• ベストアンサー

錆(酸化)

中三男子です なぜ金属に水をかけると錆ができるっていうのでしょうか? 水素よりも鉄などの金属の方が酸素と結びつきやすく、還元のようなことになるのでしょうか?

  • yknrt
  • お礼率30% (19/63)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>なぜ金属に水をかけると錆が出来るっていうのでしょうか 錆は電気化学反応の結果です。水があると電気的に導通可能 つまりイオンが動けるから錆が生じやす事、それに水中酸素と 水そのものが、錆びの材料になる事です。 >水素よりも鉄などの金属の方が酸素と結び付きやすく、  還元のようなことになるのでしょうか? 元素の陽イオンイオン化傾向により酸素との結び付きやすさ が異なる。水素より鉄の方が上位だが、銅、銀、金は下位。 しかし水中での鉄の腐蝕(錆発生)はまず鉄から出た電子が 水中の溶存酸素にくっつき出来た酸素イオンが水分子と反応し 水酸化イオンとなり、それが鉄イオンとくっつき水酸化鉄(錆) となる。従って、この場合の酸化還元反応は、鉄の電子放出が 酸化、酸素への電子取り込みが還元です。

yknrt
質問者

お礼

残念ながらイオンはよく知りませんが、だいたいわかりました

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

二番の方の説明に尽きるな イオンについて知りたければ物理辞典や化学辞典を見てくれたまえ 健闘を祈る

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

ちょっと勘違いです。 純粋な水をかけても、鉄などは錆びません。 いろいろなイオンが溶けている水をかけると錆びます。雨水には酸が、水道水には塩化物塩が溶けていて、各々錆を作る原動力となります。 錆になるときに使う酸素は、空気中の酸素です。 鉄の表面を荒らし、酸素と結びつきやすくする役割を、水に溶けているイオンが果たします。

yknrt
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます

関連するQ&A

  • 四三酸化鉄・・・・

    四三酸化鉄+水素→鉄+水 の還元の化学反応式を教えてください。。 よろしくお願いします。

  • 過酸化水素を酸化すると酸素になる事はわかるのですが、

    過酸化水素を酸化すると酸素になる事はわかるのですが、 酸素を還元すると、なぜ過酸化水素ではなく水になるのでしょうか。

  • 酸化銅の還元について

    こんばんは。私は中3のnora12です。 理科の問題で酸化銅の還元に関する問題があったのですが答えが合っているか自信がないので質問させてください。 その問題というのが以下の通りです。 100gの酸化銅に5グラムの水素を混ぜて加熱したが、酸化銅も水素も完全に使われず、反応が途中で終わってしまった。発生した水の量は18gである。なお酸素と水素が化合する質量の比は1:8とする。 このときの銅と使われた水素の質量を求めよ この通りなのですが銅の質量は64g、水素の方が2gとでました。 ですが、水素の方が過不足なく還元されたときの質量が2.5gと0.5グラムしか差がないので変な風に感じるのですがどうなのでしょうか? こういう場合でも完全に還元されたときとそうでないときの還元剤の質量の差が小さいこともあるのでしょうか?それともこの値自体間違っているでしょうか? 答えをなくしてしまったので正解が分からず困っています。 皆様の御回答お待ちしております。

  • 酸化銅の水素による還元について

    水素で満たされた試験管の中に、熱した銅線をいれると酸化銅は銅に還元され水素は酸素と化合し、水ができます。このときどうして酸素は銅から離れて水素とくっつくのですか?その理由を高校化学くらいまでのレベルで教えて下さい。

  • 酸化した油を鉄に触れさせると錆びる?

    以前,こちらで油錆びについて質問させていただきました。サラダ油は酸化しやすく,サラダ油が酸化した状態で鉄(包丁)に接していると,鉄が錆びてしまうと聞きましたが,これはなぜでしょうか? そもそも,錆びの発生には,水と酸素が必要だと思いますが,酸化した油に接していたほうが空気中より錆びやすくなるという理由がわかりません。このあたりの原理を(ちょっと専門的でもいいので)教えてください。

  • 酸化鉄

    鉄が空気中の酸素や酸性雨の水素イオンによって鉄2イオンとなる反応のイオン反応式を教えてください。

  • 酸化と還元

     酸素と反応することを酸化といいますよね。 そして、その酸素がとれて元に戻ることを、還元といいますよね。  しかし、水素の授受や電子の授受をする反応でも酸化、還元ということがありますよね。酸素が関係していなくても、酸化還元というのはなぜなのですか。酸素と反応するという意味の酸化という言葉を使うことに疑問があります。 別にわざわざ、酸化還元という言葉を使う必要はないのではないですか? 詳しく教えてほしいです。

  • 酸化還元反応についての疑問

    CuO+H2→Cu+H2O・・(1) 2H2S+O2→2S+2H2O・・・(2) 2Mg+O2→2MgO・・・(3) (1)は酸化銅は酸素を失っているので、還元されている。 水素は酸素を得ているので、酸化されている。 (2)は硫酸は水素原子を失っているので、酸化されいる。 酸素は水素原子を得ているので、還元されいる。 (3)はマグネシウムは電子を失って反応しているので、酸化されている。 酸素は電子を得て反応しているので、還元されている。 このように、3つ書かれていました。 しかし、疑問です。 3は電子でも酸化還元はわかりますが、Mgは酸素を得ているので酸化されている。酸素は酸素を失っているので、還元されているという見方も可能ですよね。 このように、1つの反応式で色々な見方で何が酸化していて何が還元しているか解釈できませんか??(要するに見方は1つではないですよねということを確認したいのです)

  • 錆びをとる方法を教えてください。

    金属の錆をとる方法を教えてください。 できれば、あまり手間暇掛けないでできる方法が良いです。 錆びをとりたい物として、目玉クリップ、自転車、鋸、鉄アレー、工具などです。 お願いします。

  • 酸化アルミニウムはコークスで還元できないのは何故でしょうか?

    酸化アルミニウムはコークスで還元できないのは何故でしょうか? よろしくお願いします。 酸化された鉄や銅は銑鉄、粗銅などの段階までコークスを使って還元しますがしますが アルミニウムは融解塩電解の際に炭素から電子を貰っていますよ。 なぜ、もっと簡単にコークスで酸素を取ってしまうという事ができないのでしょうか? 水溶液で電解できないのは、イオン化傾向が水素より大きいからと理解できますが コークスでそのまま還元できないのはなぜでしょうか?