• 締切済み

東京に移り住みたいのですが、どの地域が良いでしょうか?

hkinntoki7の回答

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 お子さんが5人もいらっしゃるのであれば23区内で見つけるのがよいですよ。理由は育児サポートが充実しているからです。  自分が住んでいる世田谷区の場合、区立幼稚園(2年保育)なら入園金数千円、月謝8,000円位です。私立幼稚園に入園したらお祝い金として90,000円もらえます(補助として月4,000円位もらえたかも?)。また、医療費も中学卒業まで無料です。どこの自治体に住んでいても支払う住民税金額は同じですからこの行政サービス差は大きいと思います。お子さんが多ければ家賃の差より自治体を優先した方がメリットがあると思います。それと、一般ゴミを捨てる費用も今のところ世田谷区ではありません。ちなみに隣の市では45リットルのゴミ袋を1枚80円とか100円で買わなければなりません。  いじめは世代や校長によって違ってくるので運としか言いようがありません。  環境重視なら蘆花恒春園や祖師谷公園に行ける範囲内で探してみてはいかがでしょう。  以上、参考まで。

noname#143518
質問者

お礼

hkinntoki7様 ご回答ありがとうございます。 かなり具体的にイメージが出来ました。 世田谷でも探してみます。

関連するQ&A

  • 東京近郊に移り住みたいのですが、どの地域が良いでしょうか?

    石川県から東京近郊に移り住みたいのですが、どの地域が良いでしょうか? 私は石川県に30年以上住んでいて、県外に出るのは初めてなのですが、主人の仕事の都合で関東に地域(首都圏内)に移り住みたいと思っております、しかし子供が4人居て、今年の末に5人目が誕生する予定です、住み易く、子供にとっても教育環境やガラが悪くない地域で、石川県のような、自然があり、子供が伸び伸びして育てれる地域はどのあたりでしょうか?現在東京都内・千葉・埼玉・神奈川を検討しております。 小学校や幼稚園でいじめなどが無い地域がいいです。 あと主人は毎日都内へ仕事に行く訳ではないので、そこそこ都内への交通の便が良い地域がいいです。 宜しくお願いします。

  • 東京都内で住みやすい地域(地区)を教えてください。

    私は、事情があって今年の秋に東京都内に引っ越す予定です。引越し先が見つかっていないのですが、私が現在住んでいる地域は、地方で人口が30万人くらいの田舎です。治安もとても良いです。   都心ですと、家賃も高いと思うので、都内であれば田舎でも全然問題ないです。むしろ、環境や治安の良いところを重視します。お勧めの地域(地区)があれば教えてください。

  • 神奈川に移り住みたいのですが、どの地域が良いでしょうか?

    神奈川に移り住みたいのですが、どの地域が良いでしょうか? 石川県から移り住みたいのですが、どの地域が良いでしょうか? 私は石川県に30年以上住んでいて、県外に出るのは初めてなのですが、主人の仕事の都合で関東に地域(首都圏内)に移り住みたいと思っております、しかし子供が4人居て、今年の末に5人目が誕生する予定です、住み易く、子供にとっても教育環境やガラが悪くない地域で、石川県のような、自然があり、子供が伸び伸びして育てれる地域はどのあたりでしょうか?神奈川を検討しております。 賃料は15万円以下で考えております、仕事は毎日じゃないのですが、山手線圏内が多いです、道路などで子供が遊べるような環境がいいですね。 今住んでいる所が若い夫婦の家庭が多い、新興住宅地です。 出来るだけ子供のストレスを考えて検討したいと思います。

  • 東京で住みやすい地域を教えて下さい

    こんにちは。アドバイスお願いします 今は主人と私、1歳8ヶ月の子供で千葉県船橋市に住んでいます 今住んでいるところの契約が切れるのでこれを期に引越しを考えています 管理費込みで9万5千円 2LDK~3DK 子育て環境と手当てが良い 主人の勤務地(渋谷)まで1時間圏内 道路が広い(歩道がちゃんとある) 保育園が多い 物価が安い・治安が良い 公園が多い 田舎55パーセント 都会45パーセント わがままな条件ですがこれに似合う地域があったら教えて下さい 駅からある程度離れても構いません 今日、練馬区が良いと聞き見に行って見ました。確かに良い所でしたが歩道が狭く自転車が多いのにはビックリでした。 子供が歩きたがる年頃だし他の子より体力があるのでなるべく歩かせたいのですがスレスレを通っていく自転車には危険を感じました 都内はどこもこんな感じなのでしょうか? 府中も良いと聞き足を運びました。すご~く気に入りましたが物件が高めだったのでギリギリな生活の我が家には厳しい感じです。 条件をあげたらキリがないのは承知の上ですが、上記の条件に合う様な地域があったら教えて下さい ヨロシクお願いします

