• ベストアンサー

地球が保持できる空気の限界量

現在地球は、地上で1気圧になる程度の空気を保持しています。この量は限界量なのでしょうか、それとももっと沢山のガスを持つことができるのでしょうか?仮に地球内部から、現在と同量のガスが噴出した場合、そのガスは宇宙に拡散してしまうのか、それとも大気が二倍に増えて2気圧になるのでしょうか?昔からとても不思議に思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

限界量ではないようです。 ごく単純化した話をします。 気体は温度によって決まる熱運動をしています。この熱運動速度が、地球の脱出速度(第2宇宙速度)より大きければ、地球の重力から脱して宇宙空間に逃げていくでしょう。 地球の平均気温15℃ほどでは、N2、O2、CO2などの平均熱速度は、400~500[m/s]程度で、脱出速度11.2[km/s]の1/20程度です。熱速度には分布があって、平均が1/20程度なら、脱出速度を超える速度の分子はほとんどないのでしょう。したがって、N2、O2、CO2などは地球に保持され、さらに追加されても大気が多くなって気圧が上がるでしょう。 金星は、CO2の厚い大気に覆われていて、気圧が90atm以上、気温は温室効果により、460℃もあるようです。水がなかったので、CO2が炭酸塩鉱物として岩石中に閉じ込められなかったので、大気中に存在するということです。地球の炭酸塩からCO2が放出されたとすれば、金星と同程度の大気になるという計算もあるようです。 火星や月にはほとんど大気がありません。これらの星の温度での熱速度と、脱出速度を比べると、熱速度の平均が、脱出速度の1/5~1/10程度です。この程度だと、脱出速度を超える熱速度の分子が増えるので、大気はなくなってしまうのでしょう。 地球でいえばH2を保持するのは難しいでしょう。 現在の地球はいくらでもO2、CO2などの大気を貯められるようです。 熱速度と、脱出速度を計算した結果を添付しておきました。

KaikeNinja
質問者

お礼

熱速度と脱出速度を考えて理解すればいいのですね。勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

#2、#3で引力圏を脱出する速度と熱速度の値が計算されています。 2つの値の比が1/10程度以下になると脱出が目立った来るのではないだろうかという事です。 地球でいうと水素、ヘリウム以外は大丈夫だろうという結論になっています。 これはもっぱら質量の違いから出てきています。 そこで1つ気のついたことがあります。 地球大気の成分は酸素O2と窒素N2です。質量は水素分子H21つの16倍、14倍です。 上空に行くと大気の密度はどんどん小さくなっていきます。でもこれらの気体成分の割合は上空にいってもほとんど変わりません。かき混ぜが十分に起こっているという事です。 ところが100km以上の高さになるとNやOが目立ってきます。 太陽からの紫外線で分子が原子に解離してしまうのです。 原子に解離してしまうと質量が半分になりますから周囲の温度と同じ温度が実現するとしたら(十分に熱交換が行われるとしたら)熱速度は大きくなります。 粒子密度が小さいという事はいったん解離すると再結合が起こるのは難しいということにもなります。 100kmを超えた上空は粒子密度は小さいですが温度は高いです。温度は1000Kほどまで上がっているようです。(大気の100kmを超えたところは温度が高いですから「熱圏」と呼ばれています。太陽からの輻射を受け入れる仕組みが働く場所であるというのが温度の高くなっている理由です。) こういう事を考えると上空で少しずつ宇宙に逃げだしているという事が起こっているとしていいように思います。 熱圏での粒子密度は地表の1/10^10倍程度ですからものすごくゆっくりです。 理科年表の地学分野、電離圏の項にグラフが載っています。

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.3

#2です。 添付が失敗してますね。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

地球よりも小さい重力の金星が地球よりも多くの気体を持っています 木星など外惑星はほとんどが気体です 気体も多くなればそれ自身が集まって天体を形成できるのです だから限界はありません 太陽は全部が気体であることからでも分かるでしょう

KaikeNinja
質問者

補足

そんなに単純な話ではないと思います。月の様に重力の小さい衛星では地表面に気体を放てば宇宙に拡散します。気体の分子運動の方が、月の表面の重力よりも強いからです。大きな重力を持つ星の場合は引きつけた気体を液体なり、超臨界状態なり、高密度な状態として圧縮できますから星が大きくなっていくので、いくらでもひきつけれるというのはわかります。地球の様な、そこまでの重力も無く、月ほど弱くもない星の場合には、どこかに限界点があるのでは無いでしょうか?気体の種類によっても話は全く変わってくると思います。その意味で質問をしています。

関連するQ&A

  • 月の引力と地球の空気

    教えてください。 月の引力に影響されて、地球上の空気(大気)の圧力(気圧)が或る地点において高くなったり、低くなったりはしないのですか? もしならないのなら、何故空気は海水とは違って月の引力の影響を受けないのか、その理由を教えてください。

