- ベストアンサー
- 困ってます
有酸素運動系マシンの消費カロリー表示について
有酸素運動系のマシン、ランニングマシン、エアロバイク、クロストレーナー等があります。 あれらのマシンにはどれくらいカロリーを表示したか書いてあるのですが、よくテレビ文句でランニングして消費しただけでも、ショートケーキ一つ分くらいしか消費できませんというのを耳にします。 ですが、よく私はクロストレーナーを使用するんですが、テレビ付きのものだからか1時間くらいします。そうすると大体700kカロリーほど消費できたりします。 一食分くらい消費できるんですが・・・あまりにも楽に消費できるので、あてにしていいものかと思ってしまいます。 どうなんでしょうか?宜しくお願い致します。

- その他(ダイエット・フィットネス)
- 回答数5
- ありがとう数7
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1383/4203)
私はランニングマシンを使った有酸素運動を1時間やり、約600kcalのカロリーを消費していますが、4年以上も続けて体が慣れているはずなものの、1kgほどの汗をかき、終わったときはヘトヘトになります(ヘトヘトはすぐに回復しますが)。 クロストレーナーはどんなものか知りませんが、経験ではそれだけのカロリーを消費する運動はかなり辛いです。 なお、そのマシンには体重などの自分のデータをインプットするようになっているのでしょうか。もしそうでなければ、かなりいい加減です。体重によって運動の消費カロリーはずいぶん変わりますから。
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- neutral
- ベストアンサー率29% (231/773)
こんにちわ。 エアロのインストラクターです。 いつも心拍計を着用してレッスンをしています。 最大心拍数や平均心拍数のついでに消費カロリーも表示してくれます。 体重と心拍数をもとに算出してると思います。 マシーンなら負荷の強さと時間から算出してると思います。 そうですね、 最高心拍数が190beatsになるような 激しい運動を1時間続けたときの消費カロリーが大体500kcalぐらい (ケーキ2つ分、おにぎり3つ分、ビール3杯分)です。 かなり負荷の高い運動なのでしょうか。 700kcalぐらいなら消費してるかもしれませんね。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 最高心拍数は、180くらいです。 周りの方々と比べても、ゆったりテレビ見ながら運動するというより、 テレビで気をごまかしながらやってる状況なので、負荷は高いと思います。
- 回答No.4
- diet7
- ベストアンサー率59% (607/1024)
クロストレーナーやエアロバイクが表示する消費するカロリーは、 電気ブレーキの発電力から筋肉の消費カロリーを直接測定するのでかなり正確です。 ただし、平坦なサイクリングロードをるんるん気分でサイクリングしているときの消費カロリーが 1時間あたり240Kcal程度ですから、 http://www.dm-net.co.jp/calendar/2006/07/004149.php 1時間700kカロリーの表示はちょっと大きすぎるように思います。 700Kcalといえば、上り坂のサイクリングロードが1時間延々と続く場合の消費カロリーになります。 また、クロストレーナーをトレーニングモードで漕げばそのくらいの カロリーになるかも知れませんが、ヘトヘトになります。 運動器具の運動量をいう場合は、エクササイガイドのように http://www.dm-net.co.jp/calendar/2006/07/004149.php 運動付加カロリーで表現するのが普通ですが、 運動器具メーカーの中には消費カロリーを大きく見せるために、基礎代謝率を 含めたカロリーを表示する場合があります。 700Kcalはちょっと大きすぎるように思います。 メーカーがどの表示方法をとっているかについては、トレーニングジムの トレーナーたずねてみると良いと思います。 > よくテレビでランニングだけでも、ショートケーキ一つ分くらいしか消費できませんというのを耳にします。 そのとおりです。サイクリング1時間でショートケーキ1個分が普通です。700Kcalはちょっと大きすぎると思います。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 700kcal消費するには、自分の中でもハイペースぎみの時です。 上り坂のサイクリングロードや、クロストレーナーのトレーニングモードよりは、運動負荷の大きい事を行っています。 大体普段は普通にこいで、600~650kcalくらいです。
- 回答No.2

あれって漕いだ回数でカロリーが表示されるんじゃないの? 本人が消費したカロリーとは関係ないでしょ。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 よくわからないので、質問しました。
- 回答No.1
- shiriustar
- ベストアンサー率32% (1079/3351)
カロリー表示はだいたいの目安として考えて下さい。 心拍数・負荷・速度等に基づいて表示されるものでして、クロストレーナーの場合は脚部のみだけでなく腕部も使いますので消費カロリー表示が高く出るのだと思います。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 クロストレーナーは腕の部分があるタイプとないタイプが置いてあって、あえてないタイプを使っています。 腕の力で動力を得ないようにする為です。 腕の部分のないタイプでのカロリー表示です。
関連するQ&A
- 有酸素運動のカロリー消費
ジムに通っています、エアロバイクで負荷8で30分程だと消費カロリーが200kcalと出るのですが、たいして汗をかきません。 ランニングマシンだと時速6kmで30分グッショリ汗をかいても消費カロリーがたったの100kcal でした。バイクの負荷8といってもメーカーによりますが、どちらが正解に近いのでしょいか? 64歳体重67kg男性です。
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- ランニングマシンでこんなにカロリーが消費されるもの
ランニングマシンでこんなにカロリーが消費されるもの? 今部屋色のランニングマシンではなく、2つのペダルがあり、それが回り足をかけずに走れると言うタイプのものです。 ゆるゆる40分走り300カロリーを消費したとありますが、コンベヤ式のランニングマシンの方が明らかに疲れるのに消費カロリーが少ないです。 この消費カロリーというのはどれぐらい信じられるものなんでしょうか?
