• ベストアンサー

軍隊被服用語で不明なものがあります。(軍隊用語)

戦前の陸軍被服廠の資料で、次の用語がわかりません。 どなたかひとつでも教えて下されば助かります。 ()内は単位。 1.九七式防覆(組) 2.被甲(組) 3.九六式被乙(組) 4.九六式軽防(組) 5.一〇〇式被絆(組) 6.被覆丁(個) 7.泥濘通過袴(個) 8.全防(個) よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 史料にて確認をしたうえで九七式防覆、被覆丁にかんして訂正をいたします。  「防覆」は「防毒面」ではなく「防毒覆」でした。  これは雨中に化学兵器攻撃を受けたときに全身を防護する覆いのことで、兵士用及び軍馬用(乗馬・駄馬)に分かれていました。 史料:陸軍習志野学校編「演習用化学戦数量表(案)」(昭和十三年九月)

その他の回答 (4)

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.4
参考URL:
http://rain.prohosting.com/~shunpart/index.html#contents
回答No.3

 どうも化学戦用の被服のようです。(但し今手元に資料がないため一部推測)  九七式防覆は、防毒覆面(ガスマスク)。被甲は、ガスマスクの秘匿名称ですが、この場合被甲嚢(マスクを入れる布製のバッグ)をさすのではないでしょうか。九六式被乙は軍馬用のガスマスク。九六式軽防は、九六式軽防毒具で防毒用袴(ズボン)、防毒用手袋などのセット。全防とは、九六式全防毒具のことで軽防毒具と防毒用上衣(上着)がセットになったもの。一〇〇式被絆は防毒用のゲートル。被覆丁は軍犬用のガスマスク「九五式犬防毒覆面」。泥濘通過袴はその名前の通りの吊りズボンで、これらが共通する(被甲嚢以外)のは表または裏地がゴム加工が施されているということです。  

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.2

たとえば被甲は「銃弾の頭にかぶせるニッケルなどの金属」「防毒面(ガスマスク)のケースの被甲嚢」のことですが。

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.1

将校用、下士官・兵用、のいずれですか?

yoshinobu_09
質問者

補足

何用かは不明です。 「廠内被服品現数表」の品目です。 とにかく何なのか(服なのかどうか)がわかりません。

関連するQ&A

  • 甲・乙・丙・丁…

    明けましておめでとうございます。今年最初の質問です。 良く物事の良し悪しを判断するのに「甲乙つけ難い」と言う言葉を使いますが、そもそもこの「甲乙」とは何なのでしょうか? 甲は乙よりも優れているのでしょうか?(私が取得している危険物の免許にも甲・乙・丙があり、甲が一番上位となっています。) 私が高校時代のクラスは例えば1年甲組、乙組となっていましたが、何だか乙組と聞くと成績の悪いクラスのようなイメージがあり、馴染めませんでした。 甲乙丙丁のあとに続く漢字もご存知でしたら教えて下さい。

  • なんで軍隊用語?

    ApacheとかTomcatとかDeployするとか、軍隊用語が多いのはなぜなのですか?初歩的ですみません。

  • 被服の専門用語が分からない!!!!!!

    こんばんは。 私は先日からセレクトショップのアパレル店での販売スタッフを始めました。 しかし、未経験の上にまったく分野の違う事を学んできたので ブランドも分からなければ、素材も分からない、縫い方やちょっとした事も分からないので 勉強するにも、まずそこから困っています。 ただ、学ぶ向上心だけは持っています!!! よろしければ、専門用語なんかが載ったサイトがあれば教えて下さい。 私も一度は検索をして探してみたのですが 分かりにくいというかありすぎて、本当に必要な用語が分かりません。 ちなみにリネン素材は通気性が良いとか、キュプラは裏地に使うことが多いなど そういった基礎的な情報が載ったサイトも探しています。 お店の方から親切に、服の説明を一枚、一枚、丁寧に聴いていますが ところどころ専門用語を使われて、ちょっと戸惑いますし 私も無知なので「ほぉーなどほど」しか言えないのが辛いです。 海外ブランドなどのセレクトショップなので 当たり前ですが、どれも高いです。

