• ベストアンサー

対人について悩んでます

cutebabyの回答

  • cutebaby
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.3

つらいお気持ちよく分ります。私はちょっと違うことでずーっと30年くらい悩んでいたことが3日ほど前に「ぱっ」と解けた気がしました。 カウンセリングに行かれるのも大事なことだと思いますが、その前に、騙されたと思って、ひとつ試してみてください。 それは何かといいますと「くよくよしない」ということ。人間っていつも自分に暗示をかけながら生きているのだと思います。 どの瞬間にでも「あ~!今日も楽しいなー!いいことあるはずだ!私ってなんて幸せなんでしょ!風も気持ちいいし、まるで天国!!」 と思って日々暮らしているのと「ああ~。。またこうなっちゃったのね。やっぱり私はこの世に必要とされてないだわ。もう死にたい…」 と思って暮らすのと、どっちのほうが幸せになれるでしょうか。 確かに辛いときに、楽しいなーなんて考えるのは難しいでしょう。でも、何事もチャレンジです。 絶対にこの苦境を打破したい、と思ったら、こじつけでも何でも、カラ元気でもいいから、 「うわ~~!楽しい!やっぱり生きてるって本当に最高!」 と思うようにするのです。「辛い」と思う代わりにです。 もうひとつ、心が軽くなるこつは、できるだけ「笑う」こと。お笑い番組を見たり、ちょっとでもおかしいことがあったら いつでも笑うようにしましょう。 「悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しいのだ」という名言もあります。 人間は、結局、思ってるようになっていくものらしいです。「笑うかどには副来る」はたんなる迷信とかではなく、 科学的にも実証されているそうです。 くよくよするとろくなことはありません。「過去のくよくよ」「今のくよくよ」「未来のくよくよ」過去のことについて思いわずらい、 今、思いわずらい、将来不安だといって、また思いわずらう。 こんなことをしていたら人間は幸せにはなれません。 このマイナスのエネルギーはまったくもって、何の役にもたちません。それどころか、心と体を破壊、破滅の方向にもっていくだけなのです。 辛いときこそ、笑いましょう。 私は「くよくよ」は「悪魔の誘惑」だと思います。前進していこうとする人をマイナスへ引っ張って不幸に陥れようとする悪魔の仕業です。 神様、両親の愛から授かった素晴らしい命は、日々前進して、幸せに向かって生きていくことで、恩返しができるのだと思います。 くよくよして病になったり自殺したりするのは恩を仇で返すことで、悪魔の思う壺です。 「神様、私を今日もこの素晴らしい地球で生かせて頂いてありがとうございます!」と思って感謝の気持ちで生きてみましょう。 気が付くと、今の悩みなんかみんな忘れていると思いますよ!

yakopin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 何事もポジティブに捉えるということですね。一時期、試したことはあります。 何を言われても「気にしない!私は私」と自分に言い聞かせてました。 ですが、「気にしない」と思っていてもどこか心の中に引っかかる部分があり それは、気にしないという言葉に対して「本当に?」と常に問いかけてくるのです。 以前の職場で、カラ元気で笑顔を作って気持ちを明るくするよう努力しましたが、酷い疲労感に襲われ神経痛が起こってしまった事もありました。 現在は仕事を辞め家にいるのですが、面白い動画などを見て心の底から笑う事は度々ありますので、笑う事は大丈夫だと思います。 うーん。考え方・捉え方を変えるのは私には少し厳しいのかもしれません; ですが徐々にそうなれたらな、と思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症

    二年ほど前からうつになりそれから他人の視線が気になりはじめて今では人と話をすることがとても辛いです。いわゆる対人恐怖症だと思います。病院には行ってませんがこれって薬などで治るんでしょうか?それともカウンセリングが必要なのでしょうか?今は病院に行っても待合室などでの視線が気になってしまってなかなか続きません。どなたかアドバイス下さい。

  • 対人恐怖症とまではいかないけど・・・

    何年か前から対人恐怖症のようなもので困っています。 特に視線恐怖、正視恐怖が強く、対人関係を築くのに邪魔になることが多いです。必要以上に他人を意識してしまい、ぎこちない行動になってしまうので精神的に結構疲れます。 でも、社会的に支障があるかというと、そこまでではないので・・・何処かに相談したいのですが、何処にすればいいのかわかりません。 どうすれば良いのでしょうか?それともこれは気にする程のことではないのでしょうか。

