• 締切済み

キスのあと、お風呂に入ると、赤ちゃんできないって本当ですか。

友達からあかちゃんができるキスとできないキスがあるというのを聞きました。 この前、ちょっとしたはずみで好きな女の子とキスをしてしまったのですが、 「キスのあと、お風呂入っちゃったから、たぶん子どもできない」と言われました。 本当なのでしょうか。 もし子どもができたとしても、親には反対されるかも知れませんが、 お年玉の貯金もあるし、中学に入ったら新聞配達のアルバイトなどをすれば、 なんとか育てていけるんじゃないかと思っています。 回答の程、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.8

あずきちゃん(笑) 昔好きでアニメ見てたの思い出しました。 地味に面白かったよね 今読むとまた違うのかなー・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monica93
  • ベストアンサー率12% (7/58)
回答No.7

みなさんと同じ答えですが、キスだけで子供はできませんよ。 私の友達にも「小さい頃は、キスをしたら子供ができるんだと思ってた(笑)」って子が結構います。 あなたも同じだと思います。 子供のでき方はいずれ分かりますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurizou
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.6

君は小学生なんだね。 他の人と同じ答えだけど「キスでは子供はできません」 だけどね、 『お年玉の貯金もあるし、中学に入ったら新聞配達のアルバイトなどをすれば、なんとか育てていけるんじゃないかと思っています。』 なんて考えは良くないよ。 子供を育てるのってそんな簡単じゃないんだよ。 君のお父さんやお母さんがどれだけ必死に働いて君を育てているのかを 君自身が理解できるようになったら、女の子とキスしてもいいと思うんだ。 もし、君が今の年でその女の子に子供のできるようなことをして子供ができちゃったら、君が大変なんじゃなくて君のお父さんやお母さんが「訴えられたり」「慰謝料払ったり」大変なことになるんだよ。 小学生の君にはまだ対応能力無いもんね。(何百万円て金額になるよ!) 女の子に興味があるのはよーく分かるよ でも、君のお父さんやお母さんや相手のお父さんやお母さんを悲しませることはしないようにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrbear
  • ベストアンサー率42% (141/332)
回答No.5

キスで赤ちゃんが出来る可能性は0%です。 お風呂に入ったから出来ないという話はデタラメです。 小学校高学年になれば、先生に教えてもらえるでしょう。 不安だったら、友達ではなく周りの大人に聞きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.4

キスだけなら赤ちゃんはできません。 でも新聞配達すれば育てられるなんて思っているうちは、キスなんかしない方がいいです。 甘いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

キスすると子供ができちゃうんですよ お風呂できるしてもできちゃうんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114356
noname#114356
回答No.2

夏休み子供電話相談の趣ですね…。 さて、キスをすることで子どもはできません。風呂と妊娠との因果関係もありません。心配することはありませんが、だからといってむやみやたらと女の子にキスをすると、人間関係に深刻な影響を及ぼすことがあります。慎重に相手を見極めつつキスをするようにしましょう。難しい漢字で読めないかも知れませんが、大事なのは「キスで子どもは出来ない」という部分です。デタラメをいう友達には気をつけましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

つりですか?夏休みですからね・・・ 一応回答すると、キスだけでは子どもはできませんし、不妊にもなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4ヶ月以降の赤ちゃんのお風呂

    現在もうすぐ5ヵ月になろとしている女の子のパパです。 早速表題の件ですが・・・ 私のお風呂の入れ方は私と赤ちゃんが湯船に浸かっています。私が右手で赤ちゃんの首から頭にかけてを持ち、左手は背中を持ち、浮かせる感じで入っています。洗うときは服を着た嫁がお風呂の外で、頭>体の順で赤ちゃんの体を洗っています。湯船に私と子供が入ったままで行っています。私はその間私は赤ちゃんを支えたままです。今までこのスタイルでお風呂に入っていたのですが、最近赤ちゃんも大きくなり、ちょっと無理になってきました。常に手足をバタバタさせたり、足で私の胸やお腹を蹴ったり周りをキョロキョロ見たり全然落ち着かないので私が気を許すと湯船に落としそうになります。  私は父親学級に行ってないのでお風呂の入れ方などまったくわからない状態で今日まできました。世間の父親は赤ちゃんと二人でお風呂に入るそうですが、もうそろそろ私一人で赤ちゃんとお風呂に入りたいのですがこのままではどうすることもできないです。どうすればいいのでしょうか?ちなみに首はすわっていますが、お座りはまだできていないです。

