• ベストアンサー

ママ友の友達

namiasizawaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>どうしたらBさんの「ヤル気は有るけど、土壇場に面倒になる」を阻止出来るでしょうか? わかります!私もこのタイプです。 私の実母もそうなのですが・・体力の無いタイプに多いと思います。 何となくダルかったり疲れていると、楽しいハズの予定すら億劫になっちゃうんですよ・・ でも!私はこのクセを10年以上前に克服しました。 もちろん今でも体力は無いし、土壇場で面倒になりますけど・・・ それでも這ってでも行きます。ドタキャンは絶対にしません。 何故かって・・10年以上前のドタキャン時に友人に本気で怒られたんです。 正確には友人の彼氏(皆で一緒にスポーツをしに行く約束をしていました)ですが その彼氏さんはドン臭い私の事をとても気にかけてくれていて、私がくるならアレを貸してあげよう、教えてあげよう、と色々準備していてくれたらしいのですが、「何となく体調が悪い」なんて理由でドタキャン・・・すごく怒ってしまってその彼氏さんは二度と私と遊ぶ約束にはついてこなくなってしまいました。 正直大人になって、そこまで友人(知人)を怒らせた事が無かったのですごく凹んだし反省しました。だってその彼氏さんはとっても感じの良い青年だったのに・・そこまで嫌われちゃうなんて・・と。 もし質問者さんが本気でBさんをどうにかしたいならAさんに相談してみては? 「あまりにドタキャンが多くて怒っている」と。 きっとAさんも内心はBさんのドタキャン癖に呆れていると思います。 AさんからBさんに質問者さんが不快に思っている事を伝えてもらっては? もしかしたら言われてハッとして反省してドタキャン癖が治るかもしれません。 (言われなきゃ絶対に治りませんよ。私はあの時に言われなければきっと今でもドタキャンしていると思います)

umawan
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 機会を見てAさんに、悪口にならない程度に、それとなく相談してみます。

関連するQ&A

  • ママ友について

    新しい土地に引越してきて2ヶ月。2歳の息子がいます。 公園でお友達も数人できました。 その中でも気が合うな~と思ったママ友2人(AさんとBさん)とそれぞれ別の日にメール交換しました。 さっそく遊ぼうとメールをしたいのですが、AさんとBさん両方にお誘いした方がいいのでしょうか? ちなみにAさんとBさんは面識がある程度だと思います。 3人とも近所で、例えば私がAさんだけを誘ってBさんが気を悪くしないだろうか、など考えてしまいます。 私自身3人で上手くやっていく自信がないのでそれぞれAさん、Bさんと仲良くしたいという気持ちがあります。 みなさんならどうしますか?アドバイスください。

  • ママ友

    身の回りの事を何でも自慢するママ友Aさんがいます。 私ともう一人のお友達Bさんと3人で時々会うのですが、 自慢したければすればいいし、私もBさんも全く気に留めていませんし、不愉快にも感じません。 話し方が面白いので笑わせてくれるし、教えられる事も沢山あるし、次から次にすごいな!程度にしか受け取っていないからです。 先日あまり親しく無いママさんCと少し長く話す事がありました。 Cさんに「Aさんと親しいからあなたもBさんも自慢ばかりかと思ってたけど、そうでも無いのね。 皆が類友であなたもBさんも自慢ばかりに決まってるって言ってたから意~外。 ほら3人ともブランド好きでしょ?これ見よがしだよねって噂してたの」と言われ驚き。 一緒にいるから全てが類似している類友って安易過ぎませんか? Aさんはブランド好きで浪費する面がありますが、Bさんはお母さんのお古のヴィトンを使っていますし、私はノンブランドのバッグを長年愛用しています。 バッグ1つでブランド好きだと判断するのも安易ですし、ブランドのバッグを持った既婚子持ちの女性は町中に沢山います。 何故、ママ友関係だと自慢になるのでしょうか?? しかも帰宅後にCさんから「さっきは類友とか変な事言ってごめんなさい(笑)。私が言った訳では無いから(笑) 中略 今後ともよろしくお願いします」と、笑と書かれたメールが来ました。 この笑マークは何?何が笑えるの?? 皆して噂してたって、面と向かって話した事も無い相手を外見だけで判断して決めつけている人達こそが類友だと思います。 私の周囲が特殊なんだと思いますが、ママ友とのお付き合いで気をつけている事はありますか? この調子だと、例えば車を買い替えた、旅行に行った、新しいアクセサリーを買った、等でも自慢だと受け取られそうです。 私達に上記の予定はありませんが、もしも実現したらまた噂でしょうか? 言いたい人には言わせておけとスルーするつもりですが本当に面倒ですね。

