• ベストアンサー

厚生障害年金、共済障害年金について教えてください。

年金について調べていたら、厚生障害年金と共済障害年金というものがでてきました。よくわからないのですが、 厚生障害年金、共済障害年金について教えてください。 国民年金の障害年金と受給条件とか何か違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

保険料納付要件について、強いて正確さを期すようにまとめると、 以下のようになります。 <原則>  初診日の前日において、  初診日の属する月の前々月までの  被保険者期間(公的年金制度に加入すべきである期間)のうち、  保険料納付済期間と保険料免除済期間を合わせた期間が、  その期間の3分の2以上あること。 <特例>  初診日が  65歳到達日(65歳の誕生日の前日)の前日までにあれば、  平成28年3月31日までに初診日がある場合には、  <原則>を満たさない場合であっても、  初診日の前日において、  初診日の属する月の前々月までの直近1年間、  つまりは、初診日の属する月の前々月からさかのぼった1年間に  保険料の未納期間がなければ、可。 初診日が平成3年4月30日までのときは、 上述の<原則><特例>は、以下のように読み替えます。 <原則(読み替え)>  初診日の前日において、  初診日の属する月の前の「基準月(1・4・7・10月)」の  その基準月の前月までの  被保険者期間(公的年金制度に加入すべきである期間)のうち、  保険料納付済期間と保険料免除済期間を合わせた期間が、  その期間の3分の2以上あること。 <特例(読み替え)>  初診日が  65歳到達日(65歳の誕生日の前日)の前日までにあれば、  平成28年3月31日までに初診日がある場合には、  <原則>を満たさない場合であっても、  初診日の前日において、  初診日の属する月の前の「基準月(1・4・7・10月)」の  その基準月の前月までの直近1年間、  つまりは、上記基準月の前月からさかのぼった1年間に  保険料の未納期間がなければ、可。 <読み替え 例>  10月5日が初診日だとすると、  初診日の前日は10月4日となり、この日に保険料納付要件をみる。  10月が「初診日の属する月」なので、  その前の直近の「基準月」は7月。  「基準月の前月」は6月、ということになる。  したがって、10月4日時点で、6月までの保険料納付状況をみる。 <注>  以上は、初診日が昭和61年4月1日以降である場合、  すなわち、現・国民年金制度における場合を記しています。  これよりも前の旧・国民年金制度の内容はたいへん複雑なので、  わざと説明を省いています。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

学生だったからといって、 自動的に学生納付特例制度の適用が認められている、 などといったことはありません。 その点は、くれぐれも誤解しないでいただきたいと思います。 学生納付特例制度の適用申請をし、 それが認められて、保険料の納付が免除になっていたときは、 その保険料を追納(10年以内に、あとから納めること)しなければ、 学生納付特例制度の適用を受けた期間については、 保険料免除済期間として取り扱われます。 (http://www.sia.go.jp/infom/text/kokunen08.pdf の3頁目) 注:  追納は、あくまでも「免除された保険料」についてのみ  認められます。 保険料納付済期間と保険料免除済期間の合計が、 http://www.sia.go.jp/infom/text/kokunen08.pdf の2頁目で示される 保険料納付要件を満たすことが、障害年金受給のための要件です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金)は 基本的に、以下の3要件がすべて満たされたときに認められます。 (注:正しい言い方をして下さいね。) 1.初診日において、いずれかの公的年金制度の被保険者であること。 <国民年金>  ● 国民年金第1号被保険者 ‥‥ 自ら国民年金保険料を納める人  (自営業者、学生、自由業など。)  ● 同 第3号被保険者 ‥‥ いわゆる「夫に扶養される専業主婦」  (本人は、直接国民年金保険料を納める必要はない。) <厚生年金保険、共済組合>  ● 同 第2号被保険者 ‥‥ 厚生年金保険、共済組合の加入者  (厚生年金保険料として納める人。国民年金保険料は納めない。) 2.初診日の2か月前までの被保険者期間の合計(上記第1号~第3号  の期間の合計)のうち、3分の1以上の期間に滞納がないこと。  (滞納 = その月の分の保険料を翌月末日までに納めなかったとき)   または、平成28年3月31日までの特例として、初診日の2か月  前から過去に1年をさかのぼった期間について滞納がないこと。 3.障害認定日(初診日から1年6か月が経った日)において、年金法  でいう障害の状態を満たしていること。   または、そうではない場合でも、その後65歳までに障害の状態に  至ったこと。 初診日における被保険者区分で、障害年金の種別も決まります。 (以下、障害の等級とは、身障手帳の級とは全く別物です。) ● 障害基礎年金のみ  国民年金第1号被保険者、同 第3号被保険者 ● 障害基礎年金 + 障害厚生年金  国民年金第2号被保険者で、初診日に厚生年金保険に入っていた本人  (注:障害の程度が3級のときは、障害厚生年金のみが出る) ● 障害基礎年金 + 障害共済年金  国民年金第2号被保険者で、初診日に共済組合に入っていた本人  (注:障害の程度が3級のときは、障害共済年金のみが出る) 厚生年金保険は、いわゆる「サラリーマン」が加入します。 共済組合は、公務員や私立学校教員などが加入します。 (共済組合は、厚生年金保険と同じようなものだと考えて下さい。) 障害厚生年金や障害共済年金は、 サラリーマンや公務員などの給与の状況を反映させた年金です。 ですから、すべてに共通な障害基礎年金の上に乗せる、という形に なっています。 これを「年金の2階建て形式」といい、法律で決まっています。 受給条件はどれでも共通で、上で記した1~3を満たすことが必要。 また、障害の程度の基準も共通です。  

noname#123938
質問者

補足

>2.初診日の2か月前までの被保険者期間の合計(上記第1号~第3号  の期間の合計)のうち、3分の1以上の期間に滞納がないこと。  (滞納 = その月の分の保険料を翌月末日までに納めなかったとき)   または、平成28年3月31日までの特例として、初診日の2か月  前から過去に1年をさかのぼった期間について滞納がないこと。 とありますが、例えば、過去何年か学生であって、働き始めて1カ月とか2カ月で障害を持った場合、どうなりますか? 学生なので、学特になっているとは思うのですが、学特は未納扱いになるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ障害厚生年金は働きながら貰えるのに障害共済年金は辞めなければならな

