• ベストアンサー

お年玉~教えてください。

皆さまの家ではどうなさっているのか教えてください。 お金持ちの家庭は参考にならないので一般的な家庭だと思う人のみ、回答をお願いします。 例えば全員が結婚している兄弟で 兄家…高校生1、中学生1 弟家…中学生1 妹家…子供なし この場合はどうしますか? お年玉の金額とその理由。 他にあればそのコメント。 回答者様の性別を添えてご回答ください。

noname#188222
noname#188222

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6885)
回答No.9

40代の既婚母親です。 中学生、高校生、大学生でも一律で5千円にしています。 理由は面倒だからの一律。 誰が幾らもらっているか? 子供同士にも明確にしているので、同額だと伝えています。 妹さん夫婦は子供が「まだ」なのか? この先も「いない」ならもらう側としては配慮して、プレゼントをする。 我が家の場合、夫の親族間ではすでにルールが出来上がっていて乳飲み子にも「千円」という金額があります。 小学生は三千円。 お互い様なので、特別不満も無く平穏に「正月のお約束状態」です。

noname#188222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年代まで添えてくださって助かります!(^^) >妹さん夫婦は子供が「まだ」なのか? この先も「いない」ならもらう側としては配慮して、プレゼントをする。 素晴らしい! このような配慮の出来る女性は少なくなったのかもしれませんね。

その他の回答 (22)

回答No.23

兄家…高校生1(5000円)、中学生1(5000円) 弟家…中学生1(5000円) 妹家…子供なし(なし) 小学生なら3000円くらいにしたいのですが、中高生なら5000円上げたいですね。 甥や姪なら愛着を持てそうですので。 30代男です。

noname#188222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 愛着で金額は変わりますね。

  • rain773
  • ベストアンサー率4% (49/1137)
回答No.22

全員に5千円です。中学生と高校生なら差をつける必要は無いと思います。  男

noname#188222
質問者

お礼

回答ありございます。 一律という考えじゃなくて中高生だけ同じようなものという考えですか。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.21

うちは、小学生から一歳までですが、 幼稚園以下 1000円 小学低学年 2000円 小学高学年 3000円 中学生 4000円 高校生 5000円 高校三年生 10000円 最後 と決めてます。 参考まで…

noname#188222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高校三年生は最後ということで奮発するんですね。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.20

>お年玉の金額 >兄家…高校生1、中学生1 高校生は5,000円、中学生は3,000円 >弟家…中学生1 中学生は3,000円 >妹家…子供なし あげる対象がいないのに、渡す必要あるんですか? >理由…特にない >他にあれば…とくにない >性別…ノーコメント

noname#188222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >あげる対象がいないのに、渡す必要あるんですか? 「お年賀」を渡す家庭もあります。

回答No.19

うちは3家族で5名の子供に(大学3年~小学2年)クイズを出して当たった順に好きなお年玉を選んでもらっています。 中身は10000、7000、5000、5000、3000の中から選びます。結構盛り上がりますよ。

noname#188222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学生が圧倒的に有利ですね。(^^;

  • cookkwsk
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.18

男です。 3人に各1万円渡します。 子供のころは学年で金額が決められていたのですが、弟の私は兄のほうが多くもらっていると不公平感を感じていたためです。

noname#188222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔は年功序列が普通でしたね。

  • efuyama
  • ベストアンサー率1% (14/843)
回答No.17

5000円ずつでいいと思います。

noname#188222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同額という考えの人が多くなってきましたね。

回答No.16

男です。 兄家、弟家の中高生にはそれぞれ五千円、妹家には当然なしです。 金額は小学生三千円、中学生以上五千円、高校を卒業すればなしというふうに決めています。 その結果兄弟に差がつくことがありました。

noname#188222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何でも平等が良いとは、私は思いませんが。

  • billy-san
  • ベストアンサー率3% (7/176)
回答No.15

男です。 自分が子供の時、兄弟で差がついていていやだったので差をつけずにあげています。一律5000円です。

noname#188222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 男の子だから悔しく思ったんでしょうか。 女性の私は「そういうものなんだ」と思ってきました。

  • s213014
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.14

私の家では全員一律で一万円です。 ちなみに、小6女子と高1女子です 前の回答の方にもありましたが、あまり差をつけないほうがいいかなと思いこうしています。

noname#188222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 差をつけるのも躾のうちだったんですが、時代は変わりましたね。