  • 東京都内で子育てしやすい地域は

    練馬区の光が丘の公団住宅に住んでいるのですが、この度事情があり公団を出る事になりました。 1歳の子供がいるのですが、今の住環境と同じように公園が近くて、子供が多い地域に引っ越しを考えています。 光が丘でも探したのですが、駅周辺を公団が占めているため、駅から遠い賃貸物件ばかりなので、別の地域でも探してみようかと思っています。 夫は新宿勤務なので、できれば勤務地に近い方がいいのですが、都内にあまり詳しくないのでどの辺りを探したら良いものかと悩んでいます。

  • 生活しやすい地域

    東京に住み始めて約9年経つ30代女性です。 数年後に東京を離れ、少しゆっくりとした時間が持てる地域へ 引越すことを検討しています。 可能ならば子供を持ちたいとも考えているため、 これからゆっくりと探していこうと思います。 ・財政不安の少ない自治体 ・郊外よりは田舎よりの地域 ・教育に力を入れている地域 皆さんがお住まいの地域の情報を是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地域教育について

    私は現在教育学部の大学生です。ゆとり教育が問題とされているなかで、地域教育、地域活動などに参加している子供と、していない子とでは生活態度、学習態度、性格面などでの違いがあるのかについて調査しています。(地域教育が子供に及ぼす影響について)さまざまな小学校(5、6年生対象に)にアンケート調査も実施したいのですが、現在教師の方で、アンケートに協力してくれる方はいませんか?またアンケートは無理でも自分の地域ではこのような子供むけの地域活動をしているなどあったらおしえてください!お願いします!!

  • 地域の教育力について

    小論文を書くことになりました そのテーマの中に 「地域の教育力の低下について」 というものがあったのですが いくつか参考にさせて下さい 1.地域の教育力が低下する理由には何があるか? 2.教育力の低下を止める、もしくは向上させるための改善策は? 私が考えたのは 1.1人で遊ぶ子供が増えたこと(ゲーム機などの影響) 少子化が進んでいること 自分の子供以外の子供に無関心な親が多いこと 地域での犯罪が増加していること 2.地域での関わりを増やす(町内会、冠婚葬祭など) 2の方は特にあまり思いつきません どんなことでも構いません 一つでも二つでも たくさんの意見を聞かせて下さい

  • 東京、神奈川で子育てしやすい地域は?

    九州から東京へ転勤になりました。職場は品川で、2週間後に引越しです。 現在3ヶ月の子供がいて、赴任期間は3年程度です。東京には身近に頼れる人もおらず、これから夫婦で子育てをしていくのに住みやすい地域を探しています。土地勘がないため、ご相談させてください。 ・品川から電車、バスなどで1時間以内 ・公園や緑が多く治安もよい。 ・子育て支援や相談に力をいれている。子育てサークルが盛ん。 路線図をみて、都内のどこかか神奈川の川崎辺りも品川から遠くなくいいかなと思うのですが・・・ おすすめの地域やその地域のよい所や不便な所も含めて教えてください。

  • 東京都内で母親が仕事をしやすい地域を教えてください。

    今住んでいる地域は自治会、町内会、子ども会、PTAの活動がかなり盛んな地域です。毎年いずれかの役員を引き受けなければなりません。週末も毎週いろいろと行事が立て込んでいますし、夕方から夜にかけてもいろいろと持ち回りがあります。しかも妻ができない分を夫がカバーする風潮ではなく殆どが妻限定です。 経済的なことがあり仕事を始めたいのですが、とてもやっていける状況ではありません。 こういったものは地域差があると聞いたことがありますが、もう少し負担の少ない地域へ転居したいと考えています。 東京都内で母親が仕事をしやすい地域があれば教えてください。