• ベストアンサー

初心者でも宇宙の銀河などを見れますか。

最近、宇宙の星に興味を持ち、土星の輪や、月などを見てみたいと思うようになりました。よく写真などを見ると、きれいな色の銀河などがありますが、初心者のわたしでもそれらを見ることができるのでしょうか。 また、初心者が購入するおすすめの望遠鏡はありますか。専門ではないので、安い値段のものがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.4

望遠鏡で星や天体が見えるかどうか、というのはなかなか難しい問題があります。 第一に東京のように夜空が明るい地域ではかなりのぞみが薄いということです。東京でなくとも地方都市でも、現在はネオンや街灯などの照明で夜空が明るくなっていて、銀河のようなぼんやりした天体は非常に見づらくなってしまいました。月や惑星(金星、火星、木星、土星)はどんな地域でもはっきり観察できるのですが。 ですから、できれば望遠鏡を車に積んで空の暗い場所に出かけるなどのエネルギーも必要になります。 第二に銀河のような薄暗い天体を望遠鏡に入れるにはそれなりの知識と「星図」という星座の地図を用意して、それが読めなければいけないと言うことです。もちろん誰でも最初のうちは星図など読めませんが、そこであきらめずに夜空とにらめっこするうちにだんだんコツがつかめるようになります。そこまで興味を持ち続けられるかが問題なのですね。 第三にはやはりそれなりの機材、望遠鏡が必要だと言うことです。よく初心者だからと中途半端な望遠鏡を購入する事がありますが、そういう望遠鏡の場合、ギヤが粗悪で動きが悪いとか三脚がヤワで風が吹いただけでぐらぐらするとか、倍率ばかり高くて目的の星が捕らえられないとかいう不具合が多くあります。そして使いものにならないということになって結局お蔵入りです。 ですから初心者でもそこそこのものを購入されることをお勧めします。銀河を見るには倍率よりも口径です。倍率は接眼レンズでいくらでも調整できますし、第一銀河などを見るには倍率は低い方が適しているのです。それより口径が10cm以上はぜひ必要です。屈折望遠鏡よりも、口径が大きく値段が割安な反射望遠鏡をお勧めします。 一応下記程度は、というものをご覧下さい。 「ビクセン ポルタ2 R130Sf」反射(ニュートン)式鏡筒セット 63000円です。 http://www.vixen.co.jp/at/porta2.htm

inotimoete
質問者

お礼

やはりわたしには難しそうです。途中で投げ出してしまうのが目に見えています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

一般に写真などみますが、あれはすばる望遠鏡やハッブル望遠鏡など特別な望遠鏡による撮影の物が多いです。  藤井旭さんなどの写真は、一般で入手できる機材で撮影されていますね。  写真と肉眼で見る姿は異なります。写真は長時間の撮影や画像処理など行っていますので、肉眼は一瞬の光です。特に初心者では見分けることが難しいと思いますが、何度も見続けることにより見分けられるようになります。  おすすめなのは双眼鏡なんです。ただし、ディスカウントショップなどの双眼鏡は絶対にだめです。光軸がずれている、内部の処理ができていないなど星を見るには適していません。また手に持って見る場合と、三脚に固定して見る場合とでは大きさなど異なります。固定して見るなら光景の大きい双眼鏡が良いですが、手に持って見るのなら、小型でも良いです。  気楽にのぞける、また広範囲の視野なので、星雲や星団など広がりのある天体向けです。  望遠鏡では、高倍率をうたっているものは避けて下さい。一般的に口径の大きいものが良いのですが、その分高くなります。画質の悪いものを無理矢理広げて250倍とか倍率を上げてもきれいに見えません。きれいに見るならそれなりの口径を。  ただし、扱い方など考慮しますと、屈折経緯台の物が一般的です。反射望遠鏡は、それなりにメンテナンスが必要です。なれてきたら手を出していく形かな。  専門のショップで予算やら使い道など相談されてみてはどうかな。 お近くに科学館など天文台施設がありますと観望会が開かれることもありますので、そちらに参加して学芸員さんに聞いても楽しいかもね。  フジノンの双眼鏡が欲しいと願う星好きのおっさんより。

inotimoete
質問者

お礼

双眼鏡ですか・・・それは気が付きませんでした。手軽でいいかもしれませんね。 やはり、超初心者の私は、天文台に行くのが一番だと思い知りました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

