• 締切済み

フッ化水素酸を取り扱う為の届出と資格

今度会社でフッ化水素酸を使用することになりそうです。一回の購入量は少量(500cc程度)ですが取り扱うにあたり届出や資格者が必要ですか ? 一応消防署と県の保健課は確認したところ鍵付の保管庫で保管すればよいということで届出とかは特に必要ないということでした。

みんなの回答

回答No.2

特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者の資格者です。 上記資格者を社内で選任しておかれればいいでしょう。届け出は入りません。

popongo
質問者

お礼

試験研究での取り扱いは除くとありました。でも今後のために特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者の資格はとることにしました。 ありがとうございました。

  • Budger
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.1

あの・・・・ 消防署と県の保健課に確認されたのに,何が疑問なんでしょうか? 消防署や県の保健課よりも匿名の一般人のこのサイトの回答者の方が信用できるという事でしょうか? 消防署と県の保健課が必要ないというのならそれを信用されては如何でしょう。

popongo
質問者

補足

Webでいろいろと調べると特定化学物質作業責任者の選任義務があるとか記載があります。消防署と保健所には届出の義務はなくても他の関係機関に届出の義務があるのか資格が必要かが知りたいのです。また、それに対して罰則規定があるのかどうか。適用法令には毒物劇物取締法や労働安全法、作業環境法・・・などがあるそうで、素人の私が法令を読んでも理解できなくて。このサイトで教えていただいたらその関係機関に再度確認しようと思っています。

関連するQ&A

  • 弗化水素を扱うために必要な資格は?

    弗化水素を扱うために必要な資格についてですが、弗化水素は「特定化学物質」及び「毒物」に指定されています。従って、(1)特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者  (2)毒物劇物取扱責任者の2つの資格が必要かと思うのですが、もしくは(1)又は(2)のどちらかの資格を持っていれば、扱うことが出来るのでしょうか。

  • フッ化水素酸の危険物配送(緊急)

    至急確認したいのです。 どなたかおしえてください。フッ化水素酸をタンクコンテナに充填して、ある工場に納入するのですが、その場合、トレーラーはどんな資格が必要で、どこに確認する 必要があるのでしょうか。危険物はいろんな管轄にわかれており、わけがわかりません。

  • デイサービス開所にあたり消防署への届出

    今度デイサービスを開所することになったのですが中で給食施設を作るので保健所への申請するのは分かるのですが 施設とのことですので消防署への届出と言うのは必要なのでしょうか? 一般的な店舗なんかでは非常口の掲示や消火設備の接地とかが消防署の管轄になると思うのですが届出はどのようにすればいいのでしょうか? 所轄の消防署へTELすればいいのでしょうか?

  • 消防設備士について。

    消防設備士について。 ダクト屋なんですが消防排煙の工事を行うにあたり消防への届出が必要で消防設備士の資格が必要なのは理解しました。ただどの項目にも排煙ダクトの記述が無くどの種類の資格が必要なのかわかりません。 また甲種が必要な場合の受験資格、工業高校建築課卒で受験資格はありますか?

  • 焼鳥屋を開くのに資格は必要?

    週末店主で焼鳥屋をやってみたいと思っているんですが、必要な資格とかはありますか。 調理師免許とか必要なんでしょうか。 保健所への届け出とかあるんでしょうか。

  • 少量危険物の取扱い届出について

    ディーゼル発電機を構内に設置するとします。軽油の場合200リットルを超えると(1000リットルの5分の1)少量危険物貯蔵取扱届出書を出さなければならないとあります。そこで以下の質問です。 (1)発電機の燃料タンク容量が100リットルでこれが5台あったとしたら少量危険物の取扱い届けが必要ですか? (2)発電機の燃料タンク容量が250リットルの場合少量危険物の取扱い届けが必要ですか? (3)構内で発電機を移動した場合、届けを書き換えなければならないのでしょうか? (4)届出を済ませた後、消防による現地検査等はあるのでしょうか? 以上、何かご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 飲食店開業にあたって必要な届出

    こんにちは。 来月和食店を開店する予定です。 調理師免許はもちろん持っていますが、開店に当たって必要な届出、許可書、資格等は何がありますでしょうか。 今のところ保健所にはすでに出向いています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示の程お願い致します。

  • 自宅開放型小規模ディサービス新規開業

    6月に自宅開放型、小規模の一般ディサービスを開設予定ですが、皆さんにお聞きしたい事があります。自宅や民家を借りて開業する時は、地域の消防署に何か届出が必要ですか?防火対象物に該当するのでしょうか?利用定員は9人~8人位ですが。もし届出が必要なら、消防のどの課に行けばいいですか?調査費用とか自己負担とかありますか?一応非常災害対策として、消火器3本、消火バケツ三個、調理室、機能訓練室兼食堂、等に設置予定です。一度消防に問い合わせたら、実例がない様な、県内には民家を借りて開業している事業所がありますが、届出しなくても、いいのかな?アドバイス宜しくお願いします。

  • 販売資格について

    販売資格について 当方非常に無知なため皆さんの知恵をお貸し下さい。 長文になりますがご容赦下さい。 個人で独立しようと考えています。 以前、電気工事会社で消防設備の点検をしていたこともあり、 岐阜県で住宅用火災報知設備の販売・設置と消火器及び簡易消火具の販売を始めたいと思うのですが、独立して販売・設置するために必要なものは何があるんでしょうか? 自分なりに調べた結果「消防設備業届出書?」なるものが必要だと聞きました。 どこでこの書類を入手、提出すればいいのでしょうか? いちから独立するために他にも提出しなければならない書類等あるのでしょうか? 資格は消防設備士乙種6類だけ所持しています。 あと、話は少しそれるんですが、友人が会社を所有していて(名前が存在しているだけで実際に商売をしているわけではないようです)「この会社を使って独立してやっていってもいいよ」と言ってくれています。 会社としてやれれば信用も得やすいかなと思っているのですが、個人ではじめるか会社の名前をもらってやるか、どちらがいいか皆さんの意見をお聞きできればと思いますm(__)m

  • 消防排煙の工事について教えてください。

    消防排煙の工事について教えてください。 自分なりに調べた結果、消防排煙と建築排煙があるのは理解できましたが。 消防排煙についての地元消防への届出についてが良く分かりません。届出については専門の資格が必要ですか?施工業者にも資格が必要ですか? 申請書類について分かる方が居ましたら教えてください!