• 締切済み

結婚40年専業主婦、夫原因離婚でも年金権利分割なし?&同意無しの離婚不可?

父72歳、母70歳、結婚40年です。 父は20歳から厚生年金満期加入(60歳まで会社員)、 母は結婚後は専業主婦(結婚前に1年間厚生年金加入)です。 父の40代~50代の数年間に亘る不貞行為、 その後の断続的なDV行為に母は耐えてきましたが、 (未婚の子がいたため、親が離婚しては縁談に障るという、 地方特有の古い考え方から) 「せめて残された人生は精神的に楽になりたい」とのことで、 離婚を望むようになりました。 しかし父が離婚に同意しません。理由は、 1.専業主婦の年金分割を期待しているのだろうが無理 (婚姻期間は40年だが、母が60~65歳に特別支給の老齢厚生年金を受給したため。 結婚後に厚生年金を受給した場合は「専業主婦の年金分割」の対象外になる。 と、社会保険事務所が言っていた) 2.不貞発覚後から20年以上経過しているので、夫の不貞を理由にした離婚は認められない。 (と裁判所が言っていた) ※不貞の証拠(不貞行為を逐一綴った父の日記等)は母は総て保管しています。 ※DVは包丁で寝具をメッタ刺しにする等の脅し行為が多く、 身体を負傷したわけではないので、医者に見せて証明を得る等はできずにいます。 ただ母の子どもが、父の暴力行為があった日に逐一記録を付け、 友人たちにも記録文書のコピーを保管してもらっています。 私が調べたかぎりでは、上記1、2が法的に正しいことが確認できません。 けれども法律には様々な「但し書き」があるため、見落としている可能性もあります。 また、1と2が正しい場合、まったく対策がないのか、 弁護士等に相談する前に相談する窓口(準公的機関、専門のNPO団体等)はどこなのかも、 教えていただけると助かります。 社会保険事務所や裁判所、法律事務所に直接問い合わせるのは、 土地柄の事情もあって躊躇われるので、こちらで相談いたしました。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

>専業主婦の年金分割を期待しているのだろうが無理 (婚姻期間は40年だが、母が60~65歳に特別支給の老齢厚生年金を受給したため。結婚後に厚生年金を受給した場合は「専業主婦の年金分割」の対象外になる。と、社会保険事務所が言っていた) お父さんの発言の意味がよくわかりません。 ただ、分割できるかどうかは、年金分割のための情報提供請求書を必要な書類を添えて近くの社会保険事務所に提出して、確認してみてはと思います(ttp://www.sia.go.jp/topics/2006/n1003.html) そうすれば、分割できるのか、分割できるとして年金の範囲等が具体的にわかり、お父さんの発言が正しかったのかも判断できるとは思います。たぶん、分割できるとは思いますが。 >2.不貞発覚後から20年以上経過しているので、夫の不貞を理由にした離婚は認められない。 (と裁判所が言っていた)  離婚するためには、「不貞行為」(民法770条1項1号)の要件を満たす必要があります。日記等から過去に不貞行為があったことは確かだと思いますが、問題は不貞行為から20年経過している点です。  この問題について、不貞行為を宥恕したときは、その不貞行為を理由に有責性を主張することは、信義則上許されないとした判例があります。  この判例によれば、不貞行為から20年も婚姻状態を続けているのであすから、すでに不貞行為を許していると取られかねません。  よって、不貞行為にあたるかどうかは微妙なところです。  ただ、離婚事由には、他に、「その他婚姻を継続し難い重大な事由」(民法770条1項5号)があります。  過去に不貞行為があったうえ、DVによる暴行・脅迫がなされいたのであれば、「その他離婚を継続し難い重大な事由がある」と主張して離婚を求めていくことも十分可能かとは思います。 >また、1と2が正しい場合、まったく対策がないのか、 弁護士等に相談する前に相談する窓口(準公的機関、専門のNPO団体等)はどこなのか たぶん、1、2とも正しくないとは思いますが、相談するところは、やはり弁護士しかいないと思います。直接法律事務所に行くのがためらわれるのであれば、市役所等でやっている無料法律相談に行ってみてはいかがでしょう。      