  • 中学生でも新聞配達ってできますか?

    こんにちは。  私は公立の学校に通っている一年です。 私はお小遣いが月700円とぃぅ少なさで友達とも遊べずに困ってすごしております。  そこで思いついたのがアルバイトでした。 中学生で出来るアルバイトはたしか新聞配達だけと聞いたことがあります。  さっそく、お母さんに新聞配達してもいい?ときくと、あなたにぴったりの仕事だし、早起きの習慣も付けれるからぃいんじゃないの?と言われました。  そして、学校にも聞きに行くと親と校長と担任の先生とあなた自信で話し合いをしてからならいいです。といわれました。  でも、特別貧乏というワケでもないまだ中学一年の私が働いてもいいんでしょうか?  疑問におもったので教えて下さい。

  • 赤ちゃんへのお年玉

    育児・・・? 親戚付き合いと言った方がいいのかもしれませんが。 弟の家に赤ちゃんが生まれました。 もうすぐお正月なので、生後半年くらいの赤ちゃんにもお年玉を渡すべきか悩んでいます。 我が家には小学生の子供がいて、昨年は5000円のお年玉を貰いました。 親への対面上、同じ金額を渡さないわけにはいかないかとも思いますが、まだお年玉なんて全然分からない年の子に、そんな金額を渡すのもためらわれます。 赤ちゃんグッズのプレゼントとも思ったのですが、高級志向の義妹なので、中途半端なものをあげても内心嬉しくないのではないかとも思います。 数千円もする自分好みじゃないものを貰うくらいなら、その金額の現金の方がいいでしょうし・・・ 皆さん、どうされていますか?

  • ぽけっとのなかのあかちゃん

    30年ほど前になるかと思いますが、上記のタイトルだったと思います。女の子のポケットの中にちょっとなまいきなあかちゃんがいて女の子と冒険のようなことをするお話だったと思いますが、図書館でも見つけることができません。当時お年玉で買った大切な本だったのですが、お友だちに貸してあげたところ忘れてしまったらしく、その子の部屋の本棚に並んでいる本を見ては、「早く返してくれないかなぁ」と思っていました。どうしても、もう一度読みたいので情報お願いします。

  • 中学生ですがバイトがしたいです!

    現在中学1年の僕がバイトなんて考えが甘いかも知れませんがどうしてもバイトがしたいです。 理由は3つあり、 1、まわりの中学生は毎月おこづかいを貰っているそうですが、自分はお年玉だけが一年の所持金という状態で買いたいものが買えないからです。 2、7人家族なので他の家庭より生活が苦しいので、少しでも足しになればと思い、バイトがしたいです。 3、自分は腎炎で体力面に心配があるのでバイトで鍛えられたらなと考えています。 以上のことからバイトをしたいのですが、中学生ともなると新聞配達や芸能活動ぐらいしかないらしく、後者は自分は無理だろうと思い、新聞配達でも出来たらなと思っています。 母に新聞配達のバイトがしたいと言うと、今は新聞をとる人が少ないや、早起きが出来ないんじゃ無理だと話を聞いてくれません。 何とかバイトしたいので、実際に新聞配達をした時にどうやって新聞配達のバイトについたのかと、親をどうしたら説得できますか? まだ中学生なのでバイトには社会人よりつけないでしょうがなんでもいいのでアドバイスを下さい。 お願いします。