  • ママ友さんに相談され…

    見ていただきありがとうございます。 私は、以前にも質問させていただき幼稚園の役員をするか悩んでいました。 そんな中一番仲良くしていた同じクラスのママさんから、すごく体調がわるいと相談されました。パニック障害もあり外出も大変だから役員は自信ないと言っていました。 でもその事を先生に相談しても免除の対象にはならないんじゃないかと彼女はいえずにいました。 数日後その友人の子供が幼稚園でのクラブの見学があり、行く時不安だから私に付き添ってほしいといわれ一緒に行く約束をしていました。 私はこの日まで本当に心配していたため、私も少し似たような所もあるのですが…私よりもすごく辛そうだったので悩んだ末、クジでそのママ友が引いて役員になってしまった場合は私にこっそり渡してと伝えました。それから少し落ち着いたようでした。 しかし、その見学の当日すごく具合が悪いとメールがはいり、私の都合の良い時間に先に行ってといわれました。 でもまた30分ほどすると、行けなかった自分に凹むから旦那ときたよっとメールがきました。 私は、本当に身体の事を心配し、悩んでいた役員も代わりにやる覚悟でした。 自分の子供が通う幼稚園なので頑張りたいという気持ちもありましたし… でもそのママともは、自分が凹むのが嫌でこれるていどなら役員もできると思いました。 それから、見学の日の容体はウソだったの…とも思い自分がバカバカしくなりたした。 それからその見学の帰り旦那さんとそのママさんは、担任の先生に相談しにいきました。 その後免除にしてくれたか聞いても曖昧な返事で教えてくれませんでした… 普通は、ここまで相談した相手に言いませんか…? 幼稚園に入る前からの友人ですごく信頼していたぶんすごく悲しくなりました。 それにそこまでして、自分の子供のためにも役員をがんばろうと思わず、めんどくさいとか言う彼女に対して友達でいたいって気持ちがなくなってしまいました。 今日も見学したクラブに入会する!ってメールがはいりました。 その友人の子供が無事はいれたのはすごく嬉しいですが、なんか腑に落ちません。 ママ友ってこんなものですかね…

  • ママ友との付き合いで・・・

    ママ友の事で悩んでます。 母親学級で親しくなったママ友AさんBさんと、出産後も月1くらいで数回会いました。 私としては、どちらとも仲良くお付き合いしているつもりでした。 しかしある時、別のママ友(メール交換をする程度)Cさんから、 「あるサークルで仲良くなった人がいて・・・」 と話を聞いていると、なんだか聞いたことある話ばかり。その人とは、AさんBさんの事でした。 AさんBさんは、私の知らないところで別サークルで他のママ友達と会っていたみたいなのです。私は正直ショックでした。 もっと沢山のママと交流したいと思っていた私は、2人に度々 「何かサークルとか集まりがあったら誘ってね。」 と伝え、2人は 「うん、是非誘うわ」と快い返事をくれていたのです。 2人にメールでそれとな~く探りを入れ、 「サークルに是非私も行きたいわ」 と伝えたところ、 「ごめんね~、今度は絶対誘うね」との事。 それが、後日またCさんからの情報で、その後何度もサークルの集まりが開催されていたことがわかりました。 これってやっぱり2人に嫌われてるとしか普通思えませんよね?しかしおかしな事に、2人のうちAさんからは何度もメールで「また遊ぼうよ」と誘いがあるんです。(サークルには誘われないのに?) 「なんで誘ってくれないの?」とも言えず、一体どういうつもりなのか・・。もう付き合いたくない気持ちは正直ありますが、2人共、家が近所でたまにバッタリ会うんです。 しかも子供の学区も学年も、いずれは同じ・・・。 ヘタにママ友を無視するなどして恨まれて、いずれ子供がいじめにあったりしたら溜まりません。(もちろんそんな事あったら抗議しますけど子供の心に傷ができてしまう!) なんだかとってもヘコんでます。元々人付き合いが上手じゃないのでどう対処したら良いのやら。皆さんだったらどうしますか?教えて下さい。

