• 締切済み

英検一級について

nishikasaiの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

その人は「英検一級をもっている」と言っただけですよね? 麻雀の達人だという人と実際にやってみたことがありますが、ただの大風呂敷でした。5ヶ国語話せるという人のスペイン語を聞いたこともあります。まあ、そういう人はいますから・・・

関連するQ&A

  • 来月英検準一級を受けるのですが。

    来月初めて英検を受けることになりました。 準一級に挑戦してみます。 現在私はTOEICでちょうど800(リスニング430/リーディング370)ぐらいのスコアを持っているのですが、英検準一級のレベルに対応できるでしょうか。 英検準一級の対策、また今もTOEICメインの勉強をしているのですが、やはり英検用のお勧めの問題集があったら教えてください。 スピーキングですが、文法はよく間違えがちですが、コミュニケーションを図る上ではまだ喋れているほうだとは思いますが、どの程度二次試験ではレベルを問われるのでしょうか。 アドバイス宜しくお願いいたします。 また駄目もとでも来年を見据えて、一級も一緒にダブル受験というのは得策といえるでしょうか。

  • 英検準1級について

    現在高校2年生の文系のものです。英検は今、2級まで持っています。来年は国立大学の難関と言われるところを受験したいと思っています。3年生になったら受験勉強があるので、時間のある2年のうちに英検準1級を取りたいと考えています。準1級の勉強をすることが同時に受験勉強に役に立つでしょうか。例えば英検の単語を勉強するとセンター試験や二次試験にも役に立つことになりますか?長文やリスニングも受験に絡んできますか?  あと、TOEICも受けてみたいと考えています。TOEICは受験とはだいぶつくりが違いますよね?TOEICに割く時間があったら受験に向けた勉強をした方が良いのでしょうか?

  • 英検 TOEIC

    就活のあしきり材料として、TOEICスコアが使われるという話を聞いたことがあります。自分は今冬より就職活動を始める者ですが、TOEICを受けたことがないためスコアを出すことが出来ません。次のTOEICテストではスコアが出るのが4月になってしまい、少し遅いかな、と感じています。 英検受験の締め切りが12月25日なので、それで代用できるのならこっちを受けてみたいと考えているのですが、就職活動に英検は有効でしょうか。また、英検受験をしたとしてもTOEICは受けたいのですが、勉強効率の面で、どちらかに集中したほうがよいでしょうか。

  • 大学生で英検?

    私は大学生です。 英語系の資格を取ろうかと思うのですが、「大学生以上はTOEIC」のイメージがあります。 英検みたいな「級認定」がいいので英検を受けようかなぁと思うのですが、TOEIC(もしくはTOEFL)のほうが何かといいですかね??(履歴書の書き方なんかを見てもTOEICスコア○○○とか書いてありますし) ご意見をお願いします。

  • TOEICと英検どちらを勉強すればよい?

    TOEICと英検どちらを勉強すればいいでしょうか? 以前の質問では英検を勉強するとTOEICのスコアもあがるが TOEICが上っても英検の実力は難しいとお聞きしましたが どちらを勉強する方が有利でしょうか? 将来の転職に役に立たせたいと思います。 また初めからの勉強なので勉強方も教えていただければうれしいです。

  • 英検・TOEIC・TOEFLの試験内容について

    英検・TOEIC・TOEFLの試験内容について教えて下さい。 英語の勉強をやり直そうと思っています。 どうせ勉強するなら資格を取りたいと考えています。 英検・TOEIC・TOEFLそれぞれの試験内容やこれらのうちどれを取ると有利なのか等なんでも良いので教えて下さい。 ちなみに私は現在主婦ですが、近い将来進学を考えています。

  • こんな考えは甘いですか? TOEICと英検について

    私は春に大学2年になります。 将来的に、TOEICで高めのスコアをとらなければなりません。 しかし、未だTOEICを受けたことがないんです。 英語力もあまりないから、今のうちから頑張って受けて慣れないといけないのに、受けたい!受けなきゃという気持ちが全く湧いてきません。 それよりも、英検で準1級をとってみたいという 意欲の方が高いんです。 でも仕事では英検よりもTOEICの実力の方が評価されるし、学校でもTOEICを受けるように薦められてるので 英検の勉強はしない方がいいのかなぁっと思ってしまいます。 実際、英検とTOEICでは問題の形式が違うし 今の私の英語力では準1級をとるのにも時間がかかりそうなので、どうしたらいいか決めかねています。 やりたいように英検準1級とってからでも 遅くはないですか? アドバイスお願いします。

  • TOEIC、英検の対策

    はじめまして。 5月に受けたTOEICの結果を見てショックを受けています。 3月に830だったスコアが735と100点も落ちていました。 昨年11月から750→830→735という推移です。 TOEICは集中して対策をとると800を超えるようです。 ただそればかりだと英検には及ばないのかなとも思っています。 5月以降は英検1級の問題ばかりを解いていました。仕事をフルタイムでしているので両方の対策を上手く出来る方法を考えています。どちらの試験も900点、一次合格を目指しています。英検ばかりしているとスコアは落ちるものなのでしょうか、それとも実力が定着していないのでしょうか。。 効率良く勉強するにはどうしたらいいのか、 もしアドバイスをいただけるようでしたらどうぞよろしくお願いいたします。 (どちらかというとリスニングよりもリーディングが得意です)

  • 英検準1級とTOEIC

    今日、英検を受けてきました。英検2級のリーディングセクションは間違いなく満点の自信があります。 しかし、英検準1級では語彙が自信ありません。 そこで勉強してみようと思ったのですが、英検準1級の語彙を勉強する事はTOEICにも役に立ちますか?? よくTOEICは商業英語という観点、英検は受験英語に似ているとおう観点で違うと聞きます。 だから、勉強して損はないことはないのですが、はたして英検に求められてる語彙がTOEICに求められてる語彙に役に立つのが疑問です。 そこで質問ですが、英検準1級の語彙を勉強することは、TOEICにスコアUPにつながりますか??また役に立ちますか? 今、選択に迷っています><

  • 英検1級ってどのくらい価値がありますか?

    TOEIC880、TOEFLiBT98です。来年から留学予定なので、スピーキングはある程度以上は実践できないのは仕方ないですが主に憶えた語彙を忘れない&増やす目的で出発前までに英語の勉強を続けたいと思っています。そこでモチベーション維持のためにとりあえず何か目標のテストを据えておきたいのですが、何を目標にするか迷っています。 TOEIC900はもっとも一般認知度が広いので多分とっておくにこしたことはないと思いますが、多分語彙の強化という目的を考えるとTOEICは語彙レベルが結構限られているので微妙かなーと思っています。またTOEFL向けに勉強すれば経験上かなり語彙力が伸びることはわかっていますが、、、4時間半ぶっ続けという試験の過酷さに耐えられないのでもうしばらくいいや…って感じです(笑)帰国後にまたチャレンジしたいです。 そこで、気持ちを新たに英検1級にチャレンジしてみようかと思うのですが、TOEICが主流になりつつある現在英検1級って取得してもあまり意味がないでしょうか??また、私の今のスコアからすると、少し勉強したら受かるようなレベルなのでしょうか?英検1級の価値と難易度、TOEFLとどう求められる能力が違うかなどを教えて下さい!