• ベストアンサー

路上喫煙禁止地区での喫煙について

本日散歩していたところ、若いラーメン店の青年が2人で店の外で喫煙中。この地区は、市が路上喫煙禁止地区と指定しており決められた場所以外では禁止されているはずですが・・・とうの二人は灰皿があれば問題なしとの回答。そんなはずなないと思うのですが・・・。(滋賀県彦根市の条例にて本年1月より施行されたものです。) 私としては喫煙場所が指定されている限りそこ以外では喫煙禁止と考えているのですが・・・。もしそうなら、こんな条例ないほうがましと考えてしまいます。皆さんお教えください。

noname#98046
noname#98046

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.2

灰皿があっても、だめです。 禁止区域でも、自動車内(走行中、駐車中問わず)はOK? 車内で捕まったなんて、聞いたことないですが。 条例自体が、具体性、現実性、でない気がします。 詰めが甘い、役人仕事の典型だ。 たとえばタバコに、火をつけただけで、吸引しない場合は? 喫煙にあたるのか?

noname#98046
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.5

彦根市の条例では、罰則・罰金は決められていませんね。 この場合は、精神規定になり拘束するものではなくなります。 「灰皿があれば問題なし」 解釈は間違っていますが、多少の理解はある様でポイ捨てをしなければ、「一応の成果がある」とも言えるでしょう。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.4

路上喫煙防止条例は罰則規定がなく行政の単なるポーズに過ぎません。 本当に取り締まる気があるのなら罰則(罰金)を設定し、嘱託の徴収員を設置すべきでしょう。 ちなみに昔中国に行った時、友人が広場で煙草を取り出し火を点けた途端、でっかいがま口をぶら下げた人がやってきて切符を切って有無を言わさず罰金を取り立てていました。 なお市条例どころか、道路交通法違反である駐車違反でもしっかり取り締まらない警察が、条例の喫煙禁止など相手にするわけがありません。

noname#98046
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • izayoi814
  • ベストアンサー率33% (68/205)
回答No.3

おはようございます。 私の市でも春頃から路上喫煙禁止条例が出たのですが、以前に町内の有志の会が設置した舗道上の灰皿(これは、町内美化の為だと思いますが)は撤去されずに残っています。 はっきり言って、私には「謎」です。 先日も、駅前のコンビニの前で灰皿もないのに堂々と吸っている人がいました。 私と目が合ったのですが、知らん顔で吸い続けていました。 実は、私自身喫煙者ですが、外では居酒屋とかコーヒースタンドの喫煙席でしか吸いません。(つまり、“喫煙可”の場所です) 条例があるのなら、きちんと取り締まりをするべきだと思いますが、条例は市町村の管轄なので、難しいかもしれませんね。 市役所に問い合わせて、具体例を細々聞いて目撃した事例を訴えれば、お役所も少しは動く可能性はありますね。(苦笑)

noname#98046
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#103379
noname#103379
回答No.1

喫煙禁止地区というのは、あくまで副流煙などの被害から守るためのものですから、灰皿があろうとなかろうと駄目なものは駄目です。 目の前で警察に通報してやりましょう。 警察が取り合ってくれるかは別として、脅しにはなるはずです。

noname#98046
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歩行喫煙と路上喫煙の違い?(東京)

    当方東京都江東区民です。 歩きたばこは歩行喫煙等の防止に関する条例により全区域禁止されています。 しかし立ち止まっての喫煙は禁煙重点地区外では指定された喫煙所で無くても 条例によれば可能なのでしょうか? 以下記載した参考の条例を読んだ限りでは  歩行喫煙  歩行中(自転車等による移動中を含む。)に、喫煙し、又は火の付いたたばこを所持することをいう。  路上喫煙  喫煙場所以外の場所で、喫煙し、又は火の付いたたばこを所持することをいう。 と2つに定義されています。 第4条を解釈すると全ての場所で喫煙は不可と考えられます。 しかしそうすると第7条第8条を作る意味が無いかと思われます。 ここで質問です。 「公共の禁煙重点地区外での立ち止まっての喫煙の可・不可」 歩きタバコとポイ捨ては条例違反だと理解しています。 しかし灰皿を携帯した状態での立ち止まっての喫煙はどうなのでしょうか? 参考:江東区歩行喫煙等の防止に関する条例 http://www.city.koto.lg.jp/reiki-koho/reiki_honbun/ag10915961.html

  • 何故、歩行喫煙は減らないのでしょうか?