関連するQ&A

  • お年玉の差について

    ご覧いただきありがとうございます。 当方、専業主婦です。妊娠をきっかけに退職しました。本当は職場復帰したかったのですが夫の大反対にあい、泣く泣く諦めました。 今はお小遣いすらなく、自分の貯金を切り崩して化粧品やスマホ代等を払っています。 さて、お年玉の金額について質問させてください。 私には24歳の妹19歳の弟、 夫には21歳と19歳の本当の兄弟のように育った従兄弟がいます。 全員学生です。 今日(12/31)それぞれに渡すお年玉を準備したところ 夫は私の妹、弟に1万円ずつ用意しました。 そして、夫の従兄弟には2万円ずつ用意しました。 私はなぜ私の妹と弟には1万円なのか、お互い同じような関係性で年齢もそう変わらないのだから同じ金額にするべきだと言いました。 ところが夫は自分にとって従兄弟は特別な存在だから金額が違うのはおかしくない、むしろお前の妹と弟にお年玉をあげているだけ感謝してほしいと言われました。同じ金額あげたいならお前の貯金から出すべきだ、自分に出させるなんてがめついとも。 このことがあってからずっともやもやしています。私の家族をないがしろにされたようで悲しく思いました。 お年玉とは夫個人ではなく、家としてあげるものではないのですか? 専業主婦の方は夫の兄弟とお年玉に差があるものなのでしょうか?

  • お年玉 人数と金額

    お年玉のことで悩んでいます。 家には中学生、小学生、幼児の3人の子供がいます。 今まで、親戚に子供が居らず お年玉はもらうばかりでした。 昨年、私の弟と主人の妹に子供が生まれ 今年初めてのお年玉をあげることになりました。 悩んでいるのが金額なのですが・・・ こちらは子供3人でそれぞれから 総額1万円ずつくらいもらっています。 それに対して、うちはいくらあげればいいのかな・・・? 赤ちゃんにあげるというよりは、親である弟や妹にあげる(負担を考えて)というつもりで こちらも1万円を考えています。 一般的には、子供のためのものだと考えられますが、もらいっぱなしでは悪くて気がすまないのです。 でも、子供達が物心つくころ 本人に渡す金額にしては多すぎの気がして…でも減額するのも変だし。 子供の人数も年齢も差が大きいので 悩んでしまいます。

  • お年玉

    妹や弟のお年玉の相場は5000円か1万円か 中学生と小学生ですが今年就職した19歳です

  • お年玉について教えてくだい。

    先日、別のカテゴリーで質問したのですがあまり回答が頂けなかったのでもう一度こちらで質問させていただきます。 お年玉についてですが皆さんは従兄弟にお年玉をあげますか?主人の母方の従兄弟で弟(18歳)兄(19歳)に毎年お年玉をあげているのですが兄の方は高校を卒業し、専門学校生になりましたが今年もお年玉をあげるべきでしょうか?主人(25歳)は18歳の時に就職してから親に言われてあげているようです。ちなみに主人の実家は毎年、母方の実家に兄弟、子供と集まるみたいなのですが主人は毎年、正月も仕事なので両親にことずけています。私としては正直、従兄弟にお年玉をあげる事を疑問に感じるのですが・・・私の方は従兄弟も多いですが従兄弟からもらったこともあげた事もありません。友達も同じ意見でした。従兄弟というのはお互い同じ立場だと思ってしまうのですが・・・しかも直接会うのだったらまだしも両親にことずけてまであげなくてもって思います。しかも、従兄弟からお礼の電話も一切ありません。主人は一人につき1万円ずつあげてきたみたいですが正直キツイです。かと言って、主人が独身の時からあげているのに急にあげないって訳にもいかず・・・まーお年玉も一生あげるわけじゃないから、仕方ないかと諦めています。話がそれてしまい愚痴っぽくなってしまいすいません。ちなみに従兄弟と主人の関係ですが最後に会ったのが小学生の時だったらしくまったく疎遠です。それと、私たちに子供(1歳)がいるのですが去年は子供が産まれた初めての年だったのでその集まりに私だけ行ったのですがその時に子供にと叔母がお年玉をくれました。その時は受け取ったのですが次回以降はその集まりに行かないつもりです。それで、もし行かないのに子供にお年玉をもらった場合は受け取らない方がいいですか?乱文になり申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

  • お年玉~気になったことが

    先ほどお年玉のことで質問させて頂いた者です。 お礼をしようとご回答を読んでいて気になったことがあります。 「子供がこれからも生まれない夫婦に」 どうなさっていますか? 「生まない」のではなく事故か病気か何かで「生涯生めない」 回答者様の立場は、自分の子供がお年玉を頂いているとします。 ※参考にしたいので性別を書き添えてください。

