• ベストアンサー

出産後の不安

妊娠9ヶ月、初産です。 切迫早産で入院しています。逆子なので帝王切開で子供と共に退院になりそうです。 夫の実家は家の近所ですが出産後はしばらく同居と言われています。 結婚して一年ですが、未だ親に慣れません。夫は二人でいれば適当に会話もあるし、優しいです。 ですが実家に行くと、私としゃべる以上に楽しそうに親弟と会話し、喋り口調も態度も変わり、とっつきにくくなり、疎外感を感じずにいられません。 私は元々遠慮がちだし、大人しく、でしゃばりでない性格のため、賑やかな家族の中で浮いてくるし、変に気を使われます。また、嫁という疎外感とか異質さとか上から目線で接されるとか馬鹿にしてるというか…色々ありますが、会話や肌で感じ、威圧される…そんな感じで馴染めません。 入院してから夫の親はほぼ毎日のように来て、しばらくいてくれますが、気を使います。 私は元々話し下手で自信もなく、声も小さく、主張も少ないですが、大人しい、と親に馬鹿にされたように言われるのも嫌で、親が来たときには頑張ってしゃべっていますが、この安静時なので、少しは気遣かって欲しいなぁと思います 出産後はこの家族の中で疲れ果てそうだし、こんな辛い思いして産んだ子供もみんなに取られ、職場も似たような家族経営で… 悲観してしまいました 自分が主体になりたいのに、いつも振り回される感じ になります。 優しい夫も家族の前ではとっつきにくくなるし、一人息が詰まりそうです。 いないものみたいです どうすれば自然に自分を出せるでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bluesky33
  • ベストアンサー率17% (33/189)
回答No.4

こんにちは^^ ちょっと私と性格?が似ているなぁなんて思いながら読ませていただきました。 同居しております(4年弱) 分かりますよ、すごく気をつかうんですよね!! 私なんか嫁に来た時はクーラーつけるのも暖房つけるのも 「つけていいですか」一言がいえず耐えまくりました!! なんだかんだで人の家ーー;って思っちゃう。 同居していると少しずつ気づかれが解消されてはいくんですが 私も、おとなしい性格で(初対面などなれない人には特に) 私は旦那とは人が変わったように喋り捲るんですけど。 よく旦那の兄弟がよくくるのですが、よくしゃべってますよ! 私は話題がなくしゃべれないです^^; でもなんだか寂しいなぁ~って思います だから同じく疎外感を感じてしまう時もありますよ!! ご出産とのこと、同居となると 大変気をつかうかもしれませんが それ以上に子供の世話は大変です(^^; 義母さんも出産後の体調とかはご存知なんだろうから お願い事などは旦那さんを通じてもよいのでは? 食事はろくにうまくとれないだろうから 作ってもらって、部屋で旦那さんと食べてもいいじゃないですか^^ そのような面では 人がいたほうが お風呂やちょっとした抱っこ 仮眠するのに少し見てもらうなど 本当に助かると思いますよ。 実家に頼ることができるのであれば実家をお勧めします^^ 私は実家に4ヶ月もお世話になっちゃいました。 少しでもmahha-555様が安心して育児ができますように♪

mahha-555
質問者

お礼

私は旦那にも威圧されてるので、旦那にも緊張して、言いたいことが言いにくいところもあります。 旦那の前でも大人しくしてるし、旦那を差し置いてはしゃべれないです 今は… けれども私も旦那にくらいは喋りまくれるくらいになりたいし、徐々に主張できるようになりたいです。 赤ちゃんが産まれてからが大変というものですね、気持ちをわかってくださる方からのご意見、とても嬉しかったです。不器用ですが頑張りたいと思います!有難うございます!!

