• 締切済み

1本位いい??

ピルを飲み始めて2シート目になります。 はじめは副作用で難無く禁煙ができました ですが調子のいい今。ある時吸っちゃいました・・・ 日中は会社の人の副流煙の中で『臭いなァー』と心の中でつぶやいてるだけで1本も吸いません。(これでも1日1箱吸ってました。6月まで) ですが、どーしても仕事終わりに吸う1本が止められません。(車の中で) こんなたった1本でストレス発散出来るなら、吸っててもいいと思いませんか? それとも、たった1本も血栓症のリスクが上がっちゃいますか? 吸わなくったて血栓症になるリスクはあるんだし・・・。 ピルを飲んでてたばこ吸ってる方いましたら意見を聞かせて下さい。

みんなの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.2

PMSの治療で飲み始めましたが、禁煙が難しく、…。 3ヶ月頃に胸が重苦しくなってきました。 このままでは心臓をやられるかなと思い、ピルは止めざるを得ませんでした。 私よりメタボなら、いきなり狭心症の発作を起こして、急性心不全とかもありますよね? 危険ですよ? 「禁煙セラピー―読むだけで絶対やめられる (ムックセレクト)」 http://www.amazon.co.jp/dp/4845405059/ref=mem_taf_books_a お勧めします。 私はこれでやめました。

mnknzw
質問者

お礼

メタボではないかな・・・。 禁煙セラピーの本はレジ近くまで持っていったのに買うのをためらって止めました。 まだタバコはやめたくなかったんでしょうね。 今もですが。 回答ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi_rara10
  • ベストアンサー率49% (189/379)
回答No.1

仰るとおり血栓症のリスクは非喫煙ピルユーザーと比べて上がりますから、最終的には自己判断になると思います。 「たった1本くらい」と思うか、「1本でさえ」と思うかは、個人の判断に任されると思います。 ちなみに私は非喫煙ピルユーザーですが、友人に喫煙してるピルユーザーがいますよ。 確か3日で1箱のペースだったと思いますが、きちんと医師と相談して低用量ピルを服用してます。 彼女は自己責任で喫煙してるので、私も何も言いません。 ご存知だと思いますが、ピルには絶対的禁忌と相対的禁忌があります。 絶対的禁忌(ピルの服用は出来ない場合)には、35歳以上で1日15本以上の喫煙者 相対的禁忌(服用にあたり慎重な判断を要する場合)には、その他の喫煙者が含まれます。 きちんと医師の指導のもと、定期的に検査を受けたり慎重に服用している場合は、相対的禁忌の場合、喫煙者は『絶対に』ピルを服用してはいけないという事はありません。 個人的には、1本でストレス発散できるならいいとは思いますが、ここで私が「どうぞどうぞ」と勧める事は出来ないので(汗)、もし吸われるなら血栓症予防に十分気をつけて下さいね。

mnknzw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とにかく自己責任ですよね。いずれ完全に禁煙できるよう頑張っていきたいと思います★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血栓症対策の生活教えてください

    最近、血栓症のリスクが高まらないミニピルを飲んでましたが、もともと高校生のときから飲んでたピルに戻すことになりました。 ステロイド吸入器も使っているためステロイドも血液凝固作用があるようなので血栓症にならないように気をつけたいのですが日常生活で気をつけることはありますか? もともとの生活習慣や健康状態も関係あるっぽいので書いときますね。 そろそろ22歳 BMI14.2 運動はあんまりしない たばこ1日 0本〜15本、1週間で2箱〜3箱  お酒は飲まない 偏食で味のりを永遠に食べてます ステロイド吸入器使ってるなら禁煙しろよとか そういうのは控えてください、 以前完全に禁煙したら同居してる母がたばこ屋さんやってて、母に買ってくれないなんて親不孝って怒られて追い出されちゃいました(・・;)

  • ピルと副流煙と血栓の関係について

    ピルを飲んでいます。 職場の面接の際、煙草吸ってる方はいてもいいかと言われて大丈夫と言いましたが、いざ入社してみると分煙などは一切されておらず、私以外の何十人の仕事スタッフ全員が喫煙者で、上司は隣でずっと1日煙草吸い続けてますし、他の方も煙草を吸っていますし、仕事場の間取り的に全員の副流煙を吸ってる感じに今なっています。 ピルと副流煙は関係ない、血栓は関係ないと婦人科の医師には言われたのですが、実際検索してみると、それで退職した方や副流煙で重病なった方もヒットしたりしました。 今はよくても本当にピルと副流煙は関係ないのでしょうか?また副流煙をずっと吸い続けてても良い結果にはなりませんよね?

