大学の志願理由書

このQ&Aのポイント
  • 私が志願した理由は、主に二つある。一つ目は、私が学びたいことが、OO学科にあるからだ。二つ目は、OO大学のOO学部に、私の学びたいOO学科があるからだ。
  • 田舎と都会の環境はそれぞれ欠点があるが、町をデザインし、生活環境と自然環境を調和させることをOO学科で学びたい。また、OO大学のOO学部では、OOの校舎からOOOの校舎に変わる制度に興味を持っており、充実した学校生活を送りたい。
  • OO学科での学びを通じて、町をデザインすることや川の構造や流れについて学びたいと思っています。OOO、OOのオープンキャンパスに参加し、OO大学のOO学科で学びたいという強い意思を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学の志願理由書

高3の者です。 大学を受験するのに、2000文字以内の志願理由を書かなくてはならないのです。 一応書いてみたんですけど、夏休で先生に会う機会が無いので、訂正する場所があればどんどん指摘してください。 20日までで、本当にあせっています 2日がかりで頑張ったので、どうかよろしくお願いします。 ↓↓↓  私が志願した理由は、主に二つある。 一つ目は、私が学びたいことが、OO学科にあるからだ。  私が住んでいる地域では、見渡す限り緑に囲まれている。 夏では、蝉や蛙の鳴き声が絶えない。 近所の川では、魚を釣ることができる。 幼い頃は、早朝にクワガタやカブトムシを採りに行ったりしたこともある。 冬になると、空気が澄んで、夜空を見上げると、大きい星から小さい星まで一面に見渡すことができる。 流れ星を頻繁に見ることもできる。 町とは言えないのだが、このような田舎は自然に恵まれていて、生活しやすい環境だ。 都会では、とにかく建物が並んでいる。 有名な店や、人気のある店は、たいてい都会にある。 よほど珍しい物でなければ、大抵の物は揃えることができる。 移動するときは、電車がたくさん出ているので、とても便利だ。 このような町は、メディアに囲まれていて、生活しやすい環境だ。  二つの環境について例を出してみたが、どちらも生活しやすい環境だということがわかる。 しかし、本当に生活しやすい環境なのかを考えてみると、そうではない。 どちらも、それぞれ欠点がある。 田舎の場合、私が住んでいて感じることは、とにかく店が少ない。 風邪をひいて、薬を切らしていたので、買いに行こうとしたが、近くに店がなく、辛い思いをした経験もある。 電車の本数が少ないことにも困るときがある。 時刻表を調べておけば大丈夫という問題ではない。 仲間と現地に待ち合わせした場合、約束した時間ちょうどに到着することができないのだ。 遅れるわけのはいかないので、大抵二十分くらい前に到着してしまうことが多い。 都会の場合は、空気が非常に汚い。 川の汚染がひどく、異臭を放っている川をよく見かける。 電車がたくさん出ていることはいいことなのだが、通るたびに音が鳴り響くのは田舎の者にとって我慢できない。  私は、このような欠点を改善しながら、町をデザインすることを、OO学科で学びたい。 そして将来は、生活環境と自然環境を調和し、人々に喜ばれるような町を造って行きたい。  二つ目は、OO大学のOO学部に、私の学びたいOO学科があるからだ。  私は、一年次と二年次以降で、OOの校舎からOOOの校舎に変わる制度に興味を持った。 四年間も同じ場所に通うのは、飽きると思っていたので、とても嬉しい制度だ。 なので、私は二度のオープンキャンパスに参加した。 まずはOOOキャンパス。 駅はOOOに近く、とても便利な場所で、東京にしては落ち着いた雰囲気にある所だということがわかった。 一号館を見学させてもらい、OO学科の教室に入ると、講師の人が、授業の内容やコースについて詳しく説明してくれた。 私は、自然と調和して、生活ができる空間を創造することを学びたいので、三年次に分かれる分野では、環境システムコースを目指して勉強して行きたい。 先輩達にも去年の入試に関する情報や、普段の学校生活などを教えてもらった。 とてもフレンドリーな先輩が多く、学校生活において、まず困ることは無いだろう。 そんな優しい先輩達との交流を深めるために、私はバドミントン部に入部するつもりだ。 