• ベストアンサー

ぶつけられたんですけど・・・

anzumamaの回答

  • anzumama
  • ベストアンサー率21% (25/116)
回答No.5

私も昔、当てられて大変な思いをしたことがあります。 私は親の車で、相手は仕事のトレーラーでした。 その時は、その場で「弁償するから示談に・・・」と 言われ、名刺をもらった私はすっかり信用してしまいました。 その後は、電話してものらりくらり。 払う気なんかなかったのかもしれません。 で、そんな相手に父が怒り弁護士に相談して、裁判所に 行き「差し押さえ」みたいな書類を出してもらいました。 そしたら相手も観念したのか、払いましたね。 あなたが保険に入ってなかった事をいいことに、 向こうは強気です。弱気をみせてはいけません。 専門家の無料相談なんかをうけることをおすすめします。

haruru00
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 また、何かありましたら宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 見積もりと実際の修理の金額が

    車同士のすれ違いで車を擦ってしまったのですが、 相手の車が見積もりは25万円だったのが実際直したら41万ちょっと 掛かったそうです。両者とも保険やさんが入っています。 私の保険会社から連絡がありました。 相手の保険はJA共済だそうなのですが、一応JAの方が 確認をしたと言う話なのですが、見積もりと実際の修理とで こんなに違いが出るものなのでしょうか? これから過失割合等の話し合いと言う事になるらしいのですが、 私は過失割合などが決まってから修理するものと思っていましたから うちの車はまだ修理していないのですが、見積もりでは13万位 でした。

  • 事故の加害者が修理代に言いがかりをつけてきました。

    駐車場で駐車しているとバックしてきた車にバンパーからボンネットにかけて潰されました。 しかし相手が保険に入っておらずその父親と話しをして、修理代は全て払ってもらうということで、写真だけ撮らせて帰りました。 そして板金屋できっちりとした見積もりを出してもらい、相手に送ったのですが 相手の知り合いらしき板金屋から、ボンネットまで被害がいってるとは思えない といいがかりつけられました。関係ないのに、写真みただけで。 早く修理にとりかかりたいのに・・・。 どうすればいいんでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 自動車 保険 使用 保険金 事故

    よく自動車保険で 被害側が見積をだして修理代を見積もりしてもらって その金額を保険会社から受け取るというのが全体の流れですが、 見積もりを出してもらって そのまま車を修理しないでお金をもらう ということでもよいと書いてあるサイトとダメというサイトがあります どちらなんでしょうか? 高いところで見積もりして安い所で直すということもよく聞くのですが・・。 保険会社のアジャスターも直している状態をたまに見に来るともききましたが・・ ただ保険会社がダメといっているだけで、違法ではないのでしょうか? また台車費用にしても 実際借りることにして、1日で返して その間我慢ということで残りをもらってもよいのでしょうか? よく考えたのですが、 車も壊れていて乗れないので費用をもらって 自分が我慢するのならもらって当然な気もしますが・・ どうなんでしょう?わかりません。

  • 夫婦間の裁判等

    去年、主人名義の車を運転して買い物をしての帰り道に追突されて、過失0の被害者になりました。同乗者はいません。 『修理したい』という私に対して、『修理しても元どうりにならない』と言って、修理を拒否し、その後、『こんな傷ついた車は乗っていられるか』と言って、車を売ってしまいました。 車がないと食料品を買いにも行けないエリアに住んでいますので、車は家事の必需品で、それは主人も認めていて、最近車を買いました。その際、俺名義では無く、お前の名義にしろと言われ、車代を夫から借りました。 1.夫への借金は返さなくても法律的には問題ないですか? 2.夫から借金を全額一括返済しろと催促がきついのですが、裁判所で、夫婦間のお金の貸し借りも判決してもらえますか?また、具体的にはどのように裁判手続きすれば良いのでしょうか? 交通事故の示談で加害者の保険会社が、自動車の修理の見積り額で、事故の大きさを判断し、慰謝料計算もするため、修理の見積書を送れと言ってきていたのですが、主人は修理する気が無いので、修理代をお金でくれと言い、保険屋は修理工場に払うの一点張りで、主人が保険屋に怒ってしまって、車の修理見積もりを送付拒否し、保険屋も車の修理見積もりを送付するまでは、示談に応じないの一点張りです。 3.私としては、早く示談を済ませて、慰謝料や交通費等、保険会社から、お金を振込んでほしいのですが、保険会社も夫も意地になっていて、夫に対してと、保険会社に対してと2つの裁判等で白黒つけたいのですが、具体的にはどの様にしたら良いでしょうか? 4.夫婦間でお金の貸し借りと離婚以外で裁判になるケースはどんなものが有るのでしょうか?

