• ベストアンサー

°Fから℃への計算の仕方

こんにちはいつもお世話になっております。 アメリカでは温度は°Fを使っているのですが、たまに℃に変換しなきゃ行けない時があります(補習校のレポートとか)。それでは計算機を使っているのですが、計算方法を知っていればいちいち計算機使わなくてすむ(と思うので)どなたか知ってる方教えてください。 (計算物なので数学にしておきました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94461
noname#94461
回答No.3

温度以外にも長さ、重さ、広さ、圧力等、色々測り方の違うものがありますね。 そのような場合、"単位換算"としてサーチすれば色々出てきます。 http://www.au-techno.com/tan-i.htm その他

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

0℃ = 32°F 100℃ = 212°F ですので、 摂氏温度から華氏温度を知るには、  F = 1.8 x C + 32 華氏温度から摂氏温度を求めるには、  C = ( F - 32 ) / 1.8 です。 切りの良い温度は、  華氏  摂氏   華氏  摂氏   華氏  摂氏  -22  -30     32   0      95   35  -13  -25     41   5     104   40   -4  -20     50  10     113   45    5  -15     59  15     122   50   14  -10     68  20        23   -5     77  25     212   100   32    0      86  30     392   200

noname#97016
質問者

お礼

ありがとうございます!! 今後今後のレポートが楽ににゃりしょうにゃ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jux
  • ベストアンサー率42% (325/762)
回答No.1

下記のURLの下部に計算式が出ております。 http://haradakun.cool.ne.jp/dougu/tool1.html

参考URL:
http://haradakun.cool.ne.jp/dougu/tool1.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 150℃と180℃をFにするには??

    Fの温度に変えたいのですが、、、。 わかりますか??!! 150℃と180℃は、何Fになるんでしょうか?!?! 教えてください!。 すぐ作ろうと思って、、。 温度わからなくて、、。設定できません!。 できたら、計算、、。教えてください!。 お願いします!。

  • 度CとFをすぐに変換させたい。

    今アメリカに来ているのですが この国では気温を表示する際、 F(ファーレンハイト)を使っており いまいち、度であらわそうとすると なんとなくはわかるのですが 正確な気温を把握できません。 だれか、わかりやすい 変換方法を教えてください。 たしか、61Fは16度っているのは 知っているんですが。。。

  • ℃と°Fをうまく表示させるには?

    WINDOWSで温度を表す「℃」と「°F」を英字フォントを使って表したいのですが、何かいい方法を知りませんか?  仕事上温度を扱う文章を英語版OSで表示できるようにしなければなりません。 日本語フォントで「ど」と打って変換すると「℃」は出てきます。 しかし日本語フォントなので英語版OSでは正しく表示されません。 またWEBなどで表示するときも心配です。 「°F」は文字コード表から小さい丸「°」を持ってきて「F」と組み合わせて使っています。 丸とFのどちらも英字フォントを使っているのですが、使用するアプリケーションによってきれいに表示されなかったり、丸とFの間が妙に開いてしまったりします。  どうにかきれいに表示させる方法、表示できる方法など、いい方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか? ちなみに今使用しているOSはWIN95と98です。 よろしくお願いします。

  • 足し算の仕方

    こんにちわ  28歳♀です 数学が大嫌いなのですが、レシートを見るのも嫌なくらい数字自体が嫌いですし、 通信票はいつもアヒルちゃんで、テストも高校に入ると30点くらいだったかないつも^^; ちなみに、他の教科の学力は普通です 文系で活字大好き、国語英語社会などはは苦労せず成績優秀でした で、数学というか算数からもぅすでに出来なくて。。。 ハタチを越えてから知ったのですが、 みなさん足し算てどうやってますか? 私は、7+8 だったら 2+3=5  で15と導き出していました つまり、5が基準なんですね 7を(2と5に分解)8を(3と5に分解) でも、大体の人は(?)10を基準にしてるんですよね?? 7+8だったら 7に8から3持ってきて10で、残りが5だから15 みたいな考え方 そのやり方を聞いた時ハタチを越えていたので、マジ!!!???ってかなり驚愕でした てゆーかそんな簡単な計算はいちいち考えなくても、九九を暗記するように 自然に7と8足したら15みたいに答え出てくるじゃん とも言われましたが。。。 いやいやでも、どーやって計算していますか?? みなさんの足し算の方法教えください 10を基準にするやり方って自然に覚えたんですか? そんなやり方先生教えてくれたかなぁ。。。