その他の回答 (4)

回答No.5

旦那さんには「私一人で疎外感を感じる、同居なんてもちろん初めての経験だし、結婚するまで数十年実家で過ごしてきたあなたとは違う。慣れるまでは気を遣って欲しい」とキチンと言いましょう。 よっぽどできた義理親ですと旦那さんが仲介役になってくれなくても 気を遣ってくれますが、一番の味方となるのは旦那さんですから。 これから子供が産まれたら子育ての方針からしてほしくないこともたくさん出てきます。 義理の親に自分から言えないこともありますから、今から旦那さんと 何でも話せる関係を築いた方がいいですよ。 私も旦那の親には緊張してうまいこと話すこともできませんでした。 (自分の親より10歳上ですし)それこそNO4の方のように、 結婚して初めて帰省して夜寝ようと思ったら布団が薄くて寒い、 でも「寒いので毛布下さい」とも言えず、旦那は酔っぱらって爆睡。。。 でも子供が産まれたら「子供」という共通点があるので 自然と溶け込めるようになりました。 以前は血がつながってない同士、という感覚でしたが、「子はかすがい」が義理親にも通用するんだなあー。と思いました。 話すネタがなくなっても子供の相手してればいいですし。 以前と比べて卑屈にならなくなった気もします。

mahha-555
質問者

お礼

私とはタイプの全然違う旦那とは共通点というものがほぼなく、一緒の趣味もないので普段の会話ですら困るような感じでした、なんでもかんでも喋れる関係がいいと思った私にはちょっと気を使いすぎる相手になってしまったかな…と 今更後悔するわけではないですが 自分が何でも喋ればいいのですが 私は職場の人間関係でも頭を抱えており、私の不器用さ故でしょうが、妊娠してからも毎日泣く日々でした。旦那に愚痴ったりすると、逆効果で怒られたり、さらに自分を苦しめることが多々ありました… その時、しゃべっていいこと悪いこと通じないこと 判断もしました。職場のこと、ただ慰めて欲しいだけだったのに気持ちわかってもらえなかった… そんなように、旦那の家族は皆似ていて、誰かが気持ちが解らなければ、誰かが解るときがあるかもしれない。 子供を介して、うまく人間関係築けるよう、頑張って行きたいと思います、ご回答有難うございます!!

  • n0042637
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.3

私の妻は出産のため自分の実家に帰りました。 出産後、一ヶ月は安静(家事・掃除・洗濯してはダメ)にしとかないと 「血が上がる」と言って更年期障害が早く来るそうです。 実家だと親に助けてもらえるし、育て方、何やらと教えてもらえるから一石二鳥です。 周りもそうでしたし、それが当たり前と思っていました。 夫の実家だと、安静と言っても何かと動かないといけない事が出てくると思います。帝王切開だと下手すると2人目は産めませんよ。 夫に相談して、実家に帰れる様にしてはいかがでしょか? あなたが大事なら実家に帰してくれるはず! 一ヶ月後、お世話になりましたと夫が実家に迎えに来るのです。 仮に、沖縄と北海道と離れていてもそうするのが最良と思いますが・・・。

mahha-555
質問者

お礼

ご理解のある旦那様で羨ましい限りです、私の場合、事情もあり、実家に帰るのも少し難しいですが、二人目が産めなくなる…というリスクは回避したいところです、知りませんでした。 教えていただき、有難うございます。旦那と今一度話ししたいと思います。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.2

しばらくとはいつまで?? 子育てを助けてもらうという理由で同居なんでしょうか 赤ちゃんを一人で見るのは予想以上に大変ですので 子育て期間だけ、という理由なら利用してもいいと思いますが… とりあえず夫婦なんですから、 ここに書かれた気持ちをご主人に伝えるべきだと思います 気を使うという性格は私も同じでよく分かります 私も我慢しがちですが… 言いにくければ手紙とか。 >大人しい、と親に馬鹿にされたように言われるのも嫌で この考えが良くないと思います。 「そうなんです 私、話下手で、人見知りするんですけど、許してくださいね」 とか言ってハードルを下げておけば、 無理に頑張る必要は無くなるのに。 私もそんな性格ですが、いつもそんなスタンスですよ とりあえず今は無事に赤ちゃんを産む事に集中しましょう ストレスはよくありません 頑張って下さいね (ちなみに私も切迫早産でした…)

mahha-555
質問者

お礼

私は本音を我慢して強がる癖があります。 自分の弱点を言いたくないというか… 旦那や旦那家族には殊にかもしれません…。けれども、言われっぱなしで嫌なことを我慢するのも惨めだし、ストレスになるだけなので、回答者様の言うとおり、旦那にくらいは、嫌なことを口に出して言おうと思います。 素直になって… 勇気を頂きました。 ありがとうございます!!

