• 締切済み

教育という名のサービス残業

社会人2年目(IT企業正社員)の女です。 長文で申し訳ありませんが、アドバイス・ご意見よろしくお願いします。 今年の4月まで客先に常駐し仕事をしていましたが、 折からの不況の影響で契約を切られ自社に戻る事になりました。 他にも同じように契約を切られ、多い時で20名前後自社に戻って来ました。 そこで会社は、以前から入っていた保険?を使い、 なんとか即リストラという事態は免れました。 その保険というのが、市に申請し、「教育訓練」という名目で対象社員の給与を支給するという物です。 その「教育訓練」は、始業から定時までの業務時間分しか支給されず、 毎月市に対象人数、教育内容を報告しなければならないようです。 (次の仕事が決まった時点でその人は支給対象からはずされる) 4月から私も「教育訓練」の対象になり、当初はC言語などの開発の勉強をしていました。 しかし、6月頃からお客様からもらった仕事(受託案件)を手伝う事になりました。 その案件というのが、私が加わった時にはすでにスケジュール的に厳しい状況で、 客先に提出する資料作成や開発業務でほぼ毎日残業することに。 『お客からもらった"仕事"してるんだから、残業代くれよ』 『これってすでに"教育"の域越えてるじゃん』 と不満に思い、ちょうど上司との面談があったので訴えてみました。 そしたら上司は 「正直、(残業代のことは)考えてませんでした・・・」 「基本的には教育訓練なので残業代は出せないですね・・・」 「来月からはプロジェクトの予算に組み込むつもりなので、 申請すれば残業代を付けようと思います・・・」 となんとも煮え切らない態度でした。 とりあえず「来月からは付ける」的なことを言っていたので、 今月から申請したのですが・・・全部「否認」されていました!! これって表題の通り教育という名のサービス残業で、 保険を会社の都合のいいように使われてる気がするのですが・・・ どうでしょうか? もう一度上司に言おうか、組合に相談しようか、我慢するしかないのか迷っています。 ぜひアドバイスお願い致します。 (長文、乱文失礼しました。)

みんなの回答

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

上司に対して、「あなたの説明が正しいのか、市に確認させていただく。」と言えばいいでしょう。 会社の方が冷や汗をかくはずです。

回答No.1

確か雇用調整金だとおもいますが、そのときにお客様からお金をいただく仕事をしては”詐欺”に近い行為じゃありませんか?その点について上司とよく話したほうがいいと思います。  いきなり金返せといわれたら会社がつぶれてしまいそうな、、、そんな状況じゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 雇用調整助成金の休業教育訓練(講師)について

    雇用調整助成金の休業教育訓練(講師)について質問があります。 教育訓練を自社でやる予定です。 一度、申請したことがあるのですがそのときは講師が社長でした。 しかし、今回はその社長が別の仕事で自社にいないため、別の社員を講師にする予定です。 ここで質問なのですが、この講師(社員)は教育訓練対象(受給対象)とすることはできないのでしょうか? やはりこの講師だけは休業扱いになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分だけ残業代が支払われなかった場合

    会社では残業代は支給されることになっており、本社の経理ですべて計算されます。 派遣から社員になり、なった月から一人退職したこともあり20時間ほど残業しました。 残業申請の紙に記入し、こちらの上司の承認を経て本社の担当の方にメールで送りました。 ところが残業代が支給されていませんでした。 こちらで働いている人にきいたら、皆出ているようです。 本社に問い合わせたところ、「忘れてしまったので来月の給与のときに振り込みます」と言われました。 そこで質問なのですが、来月の給与でも振り込まれなかった場合、そのときはすぐに振り込んでほしいと言ってもいいものなんでしょうか? 残業代だけ振り込むというのは出来ますか? また、今月も結構残業しているのですが、もし来月片方の残業代しか支給されていなかったら、言ってもいいものなんでしょうか? 自分だけ出ていないというのがすこし会社に不信感を覚えてしまいます。 アドバイスお願いします。

  • 教育訓練給付金

    教育訓練給付金の支給対象者条件の「雇用保険の一般被保険者となって通 算で5年以上の方」っていうのはつまり、就職して5年以上ということなのでしょうか? また、申請は受講終了後となっているのですが、終了した時点で5年たってればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 残業について

