• ベストアンサー

イヤホンとヘッドホンはどっちが音が良いのでしょうか?

1991nttの回答

  • 1991ntt
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

ヘッドホンの方が良い音が出ます。 しかし、安いヘッドホンと高級なイヤホンを比べたらイヤホンの方がずっと良い音がします。

noname#91309
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。イヤホンでもいいのはいいんですよね!

関連するQ&A

  • イヤホンとヘッドホンについて教えて下さい。

    以下の質問の一部についてであっても構わないのでお答えをお願いいたします。 1:ipod nanoの付属のイヤホンを買い換えたいのですが、どのイヤホンまたはヘッドホンでもipodとつないで使用することができるのでしょうか? 2:そもそもイヤホンとヘッドホンの意味はどう違うのでしょうか? 耳に差し込むものがイヤホンで、耳にあてるのがヘッドフォンだと思っていましたが、店頭でヘッドホンとして売られているものを見ると耳に差し込むような形状のものもいくつかありました。 また、辞書などで意味を調べましたが同じようなことが書いてあり、違いがわかりませんでした。 3:イヤホンとヘッドフォンの音質・耳への圧迫感・長時間使用したときにどの程度疲れるかの違いを教えて下さい。 また、両方を持っている人は一般にどのように使い分けているのかを教えて下さい。 その他違いがあれば何でも教えて下さい。 4:ipod nanoに付属していたイヤホンで音楽を聴いていると、イヤホンの左右で聞こえる音が違います。 イヤホンまたはヘッドホンで音楽を聴くときは、どのイヤホン等を使用してもこれは仕方のないことなのでしょうか? インナーイヤー型のイヤホンは特にそのように音が分離するのでしょうか? 音が分離しないipod nanoにつなげる比較的低価格で音質のよいイヤホン及びヘッドホンがあればいくつか紹介してください。 5:インナーイヤー型のイヤホンは、その他のイヤホンとどのような点で違うのでしょうか? 特に音質・耳への圧迫感・長時間使用したときにどの程度疲れるかの違いを教えて下さい。

  • ヘッドホンやイヤホンの寿命について

    寿命というとちょっと違うのですが テレビにはヘッドホンを パソコンにはイヤホンを常に差しっぱなしにしており それを通して、見聞きしています。(実家住まいで、深夜にテレビを見たりするというのもあるのですが、ヘッドホン等をしないで聞くと聞きづらいというのもあります) で、ヘッドホン・イヤホンとも800~1000円程度のものを使っています。 大体半年~10ヶ月ほどで寿命が来ます。 イヤホンは 数か月使ってると(ビクターのgumyシリーズを使ってます) 音が聞こえる部分が、外れることがあり、(すぐ中に戻せる感じではあるのですが) その後、片耳だけ聞こえなくなる事があり、 よく見ると、音が聞こえる部分につながっている線が断線していて、壊れてしまいます。 (中に入れるタイプのイヤホンは、一番小さいサイズのゴムをつけても合わなくて…、それだけ耳が小さいのかなんなのか分かりませんが、なので、gumyのような形ので無いと合いません) ヘッドホンは、音声には問題無いのですが、 音楽を聴くような本格的なヘッドホン(音が聞こえる部分はへこんでいるやつ)は 音の聞こえ方が嫌いで合わないので 平坦なものを使っているのですが その部分に付いているスポンジが1~2ヶ月で外れてきてしまい、 その後、はずれたら付けを繰り返している内にスポンジがボロボロになり買い換えます。 これって、平均的に寿命は短いほうでしょうか? 安いものなので、1年に1~2回替えることは問題無いのですが 一般的にどうなんだろうと思い、質問しました。

  • イヤホンかヘッドホン

    イヤホン等の知識皆無なのですが イヤホンが壊れてしまったので 質問させて頂きます 今まで900円位の 耳に掛けるタイプのものを 使っていたんですが イヤホンにはどんな音の違いが あるでしょうか? 私、CDショップの試聴用ヘッドホンで 聴く音が大好きなんですが 今使っているヘッドホン(3000円位) は体に響く感じがないというか 耳の辺りで鳴っているだけ という感じがして満足しません 中学生の為お金を出せませんが 安くてマシなものを 教えて下さい 音楽はボカロとV系を聴きます どしっとのしかかる ような音が好きです

  • イヤホンではきこえるのにヘッドホンではきこえない?

    お世話になります。 イヤホンとヘッドホンについて、質問です。 (オーディオ関係に弱いので、初歩的な質問ですみません) 先日、イヤホンと耳にかけるタイプのヘッドホンを買いました(両方ともステレオです)。 テレビやコンポに繋いだところ、イヤホンは両耳からきこえるのですが、ヘッドホンは左しかきこえませんでした。 そこで、電気屋さんで確認してもらったところ、その場ではヘッドホンも両耳きこえました。家で確認したものがモノラル音声だから右はきこえないのだと言われました。 ステレオのものを買ったので、モノラルだと片方しかきこえないというのはなんとなく分かるのですが、なぜ、イヤホンだと両方から音が聞こえ(同じ音だと思うのですが)、ヘッドホンからは片方からしか聞こえないのでしょう。 また、テレビも電気屋さんで試したものと自宅にあるものはメーカーは異なりますが、昨年買った地デジ対応の液晶テレビで、ステレオ放送です。なにが違うのでしょうか。 出来れば、イヤホンと同じようにモノラル音声でも両耳からきこえる耳にかけるタイプのヘッドホンが欲しいのですが、イヤホンしかないのでしょうか。 (ちなみに、イヤホンはSONY、ヘッドホンはVictorです) よろしくお願いいたします。

  • イヤホン・ヘッドホンの選び方

    イヤホン・ヘッドホンを使って、いい音で音楽を楽しみたいと思うのですが、イヤホン・ヘッドホンを購入する際に 注意する点はありますか. ex:インピーダンスの低いものを選ぶ 等

  • イヤホンとヘッドホン耳が悪くなり易いのはどっちですか?

