• ベストアンサー

EXCELの関数について

Trick--o--の回答

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.4

「結果」とは何ですか? 具体的に「Sheet3のJ」に書かれているものと「Sheet1のJ」に表示したいものを示してください

sf592262
質問者

補足

Sheet1でアイテム入力してSheet2で分類、Sheet3で集計 してSheet3に集計されたアイテムの横に1欄,2欄,3欄といった 様に欄を付けてます。その結果がSheet1の各アイテムの横にこの アイテムはSheet3の何欄目ですよという様な表示をしたいんです。 スミマセン、わかりづらくて…。

関連するQ&A

  • エクセルの関数について

    エクセルの関数について困っております。 関数については、詳しくありません。お力をおかし下さい。 添付にある図の、sheet1 のリンゴ ミカン ブドウ を sheet2 の別のセルに、リンゴ.ミカン.ブドウと入力した際、その下に記入してある11111111111111 の数字を、同じように反映する為には、sheet2 のリンゴ等の文字の下には、どの様な関数を入れればよいですか? 関数でそこまで出来るのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • エクセル2010 関数について

    関数について質問です。 シート1に入力した数字によって、シート2に反映される数字を 変えたい関数をいれたいのですがわかりません。 ※写真参照 (例:シート1に99と入力すれば、シート2に0と表示され、    シート100~109の数字を入力すれば12と表示される) おそらくVLOOKUPを使うのだとは思うのですが・・・・

  • エクセル2007 VLOOKUP関数について

    エクセル2007を使用し、VLOOKUP関数で別のシートから反映させています。データとなるシートの行を途中で挿入して反映させようとすると「0」といった数字が返されてしまいます。 データとなるシートは行を挿入して利用することはできないのでしょうか?このようなときはどういった対処方法がありますか?? 他の行(元からあるシートの)の値はきちんと返されます。

  • エクセルの関数について

    エクセルで月の集計をしたく、 関数を使って、簡単にまとめたいと思っています。 添付のように集計したいのですが、関数をご教授いただけませんか? sheet1(7月分のデータ)とsheet2(8月分のデータ)があります。 sheet3に7月と8月の集計をしたいです。 ※今後、9月、10月と増えていき、品目も増えると思います。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル関数INDIRECTについて

    エクセル関数 セルの参照についての質問です。 ひとつのBookの中に、AとBのシートがあります。 Aにデーターを入力し、Bに必要な部分だけセルの参照(INDIRECT)関数を使ってデーターを反映させていたのですが、Bのシートだけを別のBookとして保存した場合、INDIRECTの関数を使った部分がエラーの表示になってしまいます。(よく考えればAを参照しているので当たり前なのですが。。。) Bのシートを別のBookに保存しても参照しているデーターが消えない方法(関数)はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 (説明が下手ですみません)

  • Excelのvlookup関数について

    閲覧ありがとうございます。 vlookupについて質問させてください。 毎週データを更新しており、別シートを移動してきてvlookupで必要なデータを抜き出し一枚のシートにまとめています。 現在シートを追加するたびに、vlookup関数のシート名を変更しています。 =iferror(vlookup($b4,week27!$A$2:$K$60,3,false),0) という式ですが、毎回変更する箇所は27、28とweekの後の数字だけです。 先に入力しておくと後から足されたシート分のデータが反映されません。 先に入力しておいて、あとからシートを追加しても反映させる方法はありますでしょうか。 あと、もし上の方法が可能であれば、シート名が連番になっているのでコピーなどの方法で楽に連番の数字を一気に変更する方法もあれば教えていただけると幸いです。 以上となります。 ご教授いただけますようお願い申し上げます。

  • エクセルでの関数

    エクセルでの関数を教えてください。 シート1のA2~A100までに、20104~201212が、ランダムに入っています。 シート2のA2に20104 シート2のB2には5が入っています。 シート2のA3に20105 シート2のB3には6が入っています。 シート2のA4に20106 シート2のB3には7が入っています。 このように、シート2には、201212 まで 入っています。 シート2の34には、201212 B35には36が入っていることなります。 シート1のB列に シート2のB列の数字を反映したいのです。  例として、シート1のB3には、シート2の5が反映されるように 関数をシート1のB3に入れたいのです。教えてください。

  • Excelの関数を使用したセルをコピーする場合

    よろしくです。 Sheet2のA1~G1にデータがあり、これをSheet1のB1~B7に縦にコピーします。 単純にコピーならばペーストでできますが、Sheet2のデータの変更をSheet1に反映できるように関数でSheet1に入力しようとしていますが関数がうまく見つかりません。 Sheet1には、Sheet2の行は固定で列を移動させて反映するような関数で考えていますが、いい関数があるでしょうか。 うまく表現できているか不安ですが、ご教授いただければと思います。

  • エクセル関数について

    下記のようなエクセルのデータを作りたいのですが、どのような関数を使えばいいかわかりません。 シート1           シート11           シート12            A    B         A    B            A    B  1  田中 500円    1 田中  500       1 田中  500 2               2 シート2    A    B         A   B             A    B  1  伊藤 300円     3 伊藤 300         2 伊藤  300 2  佐藤 400円     4 佐藤 400         3 佐藤  400 このようにシート1から10まで2行入力する欄を作ります その中から大事なデータだけを集計するため一度シート11に反映させます この時2行目が空欄の場合はシート11も空欄になっています。 そしてこのシート11から空白部分を除いて順番に並べるシート12を作りたいです。 シート11は=Sheet1!A1のように単純に反映ができるのかと思うのですが シート12へ空白を除いて反映させる方法がわかりません。 わかりづらい質問でも申し訳ありませんが  何卒よろしくお願い致します。  

  • エクセル関数

    いつもご教授いただいています。 エクセル関数でお聞きしたい事があるのですが、 添付ファイルのシートのように B列の文字が基本にあり、 E列に他のシートからコピーしたものを張り付けた場合、 B列の文字や数字の並びとE列の文字や数字の並びが一致したら、 D列の数字をA列のに返すような関数を 作成したいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか? 言葉足らずでもうしわけありませんが、 ネットで検索しようとしても、 自分の実施したい事がうまく出力されません。