  • 加害者が保険を進めてくれない

    半年前に父が交通事故で亡くなり、質問した者です。 いまだに保険の請求が進んでいません。 先月やっと私側の書類が揃い、保険会社に持って行きました。 その数日後に加害者宛に「自賠責保険死亡事故追加保険料」の封書が来たそうです。 相手(加害者)の友達兼保険代理店と言う人(この人もそっち系)から。 その請求された金額を誰が払うのかと言う電話が主人に。 先月の終わりの事です。 その時また400万円の修理代の話が出たそうです。 主人は「その追加を払ってもらわなければ保険金も入らないし、 そうしないと修理代の請求の話なんて聞けないので 早く進めて欲しい。あと修理の見積りを出して欲しい」と言って相手も追加を払うし、見積りも出すと言う事になり電話は切れました。 友達兼代理店は「私は友達だから彼の見方になる」と言っていたそうです。 主人が保険会社に進み具合を聞く為に連絡した時、未入金がわかりました。 主人は「うちでその金額を負担しますので進めてください。」と請求書を送ってもらいました。 主人は「これで相手に修理代を請求されても、追加料金を相手が払わなくて、うちが変わりに払って請求が出来たのだから、修理代なんて支払う義務は無い」と言っています。 しかも相手は保険会社に家にいくらの保険金が入るかを聞いてきたらしいです。 保険会社は「相手のプライバシーの事ですので」と答えてくれたそうですが、 追加料を支払わないのはこの事も絡んでいるとも考えられます。 うちが相手の保険の追加を払ってしまえば相手が強く言ってきた時(多額の修理代)こちらは「保険の追加を払って請求を進めたのだから」と強く言い返して大丈夫でしょうか? 私達遺族は正当な金額なら修理代を払っていいとさえ考えているのですが・・・ 今頭が混乱していてうまく伝わったかわかりませんが、 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自動車保険

    数年前に第三者同士の事故の際、家の塀が壊されました。 当事者の一方が隣家の方でした。 当然、修理してくれるものと思っておりましたが、ひと月経っても修理がされませんでした。 その間、当方からどうなっているのかと聞いた折には、  保険を申請しているから待ってて、見積もりは出しているから、 という返事でした。 あまりに放置されたままなので、まだでしょうかと聞くと、  保険がおりない、今はお金がない、知り合いに修理を頼むからあと暫く待って、 と言いました。 結局、いつまで経っても修理しないので、2ヵ月後、自費で修理しました。 保険がおりず、費用の弁済に困っているようだったので、 当事者である息子さんが謝りに来たことで費用はよしとしていました。 ところが最近、その保険の話に関し、隣家の息子さんとご主人の話す内容がどうも矛盾しているので、 当時息子さんが加入していた保険会社に問い合わせました。 そして、その事故の保険申請の際に、なんと隣家のご主人が その壊れた塀を『自己所有物』と申請していたということが分かりました。 そのために特約の関係で、保険がでなかったと保険会社は言います。 また、その保険の代理店で保険事故の処理をした担当者が、なんとそのご主人本人でした。 保険会社は所有者確認の書面を双方で交わせば、 当方をその事故の当事者(被害者)として扱うと答えましたので、そのようにしました。 (被害が第三者のものだったら、早急に対応していたはずですと保険会社は言います。) 隣家のご主人は、「保険がおりないなど言っていない、保険の処理をしたのは3ヵ月後だったんだから!」と言います。 当方は、代理店(隣家ご主人)と保険会社の間で、その3ヶ月間、いつどんな書面の提出や連絡があっていたのか、 その経緯を知りたいのですが、保険会社は教えてくれません。 保険会社は 支払えばそれでいいじゃないですか? という態度です。(加入者側に不都合がでるから?) 隣家の方が言っていた事が本当だったのか確認したいのですが・・・ 当方はこういった内容は保険会社に開示してもらえないのでしょうか? 保険業界に詳しい方がいたら、教えてください。