bachaoo
質問者

お礼

参考意見のご回答をありがとうございます。 やはり、弁護士に相談するしかない様子ですね……。 無料法律相談を足がかりに、 こういう問題に強い弁護士の紹介を受けられればとは思うのですが、 非常に世間の狭い田舎なので、躊躇しています。 現在は母は、体を壊しています。 これはおそらく、長年のストレスが原因だと思われます。 けれどもこれを医学的に証明する手段はありません。 さらに父のDVによって片耳の聴覚が悪くなりましたが、 医者にそれを告げることを恥とした母が黙っていたため、 DV絡みの診断書が取れませんでした。 父は周囲や知人の弁護士には、 「自分はDVなど一度もしていない。総て嫁の妄想」と吹聴しています。 そのため、DVを離婚理由として押すのも難しいかも知れません。 父は以前は愛人と結婚するために離婚の算段をしていたようですが、 今は、母が受給している年金をあてにしているため、 全く離婚に応じる気配がありません。 「いつまでも過去のことに囚われる、後ろ向きの人間」 「離婚を考えるなんて頭がおかしいのではないか?」 と、母の話し合い要求にも断固拒否です。 (妻側のナンセンスな離婚要求に応じる必要はないと、 弁護士に入れ知恵されたようです) いささか脇道に逸れてしまいました。 失礼いたしました。 悪い入れ知恵をする弁護士に拮抗でき、 なおかつ女性の味方をしてくれる弁護士が、 人口の少ないこの田舎で見つかるか……心配です。

関連するQ&A

  • 専業主婦の夫の年金受給について

    質問いたします。 夫60代年金(厚生年金)受給者(無職)、妻50代専業主婦の夫婦です。 妻は専業主婦で収入がない為、夫の年金から国民年金保険料を払っています。 このような場合、夫が受け取れる年金額に上乗せがあるとテレビで見た記憶があるのですが本当でしょうか? そうであれば、手続きは社会保険事務所で行うのでしょうか? 市役所の窓口で聞いた時、担当者は「そんな話は聞いた事ありません」と言っていましたが信じられず質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 年金分割は専業主婦の場合ですか?

    離婚後、年金分割ができるようになった、という話題を聞きますが、 それは、サラリーマン亭主と専業主婦の場合、ってことでしょうか? 私(妻・57才)は、現在は自営業13年目の社員で厚生年金を支払っています。 それ以前は勤めており、専業主婦だった期間もあります。 おおよそ、国民年金加入期間が150月、厚生年金加入期間が385月くらいです。 もれてる期間もあるみたいです。 定期便を見ると、60才~ 32,6000円 65才~合計ギリ100万円くらいです。 もっと、下がりそうですが。。 厚生年金をかけてる妻には、夫の年金分割って関係ないんですよね?

  • 【専業主婦の年金受給半額案問題】専業主婦主婦は夫の

    【専業主婦の年金受給半額案問題】専業主婦主婦は夫の扶養家族で第3号被保険者となる。 第3号被保険者の専業主婦は年金の積立金を夫が払っているかというと独身男性と第3号被保険者の専業主婦付きの既婚男性は年収が同じなら同額の年金積立金を払っている。 第3号被保険者の専業主婦は夫と分かれても年金が受け取れるように夫の年金受給金額を2人で割ったものだ。 ↑ ということは、第3号被保険者の専業主婦付きの既婚男性は独身男性と同じ年収なら受け取る年金受給金額は半分ということですか? それとも第3号被保険者の専業主婦付きの既婚男性の夫婦は掛金が一人分で離婚しないと掛け金一人分で将来年金受給は独身男性の2倍もらえるってこと?

  • 国民年金を払っているが結婚し専業主婦に・・・

    現在国民年金を五年間払っていますが、会社員の夫と結婚し専業主婦になった場合も国民年金を払い続けないと五年分は無駄になってしまいますか?  また、国民年金を払い続ける場合、老後は妻としての厚生年金分も貰えるのでしょうか? 

  • 離婚後、専業主婦だった妻は老齢基礎年金をもらえる?