  • ピルを飲みたいけど周囲に喫煙者が多いです。

    ピルを飲みたいけど周囲に喫煙者が多いです。 ピルを服用したいと思ったのは、生理痛とPMS(月経前症候群)がひどいからです。 彼氏にも相談し、婦人科の診察を予約してあります。 病院で先生に聞けばいい話なのですが、聞かせてください。 喫煙者は血栓症のリスクを防ぐためピルは飲まないほうがいいんですよね。 私は一切たばこを吸いませんが、彼氏は喫煙者だし、バイト先は喫煙席がほとんどの喫茶店です。 そして彼氏に付き合って喫煙室に入ることもしばしば。。。 大学で部活をやってますが、休憩中に吸う部員がけっこういます。 副流煙は主流煙よりもよくないと聞くし不安です。 知っている方は教えてください。

  • 減煙って意味ありますか

    はじめまして。 皆さんのやり取りを拝見していると、結構禁煙に成功している回答者さ んがいらっしゃいますが、私の場合禁煙は無理でも減煙なら出来そうだなと思っています。 今は一日一箱吸いますが、朝一一本、食後一本(一日3本相当)、風呂 上がりに一本にまでは減らせそうです。(一日五本) それともタバコの害を避けるには、断煙した方が良いのでしょうか。 父がヘビースモーカーで58歳で肺ガンで亡くなりました。 母はタバコは吸いませんが、数年前乳ガンになり、乳房切除しました。 癌のリスクがかなり高いにもかかわらず、タバコを吸うと頭がスッキリ して、仕事がし易いのでつい吸ってしまいます。 また、上司がスモーカーで、喫煙室で仕事の進め方を話し合ったりして しまうので、喫煙室に行くことが多いです。 家では自分で副流煙を吸わないように、空気清浄機を部屋に二台置いてます。 吸い出したのは10年前(30歳)で、きっかけは妻がスモーカーだったので、タバコに手を出してしまいました。 禁煙したいのですが、タバコの良さも知ってしまったため、減煙なら出来るかと思っているのですが、こんな考え方は甘いですか。 糖尿病の気もあるので禁煙するべきなのでしょうが、、、

  • ピルと喫煙

    次の月経予定が10/27です。 そこから、ダイアン 35 という低容量ピルを飲もうと思っているのですが、 私は喫煙者です。一日5本程度ですが。 年齢は30代後半です。 35才以上で、喫煙者のピルの服用は血栓症のリスクを高めるとのことなので 禁煙を決意しましたが、1週間前にやめたところで意味はあるのかしら、 と疑問に思い質問を立てさせて頂きました。 何卒ご教示願います。

  • ピルの副作用について教えて下さい

    ピルの副作用について教えて下さい 避妊のため将来的にピルの服用を考えています。 一般的な避妊法にピルをプラスすることが一番確実だと思うので。 しかし、ピルの服用に今一歩踏み切れないのは、副作用やデメリットについてよく分からないからです。 文献やネットなどで調べてみたのですが、 •血栓症のリスクが増大する(私は20代前半で喫煙はしていません) •癌のリスクが増大する •将来妊娠しにくくなる •太る •長期服用はよくない(4年程服用する予定です) などのデメリットがあると書いていました。 これらのことは事実ですか? もし事実なら確率はどのくらいですか? また、ピルユーザーの方の体験談もよければ聞かせていただけたらありがたいです。

