• 締切済み

旧ソ連のSFの書名がわかりません

2冊の書名がわかりません。 ご存知の方、おられたらぜひ教えてください。 いずれも1960年代の作品だと思います。 日本語版が出ていました。 1冊目:確かトゥージクという名前のマンモス(シベリアで仮死状態で命を吹き返したような・・・)と少年のかかわりあいを描いた内容。しかし実は少年の夢の中の話だったというもの 2冊目:恒星間飛行(ワープとかデフォルトという航法でなく、確かアメナゾンエンジンという原子力推進)の探検物語。知的生命体ははくちょう座61番星に発見されているものの、相互の交流は通信のみ。勇気と英智に富んだリーダと彼を慕う女性の交流を描いている。61番星人から、「他の知的生命体の映像」が、地球人型生命体だから、という理由で送られているシーンがありました。赤銅色の少女がフィギュアスケートに似た演技をしていました。

みんなの回答

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.2

こんにちは。 1冊目:  おそらく、 ・ビタリ・メレンチェフ『宇宙紀元ゼロ年』訳・北野純、1961年、岩崎書店・少年少女宇宙科学冒険全集10  だったと思います。もしかすると、 ・オーブルチェフ「北極の秘島」訳・工藤精一郎、1959年、講談社・少年少女世界科学冒険全集30  http://ekizo.mandarake.co.jp/shop/ja/item-kiokuJuv32.html かもしれませんが……。 2冊目:  もしかして B・グバリョフ「魔法の超光速ロケット」訳・馬上義太郎、1962年、岩崎書店・少年少女宇宙科学冒険全集10  かもしれませんが、全く違うかも知れません。 講談社、岩崎書店などの年少読者向けのSFシリーズについては、 「少年少女向翻訳SF全集」 http://www.asahi-net.or.jp/~hh8m-iok/l-boygirl1.htm のサイトが参考になるかと思います。ただし、ストーリイなど詳細までは確認できませんでした。

noname#91648
noname#91648
回答No.1

USSR の謎ですね。

関連するQ&A

  • このSF小説のタイトルをご存知の方いませんか?

    30年くらい前に読んだ、たしか子供向けSF全集(いろいろな作家の 小説が入った)の中の一冊です。 タイトルと著者をご存知の方がいらっしゃたらぜひお教えください。 ぜひもう一度読んでみたいと思っています。 もしかしたら有名な作品なのかもしれませんが、子供向けとは思えぬ 余韻の残る物語で強く印象に残っています。 正確ではないですが、こんなストーリーです。 (物語は、老科学者の孫の視点で書かれています。) ある日、老科学者の元へ見知らぬ男が尋ねてきます。 (どらえもんのタケコプタ-(笑)のような機械で飛んできたような記憶が…) 知的生命体が存在する可能性のある恒星が見つかったので、その探検隊に 参加しないかという誘いのためでした。 近いとはいえ宇宙船で何十年もかかるため、生きて戻ることは困難です。 しかし、家族の反対を押し切って老科学者は参加することにしました。 知的生命体の存在を自分で確かめる最後のチャンスだったからです。 探検隊が出発してから何十年が経ち、老科学者の孫が大人になっても、 彼らは戻ってきませんでした。 そして、ある日のこと、(だいぶ年取った)あの見知らぬ男が、 老科学者の最後の様子を伝えるために孫を訪ねてきます。 彼によると、長い年月を経て到達した恒星の惑星には海ばかりで 陸がまったくなかったというのです。 その惑星の重力では、宇宙船に搭載していた潜水艇では、一度潜ったら 二度と浮上できません。 しかし、あきらめきれない老科学者は、自ら志願して潜水艇に乗り込みます。 男が聴かせてくれた交信テープは、老科学者が海中に何か大きな動く物体を 発見したところで終わっていました。 今度は装備を整えて再びあの恒星に行くと告げて、男が去っていくシーンで 物語も終わっています。

  • 宇宙人がUFOで太陽系外から飛来する方法

    宇宙人がUFOに乗って太陽系外の星からやってくるとしたら、どのような方法を使うのでしょうか?  太陽系の惑星には知的生命体は住まないというのが定説です。 そうするとUFOは太陽系外の星から来るということになります。 でも仮に一番近い恒星の惑星から来ているとしても光の速さでさえ 何年もかかるといいます。  地球に来るためにUFOで何年も、何十年も、何百年も旅してくるというのは非現実的に思えます。  よく宇宙戦艦ヤマトのようなSF作品のようにワープ航法を利用するという方法がありますが、これは現代の常識から言って可能なのでしょうか?  みなさんはどう思われていますか??