学食は、大学生活の楽しみの一つである。 その日はカレーをごちそうになり、完全に私の好みの味であった。 日本大学に入学できたら、私は毎日あのカレーを食べることになるだろう。  OOキャンパスでは、第一に規模の大きさに驚いた。 大きな図書館や体育館、中央庭園などがあり、充実した学校生活を送ることができる。 また、各学科でそれぞれの施設があり、OO学科の施設に入ると、講師の人が、川の模型を使って、川の構造や流れについて熱心に教えてくれた。 通常の川では、魚は段差を上ることはできない。 しかし、OO大学で発明された川では、魚は段差を上ることができる。 私はそこで、町を造るには、人間や自然だけではなく、全ての生き物も見ていかなくてはならないのだということに気がついた。 OOO、OOのオープンキャンパスを通して、私はどうしてもOO大学のOO学科で学びたくなったのだ。 以上の二つの理由で、貴学OO学部OO学科を志望した。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は大学の志望書というのを書いたことはないのですが、就職活動のときのことを思い出して書かせていただきます。 まず、書いてある内容ですが、2つ目の理由はあまり必要ない気がします。学ぶ環境として優れているということを言いたいのかもしれませんが、書いてある内容が独りよがりです。 どういうことかというと >四年間も同じ場所に通うのは、飽きると思っていたので、とても嬉しい制度だ。 とありますが、まず受け入れる側からすれば、「飽きるやつ」はいらないです。もう少し、何でそういう制度があるのかという点を評価したうえで意見を述べてください。 >とてもフレンドリーな先輩が多く、学校生活において、まず困ることは無いだろう。 >そんな優しい先輩達との交流を深めるために、私はバドミントン部に入部するつもりだ。 >学食は、大学生活の楽しみの一つである。 >その日はカレーをごちそうになり、完全に私の好みの味であった。 この内容ですが、まずフレンドリーというカタカナ言葉は友好的などと言い換えてください。稚拙な印象を受けます。次に入部予定のバトミントン部ですが、質問者さんの個人的な好みはどうでもいいです。カレーの内容なんてもってのほか、大学を舐めているとしか思えません。確かに大学は実際に入ったら、遊んでしまう人も多くいますが、入る前から、まして、入学の志望書類にカレーの話はないでしょう。 まあ、厳しいことはここまでとして、前半のあなたがどうしてその学科に入りたいのかというのは良く分かりますので、ここは評価できます。ですが、少々文章が分かりづらくなっているので、書く順序を変えましょう。 最初に、「私が学びたいことが○○学科にあるからだ」とあって、いきなり田舎の話に入っていますが、読んでいる側からすると、「いきなり訳分からないな」という感じです。もう少し、読み手にやさしい文章を心がけましょう。 具体的には ***** 私は○○学科で、田舎と都会の良い面、悪い面を比較した上でのより良い生活環境づくりについて学びたいと考えている。 私の出身地は○○県○○市で、米田が多く、自然にも恵まれ、とても済みやすい環境だ。だが、商店が少ないという欠点もある。以前私が病気をした時には~~~ 一方で都会の地域には商店が多く、そういった不便はない。その点で都会も住みやすい環境だということが出来る。しかしながら~~~~ ***** というような形で、どういう話をするのかが、あらかじめ読み手に伝わるように書いてください。こういった書類を書く場合、小説のように結論を最後に書くのはいただけません。論説文に近い形式を取るわけですから、言いたいことは最初に書いたほうがいいです。 と、私が感じたのはこのくらいです。あとは細かい言葉遣いなどを気をつけてください。また、その大学にどうしてもはいりたいなら、先生に直接連絡をとってでも、作文を見てもらってください。その辺の努力を怠る姿勢はこの先もいろいろなところで響いてきます。

maou2123
質問者

お礼

詳しくありがとうございます!! 自分でも読み返してみて、二つ目の理由はどうかと思いました。 訂正してから学校に行ってみようと思います!

関連するQ&A

  • 大学のキャンパスは都会のほうがいい??

