• ベストアンサー

高2の夏の勉強法について

こんばんは。題名の通り高校2年生です。 第一志望は、東工大なのですが・・・ 正直言って、高2の夏に何を勉強したらいいのか分かりません。 一応参考書は 現代文→565現代文パターン集 数学→スタ演 英語→即戦ゼミ8、英文解釈教室 化学→セミナー化学 物理→漆原明快解法、良問の風 ってなかんじにやらなければな・・・な状態なのですが。 こんなに今から詰めなくてもいいんですか? えっとちなみに、第1回の河合模試の偏差は 英語77.3 数学 67。0 国語58.5です 化、物は何を基準にして善し悪しを言えばいいのか分からないので・・・ノーコメで

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

東工大は英語はかなり簡単です。なので満点とっても大して差はつきません。 問題は数学、物理ですね。教科書レベルの問題は確実にできますか(証明も含めて) 東工大の数学は原理まで理解してないと解けません。 今は基礎を固めるのに徹した方がいいです。 あと国語は高3の夏以降センターの過去問をしっかりやればいいので、今は必要ないと思います。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>こんなに今から詰めなくてもいいんですか? 詰めて置いた方が後々精神的に楽ですし、欠点も見えるので今の時期強めに詰めておいたら如何でしょう。 三年の夏になるとかなり精神的に追い詰められる人がいるので…。 なお「地頭」があれば、三年二学期から詰めて東工大楽勝という方もかなりおいでです。 私に言わせれば、勉強が「面白ければ」バリバリやるに越したことはないし、つまらなければ「ノルマ」を決めて進むのが「失敗」しない戦略です。

関連するQ&A

  • 高2 これからの勉強について

    自分は工学科(九大、阪大などの国立大)をめざしています。 最近そろそろしっかり勉強を始めようと思い いろいろと調べ問題集などを買ってみたのですが・・・ 現代文・・・565現代文解法、学校でもらった漢字の問題集 古典・・・565単語、漢文ヤマのヤマ 数学・・・未定 英語・・・基礎英文問題精講 物理・・・エッセンス 化学・・・未定 地理・・・未定 国語は読解用の問題集 数学は今数II+Bまで終わっていて自分では理解しているのですが 良問プラチカIAIIBをするのか それとももっと基礎を固めたほうがいいのか 化学、地理はやるべき問題集 でそれぞれ悩んでいます。 すべてに答えてもらわなくてもいいので 各教科の問題集を使うときの気をつけたほうが良いところや 国語、数学、化学、地理の問題集の悩みについて また、この問題集がおすすめ!などあったら 回答よろしくお願いします

  • 高2文系 難関大学に向けた勉強法

    こんにちは。 高校2年、文系男子です。名古屋大学法学部or経済学部を目指しております。 夏休みも結構すぎてしまいましたが、夏休みの初めに夏休みの計画を立てました。本当にそれでいいのか不安になってきましたので、見ていただきたいと、質問させていただきました。国語・数学・英語についてお願いします。(偏差値は進研模試の値です) 教材はほとんど学校で購入し田ものを使用します。 【英語:偏差値65~70】 ・音読英単語必修編:春休みに最初~400番まで覚えたので、この夏休みは500~1500くらいまで覚えていこうと思っています。一気に100個ずつやっていき、何度も繰り返し覚えるという方式です。例文で覚えたほうがよいでしょうか? ・即戦ゼミ3英語頻出問題集・・・イディオム・構文の章を一日10~15ずつ覚える。 ・チャート式新総合英語を見直す 【国語:偏差値:現文<古文≦漢文 55程度】現代文がなかなかできません。フィーリングで解いているのかもしれません・・・ ・実践トレーニング古文単語600・・・どうし、敬語動詞を覚える。 ・漢文学習必携・・・句形はすべて覚える ・東進の夏期講習を受けます:林修氏の難関大学への現代文を受けます。(もしかしたら、出口氏の現代文解法集を買うかもしれません) ・日栄社集中2週間現代文 【数学:53~60程度】数学は苦手です。 ・苦手な単元をチャートの例題をすべて解くことで復習。公式も確実に覚えていく。 といった感じです。他教科も進めていくつもりです。 先生が夏は基礎固めが大切、とおしゃっていたので、基礎を固めることしかしていません。 もっと問題演習をしたほうがよいでしょうか? その他、何かお気づきの点がございましたら、ご回答よろしくお願いします。 ご回答お待ちしております。

  • 高2の勉強法についてアドバイスが欲しいです!