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.1

こんにちは 相手のご両親には私も最初は気を使いましたが 子供の話題でそれなりに話しているうちに慣れました。 子供は、皆が見てくれるなら ラッキーと思いましょう。 一か月ぐらいは寝てた方が更年期障害も起きにくいらしいですしね。 子供にしてみれば、母親っていうのは別格です! 自信を持って大丈夫です。 取られたくないっていうのは母性本能ですけど あなた達がいくら頑張っても私にはかなわないのよ! っと一段高い所にいられるのが 母親と子供の絆です。 これから、お母さんになるんだから、怖いものなしです! ドーンと腰を据えて深呼吸でもして 力を抜いていけば大丈夫ですよ!

mahha-555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、勇気を頂くことができました、まだ早いのに子供が小さく生まれそうな不安の中、旦那家族のささいな言動も自分に刺さってきて、辛くなってました いい母親になれるように頑張りたいと思います、ご助言ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 出産後の夫婦仲、先の不安

    出産して二ヶ月弱経ちました。 夫との関係が前にくらべてあまりよくありません。昨日「子供に対する考えが、どうしようもなく違いすぎる」と言われました。 妊娠時、私は切迫早産になり入退院を繰り返し五ヶ月近く夫と離れて暮らし(ほぼ毎日のように会いに来てくれましたが)その溝が埋まっていない、とも言っていました。 出産直後から夫は子供を溺愛しており、喜んで面倒を見ています。一方私はすぐには可愛がれず、密かに悩んでいました。夫は私に明るくいいママであることを望んでいるけど、実際には悲観的で心配性で暗いと思われているようです。(妊娠時、いろいろ心配ごとがあったのですがその時からそういう印象をもったようです) 私は明るく接しています。でも、子供ができてから夫は神経質な面がより出てくるようになり、子供の面倒の見方で何かと指摘され、何か不安に思ったことを少し口にしただけで「何ですぐ悲観的になるんだ」といわれ、私はそんな夫に何となく構えてしまうようになりました。 夫も前のように私と仲良くしようとしていますが、どこかギクシャクしているとお互い感じていたようです。 よくないことに、今の私は不満に思ったことをすぐ夫に言えません。それでものわかりのいいフリをしているんだから自分でも嫌になります。妊娠中、長く離れていたのが効いていると私も思います。また、親に対する考えが私と夫では結構違うものがあり、それが今違和感になっていると思います。 夫を好きな気持ちに変わりはなく、これからも子供と一緒に仲良くしていきたいのですが今はどうも上滑りの状態です・・。苦しくてさみしかった妊娠時を終えてやっと出産したのに、こうなるなんてと思ってます。 長文でまとまりがなく、すみません。

  • 出産後心境変わりますか?

    現在妊娠9ヶ月、切迫早産のため入院中です。逆子でもあるため、来週には帝王切開予定です。 母親になること、義父母との付き合い、旦那との関係、仕事との両立、子供に関わるこれからの人間関係など、どれをとっても不安になる今日この頃ですが、子供を産んで、こんなに心境が変わった!とか強くなれた!という気持ちの変化があったこと、どんなことでもいいので教えて下さい、前向きな気持ちで出産を迎えたいです。宜しくお願いします!

  • 里帰り出産 夫は実家に帰省 謝礼は?

    第2子出産後 私は自分の実家で3週間ほど お世話になっています。 私が入院してから自宅に戻るまで 夫は夫の実家に帰り、ご飯やお弁当、洗濯等全て親にやってもらっています。 自宅と私の実家、夫の実家 いずれも近距離です。 お互いの親には かなり甘えてしまっている状況で きちんとお礼をしたいのですが 夫の実家への謝礼はどのくらい渡すべきでしょうか?