  • 飲み友⁈

    Aさん(40代半ば既婚男性)とBさん(50代前半既婚女性)は、子供の保護者繋がりで家族ぐるみの付き合いもありますが、2人で飲んだり、普段からLINEでやり取りして仲は良いです。 AさんとAさんの男友達4人の5人が、Aさんの男友達の家で飲み会をする時に、Bさんを誘ってBさんはその飲み会に行ったそうです。 (男5人、女1人で、Bさんはそのうち3人の男性は初対面であったそうです) 単なる仲の良いパパ友、ママ友の関係かもしれませんが、Aさんは下心はゼロではなさそうですよね? 以前、BさんがAさんを家事も育児も完璧で仕事も出来るし尊敬してる大好きなパパ友と言ってましたが、そんなによく出来た男性が そんな飲み会に誘うものなのか疑問はありつつです。男友達にはママ友で飲み友とか説明してるのか、、

  • ママ友との付き合い方

    こんにちは。 5ヶ月の男の子の新米ママです。 色んなアドバイスやご意見をお待ちしております。 今回、ママ友達を作るという難題にぶつかりました。 少し長くなりますが多くの意見を聞かせてください。 わたしは、昔から友達作りや付き合い方が下手で友達はかなり少ないです。 大きな原因は、学生時代の出来事でした。 A子ちゃん、B子ちゃんと私には友達がいました。ある時友達ではなかったA子ちゃんとB子ちゃん2人を私が誘い3人グループで仲良くなりましたが、いつのまにかA子ちゃんとB子ちゃんが親友のように仲良くなり私は仲間から外されました。 このことがきっかけでグループになるとうまく仲間になれず1人で行動するほうが気が楽になりました。例えばグループに入ると外されないように必死になってしまうんです。遊びの誘いに参加できないと1日中、その友達たちのことが気になり不安になります。 そんな自分に疲れてしまって。 先日、赤ちゃんの集まりがあり参加しました。 その時女の子のママ(Aさん)と友達になりました。そのママとお話をしていると、もう1人の男の子のママ(Bさん)がお話しに参加されてきて結果3人グループになりました。この時点で不安な気持ちになり・・・。 昨日同じ集まりがあり向かうとAさんが居たので声をかけましたが、先日のように話が盛り上がらず、そっけない感じが気になりましたが隣の席に座らせてもらいました。数分するとBさんが来ました。 するとAさんは笑顔で先日のような明るい口調になりました。 わたしは昔のようになりたくなく会話に入って行きましたが2人がメルアド交換を始めて、その空気には入って行けず・・・。 こうなると私は、2人で遊んだりランチしたりするんだろうなと、そんなことばかりが気になり始めて落ち込むばかりです。 先にAさんと仲良くなったのは私なんだけどな・・・とBさんを避けたくなるような気持にもなります(情けないです) 姉に相談すると、 「息子(私の)のためにも積極的にならないと(息子が)可哀想!!」と言われて。ますます置いて行かれそうで怖いです。 わたしの考えとしては、まだ3か月だしママ友はもう少し大きくなってからでいいし出来たらグループに入らないでうまくやっていけたらと思っていました。目の前の息子より自分の友達の顔色を気にするのも嫌なんです。 甘いでしょうか?? それと、気にしすぎでしょうか??? こんなんじゃ母親失格でしょうか・・・。 Aさんが暗かったのは私が原因かな?とか悩んだりしています。 いまも、AさんBさんのことが気になり育児も楽しくありません。 助けてください。アドバイスお待ちしております。

  • どうしてママ友って嫌がられるんでしょう?