    質問1  この夏休みにできる,数学・英語のいい勉強方は何かありませんか? 質問2  センター試験の過去問はどこの出版社(教学社・河合・駿台等)がオススメですか? 質問3  何かオススメの参考書・問題集はありますか?3教科+日本史+地学が知りたいです。 ------------------------- 自分のことについて書きます。 ・文系 ・進研模試の偏差値が50 ・志望大学は偏差値50~60の(人)文学部志望 ・苦手科目:現代文,数学,英語 ・使用参考書等:   英単語…速読英単語(Z会)   英文法…フォレスト(桐原)       アップグレード(数研)   数学…黄・青チャート 数学IAIIB

  • どう勉強したらいいかわかりません。

    現在高校3年生で、国立大学の農学部を目指しています。 志望校を京都大学か東京農工大学のどちらかで悩んでいます。 京都大学を狙うとすると、京都大学用の勉強をすることになると思うので、他大学を受験するとなるとちょっと厳しくなるのではないかと気になって、どのように勉強したらいいいのか悩んでます。 使う教材を考えてみたのですが、こんな感じで大丈夫でしょうか? 数学 実教出版10日あればいいシリーズ1A2B→青チャートで苦手なところをやる→新スタ演かプラチカ IIICは予備校の問題集(基礎問題集)→大学への数学→プラチカ 英語 ネクステ+桐原1000→ファイナル英文法難関大 予備校の単語帳(2000語)英熟語(1800語) 河合塾やっておきたいシリーズ300→500→700 予備校のテキスト 国語 予備校でのみ勉強 予備校の古文単語帳(600語) 理科 化学 セミナー→基礎問題精講 生物 セミナー ちなみに最近の駿台全国マーク模試の偏差値は 英語 56 数1A 57 数2B 52 国語 51 化学 47 生物 49 です。 回答よろしくお願いします。

  • 高2の受験勉強(理科)について

    高2から理転した者で、今後の学習の計画を考えているのですが、理科(物理・化学)についての質問です。自分は難関国立大を志望していて、今は数学IIIを独学で進めながら、英語の長文や国語の古文・漢文、リスニングを時々やっているのですが、理科についてはいつごろから勉強するのがよいのでしょうか。高校では文系クラスなので、理科は化学しかとっていないので、化学から始めようと思っています。よく、化学は理論分野、物理では力学が大事であり、その他の単元は三年からの方が効率が良い(すぐに忘れるため)と言われていることもありますが、高2の内にはどのくらいの範囲、レベルまでやっておくのが良いのでしょうか。一日平日は3,4時間しか時間が取れないため、今は数学IIIを中心に進めていった方が良いのでしょうか。また、英語の長文は毎日一題やるべきでしょうか。国語の古文漢文も今のうちに固めておくほうが後で楽になりますか?また、国語は東大では2次でも要求されるため、現代文の対策も高2のうちにしておくべきでしょうか。 色々、質問が多岐にわたってしまいましたが、結局、数学と理科は同時に進めていき、理数系科目に早くから重点を置くべきか、それとも、数学IIICをまず一通り終わらせ、基本の解法パターンをある程度習得していきながら、英語や国語を挟んで行き、英数国の基本を2年のうちに固め、3年に近づいたときから理科や数学を集中的に攻略していくべきでしょうか。やはり、東大などは英語や国語も得点の割合が大きいので、今は3教科をかためるべきでしょうか。

  • 高2 理系 勉強時間

    自分の一週間の勉強時間の配分は、 ↓こんな感じなんですが、(授業を除く) 何か指摘するとこがあれば、 言ってください。 ( )は分を表ます 数学(600) 英語(150) 現代文(30) 古文(30) 漢文(30) 生物(200) 化学(200) 地理B(30) 量ではなく、 配分などでアドバイスなど、 いただけるとありがたいです。

