• 締切済み

至急お願いします。途中でやめることはできますか?

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

契約があります。不可能です。

関連するQ&A

  • この場合、アルバイトを断ることはできますか?

    学生です。 先々週面接を行い、その翌日に採用されました。 2か月の短期業務です。事務で、業務開始は8月5日からです。 本当は長期の仕事がよかったのですが、長期のアルバイトの方には採用されず(フルタイムの人優先とのことで)、結局こちらだけ残ってしまいました。 今、他の長期のお仕事の結果待ちです。 もし長期の方に採用された場合、直前になって短期のアルバイトの方を断ることはできますか? 学費と生活費がかかっているので、2か月のお仕事が終わった後にまた探しなおすのが大変です。 ご意見お聞かせください。

  • 職歴について

    私は、おととしの12月に会社をやめ、その翌年の4月まで仕事探しで失業、その後5月から自営や単発のアルバイトを10月までして、11月以降は春になったら長期の仕事を探そうと、11月から12月まで短期の仕事を、翌年の1月も短期の仕事、3月も1ケ月の短期をして、今職探しをしています。 長く働ける仕事を探してるのですが、しばらく長期で 働いていない場合、長期の仕事につけないものなのでしょうか?派遣会社には聞かれた場合、職探しがうまくいかず、逃してしまったので、と伝えてあるのですが、派遣先には履歴書の時点で落とされてしまうものなのでしょうか?派遣元の方で、事情を派遣先に説明してもらえるのでしょうか?

  • 紹介システムについて

    HP上からエントリーしたら、 いわゆるコーディネーターの方みんなに、 スタッフのエントリー状況ってわかるんでしょうか? 長期の仕事にエントリーしたすぐ後に、別の短期の紹介を頂いた場合、 エントリー状況は知らずに紹介されているのでしょうか。 それとも、エントリー中の長期の仕事は不採用の可能性が高いから、 短期の紹介をされているのでしょうか。 なんかタイミングがタイミングだけに、どうなのかと思いました。 元々長期希望なのに短期の紹介が始まると、 何か絶望感で一杯になります。 (私は別の派遣会社で短期稼働歴が多いので、 長期では仕事がないのかとか、 一度短期を受けると、その先短期要員として扱われる恐怖感で一杯になるんです) 最近長期にエントリー直後に短期の紹介を頂いた事があり、 稼動中に長期案件にエントリーしても構わないって言われたんですが、 短期とはいえ稼動中だと、エントリーはできても、 派遣先との面談が受けられないので…と渋った経験があります。 派遣会社の方、コーディネーターの方、 エントリー中でも関係なく、もちろんその採否も関係なく 紹介することってありますか。 それともエントリー案件の変わりに、というニュアンスが強いですか。

  • 旦那の転勤による途中退職について

    派遣初心者なので、よろしくお願いいたします。 この度12月から長期での派遣就業が決定いたしました。 「長期派遣」は初めてになります。 しかし、私の主人は転勤族でいつ転勤になるか分かりません。 (定期異動の他にもちょくちょく、異動があるため) たいてい異動命令を受けてから1週間~10日後には 転勤先へ引越している状態です。 (1)万が一、主人の転勤が急に決まった場合、  途中退職は可能なのでしょうか?  基本的に、「退職は1ヶ月前までに申告しなければならない」とのことですが・・・。  急に不安になってしまいました。  (ちなみに派遣会社には主人の会社は転勤がある旨、軽く伝えてあります。) (2)私は短期ではなく、長期の職場を希望しているのですが、  主人の転勤が多いなら、長期「派遣」という働き方は向いていないのでしょうか?  (せめて短期派遣でつなぐか、アルバイトなどの直接雇用にするか) 同じような、転勤の多い旦那様をお持ちで派遣で働く方、 派遣に詳しい方、ご助言をお願いします。

  • 派遣の将来

    30歳前半、ここ数年、短期派遣として働いています。 派遣という立場は虐げられていると感じるのですが、この不景気年2回ほど3ヶ月期間で同じ派遣仕事などしています。派遣先で気に入ってもらっているため、時期になると派遣会社から要望されます。仕事自体は何度かしているため、慣れもあり悪くはないです。ただ、数ヶ月ですし、経済的に不安定です。直接雇用は絶対ない会社です。 派遣という雇用形態を軽蔑しているため、正社員が難しいのならば直接採用のバイトを希望しているのですが、短期が終了して次の雇用先を探さなくてはならない焦りからまたしても派遣での応募をして、選考するのかと思いきやその場で即決されました…大手派遣会社ではありません。 派遣会社の裏側はよくわかりませんが、銀行振り込みって系列銀行でさえ、給料から毎回100円引き、他社300円引きってよくあります? 交通費が出るのは珍しいですが、定期代の出勤日割り計算だそうです。有難いのか? そして悩みが生じております。 今までは短期派遣しかしたことがなく、終わりが見えているので任期満了していましたが、長期派遣(とりあえず1年と記載)というのは、将来性がなく(任期中は仕事も探せなそう)不安です。 短期の場合、つかの間の休暇やら取れそうですが長期派遣は6ヶ月以降でないと有給って取れませんよね?いや、別に有給でなくて良いのです。短期ですと休む時でさえ、ものすごく申請がうるさかったりするので…(短期は即戦力が重要も認識) 今までの派遣と短期の仕事を組合わせた不安定な職をしながら、不景気で混んでいて採用の可能性は低いハローワークや正社員のサイトを見るか、運よく採用された派遣元で細々と働くか、ぐらぐら揺れています。 …派遣前は一人旅など海外も行っていたのですが、不安定な経済力で短期任務が終了しても、まったく国外には出ていない悪循環です。休みがあっても銭なし状態。 長期派遣になると自由が利かないのではという恐れがあって採用の喜びより不安で断ろうかと悩んでいます。 すみません!大変稚拙な考えです。しかし親や友人ならこの不景気に働けるのは感謝しろと言われるのは目に見えています。この相談をしている状況から、もう断りたい気持ちが全身から染み出ていますが、客観的な考え方、助言をお与えください。