  • F10を押すと「印刷」になってしまう・・・

    いつもお世話になります。 先日子供がキーボードを触っていたら、 今まではひらかなを入力して、「F10」を押したら、 半角英数に変換出来たはずなのに、「印刷」になってしまいます。 元にもどす方法がわかりません。 初歩的な質問で恥ずかしいですが、宜しくお願いいたします。

  • 濃度変換の計算方法

    ある気体0.1mg/Lの濃度単位を「ppm」に変換したいのですが、計算方法が分かりません。温度25℃、分子量を34とした場合で理屈も含めて教えて頂きたいです。 お願いします!

  • 温度の違う空気を混ぜた場合の計算を教えてください。

    温度の違う空気を混ぜた場合の計算を教えてください。 いつもありがとうございます。 600℃の空気が、1m^3  50℃の空気が、2m^3  合わせて、3m^3の空気を混ぜた場合、 何度の空気になるのでしょうか?。 (空気の温度による収縮、膨張の変化は考慮しなくても良いです。) 昔、覚えたような気がするのですが、忘れてしまいました。 すみませんが、計算方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • アメリカF1ビザ 3度目の申請

    アメリカF1ビザ 3度目の申請 初めまして、27歳、女性です。 23歳の時に語学留学でF1ビザを申請し、住み着く恐れありという理由で却下されてしまいましたが、その後すぐに再申請し、1年のF1ビザを取得しました。 そして1年間カリフォルニアに滞在し、ビザが切れた後、日本に戻ってまた申請したところ1年のF1ビザを取得できました。 I20を維持して滞在していた期間を含め、トータルで2年半ほどの滞在歴があります。 そして今、観光で3カ月間の滞在中なのですが、昔お世話になっていた方からグリーンカードを申請してくれると言うお話を頂いたので帰国後、再度F1ビザを取得し、アメリカに戻ってグリーンカードを申請してもらいたいと考えています。 しかし2年半もの留学の歴があるので、また申請理由が語学留学だけでは再度F1ビザは難しいかと思っています。 グリーンカードを申請しても手に入るのは最短でも5年程かかり、その間はアメリカから出られない、F1ステータスを維持しなくてはいけないことは承知です。 このような状況でしたら、確実にF1ビザを取得する為にはどういった方法、作戦が必要でしょうか? 学生ビザに詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 十進経緯度←→経緯度度数の変換の計算

    タイトルどおりですが、 十進経緯度と経緯度度数の変換の計算方法はどのように したらよいでしょうか? お教えくださいませ。

  • 計算の答えが合わないのは…

    はじめまして、いつも大変お世話になっております。 先日こういった問題を学校より受け取り計算していた所以前より思っていた事が身にしみてわかりました。 配布された問題は以下の様な内容でした。 (1)0.01mol/Lの硫酸100mlと0.01mol/Lの水酸化ナトリウム100mlを混合した時のpHを求めないさい。 解答 log2=0.3とする (0.01×2×100/1000)-(0.0.01×100/1000)×200/1000=1/200 pH=-log[H+]   =-log[1/200]   =-log200   =2+log2   =2.3   pH=2.3 だそうです。答えをみると成る程、とも思えますが… 分からない点は(0.01×2×100/1000)の「2」は何処からでしょうか? 途中式を計算してみても答えが合いませんTT、どうやら「数学的計算方法」が取れていない事も原因だと思います。1/200を何故小数点にしていないのか? こういった計算ではどうも「進むべき道が分かったような計算」をしているようにも思えます(強いているなら答えを知っている人間が正しい答えにむかって真っ直ぐな正しい答えで進めいてゆくような…)数学的なも物の計算の進め方とはどんなものなのでしょうか? 数学的に考えるとここで1/200を分解しない理由もちゃんとあるんでしょう。 数学的に考えるとはどんな事なのでしょうか? この場合提示された「log2=0.3」にむかって計算を進めるのだと思いますが、長い道のりに成る程、初めの一歩をどう踏み出せばいいのか悩みます(先生は知ってるからいいですけど) お手数かと存じますがよろしくお願い致します。