  • 保険未加入者との接触事故について

    先日車を運転していたところ、後ろから原付バイクにぶつけられ、車の一部を破損しました。 警察をよんで事故証明をしてもらい、その場で10:0で先方の過失ということになりました。その後、こちらで加入している保険会社に連絡したところ、10:0の事故の場合、保険会社が交渉に入ることはしない、と言われました。 こういった場合、通常先方の加入している保険会社との交渉になるそうなのですが、今回先方は(原付と言うこともあり)任意保険には加入していませんでした。そのことを話すと、結局当人同士の話で解決しなくてはならない、とのことでした。 以前も貰い事故の経験があったのですが、そのときは先方も任意保険に加入しており、確かに先方の保険会社と話をしていたと思います。修理工場とのやりとりや見積もりなども全部保険会社の方とやっていたので、私は全くノータッチでした。 しかし、今回のケースでは修理会社での見積もり依頼、金額の提示、交渉などを全て自分でやらなければならないのでしょうか。 交通事故の場合、当事者同士の交渉はトラブルを避ける為できるだけやらないようにし、保険会社に任せるべきだ、と考えていました。 自分は保険に加入していても、相手が入っていない為に自分で交渉しなければならないのは、ちょっと納得がいきません。ましてや貰い事故なのに・・・。 運が悪かった、と思うしかないのでしょうか。

  • 損害賠償

    車をぶつけられました。10:0で相手の保険会社に支払ってもらうことになりました。修理工場で見積もりを作ってもらい、保険会社にFAXしました。保険会社は、修理費として見積もりの金額を支払うということで、示談が成立しました。また、この金額が私の口座に振り込まれました。ここで質問です。修理だいは振り込んでもらいましたが、もし、修理に出さなかった場合、どうなるのでしょうか?(保険会社にお金を返す必要があるのか?もしくは自分の物としてよいのか?)もしくは、見積もりを取った修理工場ではなく、違う修理工場に出して、修理費を安く済ました場合にどうなりますか?(差額を返す?返す必要が無い?)保険会社は、車を直したかまで調べますか?

  • 後ろから追突されました

    駐車していた車に後ろから追突されバンパーに穴が開き破損しました 相手はバックしていて私の車にぶつかったそうです(その場に私はいませんでした) その時は後ろしか見なかったのですが後日修理に出すとき、前方を見るとボンネットが少し持ち上がりフロントバンパーも少し歪んでいました。 修理屋さん(カーディラー)にそのことを伝え修理を頼みましたが 出来上がってきた車を見るとボンネット閉ればいいか みたいな修理で半年前新車で購入した車なのに明らかに事故車のような顔になりました。(ボンネットとバンパーに段差があります) 修理屋さんが言うには後ろから追突されたぐらいで前まで歪むことは考えられないと言っています。 本当に影響がないのでしょうか。 教えてください。お願いします。 なお相手の方は保険で処理するそうです。

  • 相手への請求額

     追突事故にあいました。相手が10で私が0。相手は任意保険加入してません。双方けがはなし。私は車両保険加入しています。  それで私の車の修理見積もりが130万で、車両保険契約金が120万です。つまり、全損です。時価は100万だそうです。ちなみに、普通車です。  車両保険を使い、車は買い替えということで話が進んでいますが、保険会社からの説明がいまいち理解できないのでご質問します。  保険会社から相手に100万を請求することはわかるのですが、私から相手に対して修理見積もり額から車両保険契約金を差し引いた10万円を請求することは可能なのでしょうか?(買い換える場合)