    現在二年目の社会人なのですが、 一年目のときは、残業代が出ないため、定時で帰宅していました。 しかし、昨日(4月1日)から残業代が出るため、残業をして申請をしたところ、 「他の同期は普段から残業をしていても申請を出してないのに定時で帰っている奴が一番初めに残業申請をしてくるなんておかしい」と言われました。 確かに、他の同期は残業代も出ないのに残業をしています。 しかし、私は直属の上司に「残業代でないから帰ってよい」と言われていました。 さらに、上の上司に残業について確認したところ、言葉を濁すばかりで説明をしてくれません。 また、以前、残業に関して行政指導されたこともあるらしいのです。 一つ上の先輩社員は二年目の四月から残業代が支給されていたというのです。 乱文で申し訳ありませんが、私の考えが間違っているのでしょうか? どなたかこういうことに詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • サービス残業について。

    サービス残業について。 月締めで残業申請を提出し上司からは返却もされなかったのですが、 給与明細を見てみたら申告の半分以下になって超勤手当てがついてました。 うちの会社は残業の上限とか無いのですが、 本人の知らないうちに、もちろん印鑑も押していませんが、 勝手にカットされるなんてことが許せるのでしょうか? タイムカードも押して提出してるんですが・・・ 上司も一緒に徹夜したり、深夜残業してたはずなんですけど・・・ こういうのは泣き寝入りなんですかね?

  • サービス残業代について

    今日新聞で ”サービス残業 不払い賃金が半年で72億円”というの知りびっくりしました。実は私は以前開発系の企業に在職していた時に、月次の勤務時間が平均250時間で総務に残業代を申請した所、給与は年俸制なので残業代は支給されない契約になっていると言われました。契約時には全くそんな事は聞いていなくその時はしぶしぶ我慢しましたが、私の場合でも労働基準監督署に通報すれば不払い賃金が支給されるのでしょうか?前の会社は経済的に厳しく、社員全員の不払い賃金を払う事になれば倒産確実ですが、その場合はどうなるのでしょうか?

  • サービス残業について

    こんばんは。20代男性の会社員です。 様々な方のご意見を聞かせていただけると助かります。 現在、社員が30名ほどの会社で働いているのですが、世の景気もあまりよくない部分もあり、 厳しい経営状況の中で、「経営状態がよくないから」という理由で残業代が支払われません。 残業代を請求するときは用紙でその都度申請しなければならないの ですが、申請しても却下されるため、最近はだれも申請を出そうとしていない状況です。 転職して今の会社で働かせてもらっていますが、どうも組織というものが形骸化されているように 感じています。責任のあり方が明確でなく、仕事ができる人間にだけ仕事が集中しており 残業する人しない人に分かれてしまっています。残業代が支払われない(これは景気云々ではなく 伝統みたいです)がために、仕事から逃げることが「得」な環境になっているのが現状です。 会社には営業と技術部門があるのですが、専務、部長が「技術職」というものに理解を示そうとせず、 圧倒的に営業寄りの評価をしています。(この2人は元々営業をしていたらしいです) また、営業部門にも専務の息子が課長職で働いていることもあり、この課の社員は 好き勝手に仕事し、早い話が「楽している」状況です。 これまでもいろいろと職場改善を図ろうとしていたみたいですが、上層部が今の現状を 見て見ぬふりして改善しようと動いてくれません。たとえば、 残業代支払いについては、 「効率よく仕事をしていないから」 「残業というのは上司の命令がないとだめだ」(←これは当然なのですが) 「営業はお客様も相手にしながら数字をとらないといけないからもっと大変なんだ。 技術だけに残業代を払うのは不公平じゃないか」 という名目で却下されたそうです。 営業がとってくる仕事というのが、いわゆる自治体の案件であり、対して利益率の少ないものばかり を大量に受注してきます。仕事の量が多いので、残業しなければ納期に間に合わないのです。 受注額で見ると営業的には数字があがるので、一見すると営業が優れているように見えますが 利益率の低いものばかりとってきているので儲けが少ないということです。 また、見積もりや提案書作成なども技術部門で作成して、営業はこれをお客様先に持って行くだけ。 誰でもできるような仕事をさも大変そうに創意工夫しています。 本来なら見積もり作成や提案書作成は数字をとるべき営業の役割ではないでしょうか。 いろいろ改善することはあるのですが、まずは責任の所在を明確にして、上司から残業命令できる ような状況にする必要があると思っていますが、業務の分担も同時に進める必要があるとも 思っています。 忙しいなりに仕事の対価として残業代が支払われ、組織の役割がしっかりと分担されれば、 仕事から逃げる社員が少なくなり、しっかりと仕事をすることでスキルが向上することで どんどん効率の良い仕事ができ、利益も向上できると私は思っております。 どのようにすれば残業代も請求できるような組織のあり方にできるでしょうか。 ご意見いただけると参考にさせていただきます。