    離婚後の年金分割制度に関して、どなたか教えてください。 結婚後、ずっと専業主婦だった妻が年金を受け取れる年齢以降に離婚した場合の話です。 厚生年金は、離婚後の妻にも最大で1/2が分割されるとのことです。 仮に、1/2が分割されたとしても、妻は厚生年金の半額分しかもらえないのでしょうか? それとも、老齢基礎年金部分は、第3号被保険者としてずっと加入期間でしたので、老齢基礎年金は毎月66000円分ずつもらえるのでしょうか? 老齢基礎年金が正規の金額もらえるのかどうかを知りたいです。 このあたりのことを解説したサイトがあれば、合わせて教えていただけると助かります。 自分でも調べてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 国民年金。専業主婦になった私は夫の定年後は?

    三月に結婚し、四月から専業主婦になりました。 現在は失業保険の受給期間中のため、受給終了とともに夫の扶養に入ります。 今年25才ですが、大学生時代は免除申請をしていたので国民年金未加入です。(追納もしていません) 卒業後二年間、職場で社会保険に加入していました。 現在は夫の扶養に入るまで国民年金に加入(九月から扶養に入れます)。 夫は8才年上で、公務員です。 夫が定年する時には私は52才、その後8年間は国民年金に加入しなくてはなりません。 ここで、ご近所の奥様と話していて疑問がでてきたので教えて欲しいのです。 その奥様には「国民年金は通算25(22年?)年加入しないともらえないらしいよ。だから扶養に入るまでの間も免除申請出しておいたら?」と言われました。 年金の仕組みがよくわからないので恥ずかしいのですが、扶養に入るまでの五ヶ月と夫の定年後の8年では10年にも満たないとなると、私は自分名義で受け取る年金って無いのではないか??と思うのです。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 障害年金

    主人の母は現在74歳。「聴覚障害2級」+「下肢障害4級」です。 今日、初めて知ったのですが、年金をいただいているのが、一ヶ月約「25,000円」です。 父は厚生年金に40年以上加入していて、現在は厚生年金を受給しています。  母は専業主婦だったため「第3種被保険者」にあたると思います。 障害年金は受給できないのでしょうか? 障害手帳があるということは、この金額で受給しているということでしょうか?

  • 現在、38歳専業主婦です。8歳と3歳の子供がいます。夫と離婚を考えてい

    現在、38歳専業主婦です。8歳と3歳の子供がいます。夫と離婚を考えているのですが、家のローンのことで教えて頂きたいのです。  今私の母親名義の土地に、夫名義でローンを組んでいます。登記上は母と私も少し共有者になっています。(100分の2、100分の3) 離婚した場合、今は違う場所に住んでいる兄に家に住んでもらって私と半分ずつローンを組めないかと思っています。私は専業主婦ですので、もちろんこれから仕事を探すつもりなのですが、その場合仕事を始める前に名義を私と兄に変えられるものなのでしょうか?それとも仕事を先に見つけなくてはいけないのでしょうか。また、仕事といっても下の子供が幼稚園に入園する予定で(保育園の空きが全然ありません)正社員 での仕事は無理でおそらくパートになると思います。パートでもローンの名義人になれるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 遺族年金について

     表題について質問させて頂きます。  40代主婦です、私の実父(79歳、厚生年金、老齢基礎年金受給中)  実母76歳(老齢基礎年金受給中)です。  母は父と結婚以来の専業主婦です、母の年金掛け金は  父のお給料から納付して来ました。  父は健康なのですが、母は病弱で寝たきりの状態です。  もし、母が死亡した場合、父は遺族年金を受け取れるのでしょうか?。  過去の質問を見ましてもほとんどが夫死亡の場合の質問ですので 内容がわかりません、ネットで検索しても私のような質問は有りませんので わかりません、母の存命中にこのような質問させて頂くのは不謹慎ですけど ご指導お願い致します。

  • 年金の繰上げ受給について

    昭和25年産まれの母についてなんですが、 いつどうなるかわからないから、65歳からの年金を 60歳からもらうようにしたいと言っています。  繰上げ受給すると、 障害年金がもらえない 寡婦年金がもらえない など、デメリットがあると本でみました。 年金について、詳しくないので、まったくわかりませんが 母に教えてあげたいと思ってます。 年金に詳しい方、専門家の方 具体的なデメリットをぜひ、教えていただけませんか? ちなみに父は、厚生年金に40年加入、今年 定年を迎えます。 母は、10年の厚生年金加入→父の扶養で専業主婦です。