写真をポイントして頂かないと判断が難しいですけど、アマチュアレベルの望遠鏡で見れる範囲というのはそんなにないですよ。 30cm級持ってきても「あー、確かに輪が見えますね」「あーそう言われれば、ぼんやり光が見えますね」というレベル。 銀河ってのが天の川のことなら空気のきれいな周囲に人口の光の無いところに行けば肉眼で見えますけどね。 アンドロメダでも「あーそう言われればありますね」位です。 市販の望遠鏡でも面白いことは面白いんだけど、普通の人は30分で飽きるレベル。夏休みに高原のペンションに行って見せてもらうのが一番だと思うけど。 星空を見ていること自体が好き。兎に角星が見られれば、あるいは星に関する話が聞ければ幸せ。というのでなければ続かないと思います。 それから望遠鏡が無くても天文観測は出来ます。金星は肉眼でも満ち欠けが確認できるし、プレアデス星団も6つまでは目がよければ見えます。流れ星の観測は寝袋があれば出来ます。

inotimoete
質問者

お礼

そうなんですか・・・わたしが甘かったです。 皆さんのアドバイスがいただけて、よかったです。 諦めようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私もあまり詳しくはないのですが… 見たいものによって、必要なものが変わります。 月なら近いので、10倍程度の倍率でもよいのですが、土星の輪となると最低でも40倍程度、はっきりと輪を見たいのなら100倍程度の倍率が必要です。 ただ「倍率」ばかりに目を奪われてはいけません。 高倍率で価格の安い、名の知られていないメーカーのものは粗悪品も多いので、老舗の有名メーカーの方が多少高くても安心出来ます。 こちらなど参考にされてはどうでしょうか? http://scopetown.jp/select.html http://www.kyoei-osaka.jp/hpgen/HPB/entries/71.html

inotimoete
質問者

お礼

みなさんのアドバイスを読んでいて、そんなに簡単なもんじゃないのだということが思い知りました。 科学に弱いわたしでは、まるで無理な話ですね。 天文台に行って、見るのが一番ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

http://www.stargaze.co.jp/order3/LX200GPS/LX200GPS.html 50万円ととても安いお値段ですが、となっちゃいますがいいですか?(^^;

inotimoete
質問者

お礼

50万円は、ちょっと高いです・・・(汗) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宇宙、銀河の写真素材を探しています。

    天体望遠鏡で撮影した様な、宇宙や銀河の写真素材を探しています。 web用素材ではなく、印刷に耐えうるもの(解像度300~350dpiで縦16cm×横26cm以上あるもの)で、 できればフリー素材、もしくは安価のものを探しています。 写真の内容は ・星がたくさん写っているもの ・できれば銀河も写っているもの を特に探しています。 自分でも探しているのですが、いまいち良い素材が見つかりません。 良い素材サイトさんなどをご存知でしたら、教えてください! また、ハッブル宇宙望遠鏡の画像がとても好きなのですが、これは印刷などに使ってはいけないんでしょうか。 ハッブル宇宙望遠鏡の画像を紹介しているサイトは外国サイトばかりで、 いまいち写真の権利などについてわかりません。 ご存知の方がいましたら、ご回答くださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 8月中旬で初心者でも見れる銀河はありますか?

    8月中旬に天体望遠鏡を使わせてもらう機会があります。 自動導入ができる本格的な望遠鏡とのことです。 夜、土星や月を見て、明け方に木星やオリオン大星雲を見たいと思っています。 銀河も見れたら嬉しいのですが、見やすくて渦巻きが分かる銀河ってありますか?。 また、他にお勧めの天体はありますか?。よろしくお願い致します。 -----

  • 初めての望遠鏡購入(全くの初心者です)

    プレゼントでかわいらしい望遠鏡をもらいました。 ミザール社の「TS-70」という望遠鏡で、150倍と書いてあります。 早速月を見てみたら、クレーターが見えて感動しました。 しかし、月のような大きく見える星でさえ、望遠鏡を向けるのが大変で、しかも覗くところがグラグラしてピントもなかなか合いません・・・。 でも星空を眺めているうちに、土星の輪や木星の縞、大赤斑などみれたらいいなあと欲が出てしまい望遠鏡を買おうかと思っています。 メーカーのHPなど見ましたが、専門用語が多くて正直意味がわかりません。 「自動導入」って何ですか?くらいの初心者でも扱える望遠鏡を教えてください。 希望としては、 ・惑星や大きめ?の星雲を見たい。 ・自動で見たい星に向いて、星の動きを追ってくれるもの。(これを自動導入と言うのでしょうか?) ・キャンプに持って行きたいので、できれば持ち運びが楽なもの。 ・予算は大体15万以下。 かなり無理な相談かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 銀河の大きさ

