• ベストアンサー

トカゲの尻尾は切り離しても動くのはどうして?

トカゲの尻尾は切り話されてもしばらく動いています。 これはどうしてでしょうか? よろしくお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

似た質問を他で見つけたので下記にコピーします。(キャッシュしか残っていなかったので) この前、トカゲをふんでしまいました。しっぽが切れてトカゲは逃(に)げてしまったのですが、あとに残されたしっぽがピクピク動くので、とてもびっくりしました。なぜ、いつまでも動いているのですか。教えてください。 お答えします 山根 正気(やまね・せいき)さん 鹿児島大学理学部教授 -逃げのびるための“作戦”-  おもしろい場面を観察できましたね。私も小さいころ、トカゲを捕(つか)まえようとして、しっぽが切れて逃げられたことが何度かあります。  ネズミ、イタチ、ヘビ、トリなどの小動物は、トカゲを襲(おそ)って食べてしまうおそろしい敵(てき)です。これらの動物がトカゲのしっぽを捕まえると、しっぽは取れてしまいます。そのときの刺激(しげき)で、取れたしっぽの筋肉が働いてしばらくピクピク動きますから、敵がそれに気をとられているうちにトカゲはやぶの中に逃げてしまいます。  どうやら、自分の体の一部を犠牲(ぎせい)にして逃げのびるための作戦らしいのです。これは自切(じせつ)と呼ばれています。  それでは、トカゲは意識(いしき)して自分でしっぽを切っているのでしょうか。そうではありません。トカゲのしっぽにあたえられた刺激が脊髄(せきずい)(脳のすぐ後からはじまり背骨のなかにある重要な神経組織(しんけいそしき)。外からの刺激にたいして筋肉、器官(きかん)などに運動を命令する)に伝わると、意識しなくても筋肉がちぢみ、しっぽは勝手(かって)に切れてしまうのです。  このように、意識とは関係なしに起こってしまう動作を反射(はんしゃ)運動と呼んでいます。目に物体が近づくと私たちがとっさに目を閉(と)じてしまうのも反射運動の一種です。一方、トカゲに麻酔(ますい)をかけると、刺激をあたえてもしっぽは切れません。神経が眠(ねむ)っているから反射運動が起きないのです。  しっぽが切れるためには、骨や筋肉がきれいに切断(せつだん)されなければなりません。実は、しっぽを形づくっているたくさんの骨のそれぞれ真ん中あたりに割(わ)れ目が入っており、筋肉がちぢむと簡単にはずれてしまうのです。  ですから、骨と骨のつなぎ目(関節)で切れるわけではありません。骨がはずれるとき筋肉も同じ場所で切れますが、切れ目はちょうどゆで卵の花形切りのようなギザギザな切り口になります。切断後は血管の内がわの壁(かべ)にあるふた(弁(べん))が閉じられ、また切り口の筋肉がちぢむため血はほとんど出ません。うまくできているものですね。  切れた所からは、まもなく新しいしっぽが生えてきます。このことを再生(さいせい)とよんでいます。しかし、新しいしっぽはたいてい前にあったものより小さく、時にはいびつな形をしています。野外では、このように少し変形したしっぽを持ったトカゲをたくさん見ることができます。また、新しいしっぽの骨には自切のための工夫がこらされていないので、つかまえても二度と自切はおきません。  自切はトカゲだけでなく、ヤモリ(尾)、カニ(はさみ)、バッタ(うしろ足)、ザトウムシ(足)=クモににた足の長い虫で、林の中に住んでいます=などいろいろな動物で見られます。ザトウムシの足は切れたあとに時計の針のようにピクピク動くので、子供のころにはそれがおもしろくてよく足をちぎって遊んだものです。  いま考えると残酷(ざんこく)なことをしたものだと思いますが、そうした経験が積みかさなって動物の生活について理解(りかい)が深まったと思っています。

その他の回答 (2)

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.3

今回のご質問は、『何のために』ではなくて『どういう機構で』ということで よろしいんですよね?(勘違いでしたらすみません) 人の腕にしてもトカゲの尻尾にしても、運動神経からの信号がなければ 動かないと思います。 ただ、切り離された運動神経が独自に信号を出し続けるとは考えにくいので、 尻尾の骨(脊髄)の中に、運動神経に信号を出し続けらるような機構(神経の束か 塊のようなもの?)があるのではないでしょうか。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 トカゲじゃなくて人間でもそうですが、体から切り離された組織はすぐ死ぬわけじゃありません。 人間だって、すぐには死なないから、接合手術などという方法で復活する事が可能なわけです。 トカゲなどの場合、切れる構造が元々あるそうです。 だから出血などしないわけです。 そして、ドタバタと動き回るのは、襲われた相手の目をひきつけるためだと言われています。

関連するQ&A

  • トカゲの尻尾・・・・

    トカゲの尻尾って、自分自ら取るらしいんですけど、本当ですか? あと、もしそのトカゲが自分自ら尻尾を取るとしたら、どうやってとるんですかねぇ~。 教えてください!!

