• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お年玉・お小遣いについて)

お年玉・お小遣いについて

このQ&Aのポイント
  • 私の家庭ではお年玉やお小遣いをもらったことがありません。小学生の頃は高くても500円しかもらえず、中学生からは新聞配達やアルバイトで自分で稼いでいます。高校生になっても親からの援助は家賃くらいで、学費や交通費、携帯代などは全て自分で払っています。
  • 私は一人暮らしの母子家庭で、厳しい生活を送っています。友達には「親冷たくない?」と言われ、家庭事情について悩んでいます。受験中であり、大学の学費が安い国公立を目指していますが、親からの援助を受けられずに困っています。
  • 兄も同じような生活を送っており、兄と話しているとお母さんの冷たさを感じます。私たちの家庭でお年玉やお小遣いをもらえないのは普通のことなのか、他の家庭ではどのような状況なのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.1

家庭にもよりますが、母子家庭ならやむをえないなと思います。 お年玉没収はどこの家庭でもよくある話で、我が家でもそうでした。 携帯代や美容代などは仕方ないと思いますが、高校の学費は厳しいかもしれませんね。家計が厳しいためでしょうが、奨学金はもらっていますか?高校生でも奨学金はもらえますよ。 うちも地元の国立大学以外ダメでしたね。 それも親は高校を出て働くことを望んだのですが、高校の担任が親を説得してくれて進学することになりました。 幸い地元の国立大学に入学できましたが、学費や教科書代も含めてすべてアルバイトでした。入学金はまとまったお金がなかったので親に負担してもらいました。親は入学金を親戚からお金を借りたので、ワタシも返済に協力しました。 うちでは家賃のほか、家で食べる食費や光熱費は親が出してくれました。 質問者さんも厳しいか厳しくないかといわれれば厳しいでしょうが、もっと厳しい家もあります。中学卒業したら働かなければならないとか。 国立大学に進学できるくらいの学力があるのなら、自分の家の家計がどうなっているかの想像くらいつくはずです。 親が贅沢な暮らしをしていて子どもにお金を一切与えないというのなら問題ですから、学校の先生や民生委員に相談してみてください。 そうでないのなら家計の状況についてお母様に聞いて、話し合ってみてください。

その他の回答 (1)

回答No.2

公務員の父親とパートの母親を持った家庭に生まれました。 お年玉ですが、もらえたのは中学生まで。 祖父からしかもらったことありません。 毎年1万前後。 ご近所の幼馴染は5万以上もらっていましたし、同級生も比べ物にならないぐらいもらっていました。 何で私だけこんな少ないの?と当時は思っていました。 で、もらってもすぐ没収です。 貯金しておくね~と言われましたが、20代半ばにさしかかろうとしている今、未だにその分もらっていません。 学費にでも消えたのでしょうか…。 お小遣いは本当に少なかったです。 小学生で50円(!)、中学生で350円(!)ぐらい。 必要なものがあったら買ってもらえるので不自由さはありませんでしたが、買い食いなんて夢のまた夢でした。 高校生になった頃は私もバイトを始めました。 このころになれば、バイトとして社会人の仲間入りができる年齢ですから自分の身の回りのものは自分の稼ぎで賄うのは普通だと思います。 いわゆる交通費、携帯代、美容院代、などですね。 私も毎月5万の携帯代を自分で払っていましたよ(笑 母子家庭ということで、金銭的に非常に苦しいのかもしれません。 それゆえ、子供自身に学費までも負担させているのかも。 ご自身にとって今は本当に大変でしょうがそれが成人し自身が結婚し出産し子供を持った時いい経験ができたと思えるようになると思います。 辛いでしょうが、ご自身のためにはなると思いますよ。 そんな私も今は母子家庭の母親にあたるわけですが・・・。 私の場合は子供が1人です。 せめて高校の学費ぐらいまでは出してやりたいなというのが親の心情であり貯金もしてあります。 やはり質問者様のお母さまは金銭的に苦しい事情が何かしらあるのではないかと思います。 もし質問者様が学費等で困った際には奨学金制度の利用を視野に入れる事をお勧めします。 また県営住宅や市営住宅はお家賃が安く住めるのでお勧めですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう