは どのくらいの 日数で 再生するのですか 猫が かなへびをつかまえようとして しっぽが 切れてしまいました もう 4匹目くらいです そのたびに 救助して 逃がすのですが 心配です