  • 子供のお年玉は使っても良いか

    我が家の息子はまだ4ヶ月ですが、じーじや、ばーば、親戚などにお年玉を貰いました。 その分私たちは親戚にお年玉をあげなくてはいけなくなり、貰うよりあげる方が出費が多く、経済的にきついです。(21.20歳の夫婦です) その場合、子供が頂いたお年玉に手をつけても良いのでしょうか? それとも子供が貰った物は子供の物。と割り切って貯金してあげるべきなのですか? 4ヶ月の赤ちゃんにお年玉をあげる側の方は、子供の口座に入れることを望んで渡しているのか、親に対して渡しているのかどちらですか?

  • 赤ちゃんが大好き。でも怖い

    私は赤ちゃん(を見る)が大好きです。 ですが近くにいるととても怖いです。 夢で新生児(自分の子ではない) の隣で寝ていて、物凄く怖くて、親に「この子をどこかにやって!」と言った事があります。 赤ちゃんはすぐ死にそうで、人間よりも子犬みたいにか弱い動物の様なかんじがします。 自分の子供はいませんし、赤ちゃんを預かる予定もありませんが、仮に赤ちゃんをお風呂に入れたりなんて考えただけで倒れそうです。 今まで赤ちゃんの頭を撫でたり、ほっぺを触らせて貰ったことがありますが、抱っこは小学生以来ありません。(時代もありますが) 赤ちゃん(特に新生児)がこんなに怖いのは異常ですか? 世の親達は平気なのですか?

  • 従姉弟と何歳まで子供を一緒に風呂にいれます?

    遠方の従姉妹がたまに泊りがけで遊びにきます。 その従姉妹には小学6年生になた女の子の子供が居るのですが・・・・。 親戚で集まったりしても親の後ろにずっと隠れてるような人見知りなのですが、なぜか兄にだけ懐いています。 ほぼべったりと言っていいでしょう。 寝るときも一緒ですし、お風呂も一緒に入りたがります。 小学生と言っても来年は中学生ですし、最近の子は発育がいいから胸だってBかCはあると思います。 もう一緒にお風呂に入るのはまずいのではないでしょうか? 妹の私とだってもう一緒には入ってくれてないのですもの。 兄も断った事はあるのですが、風呂ぐらい入れてあげたらいいのにと叱られてました。 子供を持つ親としては異性の従兄弟と何歳ぐらいまで一緒にお風呂に入れますか?

  • 中学生の新聞配達について詳しく教えていただきたい

    前に、中学生でも新聞配達はできるのか?を質問した小6男です。歯列矯正目的で新聞配達をしようと思っているのですが、体験談や給料について教えていただけたらと思っています。もちろん親も新聞配達をするから歯列矯正をしても良いということで両親ともに許可済みです。また、小学校の校長先生も、中学生でも新聞配達はできるよ。などと言われました  友達も応援してくれますし、これは冗談なんかの質問ではありません!

  • 赤ちゃんって、どうやってできるの?

    赤ちゃんって、どうやってできるの? 赤ちゃんって、どこから生まれるの? 子供の時に、誰もが少なからず抱く疑問かも知れません。 さて、大人の皆さんはそんな疑問を抱くはずもありませんが、子供の時、そういう疑問に対する答えはどうやって知りましたか? ・親が教えてくれた? ・先生が教えてくれた? ・知っている友達がいた? ・本で調べた? ・学校の性教育?・・・ 私が小学校の時に、ある女子は、親が実際に裸になって行為を見せてくれたと言っていました。 (もちろんそういう仕草だけです) 私は、“行きたい、見たい”と言いましたが、その女子の友達限定で、男子はダメでした。

このQ&Aのポイント
  • 屋外設置の機械装置の天井に水が溜まると、塗装が劣化しやすくなります。
  • 天井カバーの平面部には少なからず水が溜まりますが、一定の水たまりは許容されます。
  • 文献によると、平面部の水たまりの許容値はまだ明確に定められていないようです。
回答を見る