      よろしくおねがいします。 大学生活は都会のキャンパスに通う方が楽しいものでしょうか?? 具体的には、明治の生田キャンパスと立教の池袋キャンパスです。 池袋キャンパスはとっても都会ですよね。 でも生田キャンパスは周りに何もない上に都心まで電車で30分かかります。 都会キャンパスと田舎キャンパスのメリット・デメリットなどを教えてください。  

  • 20代で独身なのに地方の田舎に住む理由

    20代で独身なのに地方の田舎に住む理由 私生活も田舎ではイベントなどもないし、ランチなどのお店も少なく、若い人も少なく町には活気がない。レベルの高い異性も都会の方が頻度が高いであろう。それなのになんで。教えてください。

  • 志望理由で悩んでいます

    高校3年生の受験生です。 私が志望する私立大学は2年次の学科選択制度を取り入れている学校です。そのためなんだか「将来〇〇になりたいから、貴学の△△学科で学びたい」というのを書いていいのかためらってしまいます。しかもオープンキャンパスの際に説明してくれた先生が「最初から学科を決めて入学しなくてもいい」とおっしゃっていました。でも私としては最初から学科を決めといたほうが志望理由を書きやすいんです。私には将来就きたい職業があり、大学にはその職業に就くために学びたい学科があります。だから、その学科で学びたいと書きたいのですが… こういうのは大学側の方針である「広く、深い教養を身につける」ということに反しているのでしょうか? わかりづらい文章ですみません。どなたかアドバイスお願いします。

  • 志願理由書の添削をお願いします

    他学部への3年次編入学の志望理由書です 私が法学に興味を持ったのは、現在在籍中の大学一年次に、一般教養として法学の講義を履修したことにあります。そこで、法学の基本、日本国憲法の体系、死刑制度を巡る問題を学び、このことをさらに追及していきたいと思いました。  貴学を志望した理由は、ゼミナール活動への熱心さ、将来の進路にあったコース制を採用している点、図書館などの学内環境の充実が挙げられます。特にゼミナール活動に注目しています。他人の意見を聞き、自分の考えを持ち討論をしていくことは勉強をする上で大変有効的だし、必要だと言えます。貴学に入学し、是非とも参加したいと考えています。このようなことから、貴学が法学を学ぶのにとても適した環境だと思っています。  将来は、貴学で学んだ知識を生かし、企業の法務部などで活躍できる人材になりたいと考えています。その為に民法、商法、会社法などを中心にしっかりと学び、卒業までに、ビジネス実務法務検定試験2級以上の合格を目指し、就職希望企業に、企業法務に携える能力があることを示したいと思います。 以上の理由から、○○大学法学部法律学科を志望します。

  • 田舎の大学か都会の大学か

    親に仕送りが貰えなくて学費と生活費を全て払わないといけません。 志望してる大学が何校かあるんですが、田舎なので家賃は安いと思いますがバイトもあまり無さそうだし時給も低いので生活して行けるかどうか......しかも駅から離れてたりや周りにスーパーなどないからバイクもいるみたいです。 都会の大学は家賃は高いけどバイトも沢山あるみたいだし便利は良さそうですが...... 生活費自分で稼ぐなら田舎と都会の大学どちらがいいでしょうか? アドバイスあればお願いします

  • 高専からの大学編入学

     現在、高等専門学校に通っている者です(学科は化学・生物・環境系)。高専では5年次卒業後に大学3年次へ編入できるのですが、編入学の情報が少なくて困っております。  そこで、ここの大学ではこんな研究をしていますよ。とか、ここの大学にはこんな先生がいますよ。といった情報がありましたら、教えていただければ幸いです。大学のレベル、ネームにはそこまでこだわりません。 希望としては、環境工学系の学部・学科に進みたいと思っております。

  • 都会で大学生活をおくりたい

    僕は浪人しましたが第一志望には届かず、 自分の興味ある学部とは違う学部で地方の国立大学に入学しました。 大学を選ぶ際に都会だとかキャンパスの立地とかはあまり気にしてませんでした。 しかし、いざ生活しはじめてみるとすごく不便というかものすごい狭い世界にとじこめられてしまったような感じで、周りに違う大学もないし、特にバイトにしてもメディアのバイトがしたいのに本社まで2時間かかるからと断られたりしてこのまま4年間過ごしていったら都心で大学生活を送っている学生たちと差ができてしまうのではないかとものすごい不安です。 そこで2年次の明治大、3年次の名古屋大の編入を考えています。 今この状況を変える手段が大学を変えることしか思いつきません。 他に状況を変える手段はあるでしょうか? ちなみに編入か2浪MARCHならどちらがマシでしょうか? くだらない質問だとは思いますがご回答お願いします。

  • 志願理由書の添削お願いします!