- ベストアンサー
- マラソン・陸上競技
- 有酸素運動マシンの機械表示について
20代の男性です。 数週間前からエアロバイクをやめて、より効率的な(?)有酸素運動のできる クロスカントリーマシン(スカイ・ウォーカー)をはじめました。 しかしマシンの表示の意味がよくわからず困っています。 ジムスタッフに「このままで運動をしてください。」と指示され、 機械の入力部分にはほとんど手を触れず運動をしているのですが、 最近、運動開始直後に表示される「calorie/hour will be based on weight=65kg」 といいう表示と、「現在の消費カロリー」の数値が気になっています。 僕は98kgあるので、65kgを基本とした人がマシンで消費する「現在の消費カロリー」と、 98kgある自分が消費する「現在の消費カロリー」の値に違いがあるのではないか と思うのです。 (1)実際、98kgの僕が消費しているカロリーは、表示される(65kgを基準とした) 「現在の消費カロリー」よりも少ないでしょうか、多いでしょうか? (2)また、一時間程マシンを使用して「約800カロリー消費した」と結果が出るのですが、 全く苦しくありません。もう少し苦しいくらい、又は時間を延長するほうがよいのでしょうか? 自分のデータは以下のとおりです。 身長180で体重98kg、筋量は66.8kg、スカイウォーカー使用時の 心拍数は常時145~153、回転数は平均63、ワット数は170~180です。 補足などありましたら書き込みをしますので、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 消費カロリーが多いのはどちらですか?
クロストレーナー(ジムにある有酸素運動機械) 心拍数120~130で60分・距離5km 自転車?(ジムにある有酸素運動機械・前傾姿勢でこぐ自転車の機械) 心拍数120~130で60分距離不明 発汗はクロストレーナーの方が良いみたいなのですが・・・ マラソンの機械は腰や足や膝に負担が多そうなので、使った事はないのですが、 ゆっくりでもマラソンの機械を使用した方が一番カロリーの消費がたかいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 有酸素運動中の吐き気について教えてください。
有酸素運動中の吐き気について教えてください。 20代女性 163cm 59キロ ダイエット中で、1日に2時間有酸素マシンで運動をしています。 クロストレーナーです。 1時間半ほどで体力の限界を感じ、 気力であと30分頑張りますが、 2時間以上やろうとすると、 突然猛烈な吐き気と、動悸がします( ; ; ) 私としてはもっと頑張りたいのですが、 いつもここでの体調不良で自分に負けてしまいます。 この吐き気が起こらない方法や、 もっとカロリーを消費する方法を教えて頂けませんか? 有酸素運動、辛いので、自分に負けそうになります( ; ; )
- 締切済み
- ダイエット・運動
- 筋トレと有酸素運動について。
こんにちは。私は17歳です。 ほぼ毎日GYMに通って1年くらいたちます。 質問なんですが、いろいろ調べていると、筋トレの前に有酸素運動をするといい、という回答と筋トレの後の有酸素運動は脂肪が燃えるのでいい、という回答があるんですけど、実際どちらが脂肪燃焼のためにいいのですか??? もう一つ、私はエアロバイクやクロストレーナーなどの有酸素運動マシーンを20分やっても汗がまったく出ないし、熱くもならないんです。これは効果がでていないということですか??? 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ジムのランニングマシーンの消費カロリーについて。
ジムのランニングマシーンの消費カロリーについて。 163センチ43キロ19歳の男子です。ランニングマシーンで一時間(平均時速10.8km、傾斜2%、距離10.5km)走りました。そしたら消費カロリーがちょうど500カロリーと表示されました。この消費カロリーは正しいのでしょうか?それとも500カロリーに近くは消費されたのでしょうか?僕自身身長、体重が少ないのに500カロリー消費には驚きました。実際にはどのくらい消費されたのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 有酸素運動
スポーツジムで筋トレを行った後有酸素運動をしているんですが、ランニングマシーンでジョギングを30分するのと、エアロバイク25分・ジョギング20分だとどちらの方が効果がある(痩せやすい)のでしょうか?あとエアロバイクとジョギングに分けて45分でも、45分続けて運動したときと同じ効果は得られるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 有酸素運動でカロリー消費したのに、ドリンクで無駄に・・・
最近メタボっぽくなって来たので、ジムで筋トレとエアロバイクで有酸素運動を1時間・・・。 1時間でカロリー消費が220kカロリー・・・まあまあかな。と思い、 スポーツ中には水分補給!!とスポーツドリンクをゴクゴク・・・。 ふと、スポーツドリンクのカロリーを見たら100mlで27カロリー。 500mlで135kカロリー・・・。つまりは85kカロリーしか消費してないのと一緒・・・。何か損した、失敗した気になります。 実際、意味ないことですか? 0カロリーのドリンクを飲むべきでしょうか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- マシンの消費カロリー表示について。
ウォーキングマシンやエアロバイクなどに付いている測定器に、 “消費カロリー”を表示する機能って大概備わっていますよね。 その表示ってどの程度正確なんでしょうか? ちなみに、身長や体重、年齢を打ち込むタイプのものではありません。 表示される数字は結構な値にいつもなるので、 果たしてその数字をそのまま信じてよいのかどうか分かりません。 回答どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 ランニングマシンも使用しますが、クロストレーナーにはテレビが付いてるので、続けられる感じです。 実際は、結構辛い運動ですよ。テレビがあるからこそ、楽に消費できるんだと思います。ながら運動になりますので。