  • 対人恐怖症で恋愛経験がないことについて

    閲覧ありがとうございます。 私は26歳の男で地方公務員として働いています。 私は対人恐怖症と軽いアスペルガー症候群(友人からは、ちょっと個性的だけど障害には見えないと言われています。)の診断を受けていて対人関係があまり得意ではありません。 具体的には、 ・会話を上手く広げることが出来ない。 ・視線を上手く合わせられない。 ・障害がばれるのが怖くて必要以上に 相手に合わせてしまう。 等の問題があります。 そのため、恋愛経験がなく26歳という年齢もあり交流サークルに参加したり、SNSで知り合った女性と食事をしたりしているのですが関係を深めることが出来ていません。地元に帰った時に友人達から恋愛経験が無いことを気持ち悪いと馬鹿にされてしまいました。また、ネット等で恋愛経験がないと異常だと思われると知り焦りが増してしまいました。 対人恐怖症、アスペルガーを改善しないといけないと思っているのですが、焦ってしまって空回りしてしまいます。焦りを取り除くにはどのようにすればいいでしょうか? また、自分のような場合どのようなところで出会いを見つけるのがよいのでしょうか? 質問文が長くなりすいません。もしよろしければ回答お願いします。

  • 対人恐怖症なのですが…

    今年から専門学校に通っている女です 前はネットの中だけでは「明るい自分」を出せたのに 最近はネットの中でもチャットや掲示板交流の相手と距離をとったりして 相手に不信感を与えているような感じがします ネット交流をやめるのは寂しいので 対人恐怖症の人が交流できるサイトを探しています 『対人恐怖症』という単語で検索してみて なかなか良いサイトが見つからなかったので質問させていただきました

  • 対人恐怖症!?

    僕は、電車に乗っているときや電車待ちの時に他人の視線がすごく気になります。例えば、「電車の中で広告等を見ていると、なにやってんだお前と言わんばかりのめつきでみられる。」また、教室にいるときにも、他人の会話が気になります。自分のことを言われているようで… だから、いつも目のやり場がなく、電車の中では携帯をいじったり、学校では伏せたりしています。 人見知りも重なりもう最悪です。しまいには、友達に、「いつも落ち込んだ顔をしている」または、「顔が怖い」と言われました。 対人関係が苦手なため、いつも緊張してしまい、家に帰るとどっと疲れが出てしまいます。 勉強もはかどりません。他人は他人だと思って頑張ってみましたが、駄目でした。 どうすればいいのか本当にわかりません。

  • 顔がこわばってしまいます。・・・対人恐怖症!?

    この状態になったのは、高校1年の秋からです。 それからすでに何十年も解決できずにいます。 人と向かい合って話そうとすると、ほほのあたりがこわばり、目の下あたりがピクピクしてしまいます。なぜか涙が出てきてしまうこともあります。 人と会う時には・・・仕事でも友人とでも・・・やけに緊張した状態でいます。 相手によってもその程度はさまざまです。 大方、相手の目を見て話すことは苦手です。 ある時は、目を見てられず、たまたま視線が相手女性の胸元に視線が何回かいってしまいました。 けっして故意ではないのです。 でも、あの人はいやらしいって噂を建てられたこともありました。 その後、そうではないということで周りからはそのような目で見られることもなくなりました。 今まで、対人恐怖症、視線恐怖症の本などなど読み漁りました。 神経内科にも数件かかりました。 催眠術で治そうと、自己催眠術の教室にも通いました(授業料は10万円) でも、解決できません。 何をどう考え、どうすればいいか悩んでいます。 何か本、お医者さん、または何か自分でできる対処法などありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 対人恐怖症

