• ベストアンサー

デイトレ向きの株価の動きが激しい会社を教えてください!

lilactの回答

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.2

個人投資家に大変人気があってデイトレでもよく売買されている株の一つにソフトバンクがありますね。 日経225先物もデイトレでよく売買されていますね。  約50万円で1枚の買い・売りどちらもできます。  約50万円で1枚の売買が1日何回でもできます。  1ティック抜けば手数料込みで約9000円の利益です。

関連するQ&A

  • この株価の動きの理由を教えてください

    株の素人です。根本的に間違った解釈をしているかも知れませんが、 ご回答よろしくお願いします。 会社Aが会社Bに対して第三者割り当てと新株を発行します。 形的には会社Bが会社Aを子会社化する形です。 発表の少し前から株価が上がり始め、発表になって大きく株価は跳ね上がりました。 その後、株価は短期間でまた大きく下がっていきました。 (例)  (新株の価格125000円)      発表前       発表時        発表後     新株発行 株価 120000円  →   160000円  →   130000円 →   ?   新株発行直前頃には跳ね上がると掲示板で多数予測がされてます。   勿論、実際にどうなるかは分かりませんが。 発表後の値動きなんですが、 ど素人の僕の目から見ても、明らかに株価が操作されてるとわかる気配の動きです。(多分会社B関係の働きかけだと思うのですが) ここで、疑問におもったのですが、 何故新株の価格に合わせて株価を意図的にさげてるんでしょうか? ど素人の考えですが 1・市場の株価が高値(例:16000円)の時に安値(例:12500円)で新株を買えた方が会社Bは得をするんじゃないんですか? 何故、意図的に株価を新株発行価格に近付けようとするんでしょうか? 2・また、掲示板等で、後々上がるとの予測が多く立っているのに、一般のトレーダーは買いに走らないんでしょうか?

  • 株式大量保有(?)による株価上下について教えてください。

    株式大量保有(?)による株価上下について教えてください。(?)をつけたのはおそらくそうだと思ったからです。 最近デイトレを行っているのですが、私が保有している株式銘柄の中で、一日の中で突然「瞬間的に」10円~20円ぐらいの大きな値段の動きをするものがあります。特にその銘柄の会社に関する大きな材料がでたわけでもないのに、非常に大きな動きをするときがあります(当然10円~20円の値動きが「大きな動き」に値する銘柄を言っております)。素人考えで恐縮なのですが、これはどこかの機関投資家とかお金持ちが、大量に売ってすぐに大量に買い戻すとか、もしくはその逆とか、そういった操作をしないと起こりえない現象と思いました。しかし、株式の売買には大量保有報告ルールがあって、これほどまで値段を動かす売買などそう簡単にはできないのではないかと思ったのですが、実際のところはどうなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 株価の動きには銘柄毎の特徴ってあるのですか?

    今日は下げていたのでディフェンシブ銘柄を見ていたのですが、前場、後場の寄付き後の株価の動きから疑問に思った事があります。 薬品株で、三千円以上の株価がついている銘柄より、千円台の銘柄で大きく下げたものを見つけました。それは塩野義製薬という会社で、後場の寄付き後5分で40円程下げていました。 5円単位で動く株ならば40円動く事は全く不思議ではありませんが、今日、特に材料も無い中で、且つ他の薬品株も後場開始5分でそこまでの下げ率で下げていない中、1円単位で動く銘柄が一気に40円程下げるというのは、「その会社の株価の動きの特徴」で、下げだしたら(上げだしたら)止まりにくいといった事なのでしょうか? すごい勢いでチャートが下がっていたので目立ったのですが、下がったところから後の動きは、他の薬品株と似た形で終わっていたので、あの部分(後場開始5分間)がとても気になりました。 あともう一点お尋ねしたいのですが、動きが激しい銘柄がある事はわかるのですが、1円づつ動く銘柄でいったい誰が、1000株~数千株の小さい出来高で、小刻みな下げを出しているのでしょうか? そんなにたくさんの人が、今回だったら塩野義製薬の後場寄り付き後5分間に注目して、小刻みに41円下げていったのでしょうか? このところの下げて、ディフェンシブに切り替えようか検討しています。よろしくお願いします。

  • 今お勧めのデイトレ銘柄

    1日の値動きが激しくて取引額が多い銘柄って何がありますか? 基本的に中期取引が多いのですが休みの日などはデイトレもやってみたいのです。 できれば危険銘柄は避けたいです(笑)始めたばっかりの頃○石自転車に手を出して百万以上が紙くずになりました・・・

  • 株価は過去と同じような動きをするのでしょうか?

    関東大地震が起きたとき株に詳しい友人が、 「数日後には反発するから、これと、これと、これの銘柄は買いだぞ」 と言ってきました。 こんなマイナーな株なんか株価が上がるわけ無いやんと思い無視しました。 結果は、そのうちのひとつが「不動テトラ」という株ですが、2週間で5倍近く株価が上がりました。 100万円分買ってたら500万円近くになっていた計算です。他のも2倍ぐらいになっていました。 彼曰く、地震銘柄があるらしく必ず上がるらしいです。 偶然なのか必然なのかわかりませんが、地震などのときは株価は過去と同じような動きをするのでしょうか?

  • 株価 業績があがりそうな企業

    中学校の宿題で株価を記録し、変化についてレポートをまとめなければならないのですが・・・ 「今後、業績が上がりそうな東京一部上場企業」と「←と比べてみたい 一部上場企業」の株価を決めて、動きを自分なりに分析・解説するというものです。 私としては「JALと全日空」「キリンとアサヒ」「NTTとKDDI」などがいいかなとは思っています。 なにか他に面白そうな動きをしそうな企業、株価の着眼点(私はまったく持って株価について分からないので)などアドバイスお願いしたいです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 株価

    株価はどのように決定されているのでしょうか? 発行済株式数が多ければ多いほど、価格は下がるのでしょうか? 例えば、KDDI(株)の株は59万円近くするのに。 ソニー(株)の株は4千円前後ですよね。 会社的には、ソニー(株)の方が大きいわけですし。 どのような基準で株価が決定するのか教えてください。

  • 株価が上がっていく時のつかまえ方

    株を勉強中の者です。 何日か株価の動きを見て思ったのですが、株価ってあがっていく時に上がったり下がったりしながら上昇していくじゃないですか。 そうすると、「上がって来たな。よし買おう!」って思ったら、現在値より下げた株価で指値をされるのでしょうか? それとも成行きで買われるのでしょうか? 私が読んだ本には、「買う時は現在値より1円上の株価で、売る時は1円下の株価で指値を!」と、書いてあったのですがどうですか? 株投資の熟練者のみなさん、みなさんの買い方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 株価の値動きはどのようにして起きる?

    株をやろうと思うのですが、ふとした疑問が沸きました。 株の値動きというのはどうして起きるのでしょう? 欲しい人がたくさんいれば株価が上がり、売りたい人がいれば株価が下がるというのは解りますが、実際にどのように値段というのは決まるのでしょうか? 例えば100円の株があったとして、110円で売りたい人、90円で買いたい人がいる場合、100円でどうのこうのしたい人がいなければ株価は動かないのでしょうか? このケースで100円で売りたい人が出たばあい、どのような単位基準で値段が下がるのでしょうか? いくらまでなら10円単位で動くとか規定があるのでしょうか? ちょっと説明が下手ですみません。

  • デイトレ銘柄じゃないでデイトレされてる方おられますか?

    デイトレーダー失格者です。 デイトレ銘柄のリバがないです。 昨日、今日と張り切ってとれまが読んで、コロの朝読んでデイトレ銘柄をたくさん売買。9時45分までは少し良かったです。しかし5912日本橋と3532堀田産で死亡。だって下でゲットしてもリバないんです。(涙)今日みたいな日に取れる人すごいです。 わたしの底待ちデイトレではリバないと死亡します。 で、救いは、塩漬け候補で買った4319TAC6755でものすごく助かりました。あと富士通も。 新興はだめかもとかんじました。 で、質問。 急に噴いたりする俗にゆうデイトレ銘柄以外でデイトレされてる人おられますか? その手法も少し教えてください。 #株価ってザラ場が閉まってる間に動くんですね。不思議です。