  • 湿った空気と乾いた空気

    湿った空気と乾いた空気同じ体積のもとで比べると 分子量から湿った空気(H2O)の方が軽いですよね でななぜ空気が湿ってくると気圧は下がるのでしょうか? 私なりには 空気が湿ると乾いた状態より軽くなる。気圧=大気の重さ であるから気圧は上がるような気がしますが・・・

  • ヘリウムリーク量と空気中でのリークとの関係について

    現在ワーク内の真空度を数万時間単位で保証するため、ヘリウムリークテストにてワークのリーク量を測定しているのですが、この値って1気圧の空気中の場合には換算は可能なのでしょうか? たとえば、ワーク内部の真空度が10^-5Paだとしてヘリウムでのリーク量が10^-12Pa・m^3/secのときワーク内が10^-3Paになるには1気圧・大気中ではどのくらいの期間がかかるのか?ということなのですが、どなたか知見をお持ちの方がおられましたら、宜しくお願いします。 ワーク内は10cm2です。

  • 【地球の酸素量】地球の酸素量が現在は全大気中の成分

    【地球の酸素量】地球の酸素量が現在は全大気中の成分が20%で、それが18%になると人間は死ぬと聞きましたが本当ですか? 今より2%酸素量が減ると人間は死んでしまうのか教えてください。

  • 地球外生命について

    生命がいる条件として「空気、水、大気」などなど・・・、が言われています。でも、それは地球人に当てはまることであって、宇宙人は必要ないのかもしれなくないですか?例えば、酸素じゃなくて水素が必要だとか、紫外線を浴びなければ生きられないとか、水じゃなくて火がいるとか・・・。だから、宇宙人がいる星を探すときには「水素を吸って酸素を吐く」(例)のような宇宙人がいる可能性があることを考慮しなければならないと僕は思います。みなさんはどうでしょうか?

  • 太陽光発電は地球温暖化になるのではないですか

    火力発電は地球内にあるエネルギーを燃焼して宇宙に熱を放出していると思うのですが、太陽光発電は太陽光エネルギーを地球内部に効率よく取り入れて、蓄えているということは、太陽光発電が進めば進むほど温暖化にならないのでしょうか。 火力発電は温室ガス発生は分かっています。 将来(太陽光メイン発電となった場合)地面や空気に蓄えた熱エネルギーを宇宙に放熱する量と、 太陽光発電が電線や、これから開発されると思われる電力蓄積装置(地中エアータンクや揚水タンク)に蓄えるエネルギーとは釣り合わなくなってしまうのではないのでしょうか。

  • 地球はどうやって宇宙に放熱しているのでしょうか

    大気の温度は、対流圏では高さとともに下降しますが、成層圏では、逆に高さとともに上昇します。特に、地上80-1000kmの熱圏での温度上昇は大きく、高さ300kmあたりで、800-900℃程度と言われています。熱は高いところから低いところに流れても、逆はありえません。対流による熱の運搬も対流圏が限界です。高温の熱圏で包まれているにもかかわらず、地球は、どのようにして、太陽から受け取った熱を宇宙へと捨てることができるのでしょうか。

  • 地球温暖化について

    どのサイトを見ても共通しているのが地球を温暖化ガス(CO2が主体)が覆っていて地球に届いた光が反射される時赤外線に多く変換され、それが宇宙に逃げていかないで温暖化ガスによって地上に反射されると言う説明がなされています。 このガスの反射率はどれ位なのでしょうか? 何故こんな質問をするかと言えば、よく天気予報などで今日は雲がないので放射冷却によって冷え込むでしょうと言います。 この事と同ガスによる反射と言う概念が矛盾する様に思えるのです。 説明がまとまりませんが宜しくお願いします。

  • YouTube - 第二の地球発見?

    >YouTube - 第二の地球発見? >具体的にと言えば「月(MOON)」ですよね?  その位の距離でしょう?  まず、大気を作るとしても重力が六分の一だから、空気量も  単純計算で六分の一の総量&高さになるでしょ?  熱対流は如何するの?>無理!と言う事でドーム状とかの住居  で、仕事とか食べ物とか備蓄しても何ヶ月生きれるの?で、  やはり地球が良い!、ゴキブリ型宇宙人とかは「こころ」がそうなのさ!  で、貴方は第二の地球に何故憧れるのですか?  教えて下さい、お願いしまーす!、まあ、経済効果狙い以外でお願いしまーす!

  • 大気圧は地球上のどこでも四方八方同じ力だけかかる?

    大気圧は地球の宇宙でない所のどこ(水深100mにある1cm^3の物体とか。土の深さ50mの中にある1m^3の物体など。)にあっても四方八方に全方向から同じ力だけ掛かるんですか? 水中でも大気圧はかかる。大気圧は全方向からかかる。という2つはネット上に書いてありました。 またなんで水中や土の中にも大気圧がかかるのか分かりません。水中や土の中などは空気はとても少ないと思いますが、地球内のどこでも空気を含むからですか?