    銀河2つの衝突場面、NASAが画像を公表(http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110818-OYT1T01205.htm) 2つの銀河は、どれぐらいの大きさなのでしょうか? 太陽よりでかい・・・? ・宇宙の知識0。頭悪いバカです。 ・写真に写っている2つの銀河以外の星は、もっと遠い場所にある銀河か星なのでしょうか? それは、もっと遥かに大きいのでしょうか? ・宇宙の神秘

  • 宇宙

    銀河系って言うんでしたっけ? 太陽系かな…? 忘れた… それは置いといて本題 宇宙にある惑星で発見されてるのは 火星、彗星、木星、金星、土星、太陽、月、地球 ですよね? (もしかしたら公表されてないだけでまだあるのかもですが) 曜日の月曜日、火曜日………はそれから来てるらしいですよね まぁそれも置いといて… 地球が中心で火星、水星、木星……とあるんでしたっけ? 一番遠いのは太陽だっけ?月だっけ? まぁいいや では本当に本題 宇宙をどこまでも進むと何があるんでしょうか? (その前にブラックホールに飲まれる事は置いといて) 未開の地(?)ですか? 月か太陽(地球から一番遠い星?)より先はまだ人間は行ったこと無いんでしょうか? ちょっと興味があります どんな些細な回答でもいいのでお願いします

  • 宇宙

    2030年 以内に 完成する 天文台 宇宙望遠鏡 どれぐらい ジェイムズウェブや アルマ宇宙望遠鏡と比べて どれぐらい 進化しますか 同じ星を観測した時の 違い イメージ 写真 できれば見たいです。

  • 宇宙の基本的なことを教えてください。(完全な素人です)

    宇宙の基本的なことを教えてください。(完全な素人です) NHKのハップル宇宙望遠鏡(宇宙の始まりに挑む)をみて疑問がでましたので、ご質問いたします。 1.宇宙がビッグバンで生まれて137億年とのことですが、その根拠はどこからきているのでしょうか。 2.NGC6217銀河は、6000万光年の距離にあり、数千億個の星が渦巻いているとのことです。それでは、宇宙には、いったい「いくつの星」があるのでしょうか。 3.宇宙に「はて(限界)」があるのでしょうか。あるとすれば、その先はどのようなものでしょうか。 137億光年距離の先に何があるのでしょうか。 小学生にわかるご説明でお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 

  • 小学生向きの天体望遠鏡を教えてください

    子どもが月や星の観察に興味を持ち、天体望遠鏡が欲しいと言っています。 すぐに飽きてしまう可能性もあり、あまり値段的に高くなく、初心者向けのお勧めの天体望遠鏡を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 天体望遠鏡初心者! 土星が見たい

    天体望遠鏡を知り合いから頂いたのですが なかなか難しくて困っています。 説明書を見ながら月を見て感動していましたが その他の星はまったくわからない状況です。 購入した雑誌を見ると土星の輪が見えている 写真があり、その雑誌に書いてあるように やってはみたもののぼんやりとした点にしか見えない土星(本当に土星?)が見えました。 とりあえず今の目標は土星がみたいのですが アドバイスお願いします。 現在使っている望遠鏡 ケンコー スカイドリームAS1000 主鏡有効径 114mm 焦点距離  1000mm 口径比   1:8.7 集光力   265.2倍 分解能   1” 極限等級  12.1等星 ファインダー6×30mm 接眼レンズ SR4mm 250倍(750倍)       RK20mm 50倍(150倍)       ※( )内は3倍バーロンレンズ使用時 とりあえず、何がわかればアドバイスして 頂きやすいかわからなかったので 製品使用を書きました。 よろしくお願いします。

  • 夜空に見える星と銀河の違い

    夜空に光っている星というか、目で見える夜空の光の中に、 他の銀河の光もあるんでしょうか? よく本で、望遠鏡で撮影した夜空の銀河の写真を見ますが、 中には銀河っぽい形をした光もありますがほとんどはただの丸い星に見えて、1個の星だと思えます。 夜空を眺めて、あの星はどんな星なのかなーとたまに思ったりするのですが、 実際それは1個の星ではなくて星の集まりの銀河ということもあるのかと思うとスケールが違いすぎて妙な気分になります。 子供の頃から自然と、空に見える光は1個1個が1つの星だと思っていたので。 夜空に目で見える光の大半は、天の川銀河内の星の光なのでしょうか? 遠くにある銀河の光は目で見えますか? 単体の星の光と銀河の光を目で見分ける方法はありますか?

専門家に質問してみよう