• ベストアンサー

この建築設備は?

この写真の箱の中は何でしょうか? 住宅の横にあり,箱の高さは1mもありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.5

ジェットバスの室外ポンプ メンテナンスひつようですから外部のほうが楽でしょう。 電源など見ていないと? 他に何が設置されていたかで引いていくのもありますよ。 井戸ポンプも2個はいらないし。

その他の回答 (4)

  • kogoefuyu
  • ベストアンサー率10% (64/611)
回答No.4

下の水道蛇口は?

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

何故知りたいか教えてください。

higasinoha
質問者

補足

売り出し物件の調査ということでご了解ください。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.2

ジェットバスはありますか?

higasinoha
質問者

補足

中はまだ見ていません。大きな家なのでジェットバスはあるかも知れません。あればということで教えてください。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

井戸ポンプ 防寒のために囲っている。 風が出ないようなので給湯器ではないと思う(深夜電力給湯器は別)

関連するQ&A

  • 建築基準法における「建築設備」って?

    建築基準法2条 建築物とは、土地に定着する工作物で、屋根・柱・壁を有するもの で、建築設備を含むもの とあるのですが、建築設備って、 エレベータとか階段とか、煙突とか、換気口のことですか? ちょっとイメージがわきません。 一戸建て住宅でも有するものですか?大規模建築物だけが有するもの? 詳しい方ご指導願います。

  • 履歴書の写真のサイズ

    履歴書に添付する写真のサイズのことでお聞きします。 履歴書の写真の欄には縦36~40mm、横24~30mmと書いてあるのですが、写真の大きさはこの中のサイズに納まればいいのでしょうか。 切り取り線が少し見えるのはおかしいでしょうか。 それとも箱の中にきちっり収まるサイズにしたほうがいいのでしょうか。

  • 建築設計のエスキースで悩んでいます。

    大学で建築を学んでいて、今、低層集合住宅の設計をしています。 最低の延べ床面積が800m2で高さの制限が12mです。 RC造です。 で、本題ですが、自分は2階建てで計画しているのですが、5m×5m×5mの立体を横8個を2列、上下に並べて計画しています。 自分的には、2階部分を(上の立体16個)浮かせたいと考えています。 最低1m浮かせたいのです。 もちろん本当に浮かせるなんて出来ないので、何か1階と2階の部分に仕掛けを設けなければならないとは思いますが、なにか良いアイディアはないでしょうか。 構造体を内側にし、何かで隠すなど。 自分でも参考資料を得ようと調べられる範囲で、新建築やauなどのバックナンバーも図書館でギリギリまで掘り下げてみましたが、これだというのがなく。。。 皆様のお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 建築家選び。

    今度家を建てるんですが、地方で土地がすでにあって、予算が6000万なんです。土地は230坪です(建坪は100くらい。親と住むので二世帯住宅) ハウスメーカーは嫌なので建築家に頼んで素敵な家を作ってもらいたい! しかし本屋さんに行くとほとんど「狭小」「予算1000万でもこんなに素敵な家が!」「ローコスト」の本ばかりで、そこに載っている事例には正直かなり安っぽいものまであります。 建築家が多数紹介されている本もあるのですが、ローコスト住宅や狭小住宅本に載っている人の中には、そういう物件ばかり手がけている建築家(かどうかは本やHPでは分からない)もいるんだろうなぁと思うと依頼してもちゃちい家しかできないのでは、と危惧しています。しかもHPの写真と雑誌に載っている写真とを見比べるとかなりイメージが違ったりして正直あてにならないかもと思います。 しかしこちらもIT長者ではないのですからお金に糸目をつけない御殿を建てるわけでもなく、なんかすごく中途半端なポジションだなぁ。と。 やっぱりそれなりに予算のある人は、それなりの人に頼むのが常識で、そういう人達用の建築家がいるんじゃなかろうか、と思うのです。 それはある程度の所得のある人たちの中で口コミ的に仕事が来て、あまり表に出なかったりしちゃうんじゃないかと邪推さえしています。 そんなことってありますか? 私のような事例は(好みの問題は別として)どうやって建築家を選ぶべきでしょうか?

