• ベストアンサー

男の我が侭と 女の理屈

jimmy35の回答

  • ベストアンサー
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.5

男性としてそうなりがちな事はありますね。自分も若い頃そう考えましたよ。 基本、我が国の女性の場合、歴史上家庭に入り子供を育ててきた(子供に言葉を教えてきた)ということがありますから、条件反射的に言葉の本能は男性に比べて優位にあります。口喧嘩なぞしようものなら、まず十戦十敗(手を出した時点、口をつぐんだ時点で口喧嘩は負けですからね)でしょうね。また、「子供を産み育ててきた歴史」というのも結構ミソで、表現されてくる言葉が普段は幼く感じる(「カワイイ」という感覚)ものですから、バカ扱いしたくなってしまう心理も出がちになります。 まず、彼女たちは感触というものも言葉で表します。実際に見て、触れて、香って、味わって、聞こえて、それが言葉に表せない快感を伴う男性の心理を感じるのはかなりお年を召さないとわからないだろうと思います。(それを男らしいと感じるのは、若いころからできるのですが)見たことも、触れたことも、香ったことも、味わったことも、聞こえたこともまず言葉にするのが女性なんです。女性を家庭に入れてしまった日本の歴史上仕方がありません。 >普段は かなり我慢しているのですが、相手の女側に『間違っていない理屈』で攻められたとき等、特に現れます。 >また、女性側からごもっともらしい意見で、自分の定説を受け流されたりかわされるとそれもまたイラつきます。 女性と付き合えば大なり小なり必ず出る現象です。原因は言葉の優位本能です。どう受け流すのか、その対策はあなた自身で考えておかないと、上記のカッコ内で書いたようにあなたのような人を男らしいと感じる女性もいます。しかし、必ずと言っていいほど言葉を以て(「持って」と言ってもいいですが)かかわってきます。その度にあなたはイラ付くハメになってしまいます。行きつく先がどうなのかをあなた自身で考えるべきでしょうね。

caster333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 納得できるご回答を頂けてありがたく思います。 なるほど。 女性は確かにすべてを言葉で表してくる感じです。 また、女性は子供を産み育て、子供に言葉を教えて行くという素晴らしい仕事を与えられいるという事ですね。 それ故に女性には、家庭に落ち着いて頂きたいという願望も強いです。 女性を寛大に見られる様になるまでには、まだまだ時間がかかりそうですが、回答文を拝見して自分の置き場所を考える余裕が出来てきました。

関連するQ&A

  • 男と女について

    一般的に女の人は男に幸せにしてもらいたいって考えで、 逆に男が女の人に幸せにしてもらいたいって表現はしないですよね。 この幸せの相関関係はどういうことなんでしょうか? 本質的に男と女のどういう違いから上記のようなことになりますか? 私は男なので、女性に幸せにしてもらいたいというより、やっぱり幸せにしたい派です。 ですので、女性側の男に幸せにしてもらいたいという望みの根源みたいなものを 教えていただけると参考になります。 よろしくお願いします。

  • どうして女は奢られたいの?ワガママなの?

    どうして女は奢られたいの?ワガママなの? 友達と自分で飲み食いしたものは割勘が普通ですよね? しかし、男女で食べに行くと・・・ 女性は・・・奢られて普通、割勘 男性は・・・奢っても普通、割勘だと最悪ケチ呼ばわり (結果的に「無理して奢る」「いいよいいよ」と言わされる) どうして女性は割勘できないんですか? なぜ、男性はケチって言われる場合があるんですか? 今は大不況ですよね?女性は金銭感覚無いんでしょうか? 男性がキツいのわかってて奢られる女性って非情なんですか?

  • 女って何でワガママ?

    女って何でワガママ? 独身時代 デート代を割勘なんて当然の事をするだけで「優しくない!」っと呆れる(寄生虫) エスコートも男性からしないと情け無いとか言われる(女は評価するだけ) 収入が低いと男は結婚相手にすらされない(女は愛より金で動く) 他人の評価は厳しいのに自分の評価は甘い(女全般に言えること) 結婚時代 稼いだ給料は生活分だけ渡すとキレる 育児、家事の仕事を男に押し付けるのに、自分は育児があるとパートをやらない女(寄生虫) リストラされたら離婚 給料少ないことを責められて怒ったら家から妻が出て行く(悲劇のヒロインw) まぁ、結論を言うと女ってどうして「甘やかされる」ことばっかり望んで(甘い蜜を吸える相手)「正論をスッパリ言う人」を避けるんでしょうねぇ・・・ 女の辞書に「忍耐」って言葉は無いんですかね?

