• ベストアンサー

薬物捜査の疑問

ご存知の通り、某女性タレント(歌手も女優もやっていると「タレント」で括られるのかな)の報道が賑やかですが 何らかの処分が出るまでは「推定無罪」ですので、彼女について云々はおいといて・・・。 ただ、よくわからないのは、この種の犯罪の被疑者が捕まりそうになると、体から薬を抜くために1週間程度逃げ回ることがあるそうです。 その他の証拠から使用が明らかなのに、尿検査等で反応が無かった場合は、罪状について訴追できない(被疑者に有利になる)部分があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101018
noname#101018
回答No.2

覚せい剤は吸引だけでなく、所持も罪に問われますが。 体から薬を抜くために1週間程度逃げ回っても 家宅捜索で覚せい剤が出た場合、使用器具から覚せい剤反応が出て、DNAが一致した場合。また頭髪検査、逮捕状はでる可能性がある。 それで逃げれば裁判で不利になる可能性はあるでしょうが、 逃げて有利にはなりませんね。 ちなみに芸能人だから罪が軽くなることはありません。 「軽くなる」と、さも本当のように回答する方もいますが 噂の受け売りです。

ata2007k
質問者

お礼

>家宅捜索で覚せい剤が出た場合、使用器具から覚せい剤反応が出て、DNAが一致した場合。また頭髪検査、逮捕状はでる可能性がある。 出ましたね。 >ちなみに芸能人だから罪が軽くなることはありません。 「軽くなる」と、さも本当のように回答する方もいますが 噂の受け売りです。 私もそうは思いませんが、仮に起訴されると、保釈(金)の手助けをしてくれる人などがいたり、 力のある弁護士がついたりして、一般人の場合より「恵まれてる」印象は受けますね。 その後の困難は当然ですが。 これも「噂の受け売り」ですが、初犯で反省も顕著であれば「起訴猶予」もありうるとのこと。 社会的影響の大きさを考えあれば、誰かの援助で保釈されるのは構わないので、 裁判は受けて、何でこうなったのかきちんと話して欲しいと思います。 (被疑者より検察の姿勢によりますが) ご投稿ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

>その他の証拠から使用が明らかなのに そういう状況がなかなかないから難しいのではないでしょうか。

ata2007k
質問者

お礼

>そういう状況がなかなかないから 最近、薬物事件の報道が多いですが、摘発されているのは それでもごくわずかなのかもしれません。 ご投稿ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「所持」と「使用」の違いでは? 認められるかどうかは別にして「所持していただけでまだ使ってはいない」であれば多少罪が軽くなるのかも。

ata2007k
質問者

お礼

ご投稿ありがとうございました。 こうなってくると弁護士しだいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gcqd75ce
  • ベストアンサー率8% (6/67)
回答No.1

そんな事があるんですか?と逆質問。 どうもね、芸能人の犯罪は軽くなる傾向にあるようです。 フルチン事件のクサナギ君とか、ひき逃げゴロウ君も無罪同様ですしね。 ノリピーも軽いんじゃなでしょうか? ただ心配なのは、 「ノリピーもやってるんだから大丈夫だよ」 とか 「私もやってみよう」 とか 子供たちのヤクの怖さとか警戒心がうすくなる。とゆう社会的な効果が脅威ですね。

ata2007k
質問者

お礼

>そんな事があるんですか?と逆質問。 幸い私や私の身近にこのようなことは無いので、メディアや ネットの情報によるのみですが・・・。 >子供たちのヤクの怖さとか警戒心がうすくなる。とゆう社会的な効果が脅威ですね。 一番懸念されることだと思います。 早速のご投稿ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 逮捕時の実名報道

    テレビニュースや新聞報道では毎日のように被疑者逮捕を伝える報道があります。 被疑者が未成年の場合や心神喪失の可能性がある場合を除いて、実名報道がなされています。 日本の刑事訴訟法では、有罪判決確定前は無罪の推定が働きますから、本来であれば有罪が確定した後に初めて実名報道がなされるべきだと思うのですが、実際にはそうはなっていません。 しかも、逮捕された被疑者であっても不起訴処分になる者も多く、社会的に注目されている事件や著名人でもない限り、後に不起訴処分になっても、不起訴の事実が報道されることはまずありません(平成23年版犯罪白書によれば、不起訴率は63.8%です。もちろん、このなかには逮捕されていない者、報道されていない者がいることは承知の上ですが、実名報道された後に不起訴処分になっている者が相当数いることは、間違いないはずです)。 そもそも、報道を受け取る側(国民)が、無罪の推定を正しく理解いているのならばまだいいのですが、現実の社会はそうはなっておらず、まだまだ「逮捕=犯人」との認識が根強くあります。 そのような社会で、後に不起訴になったとしても、逮捕時に実名報道がなされれば、その後社会生活を送る上でさまざまな場面において不利益を被ることは容易に予測できます(特に最近ではインターネットの発達により、過去の逮捕歴を知られる蓋然性が各段に高くなっています)。 よくよく考えてみると、実名報道は捜査機関が行う報道発表に基づいて行われています。 捜査機関は、無罪の推定が働くなかで、何を根拠に実名や職業といった被疑者の情報を報道発表しているのでしょうか。 実社会における逮捕のイメージ、その後の社会生活での不利益が上述のとおりである以上、被疑者段階での実名による報道発表は、捜査機関による社会的制裁以外の何物でもないと思うのですが、なぜそれがまかり通っているのでしょうか。 なお、あらかじめ申し上げておきたいのですが、ここでの話の本旨は、「報道の自由」にはおいておりません。 あくまで被疑者段階における捜査機関が行う実名による報道発表の是非を問いたいと考えています。