  • 里帰り出産と主人の考え方への不安

    現在妊娠9か月目の20代後半初産婦です。妊娠初期から、車で5分位の距離に住む実家に出産後は2週間程里帰りしようと思っていました。(このころはまだ世間話ついでに里帰りの意向を伝えただけでした) 実家の両親もフルタイムの共働きで、日中は家には誰もいませんが、それでも心の支えになってもらえたら…と里帰りを希望した次第です。(この考えも甘いのは分かってます) しかし、妊娠4カ月頃、突然実母が「普通は里帰りについては婿がこちらに頭を下げてお願いするものだ。嫁に出した娘なんだから、帰って当然というのは間違ってる」と言ってきました。 未熟者なのでそう言われハッとし(義理の付き合いというものや、嫁に出た娘という立場であるという心構え等にです)、急いで夫にもこの件を伝えましたが、 主人は「実母のくせに、どうしてそんなひどいことを言うんだ。俺が頼むんじゃない。世話してもらうのはお前なんだから、お前が頼めばいいことだろ」と 里帰り=当然 という考えが強いようで全く腑に落ちていない様子でした。(自分の子供も世話になるというのに…) ですが、一応長時間戦った末、「わかったよ、言うよ」と話し合いは終わりました。 その1週間後に実家に行く用事があったので、その際に私の方から両親に「お世話になりたいのですが、宜しくお願いします」と切り出しました。(夫が切り出す様子が微塵もなかったので) しかし、主人は横でボーっと横目にテレビ画面を気にしているだけ。私が横腹をつつき、催促してやっと、適当な感じで「よろしくお願いします」と言っていました。 その態度やそのときの空気で嫌な予感はしましたし、私でも、「うちの親を馬鹿にしないでよ」と思うくらい、すごく舐めた感じでした。 案の定、この9か月目になって突然実母から 「大体、あのときのあの挨拶はなんなの?親を馬鹿にしてるとしか思えない。きちんとまともに頭も下げれないのに、そんな奴があなた(私)と赤ちゃんをどうやって守っていくの? そんな舐め腐った態度しか取れないなら、自分たちで全部やればいい。里帰りするって話はなかったことにしましょう。第一、こちら側は帰ってきなさいとは一言も言ってないし、これからもそんなこと言うつもりもないんだから。」と言われてしまいました。 その件を夫に話したところ、また 「だったら里帰りなんてしなくていい。普通は親ならそんなこと言ってこないし、いったい何回頭下げさせれば気が済むんだ。俺はお前の母親の支配下にいるわけじゃない。」 と、本当に子供っぽい屁理屈を並べて話になりません。 しかし、産後すぐ自宅で過ごすにしても、主人は毎日9時、10時にしか帰宅できず、家事も結婚してからこの方、私が風邪だろうが悪阻で寝込んでいようが、一度も率先してやってくれたことはありません(共働きでした) そんな状態で今まで来たので、赤ちゃんが生まれてからどうやってくのか、不安でたまらないということと、子供が生まれたら、1週間くらい早めに帰ってくることも できないのか聞いても「しょうがないだろ、仕事なんだから」の一点張り。 「俺の帰りが遅いならお前が頑張らないといけないことだろ」と言ってきました。 食事や洗濯掃除は、「出来るときは」夫がやると言っていますが信用できませんし、できない時の方が多いと思います。ただただ不安でしかありません。 もう、実母からは帰ってくるなと拒絶されてしまっているのでどうしてもやっていくしかないのは分かってるんですが、一体この夫は私のことを考えてくれているのか 本当にこんな状態でやっていけると思っているのか、不安でたまりません。 まだ、夫からきちんとお願いをすれば、実家の親も受け入れてくれるようなチャンスも残っているとは思うのですが…どうでしょうか。甘いですか? くだらないことですが、誰かに聞いてほしくて愚痴っぽくなってしまいました。 出産前で精神的にも不安定な中、もう涙ばかりが出て辛いです。

