• 締切済み

ディスプレイの故障部品について

iiyamaの液晶ディスプレイAX381UTCの画面が何も映らなくなりました。内部を開けたところインバーター基盤acer製 TEAN T1 94V-0の部品が故障しているようでした。然し 半導体、IC、ADコンバーターなのか判りませんので購入出来ません どなたかわかる方教えて下さい。互換性のある部品でもOKです。 宜しくお願い致します。 部品の画像を添付します。

みんなの回答

  • motiie
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.3

これって手付ハンダ?普通リフローハンダなのですが、この半田付けは何らかの問題があり、半田鏝で修理しているような・・・ 写真上のICのリードの半田があやしく見えます。 メーカーに拡大写真送ってみたら良いと思います。 自分で半田修正しましたか?最初からこの状況であれば 半田時にIC劣化(かなりストレス掛かっていますね) も考えられますので、メーカーへフィードバックですね・・・

kojiyuuko
質問者

お礼

回答有難うございます。確かに言われてみて他のICのハンダと比べて 見ると汚いようです。でもこれは最初からで自分では修正してません。 早速メーカに問い合わせてみます。アドバイス有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

汎用のオペアンプです JRC(新日本無線):NJM4559 NEC(日本電気) :μPC4559 東芝        :TA7559 テキサス      :TL4558 パッケージ形状は数種類ありますので お間違えのないように

kojiyuuko
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。オペアンプを購入しやって見ます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

入手困難でしょうね。 同じ型番のジャンク品ディスプレイを入手するのも手ですが、素直に諦めた方がよろしいかと思いますよ。

kojiyuuko
質問者

お礼

オペアンプを購入しやって見ます。 それで駄目なら諦めます。 アドバイス有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCディスプレイを壊してしまいました。

    FMV-BIBLO NB8/90DRジャンクをハードオフで購入したのですが中が気になったので分解していたところディスプレイの足を片方外した瞬間に勢い良くディスプレイが開いて床にぶつかってしまいました。そのあと起動したらバックライトが点灯しなくなりました。 なのでもう一機ジャンク機(FMV-722NU5/B)を購入しディスプレイを移植しようと思ったのですが差込が違ったためできませんでした。(このときコンバーター手前のコードから移植しようとしていたため違うという結果になってしまった)なので、液晶を分解しバックライトのみ移植しましたが点灯しませんでした。何が理由かわからなかったのでFMV-BIBLO NB8/90DRのディスプレイを(ここでFMV-722NU5/BでFMV-BIBLO NB8/90DRの液晶を)接続した結果正常に作動してしまったのです。 あと、途中でFMV-BIBLO NB8/90DRの本体からインバーターに接続してる薄っぺらのビニルのコードを折ってしまい半裂け状態です。たぶんここで切断されてインバーターに電源がいかなくなってしまったと思います。そこで、インバーターをPC内部の別の場所につくってそこからバックライトに接続することはできませんか?もしくは冷陰極管を別のものにして直接PC内部のどこかから電源をとって点灯させるなどできませんでしょうか? ほかに手段がございましたら教えてください ご回答よろしくお願いします。

  • ノートPCの液晶ディスプレー(解像度)のグレードアップに関して教えてください。

    DELLノートのInspiron6000 WXGA (1280 x 800)を使用しております。 WUXGA (1920 x 1200)へのグレードアップを考えておりますが、単純に液晶ディスプレーを交換して使用可能でしょうか? また、インバーター基盤の交換も必要でしょうか? WXGAディスプレーに付属のインバーター基盤をそのまま流用できますか? 宜しくお願い致します。

  • インバーター蛍光灯が故障

    インバーター蛍光灯が、故障してしまいました。 1分ぐらいついているのですが、そのあとつかなくなってしまいます。 内部を空けてみたのですが、特に壊れているようには見えません。 部品を交換してみようかと思っているのですが、どの部品が最も危なそうなのでしょうか? ICやパワートランジスタ、小さなトランス、コンデンサー、抵抗が使われています。 たぶん、温度が上がったらうまく動かなくなっているのではないかと思うのですが。。。 もしくは、故障個所を特定する方法を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 液晶ディスプレイ購入に関して

    最近、PCを新調しましてこれを機に液晶ディスプレイも購入しようと考えております。 主な用途はMMORPG、動画鑑賞、たまにFPSなどです。 液晶ディスプレイの知識はまったく無く調べてみたら FPSをやる場合、TN方式で応答性能が速い方が残像が残らないとのことですので BenQ G2400W BenQ X2200W IIYAMA ProLite B2403WS IIYAMA E2200WS-W1 IIYAMA E2202WS PLE2202WS-W1 ACER P223Wd あたりが予算的にも性能的にもいいかなと思い、どれがいいか決め手に悩んでる状況です。 また、たまにFPS程度なら、その他をメインに考えTNにこだわらなくてもいいかなと その場合、また別のディスプレイを調べねばと色々考えを巡らせてるところです。 そこで質問ですが、上記の中で特に良いと思うものや悪いと思うところ また、TNに拘らない場合のその他の液晶でこれがお薦めなど、幅広いご意見を頂けたらと思い書き込みさせて頂きました。 予算は5万ぐらいまで18インチ以上でと考えております。

  • HDゲーム機用の液晶ディスプレイ

    PS3やXBOX用に液晶のディスプレイを買おうかと思っているのですが、 一応値段や周りの評判を考慮したうえで、BenQのディスプレイとiiyamaのディスプレイのどちらかを買うことに決めたのですが、どちらの方がオススメでしょうか。 参考: BenQ http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%... iiyama http://www.amazon.co.jp/21-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%AF%E3...