  •  刑事事件報道に関して

     刑事事件報道に関して 刑事事件報道で 検察に移送の際に、被疑者に毛布をかける現場映像がよくテレビで報道されます。 しかし、一方で警察側が毛布をかけて面が割れないように配慮しているにも関わらず、被疑者の正面写真がテロップに映し出されるケースが多くあります。 せめて、移送時に毛布で被疑者の顔を隠しているならば、正面写真を出すべきではないと思うのですが? 視聴者の『知る権利』として被疑者の段階で顔を知ることが妥当なのでしょうか? 推定無罪の原則論を考えれば、有罪が確定、もしくは起訴・処分確定まで、顔が出るような報道は裂けるべきだと思いますが、如何でしょうか?  

  • 逮捕または起訴されると懲戒免職等の懲戒処分が認められることについて

    逮捕または起訴されると懲戒免職等の懲戒処分が認められることについて ある刑事事件で無罪判決の確定した元被告人が、捜査に違法があったとして国家賠償請求を起こしたというニュースが流れました。表向きとしては、例えば違法な自白強要がなされた、その精神的苦痛に対する慰藉料料を請求するとかいったことなのでしょう。しかしそれが真の趣旨であれば、有罪も無罪も関係ありませんから、判決確定を待つ必要などないはずです。実際の趣旨は、「自分は無実なのに、違法な捜査のおかげで身体拘束されて刑事裁判につきあわされて、たくさんの経済的不利益を受けた。どうしてくれる?!」といったものなのではないでしょうか。 ところで、少なくとも我が国においては、無罪推定の原則が、憲法上も刑事訴訟法上も確立しています。無罪推定の原則とは、狭義には刑事訴訟における立証責任の問題で、被告人は当初無罪と扱われ、検察官が有罪であることを証明して初めて有罪判決が下されるということです。そして広義には被告人は、有罪判決が確定するまでは、国は被告人を有罪ではなく無罪として扱われなければならない(ましてや起訴されてもいない単なる被疑者についてはなおさら)ということです。 確かに、無罪推定の原則は、本来直接的には国(行政機関や裁判所等)を拘束するものであり、私人を直接拘束するものではありません。 しかし上述の通り、裁判所は無罪という推定から刑事裁判を始めるのですから、当然無罪判決が下される可能性もあります。つまり、逮捕されようと、起訴されようと真実はよく分からないのであり、その人が犯罪を犯したということは全くできません。可能性なら、誰にでもあります。 したがって、企業の従業員が逮捕されたとしても、あるいは起訴されたとしても、企業に懲戒免職等の懲戒処分を認めるのは、おかしいのではないでしょうか?もちろん当該企業が、確かにその従業員はそのような懲戒処分に値する行為を行ったと証明するなら別ですが、このような罪状で逮捕された・起訴されたというだけで懲戒免職を認めるのは問題があるのではないでしょうか?なるほど従業員が殺人で逮捕されたりすれば、その企業に対する信用が低下するかもしれません。しかし逮捕・起訴されただけでは有罪とも無罪ともさっぱり分からない(どちらかと言えば無罪と推定されている)のですから、信用できないと考えるのは早計であり、間違いではないでしょうか。 冒頭述べたような訴訟が起きるのは、無罪判決を得てもそれまでに受けた不利益が不可逆的・致命的で大き過ぎるという背景があると思います。裁判所は逮捕・起訴されたことのみを理由とする懲戒処分を民事訴訟で否定して、無罪との推定を受けているはずの被告人の受ける不利益を、最小化すべきではないでしょうか?

  • 釈放された富山県警警部補、なぜ実名報道か?

