• ベストアンサー

アルバイトの税金について

実は主人に内緒でアルバイトをしていました。かなり、高収入で年収約190万ほどです。主人が年末調整で私の収入を計上していなかったので、先ごろ扶養控除の変更が市役所からきました。所得税などは給料からひかれているので、バイト先が税金の申告していると思っていたのですが・・。私があまりにも考えなしだったと反省しています。どのように対処すればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.6

NO.4です。 「主人の確定申告の訂正の支払いに税務署にいかなくてもよいのでしょうか?」 税務当局で配偶者控除が受けられない事実を知る→税務署で確定申告で精算されてないか確認→精算されていれば終わり。 →精算されてない→源泉徴収義務者(会社)に扶養是正するように通知(市役所でなく税務署がするものだと私は存じてますが、事実を確認下さい)→会社で本人から不足分を徴収して納付 以上の手続きが原則です。 但し、会社が扶養是正のための処理をどうしたらいいのかわからなので、本人に確定申告させますとかいう選択をすると、税務署はそれを認める方向にあることも事実です。 会社経理担当が旦那様に伝えて、旦那様が奥様に伝える間に、どこから何を指摘されてるのかの明瞭でなくなってる気がします。 かならず「何をどうするか」という指導が会社経理にされてるとおもいますよ。

その他の回答 (6)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.7

No.2です。 >つまり主人の確定申告だけでなく、私自身も確定申告するべきなのでしょうか? バイト先で年末調整をしましたか。 してあれば、貴方の確定申告は必要ありません。 ご主人だけが扶養をはずす確定申告をすればいいです。 してなければ、貴方が確定申告すれば貴方のほうはおそらく所得税が戻ってきますね。 バイト先からもらった源泉徴収票を見てください。 「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計」欄に数字が入っていれば年末調整はされています。 数字が未記入なら年末調整されていませんので、確定申告すればいいです。 それから、健康保険はどうなっていますか。 貴方の年収が190万円もあったのでは、税金上の扶養だけでなく健康保険の扶養からもはずれなくてはいけません。 もし、健康保険の扶養に入っていて受診していれば、保険が負担した医療費分は返還請求されます。

neko1232
質問者

お礼

回答ありがとうございます。減泉徴収票を取り寄せします。 大変参考になりました。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.5

>かなり、高収入で年収約190万ほどです。 その金額ですと、夫は配偶者控除も配偶者特別控除も受けられませんね。 >主人が年末調整で私の収入を計上していなかったので、 つまり配偶者控除も配偶者特別控除も本来は受けられないのに、受けてしまったということですね。 >先ごろ扶養控除の変更が市役所からきました。 本来受けられないものを受けているということが発覚してしまったのでしょう。 >所得税などは給料からひかれているので、バイト先が税金の申告していると思っていたのですが・・ 夫が控除を受けているということと、質問者の方が税金を払っていると言うことは別の問題です。 質問者の方がきちんと税金を払っていても、夫の控除はそれとは別に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」あるいは「給与所得の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」と言う書類で申請します。 ですからこれらの書類で本来は受けられない配偶者控除や配偶者特別控除を申請してしまうと、今回のようなことになるということです。 また質問者の方自身についても所得税が給料から引かれているということ年末調整されているということは別なので、これを会社に確かめる必要があります。 >どのように対処すればいいのでしょうか。 夫の会社に再度年末調整をやり直してもらうか、それができなければ確定申告をして控除になって安くなった分について支払うことになります。 いずれにしても夫にアルバイトのことはバレます。 >実は主人に内緒でアルバイトをしていました。 ということなら年額で103万以内に納めなければ無理です、それを超えれば夫に配偶者控除や配偶者特別控除を外してもらうように言わなければなりません。 そうすれば夫はその理由を当然聞くでしょうから、アルバイトの事実を言わなければならないでしょうから。 それと健康保険のほうはどうなのでしょう、夫の扶養になっていませんか? こちらのほうも扶養から外れなければいけない年収だと思いますが? もしそれが発覚すれば遡って扶養を外され、その間の医療費の7割(自己負担分が3割だから)が請求されます。 もうひとつ夫が会社から妻に対する扶養手当をもらっていれば、これも遡って返却しなければならない場合があります。 扶養手当はそもそも法律で決まっているものではないので、その会社の規定によります、ですからどういう規定になっているかを会社に確かめなければ確実なことはわかりません。 ただ一般的には健康保険の扶養になっているという規定の会社が多いので、遡っての返却の可能性も高いと思います。

neko1232
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思っていた以上に大変なことなので、主人に相談してみます。

noname#94859
noname#94859
回答No.4

市役所からの指導ではなく税務署から「扶養是正の通知」が会社に来てるのだと存じます。 夫 配偶者控除を受けられないものとして会社が年末調整をしなおします。追加で出る税金を本人から徴収して、会社名で税務署に納付します。 市民税についても配偶者控除が受けられないという計算をしなおしての計算がされ、普通徴収(本人が直接支払う)でなければ、会社に税額が通知され、特別徴収される形になります。 妻 バイト先にあなたの収入についての年末調整がされてるかどうか確認しましょう。 されてるならそのままで良いですが、されてないなら妻自身の確定申告が必要です。 その他 夫が加入してる社会保険に妻が被扶養者になってるとすると、それに該当しないということで、妻自身がそれらの保険に加入していくようになります。 夫の会社から「扶養手当」が出てるなら、それが無くなる。或いは過去の手当ての返還請求をされる。 ここでいう扶養手当は、残業手当とか出張手当というのと同じレベルで企業が決めてるものですから税法の扶養とは全く別物です。 ただ税法上の配偶者控除を受けられるのを条件に扶養手当を出してる企業が多いようです。

neko1232
質問者

補足

回答ありがとうございます。大変参考になります。 会社からは、まだ何も来ていません。市役所から手紙で連絡がきただけなのです。では、主人の確定申告の訂正の支払いに税務署にいかなくてもよいのでしょうか?バイト先にもこれから、申告されているか確認してみます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>先ごろ扶養控除の変更が市役所からきました… まさか、そんなことはあり得ないでしょう。 税法上、夫婦間に「扶養控除」は適用されません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >所得税などは給料からひかれているので… 月々の源泉徴収は、あくまでも仮の分割前払に過ぎません。 取らぬ狸の皮算用です。 >バイト先が税金の申告していると思っていたのですが… バイト先で「年末調整」を受けたのなら、あなた自身はそれで終わりです。 年末調整など受けていないのなら、年が明けてから「確定申告」をする義務があります。 狩りに行ってきた結果が年末に分かるので、狸が何匹捕れたのかを報告しなければならないのです。 >主人が年末調整で私の収入を計上していなかったので… 年末調整で正しく報告しなかった場合は、翌年 3月15日までに確定申告をすれば、特に問題は生じません。 御質問ではその確定申告がなされていないようですから、今から確定申告 (期限後申告) を行います。 本来は取れない配偶者控除分の追納に、利息としての「延滞税」、ペナルティとしての「無申告加算税」などが加わります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >私があまりにも考えなしだったと反省しています。どのように… 年末調整も確定申告もしていないのなら、夫と同様に確定申告 (期限後申告) を行います。 ただ、往々にして皮算用は多めに取れるものとしていますので、申告しても追納にはならず、前払いした税金の一部が還付される可能性があります。 夫も妻も、それぞれ確定申告を税務署で行えば、市役所には特の手続き等の必要はありません。 税務署から市役所へデータが回され、住民税も自動的に修正されます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

neko1232
質問者

お礼

本当にありがとうございます。知識がないので、少しパニックになっていました。ご意見を参考に落ち着いて、対応していきます。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

給与を払っていいる会社は、「給与支払報告書」というものを役所に提出します。 貴方のバイト先の会社も貴方の分を当然出しますし、ご主人の分も会社から出されます。 役所はそれをもとに住民税の計算をし課税します。 また、役所は出された「給与支払報告書」を世帯別に名寄せし、扶養控除などが合っているかも見ます。 なので、役所は貴方の収入が扶養の範囲を超えているのに、ご主人が年末調整で貴方を扶養にしていることを発見しその通知がきたのだと思います。 バイト先は貴方の所得税を源泉徴収しているだけです。 ご主人が会社の年末調整のとき貴方を扶養からはずず申告をしなければいけなかったんですね。 >どのように対処すればいいのでしょうか。 ご主人が今から会社に言っても遅いので、税務署に行貴方の扶養をはずす確定申告をし、控除分の所得税を納めてください。 自分から申告すれば、加算税などはかかりません。 なお、確定申告にはご主人の源泉徴収票、印鑑が必要です。 ご主人の会社にもその旨言っておいたほうがいいでしょうね。

neko1232
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。つまり主人の確定申告だけでなく、私自身も確定申告するべきなのでしょうか?

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

130万を超えた場合、ご主人の方の申告で配偶者控除などなくなるため確定申告必要及び会社に扶養手当の返納の申出(扶養手当の支給の有無がわかりませんが)

neko1232
質問者

お礼

回答ありがとうございます。給料明細をじっくり見てみました。家族手当とありますが、それが扶養手当にあたるのでしょうか?

関連するQ&A

  • アルバイト先での年末調整

    フリーターなのですから本来、年末調整や税金のことなど自分で勉強すべきなのでしょうが、今年はもう間に合わないので、お教え願いたいと思います。 私は去年の2月に退職し、それ以降、実家暮らしでアルバイトをしています。 バイトなので、所得税の課金になるほどの収入はありません。 世帯主の父の扶養には入っておらず、税金は全て個人で支払っています。 バイト先で年末調整の用紙をもらったのですが、 (1)「24年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 ・・・」 と (2)「25年分 給与所得者の扶養控除等申告書」 でした。 (1)は書き、(2)は不要だと判断しました。 社会保険料の控除は申請できるものなのでしょうか。 そして もう一点・・・ 前職の最後のほうに給料が多めであったからか、退職後の健康保険・市民税・県民税などがやたらと高く、収入が少ない昨年にそれを支払うのには苦労しました。 その旨税務署に問い合わせましたが、 「前職の収入に応じているので仕方なく、年末調整で戻ってくる額はない」 と言われ、昨年も社会保険料の控除はしていません。 バイト先には生命保険の控除だけを提出し、数百円戻ってきたと記憶しています。 これで正しかったのかどうかも教えていただけますと幸いです。

  • アルバイトの税金

    ちょっとややこしいのですが。 まず、住所が2つあります。 他県に住民票があり、正式な自宅がそちらにあります。もうひとつ自営業の主人の仕事場が東京にあり、ほとんどそちらが実際の生活の場となってます。 主人は留守が多く・・・犬といっしょに留守番ばかりしています。 最近、ふと思いついて短期の派遣アルバイトをはじめました。 バイトをしていることは主人にナイショにしてヘソクリにしようと考えています。 バイト先には東京の住所で登録しました。バイト先で源泉徴収は引かれますが。こういう場合の税金のことがわかりません。アルバイトで得た収入を申告したらどうなるのでしょうか?しなかったらどうなるのでしょうか?私は、自営業である主人から帳簿上はお給料を貰っていることになっていて、税金も払っています。つまり、いわゆる扶養あつかいの主婦ではありません。 こういう場合は、どのように考えたらよいか・・・税金に詳しい方、教えてください。

  • 主婦の場合の税金&年金について。

    過去の質問を読みましたが、よく分からないので質問させてください。 友達(主婦)から相談されたことなんですが・・・ 何店か質問があります。 ●扶養者控除がなくなると聞いたんですが、夫の扶養に入るには、年収でいくらになればいいのでしょうか? 「103万」や「130万」と言う数字をよく見ますが・・・。 ●月収は10万円~12万円くらいで、給料から所得税を引かれてるらしいのですが、年末調整などで、プラスして税金を払うことになりますか? また税金はいくらぐらいになるのでしょうか? ●妻の収入が上がった場合(夫の扶養にならなくなった場合)、夫の税金も上がりますか? ●年金は夫の厚生年金に入ってるらしいのですが、収入が増えた場合、自分で年金を払うようになるのですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 税金について教えて下さい