  • 建築基準法の接道について

    こんにちは。質問させていただきます。 行き止まり道路についての質問です。 |    | |←5→| ←20m→¦ |    |       ¦ |    |○○ △△¦ |    |○○ △△¦ |   ↑ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|■■ |  3.5m      |■■ |   ↓_____|■■ |    |□□ ▽▽ |    |□□ ▽▽ 下手で申し訳ないのですが図解しました。 線は道路線。点線は補助線。○や△の同一の記号は1つの住宅です。今回は■記号の住宅の接道について質問です。 『敷地は原則として建築基準法に規定する道路に2m以上接していなければならない』旨かかれていますが、■記号の住宅は、上記図のように幅員3.5m×長さ20mの道路に接しています。敷地の周囲に広い空き地などはありません。特定行政庁からの特別な許可もないものと思います。 幅員4m未満の行き止まり道路の最奥部の■住宅は無接道となってしまいますか?それとも、みなし道路ではあるが2m以上接しているので問題ありませんか? 教えていただけると、ありがたく思います。

  • 西洋の建築物の暖炉の排煙設備について教えてください。

    西洋の古い古い建物の暖炉の排煙設備についての私のイメージが、正しいかどうかお教えください。部屋数が数十あるくらいの規模の邸宅のものを想定しています。どうかよろしくお願い致します。 『縦に屋上まで通っているのが、メインの排煙設備で、レンガでつくられた、縦に細長い空間。その空間は人が楽に通れるくらいの幅があり、そうじや修理のときに人が昇り降りできるように、足をのせる鉄の金具が適当な間隔でついている。複数の暖炉の煙は、横につくられた排煙設備を通ってメインの排煙設備へと流れていく。この、横につくられた排煙設備も、メインと同じようにレンガづくりで、人が通れるくらいの高さと幅がある。(高さは、人が屈んで進むくらいか?)そうじのときは、人が排煙設備のなかに入り込んでそうじをする。だから、場合によっては、人が、暖炉から入り、排煙設備を通って、他の部屋の暖炉へと移動することも可能である』

  • ご指導お願い致します

    四角い箱の中に饅頭がきちんと並んで入っている。 縦に数えたら6個、横に数えたら4個。 このとき、6(個)×4(個)=24(個)と全体の個数が求められる。 しかし、長さの場合には6(m)×4(m)=24(m^2)のように、 面積の単位になるのに饅頭の場合はなぜ、個^2にならないのか。 宜しくお願い致します。

  • こんな建築物知りませんか?(現代建築)

    見てくださってありがとうございます。 以前何かの写真で見た建物が気になって仕方ありません。 それはコンクリート建築で、小さい立方体?がポコポコくっついたような個性的な外観が特徴的な建物です。海外の建築で、多分集合住宅かと思うのですが心当たりのある方、お願いいたします。 もし説明が不足でしたら補足します。

  • 変電設備

    会社で配置換えがあり最上階の窓際になりました。背中側の窓をはさんで1M程の距離に「高電圧」と書かれた変電設備(自家用キュービクルというらしいです)があり 内側の壁にはブレーカーだと思われる箱があります。 健康に被害がないのか 心配なのですが、どなたかお詳しい方 このままこの席で働いていいものか 教えて下さいませんか? 仕事は辞めたくないのですが 何だか不安です。

  • 【建築の設備の納まり等の勉強の仕方】

    私は意匠設計事務所に勤めている者です。 建築の設備(空調、換気・給排水・電気)の納まり等の基礎を勉強したいのですが、分かりやすい書籍があれば教えていただけませんか。 主にマンション、戸建住宅を対象で、例えば便所、洗面の排水管落とすのにPSの最低有効寸法とか、基礎の基礎から学べるものが良いです。 宜しくお願い致します。