• ベストアンサー

救い

「救い」とは何からの救いなのでしょうか? 私は特に救って欲しいとは思わないのでピンときません。 人々は何から救って欲しいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 こんにちは。  ★ 人々は何から救って欲しいのですか?  ☆ ということは   ○ 《まづ〈救い〉ありき》というふうに ludolf さんは見ておられるのですね?  ☆ どうでしょう。たぶん  ○ 《まづ〈自由〉ありき》 もしくは 《まづ(自由を欲すること〉ありき》ではないでしょうか?  ☆ この自由が欠けて来たなら 取り戻そうとするでしょう。すでに奪われていたなら やはり取り戻そうとします。  このときひとは おのれの能力と努力のすべてを捧げるものです 一般に。その上で その努力の実現を祈るでしょう。そこに《救い》を問い求め 実際にその実現を求めます。  ですが この《救い》というのは 自由を取り戻そうとするわたしのではなく そうではなく――なぜなら わたしはすでに救われているから 自由を希求するのです ですから わたし自身の救いを欲したり祈ったりするのではなく―― その自由を奪っていまふんぞり返っている人びとの救われることを求め祈るのです。  おわかりでしょうか。

noname#91478
質問者

お礼

救いが必要な人のために救いを求めるということか。 納得。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • owlsjp
  • ベストアンサー率18% (23/127)
回答No.5

 自らの傲慢さと無知から生じる苦しみでしょう。若いうちはまだ顕れないかもしれません。  結論を言ってしまえば、人間は馬鹿で頑固で卑怯で傲慢だから苦しむのでしょう。  他に苦しみの原因があるとすれば、教えてもらいたいですね。

noname#91478
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ratesu
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.4

人は勝手なものです。自分の都合の悪いものから救って欲しいのです。

noname#91478
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91529
noname#91529
回答No.3

きもくて臭いひとのヘリクツから自分を救うことです。

noname#91478
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.2

今貴方が平然と生きていられることが救いなのではないでしょうか。

noname#91478
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ずばり「苦しみ」ではないでしょうか。

noname#91478
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 救い

    私は、モーセの十戒(特に父母を敬え)を守れません。また、うつ病にかかっていて、自殺未遂したり、生まれて来なければ良かったなどといってしまいます。マリア様に救いを求めたりしますが、洗礼を受け十戒をまもらなければ、救いはないのでしょうか。また、カルト教団のリトル・ペブルの教団もマリア様に救いを求めているようですが、マリア様に救いを求めると言うことは正しいのでしょうか。私は地獄に行きたくありません。

  • 救いについて

    キリスト教を知って2年目です。 Okwebを閲覧して、救いを求めている方が沢山いることを知りました。 ここで質問なのですが、皆さんは救いを求めている方、また救いを求めていなくても飢えている方々にどのような働きをしていますか? 教えてください。

  • 苦しむことが救いなのか

    このQ&Aにある無数の質問を見ていてふと思うのですが 質問者当人にとって苦しむことが救いなのではないかと思うことがあります。 問題を解決する力、努力、知恵がないのであればせめて苦しむことで己人を救っているのではないのかと。 他人から見れば馬鹿げた思考ルーチンも当人にすれば大問題で、それが馬鹿げていると理解するまで苦しみ続ける。 それも救いなのではないかと。 おまえに出来ることは苦痛に耐えることだけか そう問いたくなります 皆さんはどう思うでしょうか。

  • 救いについての問答

    問う人:  一つ訊いてもえーか。 「人の道」:  何でも訊いてみい。  ここは質問し答えを出す場所や、なんにも遠慮は要らんのや。 問う人:   救いを求めれば救われるんか。 「人の道」:   救いを求めれば救われる。 問う人:   神や仏に救いを求めれば救われるんか。 「人の道」:   それは違う。  神や仏に救いを求めても救われはせん。 問う人:   神や仏に救いを求めんで何に求める。 「人の道」:   あのなあ、  神や仏に救いを求めるちゅーのは完全な筋違いや。 問う人:   神や仏に救いを求めるのが何で筋違いなんや。 「人の道」:   えーか、  神や仏に救いを求めるのは神や仏に漬かろうとする心が生むんや。  神や仏に漬かろうとする心は決して救われることは無い。 問う人:   では何に救いを求めればえー。 「人の道」:   えーか、昔からよー言うやろ。  天は自ら救わんとする者を救うと。  これはつまり救いを求める先は自分ちゅーことや。自力本願や。  漱石も晩年にはそー悟ったんや。  どーや、これで 神や仏に救いを求めても救われんちゅーこと判ったか。 問う人:  はい、判りました。  やっぱ漬かっとっては救われはせん。 「人の道」:   救いは何に求めるかも判ったか。 問う人:  はい、判りました。  救いは自分に求める、自力本願以外にはない。 「人の道」:   宗教漬けになって御経や念仏唱えたところで決して救われることは無いんや。  もしこれが何かおかしいと思うんやったら皆にも訊いてみるとえー。 問う人:  宗教漬けになって御経や念仏唱えたところで決して救われることは無いちゅーこと、皆はどー思うか聞かしてくれ。  

  • 救いの芽を刈り取ることは良くないことか

      ちょっと考えてみた。   たとえ偽りの救いであろうと、救いの芽を刈り取ることは良くないことなのか。      

  • 苦しむことが救い

    このQ&Aにある無数の質問を見ていてふと思うのですが 質問者当人にとって苦しむことが救いなのではないかと思うことがあります。 問題を解決する力、忍耐、知恵がないのであればせめて苦しむことで己を救っているのではないのかと。 助言を求めながら聞く耳持たない質問者も散見されます 他人から見れば馬鹿げた思考ルーチンも当人にすれば大問題で、それが馬鹿げていると理解するまで苦しみ続ける。 それも救いなのではないかと。 そうなってしまう原因には人の悩みの根底に自己憐憫が含まれているからだろうと思います。 だから悩むことをやめられないんじゃないかと感じます おまえに出来ることは苦痛に耐えることだけか そう問いたくなります 皆さんはどう思うでしょうか。

  • 何故宗教は有るのでしょうね救いという程のものでもなく・・救いなど無いと言う方が・・

    何故宗教は有るのでしょうね、救いという程のもはない様に感じます、有ったとしても今にも折れそうな杖にしかならないと。逆に宗教に迷っている(悩んでいる)のを此のカテではよく見かけます。

  • 真実=救い?

    真実を求める→疑いようのない確実なものがほしいから→苦しいから 救いを求める→苦しいから 違いますか?

  • 救いようのない馬鹿

    救いようのない馬鹿 とは、例えばどんな人物を言いますか?

  • 救いを求めたのに救われなかった人を、我々はなにをも

    救いを求めたのに救われなかった人を、我々はなにをもって救えるのか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • CANONプリンターG6030のカセットからの印刷が突然できなくなってしまった問題について、解決方法を教えてください。
  • 10月8日、CANONプリンターG6030でカセットからの印刷ができなくなりました。パソコンから印刷指定してもメッセージが表示され、カセットを指定できない状態です。解決方法を教えてください。
  • CANONプリンターG6030でカセットからの印刷ができなくなった問題について、Macbook Airを使用しています。電源を外して再設定しても解決しません。どうすれば解決できるでしょうか。
回答を見る