  • 禁煙後のピルについて

    当方20代の女でタバコを吸っています。 事情があり、今は風俗で働いています(ここはノータッチでお願いします;) 本番はないものの、やはりヒヤっとする時や 生理不順、極度の生理痛に悩んでいるので 頑張って禁煙をして婦人科でピルを処方して頂こうかと思っています。 タバコは吸い始めてから1年、 現状は一日1箱は吸ってしまいます。 そこで質問なんですが、 禁煙後どれくらいでピルの服用が可能になるのでしょうか?? ピルの処方に関する相談だけでも婦人科に行くべきでしょうか?? 保険証が家庭の事情で使用できないので なかなか実行できずにいます・・・(;><) もし同様に、禁煙からスタートしてピルを処方して頂いた方が いらっしゃいましたら参考までにご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 35歳でディナゲストとか偽閉経療法は早すぎ?

    モテなくて処女のまま35歳になり、子供産まないのが確定してる女です 生理不順で一時期ピルを服用していましたが相手がいないのに避妊薬を飲む惨めさに耐えかねて断薬、しかしすぐ無月経になってその状態を放置すると癌化のリスクがあると聞いたからピルを再開しました そんな中35歳になってしまい、もう血栓リスクが高い年齢だし子供産まないのが確定してるからディナゲストかいっそ偽閉経療法に変えたいと医者に相談しました 結果は基礎体温がちゃんと反応してて血栓の兆候もないし35でそれらの薬は若すぎると猛反対され、次のシートのピルを処方されただけでした ディナゲストやレルミナなられっきとした治療薬だから罪悪感なく飲めるという考えもあってのことだったのですが、見通しが甘いでしょうか?

  • 禁煙してから体調がおかしい?

    今 17年ぐらい吸っていたタバコを禁煙して、ちょうど一週間になります。(節約と健康の為と思って・・・それまでは、一日 一箱半ぐらい吸っていました) それで色々な所で調べると 禁煙してから肌の調子がいい?とか食べ物がおいしいとか?・・ 聞きますが 私の場合 体調が変なのです。 血圧が上がったり(めまい? 頭がのぼせる? 体がだるい) 精神的に不安定?鬱っぽい症状もありますが・・・ なんとも言えないのですが喫煙していたころより 体調がおかしいのです~ タバコの離脱作用でしょうか? それならこのような体調は いつごろ正常になるのですか? 情報がありましたら教えてください 宜しくお願いします

  • 今更のニコチンパッチ使用に関して

    現在禁煙中です。 禁煙してから2ヶ月あまり過ぎましたが、いまだに離脱症状特に眠気が取れなくて困っています。 禁煙を開始したときはチャンピックスを服用しましたが、約2ヶ月で副作用が強いため中止しました。 日中の眠気とりわけ突然襲ってくる睡魔と日々戦っているところですが、へこたれ気味になってきました。たばこを再開すれば一挙に解消できるのでしょうが、禁煙は継続したいと思っています。 禁煙してしばらく時間がたっている者でも離脱症状の軽減は期待できるのでしょうか。メーカーに聞いたところ2ヶ月も禁煙している者は非喫煙者と同じで使用できないとのことでした。使ってみたいと思っているのですが、プラス(眠気解消の期待)とマイナス(非喫煙者のリスク)をどう見たらいいのか、購入に迷っています。

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンターのG3310を使用している際に、突然白紙で排出される問題が発生しました。エラー表示はインク残量不足であり、インクを補充しましたが解消されません。カラーインクをずっと使用しておらず、ノズルが詰まっている可能性があります。
  • 白紙で排出される問題が解消されない場合、以下の方法を試してみることをおすすめします。まずは電源を切って再度入れ直す、クリーニングやインクリフレッシュを行うなどの方法を試してみてください。しかし、カラー印刷ができない問題はノズルの詰まりが原因かもしれません。
  • 一時的な対処法として、白黒印刷のみ可能にする方法があります。白黒印刷だけでも問題なく行えるかどうかを確認してみてください。また、キヤノン製品の場合は、メーカーサポートに問い合わせることもおすすめです。
回答を見る

専門家に質問してみよう