  • 6-4 高校数学の確率の問題です

    甲は1,2,3,...10の10枚のカードから2枚を無作為に取り出し乙は2,4,6,...20の10枚のカードから1枚を無作為に取り出す 甲の2枚の数の和をa、乙の1枚の数をbとしてa>bとなる確率とb>aとなる確率との大小を比較せよ 解説 甲の2枚のカードの組み合わせは[10]C[2]=45通りあるから甲と乙2人の3枚のカードについては45×10通り(1) の可能性があって、これらは同様に確からしい 甲の45通りをaの値で分類すると右のようになり(1)のうちでa>bをみたすのはbの値で場合を分けて数えると45+43+39+33+25+16+9+4+1=215通りでまた、a=bとなるのは、(1+2+3+4)×2=20通り よってa<bとなるのは 450-(215+20)=215通り したがってP(a>b)=P(a<b)である 別解 b>aの場合をb=20,18,,,,の順に数えると、やはり45+43+,,,=215通りとなる これを一般の場合にも通用するように回答すると 甲の2枚の組を[{a[1],a[2]},b[1]]・・イを考えると(b[1]は乙の数) [{11-a[1],11-a[2]},22-b[1]]・・ロも(1)の一つでありイとロで1対とすると(1)はこのような45×5対からなる [b<=10である45×5通りをイで考えれば、残り45×5通りはロで考えることになる] そしてa≠bであるどの対についても一方はa>b他方はb>aであるからP(a>b)=P(b>a) とあったのですが 解説のa>bをみたすのはbの値で場合を分けて数えると45+43+39+33+25+16+9+4+1=215通り とあるんですがこの式は何でこんな式が出てくるんですか? a=bとなるのは(1+2+3+4)×2はaが10まででbと同じ数が3,4が1通り、5,6が2通り,7,8が3通り 9,10が4通りという事で1+2+3+4だと思うんですが×2するのは何故ですか? 後a>bとa=bを求めて全体から引いてるんですが、いきなりa<bは求めるの難しいのですか? 別解のb=20,18,...の順に数えるとやはり45+43+..=215通りとあるのですが、これは何でそうなるんですか? 甲の2枚の組を[a[1],a[2]}として(1)の一つ{(a[1],a[2]),b[1]}・・イを考えると (b[1]は乙の数) {(11-a[1],11-a[2]),22-b[1]}・・ロも(1)の一つであり、イとロで1対とすると(1)はこのような45×5対からなる[b<=10である45×5通りをイで考えれば残り45×5通りはロで考えることになる]の所でb[1]は乙の数というのが何の事か分かりません {(11-a[1],11-a[2]),22-b[1]}・・ロも(1)の一つであり、イとロで1対とすると(1)はこのような45×5対からなる も何でこのような事が言えるのか分かりません そしてa≠bであるどの対についても一方はa>b他方はb>aであるからP(a>b)=P(b>a)も何でこのような事が言えるのか分からないです

  • 軍隊用語、軍隊口調など・・。

    最近、軍隊に興味が出来ましてですね。 軍隊で使う言葉の口調に色々知りたいのですが・・・その資料がなかなか見つからないので困ってます。現在の自衛隊や旧日本軍で一般的に使ってた軍隊の口調についてお詳しい方は是非私にも色々教えてくださいまし。

  • 論理的に合っているか見て

    x^2 + y^2 -4 -t(2x + 2y -4) =0で定義される図形Cにおいて、t > 0の範囲を動くとき、通過する領域は? ----- A) 2x + 2y -4 = 0⇔ y = -x +2 x^2 + y^2 -4 = 0より、(x,y) = (2,0) (0,2)(甲) B) 2x + 2y -4 ≠ 0のとき 図形Cは、t = (x^2 + y^2 -4)/(2x + 2y -4) ここでt > 0 であるから、 x^2 + y^2 -4 > 0かつ2x + 2y -4 >0(乙) または、x^2 + y^2 -4 < 0かつ2x + 2y -4 <0(丙) ここで、甲乙丙の3組の領域を図示すれば正解ですか?一応模範解答と領域は一致しています。

  • 被服科について

    こんにちは。現在高校3年生です。進路として、将来アパレル系企業に勤め、バイヤーになりたいのですが、被服科へ行ってそういう道に進むことはできますか? 今両親と相談しているのですが、あまりいい反応ではありません。 確かに、被服科と決めてしまうと将来就職先がほぼ限定されてしまうので、心配しているのだと思います。 OCに行って、先生や学生さんの話を聞き、その大学の被服科にとても魅力を感じています。学校の進路指導の先生に相談したところ、その大学はいいところだし就職もあまり困ることは無いだろうと言っていました。ただ、アパレル系の就職は厳しい、というのも聞き、どうすればいいのか悩んでいます。 アパレルバイヤーという夢は結構昔から憧れを持っていました。なので現時点では、被服科に行き、衣服のことを学んで、さらに留学やダブルスクールで語学力も身につけ、海外などにもいけるようなバイヤーになりたいと思っています。両親は、それなら英文科にいったほうがいい、と言っています。ですが、語学としての英語を身につけたいなら、英文科に行かないで専門学校や英会話スクールに行ったほうが話せるようになるのでは?と思っているのですが、実際はどうなのでしょうか。 何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。 被服科の方の意見もあれば聞きたいです。

  • ■■被服■■

    基本的なパンツ、シャツなどを作りたくて「ゴス×○リ」の本を見ながら頑張ってるのですが、シャツなら襟の部分、パンツなら股のチャックの部分が本を見ていても分かりません。 この本の他に分かりやすくて詳しく襟付きシャツ・パンツ(ゴムでなくチャック)などの服の作り方が載っている本やサイトなどは無いでしょうか? 何とか股がチャックのパンツとシャツの襟が作れるようになりたいのでお願いします。 簡単に説明してくださる優しい方もお願いします~。

  • 不明な生物学用語

    育種に関する論文を読んでいてfull-sib families, half-sib dams sireという言葉が出てきました。訳はオンライン辞書でなんとなくわかりましたがどうもそれぞれの単語の示す意味の違いなど、何をさしているのかはっきりわかりません。何かいい訳はないでしょうか?

  • 高校生のリーズナブルな被服

    僕は高校2年生なのですが、高いお金を出しておしゃれしたいとかではなくて、なるべく少ないお金で、平均的なファッションができればいいと思っています。 僕はジーンズメイトが好き(この時期セールもありますし)なのですが、どうもネットでは評判が悪いです。それはpikoやt&cのような地雷ブランドがあるからだそうで。逆に言えば、そのようなものを避ければ、ジンメでもok(客観的に)ということでしょうか?高校生がジーンズメイトの服を着るのって結局どうなんでしょうか? あるいは、安い値段で、それなりのものが買えるお店はありませんでしょうか?(Tシャツなら1000~1500円、スウェットなら2000~3000円が限界です)(この時期セールでもやっていればいいんですが……)