• ベストアンサー

四三酸化鉄・・・・

四三酸化鉄+水素→鉄+水 の還元の化学反応式を教えてください。。 よろしくお願いします。

noname#13400
noname#13400
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>Fe3O4+4H2→3Fe+4H2O これで正解です。 係数のつけ方をあなたがどのように考えたのかは分かりませんけど、連立方程式を作って解く方法を学校で教わっていませんか? あなたが高校生であれば、行列を使って解く方法もありますが... 今回は連立方程式で解く方法を一応説明します。反応式の左辺は四酸化三鉄と水素、すなわちFe3O4とH2です。一方、右辺は鉄と水、すなわちFeとH2Oですね。それぞれの成分の係数をa,b,c,dと置いてみましょう。  a×Fe3O4 + b×H2 → c×Fe + d×H2O 左辺と右辺の原子の数は同じはずなので  Feに関して; 3a = c  Oに関して; 4a = d  Hに関して; 2b = 2d となります。これらの連立方程式を、「a,b,c,dが全て整数で最小の組み合わせを見つける」ことにも留意すれば、a,b,c,dの値を決定できる、という解法です。今回の反応では、a=1であることに最初に気づけば、一気に全ての係数が決まります。 今回以外の複雑な反応でも、連立方程式を立てて慎重に解けば必ず答えを導き出すことが出来ます。 何か分からない点があれば、補足してください。

noname#13400
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 うちの学校の先生はちょっとぬけているせいか、 この化学反応式を、 Fe4O3+4H2→4Fe+3H2O だ、 といってたのでどうもおかしいなと ずっと考えていました。。 あなたのおかげで疑問が解けました。。 どうもありがとうございました。。

その他の回答 (2)

回答No.2

>やり方はわかりますので、 了解しました。では、とりあえず解いてみてください。出来る限り順を追って説明してくれると嬉しいです。考え方と答えが合っていれば正解であることをお教えします。考え方か答えのどちらか、あるいは両方が間違っていたのならば、間違っている点をお教えします。

noname#13400
質問者

補足

親切にありがとうございました。。 普通に、 Fe3+O4+H2→Fe+H2O の両辺の原子の数に注意し係数をつけていき、 Fe3O4+4H2→3Fe+4H2O だと思うんですけど違いますか?? ご指導お願いします。。

回答No.1

まずあなたがどこまで考えて、どこが分からなかったのかを明示してください。それが無いと的確な回答も出来ません。 この説明がないと、まるで学校の宿題を丸投げしたように見られるかもしれません。課題の丸投げはこのサイトの趣旨に合わないの削除されます。 ひとつだけ。「四三酸化鉄」ではなく「四酸化三鉄」です。

noname#13400
質問者

補足

・・・・すいません。。 先生が四三酸化鉄って言ってました・・・ 申し訳ありませんでした。。 やり方はわかりますので、 答えを教えてください。。 お願いします。。

関連するQ&A

  • 化学反応式をおしえてください。。

    簡単な質問ですいません。。 四三酸化鉄で水素で還元すとき・・ 四三酸化鉄+水素⇒鉄+水 の化学反応式を教えてください。。

  • 酸化還元反応について

    酸化還元反応について教えてください。 ●次の酸化還元反応を一つのイオン反応式で示した後、化学反応式にまとめよ。 希硫酸を加えて酸性にした過酸化水素水にヨウ化カリウム水溶液を加えたら、ヨウ素が遊離して、水溶液が褐色になった。 どのように、酸化剤と還元剤を見分けるのですか? あと、解き方を教えてください>< よろしくお願いします!

  • 酸化力と酸性の違い

    高校化学の質問です。 水素は亜鉛や鉄と言った水素をよりイオン化傾向の強い金属と塩酸や希硫酸を混ぜることによって発生させますよね。 こうボクも習いました。 塩酸はよしとして希硫酸で引っかかります。 濃硫酸は酸化力がある。 希硫酸は電離度が大きい故に強い酸性。 Fe+H2SO4→ H2+FeSO4 これは酸化還元反応の式とも見なせますよね。 となれば酸化力のある濃硫酸でもよいのではないのでしょうか。 回答待ってます。

  • 酸化還元反応

    臭素とNaHSO3の酸化還元反応の化学式ってどうなりますか? 何が生成されますか? この反応は、アセトアニリドを臭素酸カリウムと酢酸と臭化水素を混ぜて反応されて、ブロモアセトアニリドを作った後に起こる反応らしいんですが、反応式ってどうなりますか? 還元剤って何ですか?NaHSO4は確か還元剤ですよね?