  • 女性のわがままについて

    男性に質問です。 わがままを言えない女性より わがままを言える女性の方が魅力的に感じますか? ここでの「わがままを言えない女性」と      「わがままを言える女性」との違いは ・わがままを言えない女性    約束していた日に予定が入っても何もいわない。    相手の仕事を考えて相手の休日以外は会いましょうとかも言わない。 ・わがままを言える女性    約束していた日に予定が入ったら約束を優先して欲しいと言える。    平日でも会いたいと言える。 ちなみに私は前者です。 自分が男性からどのように感じられるのか知りたくて、 従順すぎて魅力がなく都合がいい女になってしまうタイプなのか不安になり 相談させていただきました。 みなさんの意見によって自分を変えるとかは難しいとは思いますが、 どのように感じるか教えていただきたいです。 お願いします。

  • 女の浮気は男の浮気より罪が重い その2

    以前ここのカテで似たような質問がありました。 そして疑問に思ったことがあったので質問させてもらいます。 私は女でないので女の気持ちは分かりません。 しかし、女性の気持ちになって考えても、 浮気の罪は男より女の方が重い(心の傷が大きい)と考えてしまいます。 理屈はこうです。 「男はばら撒きたい。」 「女は選びたい。」 ということから、 男は誰とでも女であればやりたがる。 女は選らんだ人とやりたがる。 ん?選んだ? それって本気? ってのが男の(私の)理屈です。 風俗産業が男性中心に成り立っているのもそういう理由でしょうか。 また、妻が夫の浮気を見つけた場合、 「女は選らんだ人とやりたがる。」という理屈を大前提にするから 男もそうなんだと理屈を混同して怒る。 逆に、夫が妻の浮気を見つけた場合、 「男はばら撒きたい。」という男の理屈ではなく、 自分以外の子が生まれるかもしれないことに対しての 疑念と無念について怒る。ということから どう考えても対等ではない気がします。 (そもそも男女は権利は平等でも性差は平等ではない。) そのように考えている愚か者ですが、 女性の(でなくても)みなさん、どうなんでしょう。 私の考えが間違っているなら正してください。 (間違っているように思うのですが、中々正せません。それとも正しいのでしょうか) よろしくお願いします。 一応、理性的に考えて男女平等で、性欲も男女共にあり、 浮気は倫理的に許されないことも分かります。 そもそも「男はばら撒きたい。」「女は選びたい。」 と安直に二元論で考えること自体がダメなのでしょうか。 それとも、そもそもこの考えこそがバカ男の理屈なんでしょうか。 読みにくい文を最後まで読んでくれてありがとうございます。

  • 男に追いかけられる女

    『男に追いかけられる女』というのはどういう人の事を言うのでしょう? たとえば、女性が男性に片思いしていて 男性にその気がない場合は、追いかけられようにもそんな事にはなりませんよね。 ということは、その場合好きになった女性側が、男性に追いかけられる立場になるのは無理と言うことでしょうか。 それとも、女性が一方的に片思いをしていても 相手の男性に『追いかけさせる』と言うことはできるのでしょうか? もしくは、皆様の『追いかけられる女』の『イメージ』でも結構です。 よろしくお願い致します。

