配当控除について

このQ&Aのポイント
  • 給与所得のみで毎年年末調整で処理していましたが、非上場株式で年間10万以下の配当金があることに気がつきました。期限後になるのですが配当控除を適用し確定申告できるでしょうか?配当控除はできなくても確定申告で還付できるでしょうか?
  • 他の所得があり毎年確定申告していましたが、非上場株式で50万あることに気づきました。配当控除を適用し更正の請求はできるでしょうか?配当控除はできなくても更正の請求はできるでしょうか?
  • 給与所得のみで毎年年末調整で処理していましたが、非上場株式で年間10万以下の配当金があることに気がつきました。期限後になるのですが配当控除を適用し確定申告できるでしょうか?配当控除はできなくても確定申告で還付できるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

配当控除について

こんにちは 配当控除についての質問です 1.給与所得のみで毎年年末調整で処理していました。   ところが非上場株式で年間10万以下の配当金があることに気がつきました    期限後になるのですが配当控除を適用し確定申告できるでしょうか?   若しくは配当控除はできなくても確定申告で還付できるでしょうか? 2.他の所得があり毎年確定申告していました   非上場株式で50万あることに気づきました   配当控除を適用し更正の請求はできるでしょうか?   配当控除はできなくても更正の請求はできるでしょうか?   1.2ともに自主申告です   上場株式等はだめみたいですが非上場株式については適用できるか   ご教授お願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.非上場株式の10万以下の配当金であっても、確定申告時に配当所得として申告をし、その配当金から源泉徴収された所得税源泉徴収税額控除も配当控除も適用OKです。 (まだ「確定申告不要制度」を選択したことにはならないから。) 2.確定申告し忘れた非上場株式の配当金50万円については、更正の請求により、その配当金から源泉徴収された所得税源泉徴収税額控除も配当控除も適用OKです。 (「確定申告不要制度」の適用不可であり、単なる申告もれであるため。) <解説> 1.年末調整のみで確定申告をしていない年度 確定申告をしていない年分については、5年前まで遡ることができます。 したがって、5年前までの配当所得については確定申告に含めて計算することにより、配当金から源泉徴収されている所得税はもちろんのこと、配当控除もOKです。 なお、上場株式の配当金については、「総合課税方式」と「申告分離課税方式」のどちらかを選択できます。 もしも「分離課税方式」を選択したのでしたら、それは確定申告に含めることができませんので、配当控除も源泉徴収税額控除も適用を受けることができません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1331.htm 「総合課税方式」を選択した上場株式の配当金については、確定申告に含めることができますから、今からでも配当控除も源泉徴収税額控除も適用を受けることができます。 2.すでに確定申告をしている年度 すでに確定申告をしてしまっている場合には、更正の請求(還付請求)は1年前までしかできません。 したがって、それ以前の年分については難しいでしょう。 また、配当所得の中には「確定申告不要制度」を選択できる配当所得があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1330.htm 4-(2)のところにあります。 たとえば、上記のイ「上場株式等の配当等の場合」には、支払を受けるべき金額の大小にかかわらず、確定申告に含めないことができます。 したがって、過去の確定申告時に配当所得として申告しなかった上場株式の配当金については、自動的に「確定申告不要制度」を選択したことになりますので、これを後日、修正申告や更正の請求に含めることはできません。 よって、確定申告し忘れた上場株式の配当金については、たとえ「総合課税方式」を選択していたとしても、もう更正の請求はできませんし、配当控除も源泉徴収税額控除も適用を受けることができません。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/07/01.htm しかし、非上場株式の配当金で年間10万円を超えるものについては、そもそも確定申告に含めなければなりません。 (最初から確定申告不要制度の適用不可。) したがって、修正申告や更正の請求をする場合には、これを配当所得として忘れずに申告しなければなりませんから、配当控除も源泉徴収税額控除も適用ありです。 配当控除について国税庁のホームページ http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1250.htm

potupotu
質問者

お礼

大変参考になりました ありがとうございます

関連するQ&A

  • 更正の請求で配当控除を申告したい

    確定申告をしたんですが、その時に配当所得を入れずに申告しました。その後いろいろ計算し配当控除で還付を受けようと思い、更正の請求をしようと税務署に問合せましたが、一度申告していることと期限がすぎているとのことからダメといわれました。 今からでは本当にできないんでしょうか?