    なぜ障害厚生年金は働きながら貰えるのに障害共済年金は辞めなければならないのですか? サラリーマンなどの障害厚生年金は働きながら受給できるのに、公務員の障害厚生年金は辞めてないと貰えないのでしょうか?ちょっと不公平な気がします。

  • 厚生年金から共済年金への切り替え時の障害年金

    私は障害者で現在、厚生年金の障害厚生年金の3級を受給しております。 このたび、公務員に転職する事になり、共済年金に切り替わるみたいなのですが、この場合は今まで頂いていた障害厚生年金は受給できなくなるのでしょうか? 調べてみても似た事象が見つからず分かりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃったらご教示くださいませ。

  • 共済年金から厚生年金へ

    共済年金に約13年加入後、厚生年金に加入中です。 トータル(共済+厚生年金)し、25年加入すると国民年金と上乗せ部分の年金の受給資格を満たすと思っていたのですが、同じく共済年金加入十数年後、厚生年金へ加入となった方から、共済年金分は退職金で受け取っているため、25年の中には含まれないと言われましたが・・・本当でしょうか? 又、トータルで考えて良い場合、共済+厚生年金ということで、現状で何か手続きは必要なのでしょうか?

  • 障害共済年金との併給(65歳~)

    私は現在、40代で、障害共済年金(等級2級)と障害基礎年金を受給しながら国民年金に加入中です。これからもし再就職して厚生年金に加入し(給与月額は18万円くらい)、のちに65歳になった場合、障害共済年金・障害基礎年金・老齢厚生年金の併給という事は可能なのでしょうか。 お詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民年金と厚生年金と共済年金

    共済年金10年加入、厚生年金12年加入、国民年金(1号及び3号)20年加入 この場合受給はどの年金になるのでしょうか? 国民年金になり安価な受給額になってしまうのですか? 年金は年々条件が悪化し今後どのようになるのかは置いておき 現状の規則ではどのように扱われるのでしょう?

  • 障害年金の厚生年金について

    私は障害年金(国民年金+厚生年金)を受給しながら 在宅で仕事をしており、毎月厚生年金保険料が控除されています この厚生年金保険料は、 すべて老齢厚生年金に反映されてしまうのか? いま受給中の障害年金の厚生年金には反映されないのか? =障害年金受給額が増えることはないのでしょうか?

  • 共済年金+厚生年金+国民年金について

    教えてください。 2年ほど厚生年金加入(会社は現在有りません) 合わせて2年ほど国民年金加入 現在20年近く、地方公務員共済に加入しています。 現在、転職を考えております。 年金について色々なサイトを見ておりますと、厚生年金と 国民年金の加入期間が25年で年金の受給資格があると 書いてあります。 また、共済については25年加入していれば、となっています。 もちろんこれからも、厚生年金なり、国民年金なり、 加入する予定ですが、こういった場合、65歳になった時、 年金はどうなるのでしょうか?

  • 障害者年金について

    国民年金の障害者年金のことでお伺いします。障害者年金の受給資格で初診日の属する月の前々月までに加入期間の 2/3以上の保険料を納めていることとありますが、この加入期間というのは厚生年金と共済年金の期間も含めてでしょうか。最近、椎間板ヘルニアで病院にいっていますが、もし将来障害などで歩けなくなったらと考えると、不安になって調べたのですが、分かりません。まだ年齢は41歳です。国民年金の期間は5年でこれからも加入します。共済年金と厚生年金の期間は合わせて13年ほどあります。合計すると18年なので、合計していいということであれば加入条件は満たしているのですが。でも国民年金だと障害の程度が2級からしかもらえないと書いています。厚生年金などでは3級からもらえるそうです。ということはやはり合算しないのでしょうか。

  • 厚生年金と共済年金の時期をずらした受給

    厚生年金に約2年、残りは共済年金に加入しています。厚生年金と共済年金では受給開始の年齢が異なることに気づきました。厚生年金をそのまま受給するとして、共済年金の方は本来に受給開始年齢より数年後から受給するようにできますか。

  • 障害年金と厚生年金

    父親についてです。 厚生年金に約21年、国民年金に約20年加入しております。 来月60歳になり老齢厚生年金の報酬比例分を受給する ことになっているのですが 国民年金加入時に障害者になり、認定日を最近むかえましたので 厚生年金ではなく障害年金の申請をして、そちらを受給 しようかと考えていたのですが、障害者であれば 60歳から定額分も受給できるという話を聞きました。 近々、社会保険事務所へ行って相談しようと思っているのですが 行く前に自分なりに理解してから行きたいと思っています。 この制度に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたくお願い致します。

プリントできない
このQ&Aのポイント
  • 正確に配線接続できているのにプリントできない
  • パソコンのOSはWindowsでUSBケーブルで接続されている
  • 関連するソフト・アプリは特にない
回答を見る