    今年大学受験を考えているものです。 志願理由書の添削をお願いします! 自分では良いと思っていても、他人の目から見ると 自分では気づかなかったミスなども沢山発見できると思います。 少しでも良い志願理由書にしたいと考えているので、 厳しくご指導おねがいします!! お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。 受験する学科は看護学科です。地域医療に力を入れている大学です。 -------------------------------------------------------------- この学科・専攻を志願する理由を述べなさい。 -------------------------------------------------------------- 私の住んでいる○○地区では高齢者の方々が多く在住しています。 その中には将来健康な人生を送っていけるのかという不安を抱えている人も少なくはないはずです。 しかし現在では人手不足が原因で、地域医療の現状は良いものとは言えません。 私は高齢者の方々やその他の地域の人の為に、表面的な援助ではなく看護の専門的知識を生かし、 今と変わらぬ健康な生活を送るためのサポートができる保健師になりたいと考えています。 貴校は地域に貢献することを教育理念として掲げています。 このことから貴校でなら、私の理想の保健師になるための学びができると確信しました。 保健師は年齢を問わず沢山の方々と関わる仕事です。 そのためには広い視野をもち、柔軟なコミュニケーション能力が必要であると思います。 貴校は1年次では主に一般教養を身につけ、専門的な知識や技術だけでなく、一人の人間としての基礎をつくることができます。 さらに、他学科と合同で行われる特別科目を取り入れていることから 多方面から物事を考えることができ、医療を目指す者同士、互いに意識を高めあえると思います。 貴校から得られるものを存分に吸収し、日々学ぶ姿勢を持ち続け、 そして得られたものを将来は地域の方々に与えていきたいと考えています。

  • 【至急】大学選択について

    私大の合格発表が終わり 立命館大学文学地域研究科 関西学院大学文学部地理学科 専修大学文学部環境地理学科に合格しました。 元々環境問題や自然、気象や地質の自然地理学が学びたく、これらのカリキュラムの充実した法政大学文学部地理学科を第一志望としていました。 しかしこちらは落ちてしまい、併願していた人間環境学部は合格でした。 そして普通は立命館か関西学院を選ぶと思います。 ですが、立命館と関西学院は主に人文地理を中心としており自然地理はあまり習得できません。 これを踏まえた上で出願しましたが、自然地理を学びたいという気持ちが今になり強くなってしまいました。 専修大学地理学科は自然地理も体系的に学ぶことができます。 そこで私は専修大学にした方が良いのではと考え始めました。 親とも相談しましたがせっかく上の大学に受かったのに大幅にランクを落とす馬鹿はいないと言われました。 もちろんその通りだと思います。 しかし大学入学後にやはり興味が持てずあの時…と後悔するのではないかとも考えます。 また合格した法政大学人間環境学部へ行き二年次に学内転部をするか。 これが絶対に成功するとも限りません。 自分の学びたいことを優先するべきか、後の就職などを考え上の大学にすべきかどうすれば良いでしょうか。 意見を頂きたいです。

  • 静岡県静岡市清水ってどんなところですか?

    今年から清水にある東海大学清水キャンパスに通うことになるかもしれないのいですが、僕は音楽(ロックバンド)をやっていて大学に入ってからも気の合う友達ができれば続けていこうと思ってます。なので音楽環境(ライブハウス、楽器屋、スタジオ等)があるのかが知りたいです。また、行ったことがないので、どのような街なのか(都会か田舎か、田舎なら近くに都会があるのか等)も知りたいです。よろしくお願いします。