suna01sunaのプロフィール

@suna01suna suna01suna
ありがとう数8
質問数0
回答数12
ベストアンサー数
6
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2009/07/21
  • 補完財の判別について

    補完財とは「(2財の関係において)あるひとつの財について価格が上昇するとき別の財の需要が減少するような財」というように理解していたんですが、クルーグマンミクロP323の財の種類の判別の問題で以下のように問われており、 (問題文)「ヒラリーがチェリーパイから得る限界効用は、パイ一切れといっしょに食べるアイスクリームの量が多くなるにつれて大きくなる。だが彼女はアイスクリームがなくてもチェリーパイを喜んで食べる」 (解答の一部)「アイスクリームの量が多くなるとチェリーパイの限界効用が上昇するから、この場合アイスクリームとチェリーパイは補完財だ。…」  ここで限界効用が上昇するということが財の判別にどういう意味で関わってきているのか皆目見当つきませんで困っております。  お詳しい方是非ともご教授ください。宜しくお願いします。

  • コブダグラス型効用関数(4つの変数を持つ時)の最適解を教えてください。

    経済学のコブダグラス型効用関数の話についてです。 以下のような4つの変数の時,ラグランジュで各変数の最適解は求めるとどのような値になるのでしょうか? (効用最大化つまりUが最大値を取る時のX1~X4の最適な組み合わせを求める問題です。) U=A*X1^b*X2^c*X3^d*X4^e (b+c+d+e=1) s.t.X1*P1+X2*P2+X3*P3+X4*P4=V X1~X4:各財の数量 P1~P4:各財の価格 V:予算制約 A:定数 b,c,d,e:X1~X4に対するパラメーター 一般的な2変数の形(資本K,労働L)だと簡単に理解できるのですが,変数が増えると自信がなくなります(自分の数学の能力の問題だと思うのですが…)。 本当にわからないので焦っています。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら御教示下さい。 宜しくお願いします。

  • ミクロ経済学 困っています。 

    明日の朝からテストなのですが過去問をやって1問もわからないのです。 すみませんが教えていただけないでしょうか? 独占企業の需要関数がp=150-q、総費用関数がTC=1/2q二乗+20で与えられるとする。 1 独占均衡での価格、産出量、利潤を求めよ。 2 ラーナーの独占度 3 消費者余剰、生産者余剰、死荷重を求めよ。ただしpは価格 qは生産量 ある財の需要関数がx=100-3pのとき 1 p=20の時の需要の価格弾力性E(Eの右下に小さい0があります)を求めよ。 2 p=20のとき価格が20%増加すると需要量は何%増加するか。 3 x=70の需要の価格弾力性を求めよ。 4 需要の価格弾力性が3になるときの価格pと需要量xを求めよ。ただしxは需要量、pは価格 勉強していない僕が悪いと言われればそれまでですが本当に全くわからないのですみませんがよろしくお願いします。

  • ミクロ経済学 困っています。 

    明日の朝からテストなのですが過去問をやって1問もわからないのです。 すみませんが教えていただけないでしょうか? 独占企業の需要関数がp=150-q、総費用関数がTC=1/2q二乗+20で与えられるとする。 1 独占均衡での価格、産出量、利潤を求めよ。 2 ラーナーの独占度 3 消費者余剰、生産者余剰、死荷重を求めよ。ただしpは価格 qは生産量 ある財の需要関数がx=100-3pのとき 1 p=20の時の需要の価格弾力性E(Eの右下に小さい0があります)を求めよ。 2 p=20のとき価格が20%増加すると需要量は何%増加するか。 3 x=70の需要の価格弾力性を求めよ。 4 需要の価格弾力性が3になるときの価格pと需要量xを求めよ。ただしxは需要量、pは価格 勉強していない僕が悪いと言われればそれまでですが本当に全くわからないのですみませんがよろしくお願いします。

  • 均衡GDPに関しての問題なのですが・・・

    均衡GDPに関しての問題があるのですが、わからないので教えてくださいo(_ _*)o 問題文は ある国のマクロ経済が、以下のように示されている。以下の(1)と(2)を解答せよ。 *Y:GDP、C:消費、I:投資、G:政府支出、EX:輸出、IM:輸入 Y=C+I+G+EX-IM C=30+0.75Y、I=50、G=10、EX=20、IM=10 (1)均衡GDPはいくらになるか。 (2)均衡GDPを500にするには、政府支出をいくらにすればよいか。なお、消費など他の事情は一定とする。 問題文は以上です。 よろしくお願いいたしますo(_ _)o