    最近どこの掲示板を見ても「わずらわしいからママ友なんていらない」「自分達の話ばかりしてて子供を見てない」などと、ママ友に関して批判的な意見が多いです。 少し前の質問でも「どうやってママ友をつくればいいのか」という意味の質問に、ママ友の作り方ではなく「ママ友は必要ない」というような回答が多く、「はて?」と思いました。 また、ご近所で仲良くしている友達(子供も仲良しで何かと会います)と話してるのも、掲示板上では「つるんでる」などと批判的ですね。 もちろん、一人でいたいなら一人でいればいいと思いますし、何人かで仲良くするのも良いと思います。 だけど、グループになってる人達って一人でいる人を「かわいそう、寂しいだろう」なんて思ってないだろうし、気にもしていない人が多いのに、一人のひとに限ってグループでいるママ達を批判しますよね。 偏見がすごいなぁ~と思って、とても疑問でした。 「私は一人が好きなので」って言う人は、逆に会社や過去に友達はいなかったのでしょうか? 子供を通じてでも仲良くできる人ができたら嬉しいだろうし、面倒なことは元々の友達でも全くないとは言えないと思います。 なぜ「ママ友」ってそこまで過敏に反応されるのですか? 私としては 1、ママ友がいたら本当は嬉しいけど、できないのでそう言って諦めてる 2、もともと一人でいるのが好きで、友達なんていらない 3、過去にママ友がいたが、嫌われたり面倒な目にあって一人でいるしかなくなった。 これくらいしか思いつきません。 でも、2って、ママ友が嫌なのではなく友達自体必要ないってことですよね。 3は自分も悪いと思うし(人を見る目がないってことで)、ママ友がいけないわけではないと思います。←例えば、過去に浮気されて、以来男全員大嫌い!ってのと一緒ですよね。 他にはどんな理由で嫌がられるんでしょうか?

  • ママ友について

    http://m.oshiete1.goo.ne.jp/3afba77f6ad5476c47dd58ce918627df/qanda.php4?qid=5055791で以前質問させていただいたものです。この件では、寝不足と子供の頻繁な授乳により断り、余裕がでてきてお茶でも出来るようになればこちらから連絡するということで話が終わりました。本日、Aからメールがあり実家からの送り物のおすそ分けをしたいということで、私もちょうど近くに買い物に行く時だったので、こちらからAに出向きました。スグに終わるのかと思いきや、家に招かれ、子供はスリングに入れていたのですが暑くて暑くて早く外に出たかったのに、急に話し始め、前の件以来会いたいとも思わないAの子供がいる部屋で、来週でもBと三人でお茶でもどう?みたいな感じで、しかもまだ寝不足続きで結構夜も3時間おきに起きてしんどい~という話をした後にその話を出されました。明日もBを含めAの友達と4人(たまたまAの友人とBが同じ産院だったらしく、仲良くなったらしい)でランチをするみたいなのですが、そう毎週毎週暇だなぁと私は個人的に思ってしまって、さすがにしんどくても今回ばかりは断れないなぁとは思っているのですが・・・陰で付き合いが面倒だと思ってしまう私は変なのでしょうか。私はママ友なんかより自分が好きなところに子供を連れてったり自由にしたいです。ほんとに暇なんだなぁと感じてしまいます。皆さん、どう思いますか?ママ友の集まりは好きで行っているのですか?