  • 化学 酸化と還元

    化学 酸化と還元 教科書や参考書では、水素は還元剤としての式しか書いてありません。 H2 → 2H+ + 2e- です。 水素の製法「亜鉛に希塩酸を加える」 の完成した式は Zn + 2HCl → ZnCL2 + H2 で、この式の作り方を質問したところ 酸化剤: 2H+ + 2e- → H2 還元剤: Zn → Zn2+ + 2e- これらの式を足して、Cl- を書きくわえる という回答をいただきました。 水素は還元剤だけではなく酸化剤にもなるのですか? このあたりがよく分からないので無機化学が理解できません。

  • 酸化カルシウムの還元

    イオン化傾向で一応水素から始まりリチウム…鉄…と続きますが、テルミット反応でアルミと酸化鉄で酸化還元できるのはわかります、ネットで調べたのですが、水素で酸化カルシウムを還元できないのは何故ですか? またリチウム電池のリチウム単体を空気で酸化させずに還元剤にすれはカルシウムの単体は得られますか?

  • 酸化剤・還元剤を用いた科学反応式について

    学校で、酸化剤還元剤を用いた化学反応式を習ったのですが、どうもうまく問題を解くことができません。 ・硫酸酸性のもとで過酸化水素水H2O2に二酸化硫黄を通じる時の科学反応式 この問題で、酸性の過酸化水素水と二酸化硫黄はどちらも酸化剤だと思うのですが、違うのでしょうか? ・ヨウ素I2が解けている水溶液に二酸化硫黄を通じるときの科学反応式 こちらも、どちらについても酸化剤に見えるのですが・・・・ もしよろしければ解説をお願いしたいです。

  • 酸化剤 定義

    酸化剤の定義についてこう理解していました 酸化還元反応において 酸化剤=酸化数が減っているもの 酸化還元反応において 酸化剤=電子を受け取っているもの 酸化還元反応において 酸化剤=水素を受け取っているもの 酸化還元反応において 酸化剤=酸素を与えているもの つまり↑のいずれにせよ、あくまで酸化還元反応があったときに定義されるものが酸化剤だと 理解していました。 (二酸化硫黄とか過酸化水素とか反応によって酸化剤にも還元剤にもなりますしね) しかしながら次のような問題がありました 「次の化合物を酸化剤と還元剤に分類せよ  硫化水素、過マンガン酸カリウム、硝酸、シュウ酸、チオ硫酸ナトリウム」 (1)これはどういうことなのでしょう? 物質だけポンと書かれているのに、「これは酸化剤だ!」となぜ分かるのですか? (2)こう書いてあったらどうするのでしょう 「次の化合物を酸化剤と還元剤に分類せよ 過酸化水素 二酸化硫黄」

  • 化学 ; 酸化還元反応

    化学を独学で勉強し始めたのですが、酸化還元反応でつまずいてしまいました。 次の二つの反応があります。 I. カルシウムを水に加える。     Ca → Ca^+ +2e^-          ....(1)  2H2O + 2e^- → H_2 + 2OH^- ....(2) 2式より、e^-を消去して反応式を作ります。 II. フッ素を水に通じる。    2H2O → O_2 + 4H^+ + 4e^- ....(3) F_2 + 2e^- → 2F^- ....(4)   2式より、e^-を消去して反応式を作ります。   (某参考書から抜粋しました。) (質問1) 式(2),(3)によると、酸化剤でも還元剤にもならないはずの水がその役をしているのはなぜですか。 (質問2) 酸化還元反応とは酸化剤、還元剤の反応前と後の形を覚え、半反応式を自分で作る物だと書いてありました。       しかし、どの参考書の表を見ても、"水"については書いてありません。       どのようにして式(2),(3)を作るのでしょうか。

  • 酸化還元反応について

    どんな化学反応でも酸・塩基反応か酸化還元反応に分けられるのでしょうか? 化学反応は、おおまかに分けて酸・塩基反応か酸化還元反応のどちらかである。という話を聴いた事があります。 確かに、化学の教科書で化学反応のページに載っているのは酸・塩基反応と酸化還元反応です。 化学反応の種類というのはそんなに単純に分けられるものなのでしょうか? たとえどんな化学反応が起ころうとも、どんな化学反応式に出くわしたとしても、「酸・塩基反応か酸化還元反応のどちらかである」というような態度で化学を勉強しても問題ないのでしょうか? また、有機化学の分野では付加反応とか縮合反応など、いろいろな名前の反応が出てきますが、これもより一般的に考えれば酸・塩基反応か酸化還元反応のどちらかに属する化学反応なのでしょうか?