  • 株式配当の一部だけを確定申告してもよいのでしょうか

    専業主婦の妻の所得は複数の上場企業からの株式配当だけです。毎年確定申告して還付を受けていますが、昨年はある銘柄で思わぬ高額配当があり、全部を申告すると38万円をオーバーして配偶者控除を受けられそうにありません。虫のいい話ですが、株式配当の一部だけを申告して還付を受けることは可能でしょうか。

  • REITとETFの配当金は確定申告で配当控除の対象になりますか?

    毎年、課税所得が330万円以下なので、株式の配当金について確定申告を行い総合課税にして還付を受けていますが、ETF(日経225)やJ-REITの配当金も同様に配当控除の対象になるのでしょうか?

  • 配当控除

    自分名義の株があり、年金暮らしで収入が少ないので、確定申告すれが還付されるという「配当控除」の事を最近になって知りました。5万円以下や年収が多くない人は申告の必要がないと聞いていたからです。確定申告は毎年してきましたが、配当控除はしていません。友人にずっと損をしてきたと言われて悔しいのですが、いまさらどうにもならないのでしょうか?

  • 国民健康保険料と配当所得

    未上場株式の少額配当等について 1.確定申告不要制度を選択した場合 2.所得税で確定申告をして配当控除や源泉徴収税額の控除や還付を受ける場合 国民健康保険の所得割額の算出にどのように影響がでるでしょうか?

  • 配当金の確定申告について

    所得が330万円未満だと上場株式の配当金の確定申告をする方が得だと知りました。 しかし、年収が330万円未満と勘違いしていてずっと確定申告していませんでした・・・。 ちなみに年収 3,893,382円 給与所得控除後の金額  2,573,600円です。 この場合申告すれば10%の税金が戻ってくるのでしょうか? 申告すると住民税があがるとの話も聞きましたが、どうなんでしょうか? ちなみに母を扶養控除に入れていて去年その旨の確定申告をしましたが、去年の分の配当金の確定申告もさがのぼってできますか? よろしくお願いします。ちなみに全て持っているのは上場株式です。

  • 申告分離課税と配当控除

    確定申告で、申告分離課税と配当控除の関係がわかりません。 下に、国税局の説明をつけてあります。 申告分離課税ですので、配当所得の税は、源泉分離で支払い、決着がついているはずです。そして、配当所得は収入に計上する必要がありません。 それなのに、(すなわち、すでに決着がついているのに、重複して)“上場株式等に係る譲渡損失の金額を、配当所得の金額から控除することができる”と読み取りました。 わたしは、どこを誤解しているのでしょう?  教えてください。 国税庁の説明 「平成21年以後の年分において、上場株式等に係る譲渡損失の金額がある場合又はその年の前年以前3年内の各年に生じた上場株式等に係る譲渡損失の金額のうち、前年以前で控除されていないものがある場合には、一定の要件の下、申告分離課税を選択した上場株式等の配当所得の金額から控除することができます(当該上場株式等の配当所得の金額を限度とします。)

  • 配当所得の確定申告

    現在、上場株式等の配当金は、受取時に税率10%で源泉徴収されていますが、配当所得を含めた課税総所得金額が330万円以下になる場合、配当控除があるので確定申告をした方が、源泉徴収された分が還付されるので得になります。そこで、多数の上場株式等の配当金を受け取っている場合(総額は330万円を超える)、課税総所得金額が330万円以下になる用に確定申告をして、超える分の他の会社からの配当金は確定申告せずに、受取時の10%の源泉所得税だけにするのって、ありなんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • Reitと株の配当の配当控除

    Reitの配当に配当控除がないのは知っていますが、上場株式とReitの配当を総合課税で申告した場合はどうなるのでしょうか? 課税所得が1000万円を超えると配当控除が半減してしまいますが、上記の場合でReitの配当を除けば課税所得が1000万円を超えない場合でもやはり配当控除は半減してしまうのでしょうか? Reitだけ申告分離とかできるのでしょうか?

  • 配当所得の源泉所得税

    現在、上場株式等の配当金は、受取時に税率10%で源泉徴収されていますが、配当所得を含めた課税総所得金額が330万円以下になる場合、配当控除があるので確定申告をした方が、源泉徴収された分が還付されるので得になります。そこで、多数の上場株式等の配当金を受け取っている場合(総額は330万円を超える)、課税総所得金額が330万円以下になる用に確定申告をして、超える分の他の会社からの配当金は確定申告せずに、受取時の10%の源泉所得税だけにするのって、ありなんでしょうか?? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう