• ベストアンサー

もし、地球の空気が凍ったらどんな景色が見られる?

SFみたいな話で恐縮ですが、 もし地球の全ての空気が凍ったら、どんな景色が見られるのでしょう。 ちょっと気になった程度ですので、何となく思いついた事でも構いません。回答待ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

空気というのは酸素だけでなく地球上の大気全部ということでしょうか?そうなると大気は全て固体に変化し地上に落ち真空状態になった時と同じ現象が現れるかと思います。要は月の表面と同じく見えるのではないでしょうか? 山や海等遠くなると青く変化して見える物は全て大気の構成物、不純物から成るものだから真空状態では色の変化が起こらず、近くで見た時と同じ緑やその物質が持っている原色のままに見えると思います。また距離感がつかめづらくなると思います。 そして太陽が放つ光一点が地上を照らしていることになるため太陽の陰に隠れた物体は周囲からの光(大気)が受けられず真っ暗になって見えないかもしれませんね。

nnzr
質問者

お礼

はい。大気全部であってます。 月のように見えるんですか。原色のみの世界って凄いですね… 回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

大気のすべてが凍ると真空になります 気体のままで凍りつくわけではありません 先ず液体になって低いところにたまります それから凍ります 大気がなくなるので青空がなくなり真っ黒の空に天体がくっきりと見え星は瞬くことはありません 日中でも月や星がよく見えます 大気による散乱がなくなるので遠くのものもはっきりと見えしかもコントラストが強くなりま月世界のような景色だと思います ただし色彩は今よりも鮮やかになるでしょうね

nnzr
質問者

お礼

凍ってパラパラになって落ちるものかと思ってました。 基本は月をイメージすればいいんですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

白く凍ったら真っ白で何も見えない 透明に凍ったら透明に見える

nnzr
質問者

お礼

気体のまま凍ることは無いので、何も見えないことは無いかと思います。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地球が保持できる空気の限界量

    現在地球は、地上で1気圧になる程度の空気を保持しています。この量は限界量なのでしょうか、それとももっと沢山のガスを持つことができるのでしょうか?仮に地球内部から、現在と同量のガスが噴出した場合、そのガスは宇宙に拡散してしまうのか、それとも大気が二倍に増えて2気圧になるのでしょうか?昔からとても不思議に思っています。

  • 空気が読めない

    現在21歳学生の男です。 最近自分は空気が読めてないんじゃないかと悩んでいます。 友達何人かと食事をしてるときに誰かが失恋した等の哀しい話を始めると、そのしんみりした空気が嫌で騒いでしまいます。昔から自分の事ばっかだなと思いつつも、「まぁそんなでもいいだろ」とか思ってたんですが。最近になってすごく気にするようになりました、どうすれば空気が読めないのを治せるでしょうか? 今年から社会人なので治したほうがいいと思い質問しました。回答お願いします。

  • 月に空気を・・・

    なぜ月には空気が無いのですか? そして、なぜ地球には空気が存在し、古代から現在まで空気が保たれているのですか? 実現可能か不可能かという話しは別にして、月に空気を作り保つ方法は考えられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地球はなぜ青いのか※ほかの質問とは違います 

    ・地球はなぜ青いのか。その理由を説明せよ。 というテスト問題に対し、僕の回答は ・空気には少しいろがついていてそれらが大きな厚みとなってたいきとなっているため。 でした。ちなみに模範解答は ・海があるから。 でした。僕は不正解となってしまったのですが、どうしてもあきらめられず調べてみました。どうやら空気には色はありませんが、青いのは空気に原因があるようです。 しかしこんなものを見つけてしまいました。 http://www.columnland.net/contest/0508/blue/blue11.html 模範解答が正しいのでしょうか。それとも空気に原因があるというのが正しいのでしょうか。教えてください。 ※yahoo質問箱やgooのほかの質問もすべて見ましたが、どれも意見が食い違っていてまとまっていません。「またかよ」なんていわずにどうか教えてください。

  • 地球は、異常な状態を保ちながら、地球上の生命を守っている?

    「地球は、異常な状態を保ちながら、地球上の生命を守っている」という内容の話を、記事か何かで見たような気がします。これは本当ですか?本当であれば、すばらしい事だと私は思います。また異常な状態という言葉は不適切かもしれませんが、例えば地球の温度などが、科学的に予想される温度とは異なった、生命を守るために必要な温度に保たれている、といったような内容だったと思います。これについて詳しく知りたいので、回答をおねがいします。

  • 今すぐ全ての人間が消えたら、地球にやさしいですか?

     今すぐ全ての人間が消えたら  空気は澄んで、緑あふれる美しい星になるのですか?  人間が消える事によって地球に発生する不具合ってありますか?

  • 地球→火星

    ・現在、火星には微小の水と空気があるそうですが、火星に人類が生存出来るまたは新たな生物が誕生するのは約何年後(何百千年後)になりますでしょうか? ・ビートたけし等の話によると、「段々と月が地球から遠阪っているため、やがて離れてしまうと、地球は冷え切って氷河期となり、人類は愚か何も生存出来なくなってしまう時が来るそうだ。」と言うのを聞いた事があります。友人からのまた聞きになりますが。 ・ではここで、やがてこの地球と言う惑星が終末を迎えた後には、お次は火星が、まるで地球の生まれ変わりのような星に変わって、そこで同じように新たな人類が誕生したりと言うところでしょうか? 地球が火星という惑星へと特化と言う感じでしょうか? ・ですが火星は地球よりも太陽から遠い分、寒くなってますよね? 標準温度は低くなる分、温暖化の心配は減りますでしょうが、海はどのような感じに出来るでしょうか? またそこではどのような発明がなされるのか。地球とはまた別の形の科学でって有り得ます? オマケの質問 海王星、冥王星は、太陽系の中では最も太陽から離れてますが、後者とかは、「全てが凍りついた死の星」に当たりますか? 温度はどれぐらいだったでしょうか? 私達そのものには縁が無い話になりますが、詳しい方はどうか教えて下さい。

  • 空気は常に体を押している?

    地球上にいれば重力が働いているので大気は押し合ってギュウギュウと密着していると思うのですが、そこから考えれば押し合う力(=エネルギー)は地球の物質すべてに影響を与えあっていてバランスが取れていると考えてよいのですか?影響というのはエネルギーが伝わっているという意味なのですが。 空気が常に体を押しているとすれば誰かAさんにぶつかった空気が反発して別の空気にエネルギーを伝えてさまざまに伝わってきたエネルギーが私にも伝わっていると考えても良いのですか?(地球上と限定して) 音は確認できますが感覚では確認できなくてもエネルギーが伝わっているかどうかを知りたいです。

  • 月と地球の位置の不思議

    私はSF小説が好きで良く読みます。本で読んだのかテレビで見たのかはっきりしませんが、月と地球、それに太陽の位置関係についてです。 まず、月は自転して地球に一面しか見せていない。 次に今日もアフリカであった日食です。太陽をピッタリと隠す距離にあること。 これらは偶然の一致なんでしょうか。 SFでは、月が宇宙船だの張りぼてだのといろいろ話はありますが、私はSFは好きですが天文学(でいいんでしょうか)とか物理学は全く分からないので本当はどうなんでしょうか? また、参考サイトなどありましたら教えて頂けるとありがたいです。

  • 地球温暖化について質問です。

    地球温暖化について質問です。 現在、地球温暖化が進んでいる、はたまた寒冷化が進むと言われていますが、とりあえず温暖化が進むということを前提で質問させていただきます。 最近、温暖化が進むことについて、化石燃料だけでなく、農業開発・都市開発によって温暖化が進んでいるということを耳にしました。 そもそも、空気中のCO2は地中の3分の1しかなく、植物は窒素固定によって、栄養を吸収しているそうです。(他にも栄養として水などはありますが。) そこで、農業・都市開発をしてしまうと空気中にある窒素を固定していた植物が排除されてしまうので、空気中の窒素が多くなり、温暖化が進んでいる。との話を聞きました。 このこのについて、みなさんの意見が聞きたいです。 また、他にどのような事が原因で温暖化が進んでいるか、知っている方情報を提供していただけないでしょうか? よろしくお願いします。