  • 旧ソ連は、なぜ旧をつけるのですか

    旧ソ連について、「旧」をつける(つけなければならない/つけたほうがいい)法則がよくわかりません。 例えば、チェルノブイリ原子力発電所事故が起こったのは?…という質問に対する回答は、どれなのでしょうか? ・ソ連 ・旧ソ連 ・どちらでもよい 大学入試など厳密回答が求められる状況では、一定の基準が設けられていると思うのですが…。 なお自力で調べたところ、「現在は存在しない国名なので」という記述がありましたが、そのルールだけを適用すると、例えば中国の場合、旧中華民国、旧清……旧後漢、旧前漢と、適切とは思えない呼び方になります。

  • 旧ソ連

    子供にうまく教えられなくて困っています。 現在のロシアも含めて旧ソ連とは一体何州に属するのでしょうか?アジア州ですか?それともヨーロッパ州ですか?自信のある方お願いします。

  • 旧ソ連について・・。

    ソ連は「日ソ中立条約」を終戦間近のタイミングで 破って参戦し、戦勝国としての「いいとこ取り」! さらに終戦後、人権問題もあるシベリア抑留を長年行い ました。 何か卑怯な感じがします。 でも、日本国内にあえてソ連、ロシア嫌いが盛り上がらないのは なぜなのでしょうか? お隣の国は歴史問題をすべてに最優先 していますが・・。 

  • SFとアインシュタインと光速と異星人コンタクト

    SFオタクです。 SFで光の速度をこえ色んな宇宙に行ったり、異星人との交流や戦争などがありますよね! けど、今の物理学?アインシュタインの理論では光を超えるものはないとのことですので、SFの様に短時間で何万光年先宇宙にはいけないことですよね!もちろん異星人(異星人がいても)とのコンタクトも今の地球の物理学?素粒子学?では無理との事ですね? 例えばコールドカプセルや遺伝子操作で人間が不死に近くてもやはり時間の壁を超えられず、違う恒星系に行くにせよ何十万年もかかると言う事ですよね。 光の速度に近ずくにつれ物質の質量が重くなり、結局、光速を超える事は出来ないと何かでよみました、では物質の質量をゼロにする空間を物質の周りで覆い速度をあげていけば速度と質量の関係に影響せず光の速度を超えれるのではないかな?と思います。実際、そんな物が存在したらの仮定ですが! 現人類が現れて1万6千年ほどです(物理学等などは200年あまり)、それに比べ宇宙が誕生し138億年ですので宇宙時間でいうと現人類の文明などはまばたき程度の時間にすぎませんよね!地球の誕生が45億年前ですので、宇宙誕生の1/3などでその間に高知能生命体が存在し地球にきた可能性(痕跡)があってもいいと思うのですが?今の所そんな事実は存在しないので、やはりアインシュタインの理論どおり、光を超えて移動する手段はないのでは? そして、知的生命体とのコンタクトをありえないのでは? あくまで、地球における万物の考えの中の話しですが。

  • もし本当に、地球外知的生命体がいるのなら?

    質問です。 人類は、「宇宙には、我々と同じ、あるいは我々より遥かに発達した文明を持つ種族がいるかもしれない」と思い始めたから未だに地球外知的生命体との接触がなされていませんよね。 そこで、もし本当に、宇宙に地球外知的生命体がいるのだとしたら、 ①彼らはどんな姿形をしていると思われますか? 火星のことがまだよくわかっていなかった頃に考えられた火星人みたいな、「きっとこういう体構造をしているだろう」や「きっと人間みたいに四肢があって、道具を使って生活できているだろう」といった、まじめに考えられている考察などあったりしますか? ②地球人より文明が発達していると思いますか? プレデターみたいな高度な武器を持っているけど原始的な戦い方をするとか。キリスト教みたいな独自の宗教を信仰しているとか。あるいは文明が発達しすぎて神やら悪魔やらを簡単に生み出せるとか。死者を甦らせたりとか。 ③彼らの住んでいる惑星にも月のような衛星はある思いますか? 惑星単体だと、自転が早すぎて生命にとっては過酷すぎるとのことらしいので。 文明が発達しているなら、そういう恒星や衛星を作るくらい、造作もないことでしょうけど。 ④いずれ地球を発見してコンタクトを取ってくれると思いますか? それとも、こんな辺鄙な惑星なんて気にも留めず、スターウォーズみたいな他の種族らと政治的な交流や超巨大な共同体を作っておりますかね? ちょっと飛躍しすぎですけど、 人工ワームホールで、宇宙のどこだろうと秒でひとっ飛びして、娯楽、交流、貿易、政治、戦争が行われている

  • シリアと旧ソ連

    は、どのくらい仲がよかったのですか

  • 旧ソ連、太っている方がいいのですか?

    旧ソ連の男性は太っている方が良いのですか? 日本人的には、そういうのは不健康だとか、油断した食生活の結果と思いますよね。知りたいのは、現地人としては、太っている方が良いのかどうかです。お詳しい方、教えてください。 旧ソ連出身の友達ができました。彼は、太っています。メタボじゃなくて、本当に太っているんです。 話の中で、私が「あなたは、太っているよね」と言ったら、ちょっと怒って「アジア人って、細いのが良いって言うけど、信じられない。自分の国では、そういうのは弱い男。体重が80kg以下なんて馬鹿にされる。体重は重い方がいい」と言うのです。 でも、彼の場合、100kg以上あっても、格闘家のソレと違って、明らかに脂肪の重さです。丸い顔、張り詰めた丸いお腹なので、こんなんでも彼の国ではモテるのか、良いのかと疑問なのです。 私が「100kgあっても、格闘家のように引き締まっていれば男らしいけど」と言ったら「違う。体重が同じなら同じ」と言うのです。 私は、彼が太っていることを言い訳しているとしか思えません。重ければ重いほど良いというなら、もっと太ればいいじゃないと思うのですが。そこまで太らないのは、やはり太っているのがいけないからだと思うんです。

  • リビアと旧ソ連

    は、仲がよかったのですか