  • 残業代について

    似たような質問を見つけられなかったので質問します。 残業代、残業申請についてです。 今勤めているところは残業申請を定時の30分前にしないと、残業・残業代が認められません。申請はパソコンのシステムで行い、後日承認がおりたりおりなかったりします。この30分前までに申請をしないと、定時前ぎりぎりに忙しくなっても残業・残業代が認められません。 それなのに、申請ができる時間を超えて仕事をふってくる上司がいるので困っています。仕事をふる上司と残業申請の承認をおろすのは同じ人です。 「申請はもう間に合いませんか」と質問したこともありますが断られました。 希望としては残業代が出ないならすぐ帰りたいのですが、周りの人は残業申請できなかったときでも積極的に仕事をしているように見え気が引けます。どうしたらいいのかアドバイスください。

  • サービス残業について

    いまの部署になったとき、上司から「うちは利益が出ていないので残業は基本ゼロ。遅くなったら朝のフレックスで調整をして月末には0にするように。それぐらいの自己管理(?)が出来ないようでは、それは個人の能力不足と判断する」と最初から釘を刺され、以降毎月残業はつけていません。 ただ営業ですので、顧客先での打ち合わせが遅くなったり、見積り作成に思ったより時間がかかることはあります。結局、朝のフレックスだけでは吸収しきれず、かといって残業を申請することもはばかられるので、残業0で毎月総務へ提出しています。 ただ同じ会社でも部門によっては残業を認めているところもありますので、明らかにサービス残業といえると思います。 上司としては「1日に8時間以内で終わるように仕事を割り振っており、8時間以上かかるのであればそれは仕事が遅いもしくは能力が足りないからだ」と先日も同じ部の他の部下に叱責しておりました。 上記のような場合、皆さんならどういう対応をされますか? ・上司と戦う ・総務に苦情をいう ・労働基準監督署へ相談する ・不況なのだからあきらめる  等

  • 【教育訓練給付金の謎】

    【教育訓練給付金の謎】 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_education.html いまハローワークの教育訓練給付金の項を読んでいるんですが、 一般教育訓練給付金についての支給対象者が一休さんの頓知のようで理解出来ません。 受講開始日現在で雇用保険の被保険者であった期間が3年以上(初めて支給を受けようとする方については、当分の間、1年以上)あること、受講開始日時点で一般被保険者でない方は、一般被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内(適用対象期間の延長が行われた場合は最大4年以内)であること、前回の教育訓練給付金受給から今回受講開始日前までに3年以上(※)経過していることなど一定の要件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合に支給。 ※ 平成26年10月1日前に教育訓練給付金を受給した場合はこの取扱は適用されません。 質問1: まず初めて支給を受ける者は1年間の雇用保険加入者に限る。 ここは理解できます。 理解できないのはここから。 前回支給を受けた者は3年間の雇用保険加入者に限る。 ただし、平成26年10月1日前に教育訓練給付金を受給した場合はこの取扱は適用されません。 ということは、実際には2度の支給は受けられないということですよね? なぜ2度の支給をしないのに再度、支給を受ける者は3年間の雇用保険加入者に限ると言っているのか理解出来ません。 どういうことですか? いまは平成28年。 再受講は3年間の雇用保険加入義務なので平成25年に一度支給を受けているとすると3年間の雇用保険義務なので22年となる。 しかし、26年以降の支給は適用できない。 ということは誰が再支給が可能なのでしょう? ということは、3年間の雇用保険加入者は再受講可能というのは無くなって、職業訓練は人生で1度しか受けられないというシステムってことですよね? 違いますか?

専門家に質問してみよう