    この警部補、自分で雑誌出版社に犯罪告白文書を記録したCDROMを送りつけ、逮捕されたあとも自分で犯罪事実を供述したが、嫌疑不十分だか、証拠不十分だかで釈放になったとのこと。 普通、事件報道、裁判報道などでは判決が確定するまでは「推定無罪」の原則で、名前を伏せたり、容疑者、という敬称をつけて報道します。(まあ、容疑者は敬称か否か、という疑問はありますが) この警部補は釈放されたのだから、一応、推定無罪であり、今後の彼の社会生活を考えたら、実名を伏せて報道すべきと思います。実際、囲み会見でも後ろ姿だったし。(なんかきちんとした場所が用意されていなくて、公園の片隅みたいなところでの会見でしたが) なぜ実名報道を続けるのでしょうか? 「今まで実名報道をしていたので急に名前を伏せるのは報道機関側の権威が失墜するようで嫌だ」という意地でしょうか? それとも「あまりにも彼が上手に証拠を消していて、黒に近いグレーであった。今の法体制では検察がどうしても起訴できないのでこの殺人鬼を世に放出せざるを得ないが、今後は社会の目で監視して欲しい」という検察の意を汲んだ報道機関側の暗黙のプレーでしょうか? それとも「いったん逮捕された人間は証拠不十分で釈放された後も実名報道してもかまわない」という慣例があるのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 高知白バイ事故における司法制度への疑問

    つい2日前にネットでこの事件の報道を詳しく見たのですが、その中で一番納得いかなかったのが、高松高裁と最高裁での判決です。 世論にも注目されていて、検察側の示す証拠にも不可解な点が多く、弁護側はその矛盾を実験や検証をして証拠として高裁や最高裁に提出しているのにも関わらず審理も行わずに即日結審してしまうのは何故なのでしょう? そもそも身内の人間が事故に遭って、その捜査・現場検証を身内の人間が行って圧倒的にバスの運転手の方の不利な状況で証拠調べが行われて、それに対する反証をする機会も与えずに罰を下す神経が理解できません。 上告しても証拠を立証する時間とお金がかかるだけで泣き寝入りするような法制度であれば存在する意味が無いと思います。 大原則であるはずの「推定無罪」という言葉も有名無実化して、国の都合のいいように有罪・無罪が決められているように思えます。 警察や司法関係の人間が事件を起こした、もしくは巻き込まれた場合の捜査・現場検証・立件等を行う第3者的な機関などは無いのでしょうか? どこかの掲示板で今回の事件のマスコミの報道は被疑者側の取材ばかりで公平性に欠けるとの投稿がありましたが、それは警察や司法に対して取材を行ってもナシのツブテだからであって、それこそ自分たちに正当性があるとするなれば、公の場である裁判で相手側の証拠や証言を聞いた上での判決を出すべきではないかと思います。 少なくとも国やそれに付随する機関というのは、社会の流れを円滑にする為に存在するのであって、自分たちの組織を守るために社会の流れを阻害するのであれば必要ないと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  • アメリカでの交通違反

    アメリカで交通違反をして違反切符を切られてしまいました。その切符に 「plea guilty 罪状を認める」、「no contest 罪状を争わない」と書かれてあり、罰金を支払う際にどちらかを選ぶことになっています。両者の違いについては、以下のように説明されています。 Q:犯罪または交通違反に対し「抗弁いたしません」と申し立てるとはどういうことですか? A:罪状認否は犯罪や交通違反における個人の正式な回答です。犯罪や交通違反で起訴された人を被告人と呼びます。被告人は有罪、無罪、精神障害による無罪、もしくは抗弁せずの中から選ぶことが出来ます。罪状認否をするということは裁判官が裁判所の公式ファイルとして、被告人の罪状申し立てもしくは答弁を行った旨を書き記すことを意味します。もしあなたが「抗弁せず」とした場合、それはあなたが自分の罪を認めはしないが、起訴状や告訴状、抗告(刑事事件もしくは交通事件などに着手する「起訴」状と呼ばれるもの)で申し立てられている事実については認めるということを意味します。非抗訴抗弁はしばしば「nolo contendere」(※1)や単に「Nolo」という言い方で知られています。 Q:では、「罪状を認める」と「罪状を争わない」の違いはなんですか? A:よい質問です。時にはまったく違いがなかったり、大きな違いがあったりします。あなたが罪状を認めるということは、犯罪事実とその事実による法的帰結を認めているということです。「抗弁せず=罪状を争わない」(事実は認めるが罪は認めない)の利点は、あなたの答弁が認められそうもない時、裁判を避けることを許めることです。が、それはそれ以降のいかなる民事もしくは刑事手続きにおいても、あなたに対して用いられる抗弁(もしくは嘆願)を阻むものとなります。「抗弁せず」はまた、例えば行政機関によって使われる確たる証拠の使用を許可する決定など、裁判所において裁判を不服として控訴する機会をも可能にします。 ここで書かれている 「あなたの答弁が認められそうもない時、裁判を避けることを許めることです。が、それはそれ以降のいかなる民事もしくは刑事手続きにおいても、あなたに対して用いられる抗弁(もしくは嘆願)を阻むものとなります。「抗弁せず」はまた、例えば行政機関によって使われる確たる証拠の使用を許可する決定など、裁判所において裁判を不服として控訴する機会をも可能にします。」 とは、具体的にどういうことなんでしょうか?イマイチよく分かりません。 どちらを選んだ方が良いのでしょうか?私は、罰金を支払うことに対しては異義はないのですが・・・。 どなたか、詳しい方、教えて下さい。