    何故なんでしょう? 私は歩行喫煙禁止の地区に住んでいますが、歩行喫煙禁止条例が施行された直後は確かに減りましたが、施行されて数年が経った今ではそんな条例がなかったかのように平然と歩きながらタバコを吸っている人を多く見かけます。 何故、歩行しながら喫煙するのでしょうか?禁止地区なのに・・・ また、そうゆう人たちに「この地域は歩行喫煙禁止地域ですよ」と言った場合、逆ギレされたりしちゃうのでしょうか?怖くて言う気にはなれませんが。

  • 路上喫煙禁止を守らない人

    大学時代からネイチャークリーンアップなどに参加したのを気に、環境美化に興味を持ち始めました。 私は若い世代の今時男ですが、周囲からも綺麗好きといわれるくらいモラルやマナーは常に心がけています。だいぶ前ですが、千代田区の路上喫煙禁止条例をきっかけに全国的に路上喫煙や吸殻のポイ捨て禁止をかねて(路上喫煙禁止条例)というのが施行されたと思います。私が住む市もそのひとつなのですが、路上にはいまだ多くの吸殻が捨てられていて、捨てる瞬間も毎日目にします。 あるボランティア団体の清掃デーに参加してみて、悪質な喫煙者が度々いることに気がつきました。 それは、私たちが掃除したすぐその後にワザとらしく捨てる通行人の存在です。彼らは綺麗にしている姿を目にしていながら、平然と目の前で捨てて行きました。このような行為は私は許せなく、丁寧に拾うように言ってみました。ところが、怒鳴り散らしたり逆キレということをされたこともあり、正しい行いが裏目にでる現実に困惑しました。路上喫煙禁止は罰金制ではない場合が大半で甘く、現行犯でも係員が発見した場合でないと取り締まれないことから、無意味に思ってしまいます。禁止条例を喫煙者はどう感じますか?吸殻のポイ捨てに後ろめたさはないんでしょうか?

  • 路上喫煙禁止もお構いなし

    東京の千代田区のように過料徴収がない、あくまで言葉だけの路上喫煙禁止条例がある市に住んでいます。毎朝同じ一部のスーツ姿の人物数人が必ず決まった場所に吸殻を火の付いたまま投げ捨てるのを見ています。この間、ある通行人年配者がこのことを指摘して、大声で怒鳴る40歳くらいの男がいました。まさに、わたしがよく見るあの投げ捨て男。。。いい歳して自分勝手に周囲の目があろうと、気にせずにそのままポイッ。喫煙所も付近にあるのに、そこへすら歩いて行かないでですよ。条例で過料を定めないのには何か力が働いているのかが疑問です。ある議員が何度も市議会に提案しても却下されると嘆いています。こういうモラルのない喫煙者ってどう思いますか?取り締まり人員は、通行人の録画、通報やシルバーセンターや警察OBが請け負える筈です。

  • 路上喫煙禁止条例の法的構成について

    歩行・路上喫煙を禁止する条例が各地で制定されていますが、その中身について詳しく知りたいと思っています。 間違っている点があるかもしれませんが、私が推測しているところではこれらの条例は、 1.禁煙指定区域で喫煙をしないという不作為義務を課している。 2.本人以外が代わることのできない非代替的なものである。 3.社会的非難の程度が軽い行為なので、行政上の秩序罰として過料が課せられている。 といえると考えています。この見解でよいのでしょうか? また、質問として (1)実際に吸っている人をどう止めるのか? 過料を課す以外は基本的にはお願いしてやめてもらうことしかできないように思います。制止を拒否する人に対してはどうするのでしょうか? (2)禁煙ゾーンの設定はどのように定めるのか? (3)年齢の確認や身分証の提示を求めることができるのか? (4)条例ができることによるメリット・デメリット (メリット) ポイ捨てが減る 受動喫煙が減る タバコの火の危険がなくなる (デメリット) 喫煙する人の自由が制限される これ以外のものがあれば御指摘ください。また、それらのメリット・デメリットをどのように考え条例が制定されたのでしょうか? 以上(1)~(4)がどのような根拠によって、どんな対応がとられているのでしょうか? よろしくお願い致しします。

