• 締切済み

供給関数と損益分岐価格(短期の生産関数)問題

大学2年生で経済を学ぶものです。 わからない問題が出てきてしまい 困っております。 問い 生産者の生産関数fが f(L,K)=L1/3*K1/3(Lの3分の1乗かけるKの3分の1乗) において 資本投入量がK=8で固定されている短期の問題を考える。 またw=2、r=4とする (1)生産物の価格をp(>0)とする 短期の供給関数x(p)を求めよ。 (2)損益分岐価格を求めよ。

みんなの回答

回答No.1

(1) 数量をxとして、生産関数にK=8を代入すると f(L,K)=x=L^1/3*K^1/3=2L^1/3 になります。これをLについて整理すると L=1/8*x^3…(i) になります。 短期供給曲線は短期限界費用曲線と同じ曲線ですから、短期総費用STCから短期限界費用SMCを求めます。 STC=2L+4K これに(i)とK=8を代入すると STC=1/4*x^3+32 STCをxで微分したものがSMCです。 SMC=d(STC)/dx=3/4*x^2 つまり、 p=3/4*x^2 が短期供給曲線です。これをxについて解けば短期供給関数x(p)になります。xは生産量なのでマイナスにはなりませんから、 x=(4/3*p)^1/2 が生産関数x(p)です。 (この問題の場合、短期限界費用曲線と平均可変費用曲線の交点は原点になりますから、場合分けは必要ありません。) (2) 損益分岐点での価格を求めます。 損益分岐点では短期平均費用SACと短期限界費用SMCが等しくなります。 (1)からSMC=3/4*x^2 SACはSTCを生産量xで割ったものですから SAC=1/4*x^2+32/x です。 SMC=SACですから 3/4*x^2=1/4*x^2+32/x です。 これを解けば x=4 P=12 損益分岐価格は12になります。

kenko1209
質問者

お礼

明快でわかりやすい解答をいただきまして ありがとうございます。 解法をイメージできるよう 期末テストに向けて学習していきたいと思います。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 短期・長期の費用関数と供給関数について

    第1生産要素の価格(w1)が1、第2生産要素の価格(w2)が2とする。そして、生産関数f(l,k)=l^1/3•k^1/3とする時、以下の問いに答えなさい (1)k=1とする時、短期費用関数を求めなさい (2)k=1、この生産関数では生産される財の価格をpとして、短期供給関数を求めなさい (3)kを可変的として、長期費用関数を求めなさい (4)kを可変的として、長期供給関数を求めなさい

  • 生産関数から費用関数などを導出する問題

    企業jが労働Lと資本Kを投入し生産物xを生産している。企業jの生産関数がf(L,K)=(LK)^1/3で、資本の価格をr、労働の賃金をw生産物の価格をpとするときの長期の費用関数C(x)を求めよという問題の解き方を教えていただきたいです。 答えというより解き方を詳しく教えていただきたいです。 検索して似たような問題を調べて見ましたが理解ができませんでした… 添付した画像でいうと(2)の問題です。 どうかよろしくお願いします。

  • 生産関数より供給曲線を求める問題です

    「ある企業は資本と労働からY財を生産し、その生産関数がY=2(LK)^1/2 (Y:Y財の生産量、L:労働力、K:資本量) で示されるとする。賃金率を1、資本賃貸率を4であるとしたときこの企業の供給曲線を求めよ。」 という問題を解きたいのですが、 π=pY-4K-L より 利潤最大化条件が p*K^1/2-L^1/2=0 (*) p*L^1/2-4*K^1/2=0(**) となるところまでは解けましたがこのさきどうすればよいのかわからないです この続きを宜しくお願い致します。

  • ミクロ経済・生産関数の問題

    ある財の短期の生産関数がZ=x^1/4・y^1/2であるとする(xとyは生産要素aとbの投入量)。 生産要素aとbの価格が1と2、固定費用をFとする。 1.この財の費用最小化問題を解き、費用関数を求めよ。 2.限界費用、平均費用、平均可変費用を求めよ。 3.損益分岐点での財の価格pを求めよ。 この解答について 1.限界生産性の比=価格比だからa=b。よって費用関数は3a+F 2.限界費用=3、平均費用=3+F/a、平均可変費用=3 と解答していたのですが、3.の答えが出せない状態です。 1.、2.の解答がおかしいのか、また3.の解答をご教授いただければ幸いです。