  • 声優の逮捕歴

    覚醒罪や大麻などの薬物系犯罪、道路交通法違反などの交通系犯罪で逮捕される芸能人は多々居ますが、主に歌手・俳優・タレントなどです。 しかし、声優が何らかの事件を起こして逮捕されたという報道って聞かないですよね? これまでに、本業声優が逮捕されたことってあるんでしょうか? 単に声優を経験しただけの他業種芸能人や誤認逮捕は別とします。

  • 民主党からの処分に対す小沢元代表の行動について

    「推定無罪の原則」を理解している方のみに質問です。 民主党の小沢元代表が強制起訴され、民主党が党員資格停止の処分を行いました。 かねてから、民主党は自主的に離党するよう小沢元代表を説得しておりますが、小沢元代表は拒否しつづけているという報道があります。 私は、正直、この小沢元代表の態度に疑問があります。 たしかに、「推定無罪の原則」がある以上、現時点では小沢元代表は”無罪”であります。 ですので、小沢元代表への処分は本来ならば必要ありません。 が、民主党はなんども小沢元代表に自主的な離党を迫っているようです。 正直、小沢元代表も、政権を自民党から奪取した恩を仇で返してくる将来性がない民主党から離党しちゃえばいいと思うのですが、なぜ未だに離党しないのでしょうか。 「離党=罪を認めること」以外に考えられる理由を教えてください。

  • 歌舞伎の一家の報道が過剰なのはなぜか?

    歌舞伎にもその家庭にも全く興味がないものとしては 何か事があるごとに、まるで天皇家の様な扱いで 時間をたっぷりと取って報道されるのが、ナゼなのか不思議です。 今の歌舞伎はモノがなく演技や興行の工夫が必要な時代のそれとは異なる、 模倣であって、その証拠に家系は全員タレント化してて悠々と暮らしていますよね。 お嫁さんも美人タレントばかりですし、酔っぱらって事件起こしたり、 超トップ女優と結婚しといて浮気して捨てたりと、女たらしのホスト集団かという気すらします。 同世代からみて普通かそれ以下の二世三世のタレントにすぎないと思うのです。 しかし、子供が初めて挨拶した…、舞台に乗った…、といった 一言ですむ様なニュースをテレビ各局が、延べ何時間もかけて延々と報道します。 私は「それがどうした・・・」という反応しかできません。 スタジオのキャストもコメントに困るのではないか? と思って変な色目でしか見れません。 どなたか、この過剰な報道量がなぜなのか、 理由を教えていただけないでしょうか?

  • 犯罪報道のあり方について

     新聞・テレビ等の犯罪報道について質問です。  容疑者は裁判で有罪が確定するまで無罪と推定されるはずなのに、なぜ逮捕された段階で名前や顔が報道されてしまうのでしょうか?  こうした報道は著しい人権侵害だ、と私は考えているのですが、あまりにも当たり前に行なわれているので、今では私の考えが間違っているのだろうかと思えてきました。  マスコミ各社はこうした報道に疑問を感じていないのでしょうか。改めていこうという動きはないのでしょうか。なぜ容疑者の段階で顔や名前を報道しなければならいのでしょう。その必要性はどこにあるのか? 性別と年齢程度のデータを提示すれば充分なのではないでしょうか。裁判で有罪が確定した段階で、改めて顔と名前を報道するべきだと思うのですが……。  こうした犯罪報道のあり方について皆さんはどうお考えになっていますか。自由にご意見を述べていただけたら幸いです。  それから、もう一点、疑問なのですが、成人が容疑者の場合であってもたまに実名が出ずに伏せられる場合がありますよね。  名前が出る場合と隠される場合の使い分けは、どのような基準によってなされているのでしょうか? 「こういう事件の場合は出す、こういう事件は出さない」といったマスコミ各社の内規みたいなものがあるんでしょうか?