  • 路上喫煙禁止区域の意味がない

    私が住む渋谷区は路上喫煙禁止区域に指定されています。 神泉に住んでいますが、路上喫煙禁止は名だけであり罰金もなく 千代田区のように徴収制にするべきだという区議もいますが、要望が通らず 結局泣き寝入りです。特に最近酷いのは、喫煙看板や、ステッカー、路面への禁止マークの貼付を目立つ箇所にいくつも新設しても、破壊されたり、消された痕跡すらあるという状況に加え、私たち近隣住人がいくら吸殻を毎日片付けても、横目で路上喫煙し、その場に投げ捨てる人物の多さです。彼らは注意を受けると逆に怒り出し、それはもう大変なことになるので、仕方なく無視しながら片付けます。喫煙者でもケータイ灰皿を持ち歩く方はすばらしいマナー意識だと思いますが、持たないでその場に捨て、美観を損ねる、または便乗で新たな路上喫煙者が増えるのでとても困惑しています。どうして取り締まりに至らないのでしょうか?

  • 歩きタバコを禁止する条例の憲法上の問題点

    千代田区で歩きタバコを禁止する条例が成立したようです。 聞くところによると、携帯灰皿を持参し、立ち止まってのタバコも禁止されているようで、実質的には外でのタバコが全面的に禁止されたようです。 喫煙場所を確保してこその禁煙だろうと思うのですが、区内に敷設されている灰皿はすべて撤去するようです。 「このような条例は個人の喫煙権を不当に侵害するもので、憲法上重大な問題を抱えるといわざるおえない」となるのではないかと思うのですが、そういう批判的な意見はトンと耳にしません。 皆さんはどのようにお考えになるでしょうか? お聞かせください。 また、この条例に関する批判的意見を述べているURLなどをご存知でしたらついでにご紹介ください。

  • 喫煙者に聞きたくて・・・。

    どのカテゴリーがいいか迷いましたが・・・。 条例で、歩きタバコ禁止になってるところ増えましたね。 罰金を取られるとこもあります。そこで、質問したいのです。 歩きタバコが禁止になってるのに、歩きタバコをよく見かけます。 駅などの禁煙場所は、わかっていても喫煙してると思いますが、街中の歩きタバコ禁止条例はどうなのでしょうか? わかって、喫煙してるのか、知らずに喫煙してるのかが知りたいのです。 喫煙してる時、まわりは気にしますか? 恥ずかしい、悪いことをしてるという意識はあるのですか。 「歩きタバコ禁止ですよ」と、注意されるとどうしますか? ついでに、もう一つ 家を出てすぐにタバコを吸う人、家の手前でタバコを捨てる人もよく見かけますが、家の中では禁煙になってるのですか? 国がタバコ税という税金をとってる以上、これ以上きつい制限はかからないと思いますので、喫煙者の気持を知りたいと思ったのです。

  • 大阪のヒト達と路上喫煙♪♪♪

    大阪の四ツ橋本町界隈の地下で煙草がらみの騒動がありましたが、たばこ好きのヒト多いようですねっ♪♪♪ この間、問題の地下から路上に出て周辺を歩く機会がありました♪ そしたら、これはこの世のものかと思うほどの吸い殻が歩道上に放置されていてわが目を疑ってしまいました♪♪♪ 首都圏では、これほど多くの放置吸殻を見かけることはありません♪♪♪ 路上喫煙は多くの自治体で禁止の条例が施行され、たとえそのような条例が無くても路上喫煙はしないというのが現代日本人の最低限の常識となっていますが、そのような情報も大阪では理解されていないかのようですね♪♪♪ でもどうしてこんなに多くの吸い殻が大阪のオフィス中心街の歩道で放置されるのでしょうか? これは絶対大阪のヒト達の仕業ですよね^^♪♪♪ どうしてそんなことするの? (1)禁断症状みたいなもんやろか、やりたいと思ったら我慢でけへんねん♪ (2)新聞とってへんからそんなこと知らんわぁ~♪♪♪ (3)わたしは自由やからええねん♪♪♪ (4)歩道を掃除するヒトの仕事を取ったらあかんやん♪ (5)その他 よろしくお願いしますねっ♪♪♪

  • 路上飲みを禁止しない理由はなんですか?

    新型コロナが再び感染拡大してますが、報道では相変わらず路上飲みしてる若者達も多いようです。 タバコは繁華街や駅前を禁煙区域に指定して喫煙すると罰金が課せられる場所もあるのに、なぜ路上飲みは禁止にしないのでしょう?

専門家に質問してみよう