  • わがままになりたいです

    こんばんは。私は25歳の女で既婚です。 長文になりますが、相談させてください。 過去の恋愛でも、なぜか私は自分の主張を我慢して相手に尽くしてしまい、最終的には嫌われる、捨てられるといった結果になることが多かったです。 まだ結婚してから何年も経っていないのですが、旦那の愛が感じられなくなっています。良い人ではあるのですが、旦那は自分のやりたいことをやって私がいつも彼に付き合っているだけで、旦那のイヤなことは私がやりたいことでも付き合ってもらえませんし、旦那の都合の良いだけの存在になっている気がします。ちなみに新婚早々レスでもあります。私から勇気を出して誘うこともあるのですが、「気が乗らない」と断られてしまいます。 仕事から帰ってきてもほとんど会話もしてくれませんし、休日も彼の趣味に付き合っているだけで、私が少しわがままに、今日はいつも買えない重いものを買いに行きたいと言っても、結局旦那は自分のしたいこと優先で彼がしたいことに付き合っているうちに買い物できる時間が無くなって、後日私が一人でパートの後に買いに行き、大変な思いをします。 私は旦那が喜ぶかなーとか、したいことをさせてあげたいなーとか尽くすことが、自分の気持ちは抑えていてもそれが自分のやりたいことだと思っていました。でも、友人に相談したところ、「尽くす女は嫌われる。少しわがままで放っておけない女が好かれる。」と言われ、私が今まで自分がたとえ寂しくても、たとえ体調が悪くても、彼のために我慢していたこと、尽くしてきたことは、旦那にとっては都合が良いだけで愛されなくなってしまい、私に魅力を感じられなくなっているのかもと気付きました。 ですが、その少しわがままにというのが私には分からないのです。私は自分の主張が相手のイヤなことなら言いたくない、したくないと考えてしまい、少しわがままに言っても結局旦那がイヤな反応したら怖くなって諦めてしまいます。 どうしたらもっと好かれるような魅力の感じられる女性になれるでしょうか?自分の主張が相手にどう思われるか怖くて我慢してしまう考え方をどのように持っていけば良いのでしょうか? 何もかも旦那中心に考えないように、尽くしすぎないように、旦那が必死に愛してくれるように、努力したいです。 どんなことでも構いませんので、ご意見いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • わがままになれない

    こんにちは。 私は彼氏にわがままを言えません。 学生時代は自分でも言えていた記憶があるのですが、社会人になってからすごく人に気を遣いすぎるようになりました。 それが彼氏にも出て、迎えにきてとか送ってってとか、そういうことを言えません。 都合の良い女になってしまうのではないかと不安になります。 わがままを言いたいけど、言うのは良くないと思ってしまう自分がいます。 元彼のときもそれでたくさん我慢してしまい、すごく後悔しています。 周りも私が一方的に彼に会いに行ったり帰ってくるのも一人だし、私が気を遣うせいですごく心配されていました。 かわいくわがままを言える女性ってすごく魅力的だと思います。 そうなりたいですが、どうしてもわがままを言うことに対して申し訳ないと思ってしまいます。 どうしてこう考えてしまうか分かりません。 都合の良い女になりたくないです。 どうしたら良いでしょうか??

  • 女性のワガママってなぁに?

    よく友達が「俺の彼女、わがままでさー」と言っているのを聞くのですが、自分は我儘な女性と付き合ったことがないので、どういうことをいうのかわからないのです。 女のわがままって具体的にどういうことを言うのですか? それは男にとって大変腹立たしく、ぶっ飛ばしたくなるようなものでしょうか。

  • 女が悪い男を選んだら、そんな男を選んだ女が悪いけど

    男が悪い女と付き合って酷い目に遭ったら、やっぱり酷い目に遭わせた女が悪い その理由を今から納得できるように説明します。 これは一見ダブルスタンダードのように見えるが理に適っている だって複数の異性から1人を選ぶ権利があるのは、基本的に女側であり 男はそこそこイケメンじゃない限り、複数の女から1人の女を選ぶなんて事はできないからね 女は金が無くても人生で男と関わるチャンスが多いから、いい男と悪い男を見分ける力をつけることができる だから女が悪い男を選んだら基本的に女の責任 逆に男はそこそこ顔が良かったり金を使ったりしないと女とかかわるチャンスはあまりまわってこないから いい女と悪い女を見分ける区別がつかない だから男が悪い女を選んだら基本的に男に責任はあまりない っていうかそもそも女は、結婚だったり産後クライシスとか更年期障害でとてつもなく豹変するケースが多い 一方、悪い男の場合は最初から無職だったり悪い雰囲気丸出しの場合が多く 少なくとも普通の女なら見分けられるレベルである。 そもそも悪い女と違って、悪い男なんて、女から相手にされさえしなければ何もできやしないんだよ だからそんな男を選んだ女が悪い みなさん、この理屈に反論できますか? 言っておきますが、男1人に相手にされるのがやっとの女が悪い男を選んでしまって、 酷い目に遭ったら男の方が悪いし 沢山の女に相手にされるイケメン野郎が悪女を選んでだまされた場合は くそイケメン野郎の方が悪いんだから ダブルスタンダードじゃないことだけは言っておく