  • 慶應 医学部受験 数学について

    いつも質問に回答して頂き有難うございます。 多分これが最後の質問となります。宜しくお願いします。 どうすればあの鬼のような問題で7割確保できますか? 当日は  英語8割  化学8割 生物7割(記述で減点もらわなければ9割いけるかも) 数学6割 これくらいを目安としてやっています。 強いて言えば、数学を強化して7割~8割強取れれば幸いなのですが・・・ 結局赤チャートを終えて(全て4週しました)、1対1対応の演習をパラパラとめくって見てみると、ほとんど解けない問題は無さそうでした。(赤チャに類似しているためかも・・・) ただ、過去問をやった結果・・・あまり取れませんでした。 次の候補が (1)プラチカ(河合出版)+やさ理・ハイ理(河合出版) (2)新数学演習+新数学スタ演+月刊大数 (3)未定 正直大数のテクニカルな解法は苦手です。ですが、これを身に着けなければ慶医の数学は解けないような気がしてなりません。 どなたか良い演習書等情報を下さい。お願いします。

  • 理系・阪大志望 高2 参考書の相談

    阪大の薬学部志望の進学校に通っている高2です。 現在は塾・Z会はやっておらず、学校で使っているもののみです。 個別試験は数学250点/理科250点/外国語150点であることも 考慮にいれた勉強もしていかないといけないと思っています。 今回は国語(現代文・漢文・古文)と英語(長文、英作文、文法等)と理科(化学・生物)と数学において やるとよい参考書を教えてください。 学校では 英語・・・DUO3.0 二年の終わりごろからNEXTAGE配布 数学・・・青チャート 化学生物・・・セミナー 漢文・・・桐原書店 漢文必携 を使用しています。 現代文・漢文・古文は基礎が不安定です。

  • 大学入試勉強、夏休みからの勉強について

    高校3年の理系です。僕は国公立志望(今のところ広大、九大、などを考えています)なのですが、夏休みの勉強計画について悩んでいます。 今僕が持っている教材は、 英語(NEXTSTAGE,UPGRADE,安河内哲也の英語長文レベル別問題集4、5,システム英単語、その他長文問題集・・・) 数学(黄チャート、ニューグローバル、クリアー) 物理(セミナー、物理III基礎問題精講、重要問題集) 化学(セミナー、重要問題集) 国語(漢文早覚え速答法、マドンナ文法、マドンナ単語、決める!センター現代文、出口の現代文問題集3,4) などです。 ここからは教科別に質問です。 英語はNEXTSTAGE,UPGRADEを塾と学校で買わされたのですが、どっちも中途半端でどっちかに絞りたいのですが、どちらがいいでしょうか?単語はシステムは一通りやって(ぬけている部分が多々あると思いますが)、あとは何をすればいいのでしょうか。 数学は根本的に何をすればいいのかが分かりません。黄チャートを数学IAIIBIIICとやるしかないのでしょうか? 物理は基礎問題精講は大分終わって、そろそろ重要問題集をやろうかなと思っています。 化学は、重要問題集から始めてしまったのですが、セミナーも反復してやったほうがいいのでしょうか。 国語は現代文の演習を二日に一問、古文、漢文に関しては最近手をつけていません。古文漢文はやっぱり問題演習が大切ですか?国語はセンターでしか使わないのですが、学校の先生には今の時期からマーク式の問題をしても力がつかないといわれているのですが、本当なのでしょうか? 全体的なことですが、友達によると夏休みには物理、化学、地理などに比重を置いたほうがいい、志望校の過去問を解くのがよいなどと聞きましたが、実際のところどうなのか分かりません。 長文になってしまい、すいません。分かるとこだけの回答でもかまわないので、どうかよろしくお願いします。

  • 国語の勉強法

    理系の高校2年生です。 この前の進研模試の結果(全国偏差値)が国語が悪すぎました。 数学→58、英語→64、国語→48 国語の勉強法を教えて下さい。 特に私が出来ないのは、現代文(小説)です。得点は3割も取れていません。 また、現代文(随筆)、古文、漢文も5割を取れていないので教えてほしいと思っています。 また、化学、物理、地理は55弱でした。 国語以外の教科も、偏差値を上げたいと思っていますので、偏差値が上がっていけるような 勉強法を教えて頂けることを願っています。 とても幼稚な質問だと自分でもわかります、広い心で見て頂けることを願っております。 宜しくお願いします。