  • 出産後の性生活について

    結婚4年目で一歳の子供がいます。 出産前までは普通に性生活を送っていたのですが、出産後は性生活どころか夫に触れられるのさえ嫌になりました。実際、出産後はほとんどしていません。夫のことが嫌いな訳ではないのです。出産前は夫のことをよく考えていましたが、今は子供のことしか考えていません。好きという感情は全くなく、家族としてしか見れません。夫は1年間我慢してきたから、私にも我慢してするべきだといいます。絶対したくないし、こういう会話すらしたくありません。一生誰ともしたくないとさえ思っています。 子供のことを考え、2人とも離婚する気はありません。 どうすれば夫にわかってもらえるでしょうか。それとも私が間違っているのでしょうか。

  • 里帰り出産したくないけれど…。

    妊娠3ヶ月です。 今までに夫が浮気、風俗と一通りやらかしてくれたので 里帰り出産はしたくないと思っています。 実母は事情を説明していますので 里帰り出産をしないことと 産後の介助に来てくれることを快諾してくれていますが 夫の家族が「里帰り出産すべきだ」と口を揃えて言うんです…。 実家では誠実で仕事熱心な自慢の息子ということになっている 夫を悪く言う訳にいかないので 「実家の母とも折り合いが悪いので…」と苦し紛れの嘘をつきましたが それも「親を敬う気持ちが足りない」と注意される始末。 (1)あちらの家族に真実を話して納得してもらうか (2)私がワガママな嫁を演じきって里帰り出産を断固拒否するか (3)夫の浮気や風俗は諦めて里帰り出産するか 近頃は早めに予約しないと産院の分娩予約もいっぱいなので悩んでいます。 皆さんはどれが一番得策だと思われますか?

  • 子供を出産したときに

    去年の6月に双子を出産しました。 義母といろいろあって結婚3ヵ月後に別居し、 夫とアパート暮らしをしています。 子供を出産後実家にてお世話になっています。 (10月から仕事に復帰しました) わたしの実家の親曰く、子供が生まれたら 夫側の親が妻側にあいさつ(子供を見にくる)に行くのが しきたりだと言いました。 しかし夫側は全くの逆で、妻側が夫側にあいさつに (子供を連れて)行くものだと言われました。 実際、その家庭によってそれぞれだと思うのですが、 どっちの方が多いのでしょうか? 実家の親は”いくら嫁が憎くても孫はかわいいと思って、ずっと待っていた”と言い切り、 夫側も”非常識だ”という見解で、間に挟まるわたしは 困っています。

  • 二人目出産

    二人目出産するものです。 里帰りはしません、というか里がない・・・。 夫の自宅も私たちの自宅も病院から同距離で しかも近いので産後はすぐ自分たちの自宅に戻ります。 入院したら私の母に来てもらおうと思います。 夫の両親は今、怪しい催眠商法にはまってて毎日忙しく遊んでいるので生まれたての孫が見れるならともかく そうでないのに来て貰うのもなんだウザがられるかな、というわけで。 産後は夫の両親に存分に来て頂こうと希望しています。 さて。 私の不安は、と言いますと。 上の子が小学生なのです。 朝は夫のほうが30分早く出勤です。 なので、子供の送り出しは母です。 帰宅したらランドセルを確認して明日の用意をさせるとか、 遊びに出かけるときは友達の名前を言わせるとか、 帰りが遅かったらその子の家に電話かけて 帰宅させるとか、 なんだかうまくいくのかな~、と不安です。 子供自体は出産を超楽しみにしていて クラスの友達にも「生まれた?」なんて聞かれて うれしいのだそうです。 おかあさんだけ一緒に入院してずるい、とのこと。 その点では安心しています。 数年前も私が2週間ほど病気で入院したときも 特に問題なかったので・・・。 そのときは夫の実家に二人で泊まっててもらったんです。 夫の実家の近くの保育園だったので。 ただ、今回それができないので・・・。 夫の実家と学校が歩いていくと30分はかかってしまうので・・・(大人でも)。 案ずるより産むが安しでしょうか。 何か押さえておいたほうがいいポイントなど 教えてください。

  • 里帰りせずに3人目出産は可能でしょうか?