  • お年玉トラブル

    明けましておめでとうございます。 昨日、妹の家に新年の挨拶に行きました。義弟・妹・姪2人・母と私がいました。後から義弟の兄一家が来ることになっていました。義弟の兄一家が来る前に姪2人にお年玉をあげました。 義弟の兄一家→義弟の兄・嫁・息子2人でした。ほとんど面識がなく、義弟から紹介され私は義弟の兄一家に挨拶を交わしました。特に息子は初対面です。しかし、その直後に義弟の兄の息子は、私にいきなりおっさんお年玉くれと言い出しました。私は絶句、義弟の兄夫婦は何一つ注意しない有り様でした。 私は義弟の兄の息子を何だその態度はと叱りました。そしたら、義弟の兄夫婦は子供の戯言にピリピリするのは非常識で無神経と逆ギレされてしまう始末。更にこの場では初対面の息子にもお年玉を用意しておくのは一般常識だと言われて、その場の空気が重くなりました。私はお年玉はあげませんでした。義弟の兄の息子はケチなおっさんと罵声を浴びました。 私と義弟の兄夫婦の言い分はどちらが正論でしょうか?

  • お年玉について…

    22歳の女です。今年入籍をしたのですが 旦那の親戚へのお年玉の事について聞いて頂きたいです… 先日旦那とお年玉について話しをしていて、私の考えでは私の弟(12歳)と旦那の弟(14歳)のみと考えていました。[他の兄弟は皆成人しており、姪や甥はいません] しかし、三が日中に旦那の祖母の家へ行く話になったのですが、そこには叔父夫婦が近くに住んでおり、その息子【旦那の従兄弟にあたる大学生・高校生が3人】いるそうなのです…。 旦那はその従兄弟達にもお年玉をあげるつもりらしく、又,もしかしたら義母の他の兄弟も来るとの事でした。 旦那の従兄弟達はまだ学生のみだそうです…。そこで、前者の従兄弟にお年玉をあげるとなると、他の叔父や叔母の子供達 最低でも9人の大学生やら高校生の従兄弟にあげる事になってしまい、非常に頭が痛いです…… そこでお聞きしたいのですが、 1) 常識では従兄弟にまでお年玉はあげるべきなのでしょうか? 2) 学生でも大学生にまでお年玉をあげるものなのですか? 私の考えでは双方あげなくても良いのでは…と思ってしまいます。 今年は色々と出費が重なり、正直毎月節約している様な生活です。 あげるとなっても、最低限にとなってしまうし、かと言って1000円2000円とも行きませんし…… 回答よろしくお願いします。

  • お年玉の公式

    ある家庭の小学生にあげるお年玉の目安だそう。 参考ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091229-00000513-san-soci 公式 年齢÷2×1000円 みなさんが小学生にあげるお年玉はどんな金額ですか?

  • 兄弟(きょうだい)という漢字について

    自分に兄と姉と妹と弟がいて5人の場合、きょうだいという漢字は「兄弟」と「姉妹」と「兄妹(けいまい)」と「姉弟(してい)」のどれを使うのでしょうか?関係ないかもしれませんが、ここでは自分の性別は女とします。 あと自分が女で、兄と姉と妹(または姉と妹と弟)がいる4人場合も教えてください。よろしくお願いします。

  • 甥姪へのお年玉

    兄弟の子供へのお年玉について教えてください。 私は20代社会人未婚で、年の離れた兄には子供が3人います。 小2(女)、小1(男)、3歳(女)です。 小学校に上がる前は、お菓子や年齢×100円というお年玉をあげていました。 以前より、姪が 「お金ちょうだい」「お年玉なんぼもらえるん。小銭は嫌や」「クリスマスプレゼント小さいけどまぁ貰えただけいいか」 と発言するので、おかしいなぁと思いつつ、今年は小学生のふたりに千円ずつ、3歳の子に500円を渡しました。 ところが今年、兄の子供に渡した金額について、子供の前で兄から 「これ(500円)はあかんやろ。世間の常識から外れている」 と怒られました。 私は貧しい家庭に育ち、お金を稼ぐことの大変さや、 お金の大事さを小さいころから教えられ、その教えは今でも大事に思っているし、 そんな大切なお金をお正月にただもらえる事が嬉しくて、金額ではなく気持ちの問題だという認識でいました。 私には子供もいないし、兄の子供以外に、近くに子供がいないので 世間の常識といわれる子供へのお年玉の額を知りませんでしたが、 兄嫁の家系が、付合いなどを深く重んじているようです。 子供に「小銭のお年玉」を渡している私に「幻滅した」という兄嫁が 自身の母に愚痴るため、私はほとんど会ったことのない兄嫁の母にまで 「将来は孤独」とまで言われています。 兄嫁の考え方も尊重しますし、わたしの考えていることもバカだとは思っていませんが、 そもそも私の考え方というのは時代にそぐわないのでしょうか。 みなさんの意見を聞かせてください。