    イヤホンとヘッドホン耳が悪くなり易いのはどっちですか? 聴こえて来る音量が同じ場合、イヤホンとヘッドホンでどちらの方がより耳に負担が掛かりますか? (再生機器の音量メモリではなく、あくまで聴こえて来る音の大きさが同じ場合です) よろしくお願いします。

  • イヤフォン・ヘッドフォンと難聴への対策

    語学の勉強のためにポータブルMDを1日に1時間半ほど聴く習慣があります。しかし最近は音を聴いていると耳の中が痛い感覚が出てくるようになりました。 イヤフォン・ヘッドフォンの側圧で痛くなるのではなく、音の刺激によって耳の内部が痛くなるという感じです。 ネットで調べたら、ポータブル・オーディオの聴き過ぎは耳に害があることが医学的に論じられていてびっくりしました(http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060120304.html)。 対策として一番良いのはなるべくポータブル・オーディオを聴かないようにすることだと思いますが、もし性能の良いイヤフォン・ヘッドフォンにすれば、耳への害はすくなくなるのでしょうか? 私が今使っているものは耳かけ式のイヤフォンで千円ぐらいの安価なものです。 もし性能の良いヘッドフォン・イヤフォンで聴力の障害を防げるのなら、多少高い値段でも検討したいと思っています。 そのような製品をご存知であれば、よければ教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • イヤホンやヘッドホンで耳が悪くなるのでしょうか?

    ポータブルプレイヤーを買おうかと検討しています。 私の周りでは、イヤホンやヘッドホン、(特にイヤホン)のような耳の近くで音を流すものを長時間・大音量で使用すると、耳が悪くなると言われています。 勉強する時に、長時間使用することもあるかもしれないので心配です。 実際のところ、使用する時間、使用する音量などによって耳が悪くなるということがあるのでしょうか? もし、ご存知な方がいらっしゃったら是非教えていただきたいです。また、どうすれば耳が悪くならずに済むのか、経験談やアドバイスなどもご教授よろしくお願いします。

  • 音が良いイヤホン

    ipodのイヤホンを失くしたので新しいイヤホンを買おうと思ってるのですが、音が良いイヤホンを教えてください。(ヘッドホン式でも耳に掛けるタイプでもないやつ) 友達は最近出たソニーの2万くらいのが良いと言ってましたがそんなのありますか?

  • 音が出るイヤホンと音が出ないイヤホン

    こんばんは。PCにあまり詳しくない半初心者です。どちらのカテゴリーを選択すればいいのか分からなかったのでこちらに投稿しました、間違っていたらすみません。 今回はイヤホンやオーディオデバイス?についてご質問させていただきます。 つい二日前くらいまでPCに入っている音楽をヘッドホンで聞くことができていたのですが、本日久々にPCを起動してヘッドホンをジャックに差したところ、スピーカーからじゃないと音が聞こえなくなってしまいました。 最初はヘッドホン自体またはジャックがおかしくなってしまったのかと思い、ウォークマンに付属していたイヤホンを変えてみたところ聞こえるようになりました。 ここまでなら「なんだヘッドホンが壊れたのか」というところなのですが…… ためしにその聞こえなかったヘッドホンをMP3プレイヤーに差して聞いてみたところ、どうも問題なく普通に使用できる(音が聞こえる)ようなのです。 ※聞こえなかったヘッドホンはこの二日ほど普通にPSPなどに差して使用していましたし、元々は主にPCに差して使っていました。 それから様々なイヤホン(ヘッドホン)をPCに差して試してた結果、 ・耳の中に突っ込んで使用するイヤホンのような純粋なイヤホンは大丈夫 ・ヘッドセッドやヘッドホンのようなタイプのものは使用できない  (少なくとも今のところ持っているものは無理でした) ということが分かりました。 以前は使用できていたのに、二・三日の間に(しかもその二・三日は全くPCを使用していないのに)突然できなくなるなんてことはあるのでしょうか……? PCは全然詳しくないので、何か設定をいじってしまったのかもしれないのですが自分ではさっぱり分かりません; 一応イヤホンにしていれば聞こえるので問題ないといえば問題ないのですが、できれば前のようにヘッドホンで音楽を聞きたいです…… (耳に持病を患っているので、イヤホンを差しているのがすごく辛いのです) ヘッドホンも認識はしているようなのですが、差すとモニタのスピーカーから出ていた音は止まるものの、肝心のヘッドホンから音が全く聞こえてこない状態です。 以前のようにヘッドホンを使用できる状態に戻すための方法がありましたら、よろしくご教授願います。 ちなみにOSはWindows Vistaで、Realtek High Definition Audioというオーディオドライバを使用しています。PCのメーカーは富士通のFMV-DESKPOWERです。