    2度目の質問になります。 自分は対人恐怖症で視線恐怖症です。 友達はいませんが彼女はいます。 自分は人の目を見ることができません。 そのせいかいつも猫背で下を向いて歩いてます。 相手の目を見るとたまらなく怖く感じます。 周りの人は自分にないものを沢山持ってる。 そう思うと自分がなにも持ってなく周りより劣っている気がします。 人に意見を言おうにも嫌われるのが恐くて何も言えずにいます。 周りより劣っている自分が他人に意見なんて 言っていいのだろうかといつも考え苦しいです。 人にはお前を見てると可哀想だと言われます。 彼女は一体なぜ自分と付き合ってくれているのでしょうか? 美人で明るく、頑張り屋で正直自分とは月とスッポン、天と地ほどの差があります。 彼女が働いてる店には会社の人がよく来ます。 もし会社の人間が彼女に会社にいる時の自分の姿をばらしたら彼女に嫌われてしまう。 それがたまらなく恐いです。 自分は周りより劣っているのも自分には良いところがないのもわかってます。 でも彼女を愛してるからこそ彼女と釣り合う男になりたいです。 視線恐怖症を治したいですどうしたらいいでしょうか? 彼女に嫌われたくありません。 回答お願い致します。

  • 対人恐怖症について

    対人恐怖症の症状がほとんどあてはまるのですが病院に行った方が いいのか悩んでいます。二十歳の女です。 一人だけ一緒にいても対人恐怖症の症状がまったくでない友人がいて その友人と一緒ならあまり不安ももたずに外出もできます。 (人が多い所では一緒に居ても視線が気になったり、汗がとまらなくなったりはします) 一人の時は直前まで悩みますが外出はできますし、症状のほとんどがあてはまりますが 手足の震えなどはほとんど出ないです。というより症状が出そうな場面を避けてます。 仕事は対人恐怖症とストレスで頭痛、胃痛などがでてきて辞めてしまいました。 その他に自律神経失調症、非定型うつにもあてはまる症状が多いです。 ただの甘えなのではないかと思ってしまい辛いです。 非定型うつの症状は特に甘えにしか思えず、自分を責めてしまいます。 (他の非定型うつの方の事ではなく自分だけに対する思いです) どのように診察、治療するのかもわからず不安です。 この程度で病院に行くべきなのですか?

  • 対人恐怖症と人間不信

    私は現在も含め、通算5年以上学校で友人を一人も作らずすごしてきました。 その理由は、対人恐怖症、人間不信であることと、過去に何度も大事な友達を行動や言葉で傷つけたり、泣かせてしまったことです。純粋な子の性格を変えてしまったこともあります。 人を傷つける夢や泣かせている夢を見たこともあります。その夢を見た時、やっぱり自分は人を傷つけることしかできないんだなと悲しくなります。そのせいで余計に他人と関わることが怖くなりました。 私はもう人を傷つけたくないので、これ以上人を傷つけてしまうなら、これからはずっと一人でいようと決めました。 それからは人と距離を置くようにしました。 そのせいか、いつの間にか人と関わり合うことを怖いと思ってしまうようになりました。そのうえ、人間不信にもなりました。 いじめもないので、私はずっと一人でいいと思っているのですが、親や先生から友人をつくりなさいと言われるのです。両者とも、私が友人を作らない理由を知らない(私がその理由を隠している)ので仕方がないのですが、その理由をどうしても言いたくありません。 遠足や文化祭も一人ですごしています。寂しいと思うこともありますが、今まで友達を何人も傷つけてきた罰だと思っています。 また、他人の言うことを全く信じることができません。優しい言葉をかけられても、笑顔で接してくれても、全く信じることができません。 全部嘘だ、絶対に信じない。としか思えません。 私はどうすればいいでしょうか。 どうすれば対人恐怖症や人間不信がなおるでしょうか。

  • 独占欲を抑えるにはどうすれば良いですか?

    ここ一年、独占欲が強くなってきていることに気がつきました。独占欲とは、ある人・物を自分のもののようにしたいというようなものです。(詳細は調べてください。) 例えば、一番親しい同性友達(以後彼という)が他人とゲームしていたり、会話していたり、行動を共にしていたりすると、すごくイライラして、元気がなくなり、その他人を恨んでしまいます。イライラする理由はよくわかりませんが、多分「他人に彼が独占されてる」みたいな感じに受け取っているのかもしれないです。彼にも他の友達がいるわけだし、他の友達と交流する必要があるというのはわかっているのに、やっぱりイライラしてしまいます。イライラしちゃだめとわかっててもイライラします。 イライラするのも苦しいし、なんでイライラしちゃうかを深く考えて悩むのも苦しいし、全然独占欲が抑えられないのも苦しいです。独占欲を抑える、無くす方法はあるでしょうか。他に何かアドバイスなどあれば教えてください。お願いします。