• 締切済み

変な趣味の人の入札

ponta_001の回答

  • ponta_001
  • ベストアンサー率24% (30/123)
回答No.2

変な趣味の人って・・・・ もしこれを見ていたコスプレが趣味の人は怒りますよ。 どんな趣味だってそれが人柄や人間性を表す物ではありません。 正直ベストな対策はもうオークションに出品しないことだと思います。

関連するQ&A

  • 入札中の人をブラックリストにいれるとどうなりますか?

    落札は3ケタあるんですが出品はまだ数回です。 今出品してるのですが1件入札があって、その入札者は数ヶ月間で2ケタのお取引、その1割悪い評価がついています。 どうも落札しても連絡がとれないとか同じ商品を落札して安い方と取引するとかそういう感じのようです。 なので、トラブル回避にその方の入札を取り消してブラックリストにいれるという処理が妥当かと思ったのですが、入札を取り消すと報復で他のIDでいやがらせの入札をされたりしないかなぁ?とちょっと心配です。 そんな経験のある方はいらっしゃいますか?(違うIDを使ってるのでされててもわからないのでしょうか?) なので、入札の取り消しはしないでそのままにしておいて今のIDをブラックリストにいれようかと思っています。その場合そのIDの人は次の入札はできないのでしょうか?それとも今入札してる分については更に高額の入札をすることは可能なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに入札取り消しをしてもしなくてもブラックリストにいれた時点で相手の方の気分を害するかな。ということはわかってるんですが説明文に「評価の悪い方の入札は削除します」ともなにも注釈をつけなかったので突然削除は申し訳ないかと。 (入札者評価制限にチェックはしましたが、合計がマイナす評価であれば入札できてしまいますよね。合計ではなくマイナス評価が○以上の人は入札できないとか設定させて欲しいなと思います)

  • 怪しい入札者

     当方出品者です。開始価格2000円ほどの電化製品に入札が入りました。  その入札者は良い評価が4(全て落札)ですが、過去の取引の出品者のIDが全て登録削除されており、取引の内容が全く分かないので不気味に感じています。  自分はオークション歴約1年で評価は+20、悪い評価はありません。  終了前にこの入札を削除してブラックリストに入れようかと迷っています。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 現在取引中の人をブラックリストに入れるとどうなりますか?

    いつもお世話になっています。 ヤフオクのブラックリストに関する質問です。 今回お取引した落札者様の中に「この人とはもう取引したくない!」という人が数名いまして、現在出品を考えている物を出品すると、その人達が入札してくる可能性が高いため、その人達をブラックリストに入れてから出品したいと思っていますが、まだ現在のお取引の評価入力が済んでいません。 Q1.未評価の落札者様達をブラックリストに登録することは可能でしょうか? それとも、やはりお互いに評価入力を終えた後でなければ、ブラックリスト登録はできませんか? Q2.現在の状態でブラックリスト登録ができたとして、その落札者様達には、私の出品物に入札する以外で、自分がブラックリストに登録されているとバレてしまう(例えば評価が入力できないなど)ということはありますか? ご回答お待ちしています。

  • オークションでの不安を感じる入札者

    オークションで子どもが使用したものを出品しています。 現在、入札者がいますが、その人の評価を見ると同じものを多数落札 しています。でも、これは1人1つあれば十分なもので、こんなに 多数落札することは普通では考えられないものです。 評価自体は、すべて「非常に良い」ですのでお取引自体はスムーズの ようですが、何だか不安を覚えるこの人に落札されてしまうことに ちょっと心配です。 ブラックリストに入れるには、評価を見る限りでは失礼にあたって しまうのかなとも思ってしまいますし、どうしたらよいものか 悩んでいます。 皆さんならどうされますか?

  • 悪い評価のある人に入札されました、どうすれば

    今出品中の商品に悪い評価がある人から入札されました。以前何度か悪い落札者にあたっていたので、最近は、常識のない方、悪い評価のある方は入札しないでくださいと書いています。こういうふうに書いたから狙って入札したのでしょうか? 質問は、今の段階でこの人を入札からはずす方法ありますか? もしできないならこのまま続行で終了したらお取引メールをだして取引するべきなのでしょうか?(嫌ですが) この人は数件しか落札した記録がないのにもう悪い評価のある人(落札後、一切連絡がとれないという理由で)なので嫌な予感なのです。

  • 楽天オークションでの入札拒否

    初めて同志の取引なのに 入札しようとしたら、出品者の都合で 入札出来ません。また、質問しようとしたら、それも出来ない。私の評価良い160こえてるし、悪いも7くらいしかないし、最近は入金も落札してから、翌日にはしてます。ほとんど、ハンドメイド作品の入札ですが、何が悪いんですか?気分悪いです。また、過去取引あった人も、スムーズな取引したのに、入札出来なくなってます。他に評価を上げるための気まぐれでしょうか?

  • ヤフオクで落札後に入札の取り消しをされていました

    先日ヤフオクにて商品を落札したら、数時間後に入札を取り消されていました。 私は落札での評価が1000以上あり、そのうちひとつも「悪い」がないので取り消されるような理由はないと思います。 その後両方の評価を見たら相手にも自分にも評価に「悪い」はついていなく、なぜこうなったのか不思議です。 (出品者都合でキャンセルにすれば出品者に、落札者都合なら落札者に「悪い」の評価がつくときいたので) また、本日同じ商品が同じ出品者に出品されていたので入札しようとしたのですが、入札できなくなっていました。 これはブラックリストに入れられたということなのでしょうか? もしそうならばなぜ自分がブラックリストに入れられたのかわかりません。 出品者はどのような理由でこのような事をしたのでしょうか? また、気づいていないだけでこちらに落ち度があったのでしょうか。 オークションに詳しい方、教えてください。

  • 評価の悪い人に入札されました

    あるモノを出品しているのですが買い手がなく、再出品などを経てやっと入札されました。 しかしその人の評価を見てみるといまいちなのです。 最近オークションに参加したようで2件の落札がありました。 1件は落札後に完全無視をしているようです。 もう1件は、取り引き自体は完了したようですが、荷物が届いたかどうか出品者に連絡をしていないようです。 入札取り消しをしようと思ったのですがそういう経験はないし、 また相手にも少し悪いかなぁ、なんて思っています。 みなさんならどうしますか?

  • 評価の悪い入札者について

    最近ヤフーオークションをはじめた者です。 現在オークションに出品中で、その商品に入札している方がいるのですが、その方の過去の評価を確認すると「非常に悪い」がとても多いのです。「非常に悪い」の理由は「落札者の都合でキャンセル」や「連絡をくれない」ためでした。できれば評価が悪い方とは取引きしたくないと思います。この方が落札するとはかぎらないのですが心配です。ブラックリストに入れて入札拒否という方法もあるようですが、みなさんはどうしてますか?教えてください。

  • ヤフオクで入札を取り消す人に悪評価をつける

    良くあることなんですけど、出品者の中に、落札額が低いと落札者の入札を取り消して、そのオークション自体をキャンセルにする人がいます。例えば、100円スタート→自分だけ入札→100円で落札→入札の取り消しというパターンです。こういう人に、悪い評価を出したいのですが、キャンセルされると取引ナビは使えません。どうしたらよいのでしょう。