  • 希望期間の変更について

    私は現在何件かの派遣会社に登録しています。 実は最近ある派遣会社での期間の希望を「長期も可」に変えたばかりなのですが、体調が思ったよりも思わしくないことからやっぱり「単発・短期希望」に戻したいのですが、ころころと希望の期間を変えるのは印象を悪くするでしょうか?ちなみに希望期間を変えたのはここ3週間以内のことです。 もともと短期希望だったのは3月に手術を受けるつもりだったためです。病院に行って相談したところ緊急に手術しなければならないというわけではないと言われましたし、2月に1ヶ月間、短期で仕事をしたところ思いのほか調子がよくて、それで図に乗って「長期でも大丈夫です」と言ってしまったのです。 今その派遣会社の紹介で顔合わせをした会社(もちろん長期です)の結果待ちをしていますが、もし採用されたらそれは一応3ヶ月はがんばるつもりでいます。採用されなかった場合に「体調が思わしくないので、やっぱり短期希望にしてください」と言おうかな…と思っているのですが、それだと今後仕事の紹介は来なくなるでしょうか? 同じような経験をされたことがある方などいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 長期の派遣を辞めるには・・・

    こんにちは。お世話になります。先月まで、仕事をしていたのですが、現在は求職中に身です。そこで次の仕事が見つかるまで派遣の仕事をしようと思うのですが、派遣の広告を見ているうちに疑問が起きたので質問させていただきます。派遣には、短期、長期と書いてあり、私が希望している工場系は長期しかありません。しかし、私は3ヶ月以上派遣で働くつもりはありません。最低3ヶ月は働くつもりでいるのですが、長期と書いてあり採用された場合、3ヶ月で辞めたりすると、契約違反になったりすんでしょうか??以前、登録した派遣で正直にこのことを話すと仕事はないと言われたので・・・

  • 大大大至急です

    すいません、派遣はほとんど未経験の者です。 さきほど顔合わせに行ってきました。 それで、先方さんは派遣者を採用するのがはじめてとのこと、働いている方々のお顔や環境、様子を見たかったのに見せてもらえなかったこと、担当営業マンだけでなく派遣会社の幹部の方も同席だったこと(もしかすると担当営業が初心者?)等でかなり迷っています その場ですぐに返事くれとのことだったのですが少しくらい時間ほしいと申し出て1時間時間を頂きました。 はっきりいって迷っています 新しい環境になじめるかどうかももちろんのこと、お仕事ももし適してなかったら・・とかです 入ってみないとわからないことだらけで情けない限りですが、もし入ってみて全然内容が違うようだったらどうしたらいいのでしょうか?3ヶ月更新の長期です。3ヶ月過ぎないと解約はできないのですよね? どうしたらいいでしょうかーーー!!!

  • 悔しいです

    30代女性です。 直近の仕事は、家庭の事情であえて短期の仕事をしました。 家庭の事もひと段落ついた事もあり これ以上、職歴を重ねるのはどうしても避けたく 再三「長期を希望している」旨、派遣会社に伝えているのですが なぜか短期しか紹介してもらえません。 「長期を希望しているので」と再三断っていたら、 仕事のない期間が増えるばかりで、 エントリーしても通らない&短期しか紹介してもらえないこの状況に かなり焦りを感じています。 この先に短期派遣で職歴を無駄に重ねる事を考えると、 とても抵抗感があり、長期で派遣したいだけなのに スキルもちゃんと培ってきたはずなのに 短期しか紹介してもらえない事に、 ものすごく「悔しさ」を感じてしまいます。 この先、短期の仕事をすると、その先も短期の仕事しか 来ないんじゃないかっていう不安もあります。 この先、すごく悔しいけど職歴を捨てて「仕事があるだけまし」と 派遣会社の紹介されるままに仕事したほうがいいでしょうか? それとも、派遣会社を変えて「長期」案件を紹介してくれる 会社にした方が良いでしょうか? 乱文になってしまいましたが、何だかせっぱつまってしまってます。 どなたかアドバイスお願いしますっ。

  • 短期の仕事が決まった後で長期の仕事を紹介されたら

    二ヶ月ほどの短期の派遣の仕事を紹介され、自分はやりますと言い、派遣先からもOKが出ました。 しかし就業開始の二日前に他の派遣会社から、長期の仕事を紹介されました。 勤務条件も良く、仕事内容も自分にピッタリで、すぐ顔合わせがあり、先方に気に入ってもらえました。 元々の希望も長期でした。 でも、やはり先にOKした方を断るのは身勝手と思い、長期の仕事は泣く泣くお断りしました。 私は一人暮らしで、ギリギリの生活をしています。 誠実な対応をしたと思いつつも、自分は要領の悪いマヌケのようにも思います。 もうすぐ短期の仕事の契約も切れますが次の仕事の見通しも立っていません。 もし短期の仕事が決まったあとで、長期の仕事を紹介されたらどうしますか? 何か理由をつけて短期の方は断りますか?