    もうすぐ4歳になる子(幼稚園生)と1歳の子の母です。 2月に3人目を出産予定です。 上の子の出産のときと同じように里帰りするつもりで準備をしてきました。 実家の近くの保育園に1ヶ月だけ上の子2人を預ける手続きも完了しています。 でもここにきて、里帰りするかどうか非常に迷ってます。 理由は 母親からの嫌がらせというか、扱いの差に憤りを感じているからです。 弟の子も3人いますが、その子たちはよく実家に泊め、面倒を見たり映画や旅行に連れて行ったりしてます。しかも私にばれないようコソコソしています。 弟の子にはよく服やおもちゃを買ってあげてるのに、うちの子にはなし。 2人目出産のときはおむつを買ってきてもらっただけで嫌味を言われたのに、 弟の嫁が3人目を出産する時、その上の子2人は私の実家で面倒を見て、 保育園用具一式親が買い揃えていました。 この前も、孫をみんな映画に連れていくと言いながら、結局うちの子の分のチケットは用意してくれていなかったり、クリスマスの日、子供の世話が大変だったので実家に行ったのですが パーティする準備ができていて、私から連絡して行かなかったら弟たち家族だけ呼んで パーティしていたんだな、というシチュエーションがありました。 余ったケーキを分けると言っていたのに、私にだけ「あんたもいるの?」と聞いてきて 弟たちの分は当然のごとく準備されていました。 そんな扱いを受けなければならない理由が私にはわかりません。 関東で就職し、結婚しましたが、親の要望で九州に帰ってきた私たちです。 夫の実家は関東です。 なので頼れるのは私の実家のみ。 よく断られるのがトラウマになっているからでもありますが、 子供の世話を頼むようなことは極まれだし、もちろん金銭面で助けを借りてるなんてこともないです。 子供を預けた時はたとえ短時間でも、その日の夕食をごちそうするとかもやってます。 逆に弟たちは事あるごとに子供を預け、そのお礼なんてこともしていない。 扱いに差を感じ、結構ストレスなので最近実家に行く回数は減りました。 でも出産のとき1ヶ月前後世話にならなければならない、これが心配です。 ストレスで私がおかしくなってしまわないか…。 2人目の時も結構ストレスで(皆のいる前で夫や私の愚痴を言うなど)母乳が出なくなったし、 今回もっとひどくなるのではないかという心配もあるし、 あんな人に面倒見てもらいたくないという思いも正直あります。 親は里帰りについては「当然するもの」と思っているようで、 帰ってくることについて嫌みを言われたりすることはないです。 夫は私の気持ちを理解してくれていて、どうにか仕事を休めないかと考えてくれています。 里帰りしないとなれば最低でも入院期間中は休んでくれるのではないかと思います。 でも、出産する病院は実家から近い病院なので、自宅からは50分かかります。 陣痛が始まった時、旦那がいなかったらどうするか。 2人目は実家から車で20分の病院に着いた時はすでに全開だったので心配です。 上の子の世話(お弁当、お風呂) 幼稚園なので毎日お弁当が要ります。夫は7時~22時くらいまで仕事で家にいません。 退院してからすぐに私がしなくてはいけなくなりますが、やっていいものなのか。 日中1歳の子をどうするか。 など問題は山積みで、どうしたらいいか行き詰ってます。 ここはやっぱり実家を頼るしかないのか、 扱いの差と思ってるけど、どこの親もこんなものなのか、 ストレス溜まるくらいなら里帰りしないほうがいいのかなど 様々な意見お待ちしています。 なお最近の母親とのことですごく気持ちが沈んでいますので 厳しい言い方のご意見はご遠慮願えればと思います。すみません。

  • 同性愛カップルがどんなに愛し合っても結婚も出産も出来ない苦しみと、好き

    同性愛カップルがどんなに愛し合っても結婚も出産も出来ない苦しみと、好きな人の子供を授かったのに好きな相手から『堕ろせ』と言われた苦しみは絶対値にしたらどっちが重くて疎外感がありますか?