• ベストアンサー

戦闘機のお値段。。。

航空自衛隊のF-15ですが、本国だと1機あたりのコストが約30億円程度(Wikipedia参照)のようですが、なぜ国内では100億円近くまで暴騰しているのでしょうか? F-22を輸入できるかどうかという事がありましたが、この例でみると200億円どころでは済みそうに無かったように思います。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

航空自衛隊のF-15は、国内ライセンス生産で、生産設備、技術導入、ライセンスフィーの支払いなど、多額なイニシャルコストが必要なのに、販売先は航空自衛隊に限定されるため、単価が高くなっているのです。

noname#123486
質問者

お礼

解りやすい回答ありがとうございます。大変参考になりました!! ライセンス生産してる三菱(?)は大変儲かってそうですね(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#252164
noname#252164
回答No.2

兵器は国家がその流通をコントロールしますから、国外に販売する場合はその最終取得価格より大幅に高いいわばボッタクリ価格での販売になるのが普通です。 軍事機材は生産数が少ないので、開発費などの生産数にかかわらない費用をどのくらいそこに乗せるかによって、原価なんていくらでも操作できてしまうんです。 また、航空機などは飛ぶごとにメンテナンスが必要ですから、メンテナンス用の部品の供給をどうするかが問題になります。 もしも、アメリカが「部品を売りません」といえば、国内のその部品を必要とする航空機はもう飛べないことになります。 「もう生産やめたから、補修部品を作りません」「補修部品をほしいなら工場ごと買い取れ」なんてこともありえます。 こういう国家間のやり取りがあるので、兵器の価格って非常に値段がつけにくい物なんですよ。

noname#123486
質問者

お礼

>「補修部品をほしいなら工場ごと買い取れ」なんてこともありえます。 恐ろしい産業です。。。(笑 本気でF22なんて導入してたらボッタクリどころでは済みそうにないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦闘機のパイロットになるには?

     F-15や三菱F-1などの戦闘機パイロットになるにはどういうコースを歩めばよいのでしょうか?  子供が『航空機、特に航空ショーに出てくる戦闘機のパイロットになるには、お父さん、どうすればいいの?』と尋ねられました。  航空自衛隊に入ったらなれるのでしょうか?街角に自衛官募集のポスターを見かけますが、陸上、航空、海上とありますが、志願した場合、希望のコース(航空)に行かせてもらえるのでしょうか?  自衛隊も人手が少ないと思うのです。一般の下からの叩き上げでこのような戦闘機のパイロットになるのは可能なんでしょうか?  それとも自衛隊の中でも目立つ(カッコいい)所に行く人はやはり、専門的な訓練、知識があり、防衛大等出身の限られた人だけしかなれない職業なのでしょうか?  普通の高校、大学卒業で自衛隊に入り、F15に乗ることは不可能なのでしょうか?

  • 戦闘機の画像撮影

    先程、ウィキペディアで航空母艦から発艦した直後のF-14戦闘機の画像を見かけたのですが、この画像はこんなに近くからどのように撮影したと思われますか? http://ja.wikipedia.org/wiki/F-14_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F) (節にリンクする方法がわからないので"特徴"の節にスクロールさせて画像をご覧ください)

  • 戦闘機F16についての質問です

    今日、小松基地航空祭に行ってきました。そこで米軍のF16の飛行を見ました。F15と違い、ものすごく軽快な動きだと思いました。素人の考えですみませんが、このF16の動きを見た限り、航空自衛隊が保有しているF15では全然太刀打ちできないのではないかとも思いました。これを含めて、3つ質問させてください。わかるものだけで結構ですので、教えて下さい。 ・F15はF16に太刀打ちできないと思うのは間違っているのでしょうか。もちろん、空中戦の場合ですが。 ・現在、日本の米軍にF16は何機ほど配備されているのでしょうか。 ・本土防衛を主眼においている陸上自衛隊に迎撃機といわれているF16を配備していない(調べてはいませんが、そのように聞いています)のはなぜでしょうか。

  • 戦闘機とゴムボート

    第二次世界大戦において、アメリカの戦闘機F6Fには、海面に着水した時に使用する折りたたみ式のゴムボート一式が積まれていたそうで、パイロットの生命を軽視する日本とは対象的だなと思いました。そこで質問ですが、今の航空自衛隊の戦闘機にもゴムボートは積まれているのでしょうか?

  • 次期主力戦闘機はF-35でいいのか?