  • ママ友について

    ママ友の付き合いにとても疲れています。 自分と気が合うママ友は、本当に少なくってとても孤立感を感じます。 出会っても初めだけ仲良くって段々素っ気無い雰囲気になりメールを しても返事もおろそかになったりと付き合う気持ちを感じられません。 今幼稚園の息子が居ますが、仲の良かったママ友がどんどん自分から 離れていくのが分かりとても、寂しいです。 ママ友とは、流動的でそんな付き合いでしょうか? 私は、地方の土地にとついで基本的に、地元の知り合いがいません。 なかなか友達を作る場所も機会も少なく充実した毎日を送りたい願望は ありますが・・・不満が溜まる一方です。 何か良いアドバイスがありましたら、ヨロシクお願いします。

  • ママ友との距離の置き方。(長文です)

    ママ友との距離の置き方。(長文です) 私には、とっても仲のいいママ友Aさん、ママ友Bさんがいます。 みんなミクシィのコミュニティのオフ会(ママさんの集まり)で知り合い、仲良くなりました。 基本的にいつもは3人で遊ぶのですが、Aさんとは家が近所なので、よく2人で公園にも行く仲。 Bさんとは、同じ習い事をしていたり、他に共通のお友達がいるので、私・Bさん・私とBさんの共通のお友達という組み合わせで遊ぶことも少なくない。 で、何が問題かというと、私とBさんがAさん抜きで遊ぶのが、Aさんは気に食わない(というか、さびしい?)こと。 以前、Bさん家で、私・Bさん・私とBさんの共通のお友達で遊んだことがあって、それがAさんに知れて、というか別に内緒にしてたわけじゃないので普通に遊んだと言ったら、あとになって「私誘ってもらってないけど、Bちゃんに嫌われてるのかな」というメールがきたことがあって、それからはそうやって何か言われるのが嫌だったから、Aさん抜きでBさんと遊ぶ時はAさんにばれないようにしてました。 でも、Aさんは普通にBさん抜きで、私・Aさん・私とAさんの共通のお友達で遊んだり、誘ってきたりしてきてたので、まぁ気にすることないのかなとも思い、先日Bさんと二人で会った内容をたまたま日記に書いたら、それを見たAさんはすかさずメールで「声かけて欲しかった…」と。 そんなこんなで、Aさんよは距離をおくようになり、必然とBさんと二人で行動することが多くなっていたのですが(Aさんには言わず誘わず) ある日の午前中、Bさんとお出かけする約束をしていて、午後は違うお友達と約束があったのですが、午前中のお出かけの時に、Bさんと会う前に偶然Aさんと遭遇。 「どこ行くの?」 と聞かれ、Bさんと会うとは言えず、午後に約束をしていたお友達と会うことだけ言い、別れました。 そして、その日の夜。 「今日、Bちゃんといたのを見たって聞いたよ。違うお友達と会うって言ってたよね?」 って、ミクシィのメッセージに来て、うわ~どうしましょ、まぁ夜遅いし見なかったことにして、返事は明日しようと思っていたら、携帯のメールにまで 「Bちゃんと約束あったなら、朝会ったときになんで言ってくれなかったの?」 ときました。 もう我慢するのは無理だったので、言いたいこと全部書きました。 「AちゃんぬきでBちゃんと何かした度に、こうやってメールが来たら、それはさすがに参るし、AちゃんともBちゃんとも気軽に遊べなくなっちゃう気がするよ。」 と。 それからは、Aさんも2人目を妊娠・出産(Bさんも私もまだ)し、ミクシィ内で日記にコメントしてきたりはしますが、遊ぶこともなく半年以上が過ぎました。 ただ近所ということもあり、私は時々公園で遭遇し挨拶ぐらいはする感じです。 そして、ここ最近になって、 「また昔のように遊んだりしたい。〇〇ちゃん(私)のことが忘れられなくて。」 という内容のメールが私の方にだけメールがきました。 Aさんは、いい子だし、近所で否が応でも顔を合わせますし、子どもの性別も一緒ということもあり(他のお友達は性別が違う子ばかり)、この件をぬかせばまた元のように遊ぶことも特に問題はありません。 ただ、また遊ぶようになって、同じように束縛みたいなことをされても、困るなぁとも思います。 みなさんなら、どうしますか? やはり距離をおいたままにしますか? 長文かつ分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。