  • トカゲのシッポが切れやすいのは何故ですか?

    トカゲのシッポは切れても再生するということで有名ですが、そもそもトカゲのシッポは、何故そんなに切れやすいのでしょうか? ワニ、山椒魚、イモリ、犬、猫、尾長ざる等を見ても、シッポというものは、通常そんな簡単に切れるものではないと思うのですが。

  • トカゲの尻尾

    トカゲの尻尾は切っても再生しますが、縦に裂いたらどうなりますか?

  • トカゲのしっぽって、どうやって切り離すんですか??

    トカゲのしっぽって、自分みずから切り離すらしいんですけど、どうやって切り離すんですかねぇ~?! 教えてください!

  • トカゲさんを見つけたので捕まえたらシッポが切れてしまいました。

    めずらしくトカゲさんを見つけたので捕まえたらシッポが切れてしまいました、また生えてくるコトは知ってますが、この喪失感、後悔、どうすればイイでしょうか??。

  • しっぽの青いトカゲ

    先日見かけたとても綺麗なトカゲの種類を知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ・体長は5cmくらい ・頭と胴体は黒褐色で黒っぽいラインがある ・しっぽがコバルトブルーで、先端に行くほど薄水色 ・見かけた場所は東京都下の住宅地 駅から会社へ向かう途中の、線路の築堤下の砂利道を歩いていたら急に出て来ました。しっぽのコバルトブルーがとても綺麗なトカゲでした。写真に撮っておけば良かったのですが・・・

  • トカゲのしっぽをV字に切ったら尻尾が2本生えてくると言うのは本当ですか

    トカゲのしっぽをV字に切ったら尻尾が2本生えてくると言うのは本当ですか? 昨日、塾の先生が 「トカゲの尻尾をV字に切ったら尻尾が2本生えてくるんだゾ」と言っていましたが本当なのでしょうか。塾の先生が言うには 「生えてきた尻尾をもう一回V字に切るとまた2本尻尾が生えてくるんだゾ」 ということです。 ですが、調べるとトカゲの尻尾は1回しか生えてこないということなのです。 塾の先生が行っていることは本当なのでしょうかもしもわかる人がいましたら教えてください。お願いします。

  • トカゲのしっぽは人の爪のようなもの

      人の爪は切ると再生して生えてくる。 トカゲのしっぽも切ると再生して生えてくる。 トカゲのしっぽは人の爪のようなものと考えれば、特別不思議でも何でもないんでないかな。  

  • 自分の尻尾をくわえ、回転するトカゲ

    こんにちは。 とても奇妙な行動をするトカゲを見たので、質問させていただきます。 今日、昼間に家の横に積んであった材木をどかしたところ、その下にトカゲがいて、(尻尾の青い、背中に縦すじの模様のある、良く見かける種類です)自分の切れた尻尾の切り口をくわえて、同じ場所でコマのように水平に、かなりのスピードで回転していました。まるでドーナツのようでした。 尻尾はほとんど根元から切れていました。しかし、近くに切れて動いているような尻尾はありません。材木を落としてトカゲに当たってしまい、尻尾が切れてしまった、という訳でもありません。尻尾は自分で食べてしまったのでしょうか・・・ 材木を退かしたときにはすでに、回転している状態でした。 シャワーで水をかけても、ほうきで掃いてもぜんぜん逃げず、刺激したときだけ、その場所でまっすぐになってじっとしていますが、しばらくするとまた、グルグルと回転を始めてしまいます。 突然材木が退かされて、いきなり日光にさらされて驚いてしまったのかとも思えるのですが・・・ 尻尾を切ってすばしっこく逃げるトカゲは幾度となく見ているのですが、こんなおかしな行動をして、逃げないものは初めてです。 なぜ、そういう行動をするのでしょうか?寄生虫か、何かの病気にかかっているのでしょうか?とても不思議です、わかる方、お時間のある時にでも教えてください。よろしくお願いします。

  • トカゲの尻尾が、切れても動く仕組み

     トカゲの尻尾は切れても動きます。  いったい、どういうメカニズムで動いているのでしょうか。  不肖の息子の小学校の研究です。  父の威厳がかかっているもので・・わかる方、よろしくお願いします。