    年末調整について大変なミスをしてきたかもしれなく教えて下さい。 主人(年収一千万超、会社員)、私はパートタイマーです。 パートはシフト制のため その月によって収入が違いますがだいたい五万から七万前後です。 年末調整の書類がくるたび 「妻の収入」の欄に「年収70万」と書いていました。 あまり細かく計算はしなかったのですが、103万を超えなければ 多少の前後は関係ないかも と考えたからです。 が 今朝の新聞を読み、妻の年収60万の家庭と65万の家庭では控除額が違うとあり 不安になりました。 細かく計算しなかったため 万が一65万を超えていないのに「70万」と記入してしまっていたら 税金的になにかまずいでしょうか。 アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 税金の仕組みについて

    どんな風に税金の流れは成り立っているのか教えて下さい。 (1)年末調整で所得から引かれるのは社会保険料とか生命保険料控除ですが、住宅ローンは一体どういった控除ですか?現金がかえってくるのですか? (2)国民健康保険料や市府民税は収入によって決まりますが、  その収入というのは全ての控除をさしひいた、控除後の所得から  計算されるのでしょうか? なんで年末調整するのかとか基本から詳しく教えて欲しいです。 少しは理解しているのですが、 流れを教えて欲しいです。

  • 扶養控除について

    一年前から主人は、収入が、ありません。最近私の会社の扶養の認定をうけ扶養家族になりました。私の年収は、200万です。年末調整では、次女だけを扶養で、申請した所、税金は、全額もどりました。長女は、社会人で、年収も私と同じ位です。長女の確定申告で、主人の分を扶養控除できますか?社会保険は、妻の扶養で、税金の扶養控除は、長女の収入で、できますか?

  • フリーターの税金について

    フリーターです。(24歳、学生ですが勤労学生控除にはなりません。) 年収170万の場合、 年収220万の場合、 年収300万の場合、 それぞれ、確定申告をしたあとの手取り額を教えて頂けませんか。 9カ月にわたって、短期の仕事をいくつかします。 年末調整はなく税金は自己申告、バイト先に社会保険完備はないです。 健康保険の扶養を外れ国民年金、所得税、住民税、年金を払います。 また、親にはどのくらいの負担がかかりますか。今年の所得税と対年度の住民税はいくらですか。 数日にわたり色々調べましたが、頭が悪く理解できません。 よろしくおねがい致します。

  • パートの年末調整について

    よく分からないので教えてください。私は主人の扶養に入っています。本年の収入は30万くらいで、所得税等は払っていません。ところが、パート先から年末調整の用紙を渡され、名前と住所を記入して提出するように言われました。年末調整って、今年払った税金の控除のためですよね?税金を払っていない人でも年末調整は必要なのでしょうか?また、もし提出したら、不利益なことはないのでしょうか?どうぞよろしくお願いします?

  • 年末調整などで戻る税金の限度額は・・

     収入は会社勤務のみで給料から所得税、住民税が天引きされています。 収入も低く、扶養家族も3人いるせいか、天引きされている所得税は年末調整でほぼ全額戻ってきます。 このような場合には医療費控除の申請をしても還付される税金はないのでしょうか。

  • 130万超えの税金について。

    税金について教えてください。 お恥ずかしながらフリーターで、学生ではありません。 昨年は正社員として働いており、その時から親の扶養は抜けており 保険は国保です。 今年の年収ですが 130万を超えそうです。 毎月のお給料から所得税は天引きされていますが、130万を超えると 別にまた税金がかかり、払わなくてはならないと聞きました。 年末調整はしてくれない会社なので、来月のお給料で130万を超えたら 個人的に市役所に行って確定申告をするつもりですが、この考え、行動は合っているでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、、同じバイト先の先輩で 130万を毎年超えている方は確定申告をしたことがないそうで 役所からも何も送られてきたりしていないそうで 確定申告の必要性があるのか不安になりました。 私の考えは間違っているでしょうか?

専門家に質問してみよう