  • DC-DCコンバーターの部品

    以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3108547.htmlでDC-DCコンバーターの質問をさせていただきました。 IC(MAX608)を見つけデータシートを読んで必要な部品を購入しようと思ったのですが、 NチャネルMOSFET(MMFT3055EL)とダイオード(1N5817)がどうしても見つかりません。 こういう部品には互換性があるものなどがあるのでしょうか? また、必要な部品の中にRSENSEという50mΩの抵抗が必要なのですが、 このような非常に小さな値の抵抗は売っているのでしょうか?

  • ディスプレイ の修理

    IIYAMA AS4315UT のディスプレイ を自前で修理したい相談です。症状は画面中央にディスプレイ の設定メニューが勝手に表示され、ディスプレイ側の調整ボタンを押しても無視され、居座ったまま消えません。パソコンからの信号はきちんと表示されているので、 ディスプレイ としての機能は正常です。メニュー操作関係のICがおかしいのではないかと判断しています。メーカで修理して貰うのがベストなことは重々承知してますが、メールで問い合わせしても無回答であるし、WEBで調べた限り修理費が新品を買うより高くつく可能性が高いので自前で修理できないかと考える次第です。弱電にはある程度精通しており、ウイックを使ったTR,C,Rなどの部品の交換は経験を持っていますが、タコ足ICを外すヒートガンなどはありません。そこで相談ですが、このようなトラブルを修理された経験をお持ちの方あるいは参考になるWEBがあれば紹介下さい。

  • lavie ディスプレイの交換

    5年ほど前に購入したノートパソコンの液晶が、どうやらインバータの故障で映らなくなってしまい、中古ジャンク部品を使ったディスプレイの交換を考えています。 (インバータのみ、もしくはノートのフタ部分全部の交換を考えています) そこで質問なのですが、 下の型のlavieとディスプレイを取り替え可能な、ノートパソコンの機種を教えていただきたいのです。 NEC Lavie C lc50h/34DA1 (14.1インチ XGA) とくに、おなじ型のlavie以外に、VersaProシリーズでも交換できるのかを知りたいです。 (似た形のものがあったので) もしもご存じの方がおられましたら、どうぞ知恵をわけてやってください。

  • 電波時計の内部構造に詳しい方、お願いします。

    電波時計の内部構造について詳しい方お願いします。 電波時計を作るのに、必要な道具は何ですか。 40k、60kの同時受信の電波時計です。 まったくの素人なので、詳しく教えてください。 自分なりに調べてみました。 ・ 電波を受信するためのバーアンテナ ・ プリント基盤 ・ 液晶表示板 ・ ICチップ ・ ELパックライトの子基盤 ・ 水晶振動子 ・ 液晶モジュール ・ チップ抵抗 ・ 電解コンデンサ ・ 裏のスイッチ用にサブ基盤 これぐらいなものでしょうか? また、これらの各部品の価格ってどのくらいなものなのでしょうか。 部品番号のことがよくわからないため、調べられませんでした。 わかる方お願いします。

  • 液晶ディスプレイの画面が!

    つい最近のことなのですがPCを立ち上げたまま仕事に向かい、帰宅するとディスプレイの画面が真っ黒のままになっていました。画面の設定で10分で画面が消えるようになっていますが、今回の件はこれではなくマウスを動かしても画面が真っ黒のままになってしまいました。 ディスプレイの電源を一度切って再度入れると一瞬画面が出るのですが 1秒くらいで切れてしまいます。(真っ黒になる) 電源を切ったり入れたり(20~30回)していると1秒くらい点く画面が初めのうちは薄暗いのですが徐々に明るくなりそのうち画面が点くようになります。 一旦画面が点けばその後は消えることはなく、明るさも問題ないです。 液晶ディスプレイは ADTEC AD-AX17X です。 使用期間は4年くらいです。 これは俗に言うバックライトの寿命なのでしょうか?

電源コードが見当たりません
このQ&Aのポイント
  • 電源コードが添付ファイルの写真下にある穴に相応しいものを探しています
  • マザーボードはヒューレット パッカード N14939と板に書いてありました
  • ヒューレット パッカード日本社のHPオンラインストアに問い合わせてみましたが、すでに資料がなくてわからないと言われました
回答を見る

専門家に質問してみよう