  • ミクロ経済学の問題です。生産関数を求めるのですが。

    A社は2つの工場を持っており、総雇用量を工場1での労働力L1と工場2での労働L2に最適に割り振っている(L=L1+L2)。工場1では資本Kと労働L1を使って中間生産物Xを作っており、工場2では労働L2と中間生産物Xから最終生産物Yを作っている。(A社は中間生産物を社外に販売したり、社外から購入したりしていない。)工場1の生産関数はX=L1^1/2×K^1/2、工場2の生産関数はY=L2^1/3×X^2/3である。資本量K=1/2が固定されている短期における、A社の(短期)生産関数Y=f(L)を計算せよ。 この経済においては、中間生産物を独占的に需要・供給しているので、最終生産物の生産関数に中間生産物の生産関数を代入して整理すれば解けると思ったのですが、L1(もしくはL2)が消えません。おそらく、単純な所で詰まっていると思うのですが、分かる方はよろしくお願いいたします。

  • 2生産要素の生産関数から供給関数を求める

    ミクロ経済の質問なのですが、 ある企業の生産関数をy = x1^1/3 * x2^1/3とする。(yは産出量、x1,x2はそれぞれ生産要素投入量) 生産物価格をp、それぞれの生産要素価格をw1,w2とするとき、 (1)利潤を最大化する生産要素の需要関数を求めなさい。 (2)生産物の供給関数を求めなさい。 という問題の解き方を教えてください。 生産要素が一つの場合はなんとなく理解したのですが、二つになるとよくわかりません。 (2)であれば、費用関数C = w1x1 + w2x2を全微分すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 損益分岐点と操業停止点における、価格と生産量をもとめる問題でつまづいて

    損益分岐点と操業停止点における、価格と生産量をもとめる問題でつまづいています。 ≪問題文≫ 完全競争市場においてある財Xを生産する企業の総費用曲線 TC=X~3-4X~2+60X+18 であった。 このとき、この企業の損益分岐点における価格と生産量、操業停止点における価格と生産量といずれも妥当なのはどれか。   損益分岐点     操業停止点   価格 生産量   価格 生産量 1. 53   2       63   3 2. 56   2       63   3 3. 60   3       56   2 4. 63   3       56   2 5. 66   4       50   3 という、5択問題で答えは4なのですが、なぜ4の答えになるのかまったくわかりません…。 どなたか教えてください!お願いしますm(_ _)m

  • 線形の生産関数の問題

    完全競争市場に直面している企業の生産関数をY=5L+10Kとする。ここで、Yは生産量、Lは労働投入、Kは資本ストックを表す。賃金(Lを1単位雇用する費用)wが2000円で資本の賃貸料(Kを1単位使用する費用)rが3000円とすると、10単位のYを生産するときに必要な費用の最小額はいくらか?また、この生産関数は規模に関する収穫一定、収穫逓減、収穫逓増のいずれの性質をもつか? 生産関数が線形の問題を見るのは初めてでして、どの様に求めればよいのかわかりません。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 費用関数 供給関数 どこか変?

    単純な関数で頭を整理しようとしたのですが、 どこが変なのでしょう? 総費用y 生産量x とします。 生産量1につき可変費用1を要し、固定費用4とします。 生産物価格をpとします。 総費用関数は y=x+4 となります。 総収入はpxになり 総費用はx+4になります。 利潤π=px-(x+4)になります。 利潤を最大化するには 限界利潤π'=p-1=0 よって、 供給関数は p=1になります。 さて、 損益分岐点は、平均費用=限界費用の点です 平均費用(x+4)/x 限界費用1になります。 よって、(x+4)/x=1を満たす点が損益分岐点になります。 x+4=x・・あれれ?

  • 最適な生産量をもとめる問題

    生産関数が、Y=1/2K~1/4L~1/4(二分の一K四分の一乗、L四分の一乗)で表され、K=16である。いま土地の実質地代が1/32であるとすると、最適な生産量はいくらになるか。ただし、Kは資本、Lは土地、Yは生産量をあらわす。   この問題がわかりません。 まずK=16をY=・・・の式に代入してL~1/4。 利潤最適化のためには実質地代と土地の限界生産力の一致だという事までは解答の解説で理解できました。 1/32=1/4L~-3/4(四分の一Lマイナス四分の三乗)がその式だと書いてありましたが、1/4L~-3/4がどうやったら導き出せるのかが分かりません。 どなたか教えてください。