     航空自衛隊の次期主力戦闘機選考が遅れるにつれ、F-35に決まる可能性が高くなっているように感じます。F-35に決まった場合、ライセンス生産は出来ず、輸入になると聞きます。  ロッキード・マーティン社はF-35を第5世代といいますが、ロッキード・マーティン社は「第5世代」という言葉を商標登録しているとも聞きますし、最近の米高官も第5世代という言葉を使っていないように感じます。本当にF-35は第5世代なのでしょうか?国によって第5世代の定義も違うように感じます。  20年以上、自衛隊で勤務していた経験から日本の航空誌の記事や軍事評論記事は鵜呑みにしないようにしています。(いろいろな意味で)まあF-35のスペックが悪いとは思いませんが。  次期主力戦闘機がライセンス生産出来なければ、日本の企業は戦闘機生産から撤退し、戦闘機を生産出来ない国となってしまいます。たとえ「心神」を作っても、それを国産戦闘機に昇華させることも不可能になるでしょう。  そうなった場合、欧米から「中国は国産戦闘機も有人宇宙船も作る技術があるが、日本は戦闘機も作れない」という見方をされはしないか?「技術大国日本」という言葉も色褪せてしまわないか?と考えてしまうのです。皆さんはどのように考えますか。  

  • 【航空自衛隊は1機の戦闘機をスクランブル発進させる

    【航空自衛隊は1機の戦闘機をスクランブル発進させるのに数億円の経費が掛かっているって本当ですか?】戦闘機を1回飛ばすのに数億円掛かっているのですか?

  • 初めて作る戦闘機のオススメ

    初めて作る戦闘機のオススメ はじめまして 20代女性です 先日、沖縄に旅行に行った際に自衛隊基地でF-104Jスターファイターを見ました 自衛隊にも戦闘機にも今まで全く興味無かったのに(女性なので当然ですが) その美しいフォルムに魅せられ、手先の器用さにも自信があった為 とうとぅF-104Jのプラモデルキット(1/48ハセガワ)を購入しました もちろん過去プラモデルを作った事も無く、 戦闘機をじっくり観察した事もありません。 プラモデルの作り方を調べたところ 最初は練習にいくつか作った方がイイとの事でした。 私の中でF-104Jは、大本命なので(笑) 本命に取り掛かる前の練習キットとして 見た目の好みで選び、F-15Jイーグル(1/72ハセガワ)を購入・・・ しかし、よく調べたら F-15Jは部品が多く、難易度が高いそぅです ハセガワは上級者向けなんでしょーか・・・ 後日タミヤのウォーバードコレクションが初心者にオススメと知ったのですが 何を選べばイイか分からず迷っています ウォーバードコレクションの中でも、それ以外でも、 特に作りやすい(値段も手頃で)機種があったら教えて頂けますか? 我侭を言うようですが、 F-104J(1/48ハセガワ)を作るにあたって必要なスキルを練習できるモノでお願いします さらに好みを言う身分ではないと思いますが、 なんだかんだ航空自衛隊の機種に惹かれます(笑) シンプルな塗装が好きです ※ガンダムに興味が無いので、ガンプラは作るつもりはありません  なるだけ飛行機モデルでお願いします  

  • 日曜日なのに戦闘機が1機のみ飛行してた

    今日の夕方に福岡県の北部から山口県の方向へ1機のみですがジャンボジェット機が巡航する高度よりもかなり低空で、マッハ1までは出てないと思いますが凄く速い速度で飛行していました。>夕方ごろ まず、F-15とかF-2の戦闘機では間違いなく、ノーズが長い戦闘機で航空自衛隊の戦闘機ではなかったです。 今日、福岡やその近辺で航空祭などのイベントはありましたか? もしない場合、そういう戦闘機が日曜日に僚機なしで1機のみで飛行している事ってありえますか? #近所に基地がありますがスクランブルで飛んだ気配は全くありませんでした。

  • ★ F35ステルス戦闘機、日本が共同製造参入へ

    政府は8日、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)として2016年度に導入する最新鋭ステルス戦闘機F35に関し、 17年度以降、米英などの企業が行う部品製造への国内企業参加を認める方針を固めた。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 日本の航空自衛隊が購入したF35戦闘機はA型ですか

    日本の航空自衛隊が購入したF35戦闘機はA型ですか?B型ですか?C型ですか?

ヴィクトリアマイルの予想は?
このQ&Aのポイント
  • 明日観戦予定だったヴィクトリアマイルは入場券抽選ハズレで中止となりました。
  • 土曜競馬ではトントンに戻すも最終Rで外し、皆様の結果はいかがでしたでしょうか。
  • ヴィクトリアマイルの予想ではレイパパレ、ソダシ、ファインルージュなどが注目されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう