• ベストアンサー

簡単なパーティメニューを教えて下さい!

natsu77の回答

  • natsu77
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

こんにちは。30代前半主婦です。 参考になるかわからないですけど、寿司といっても、海外で食べてるような、手巻き風すしで、鶏のから揚げ、醤油で煮た鶏肉などをサニーレタスと一緒に巻いて食べるんです。以外とイケマス! あとは、マグロを細かく切って、豆板醤とコチュジャンで、合えたものをサニーレタスで巻いたもの。ホタテを細かく切って、マヨネーズで合えたもの、それとか、豆腐とゴマの組み合わせとか、にんじん、きゅうりにゴマをかけて サニーレタスで巻くなど、あと、アボガドもいいですね。 子供にもけっこううけると思います。ホームパーティだったら、材料を置いといて、好きなだけ食べられるようにしておくと、こちらも楽だし、テーブルが華やかになって、 いいと思います。 それから、おやつにするなら、リッツみたいなクラッカーをアボガドとか、クリームチーズなどを、デッィプにして つけて食べるのも、楽しいと思います。 クリームチーズとあずきを合わせたり、フルーツもいいですよね。どうぞ参考に。

関連するQ&A

  • ホームパーティーでの出前

    ホームパーティーを予定しております。 今まで行ってきたときは、お寿司屋さんから「鮨」+「オードブル」の出前をとっていました。 出前が可能な他のメニューは、どのようなものがあるでしょうか? 参加者の年齢は15~80歳で、全員で11名です。 尚、ホームパーティーでは、レンチンしかしません。調理等は一切しないです。 鍋物とかも嫌です。

  • お雛祭りのメニュー(洋風など)

    もうすぐ娘の初節句です。 自分達でお祝いするつもりでしたが、実家でもお祝いしてくれるそうです。 そこでー・・・、 実家では、ちらし寿司・ハマグリのお吸い物等、いかにも!な雛祭りメニューになる予定です。 なので、自宅でやるお祝いではこれらと被らないものを作りたいのですが・・・思いつきません。 何か、いい案はありませんか?

  • パーティーメニュー(日本料理)

     ブラジル在住の者です。通っている教会や息子の幼稚園(学校)の関係で、数ヶ月に一度は、各国料理持ち寄りの大きなパーティーがあって、その度にメニューに困ってます。(パーティーは楽しいのですが、料理を用意するのがトホホです…)  中国系、韓国人、他にもアジア系の方々がいるので、アジア系の料理を出して日本料理と偽ることも出来ません。  今までに、焼きそば、稲荷寿司、肉じゃがを出してみましたが、日本人と日本に住んだことのある人には好評でしたが、全体的な売れ行きはイマイチでした。  2月22日にもまた息子の学校(幼稚園から12th Gradeまで)でパーティーがあって、私達はメインディッシュを持ってくるように指定されています。もちろん日本料理という指定です。4才を頭に三人の子どもがいるので、手の込んだ料理は作れません。12~15人分作らなければなりません。  (日本食材は高いので)肉や野菜を使った、簡単で、冷めても美味しい日本料理とは何でしょうか。また、今回はメインディッシュですが、デザートを指定されることもあるので、そちらの簡単メニューも教えて頂けたら幸いです。  パーティーは大抵、屋外で行われるので、傷みにくいものがよいです。  よろしくお願いします。

  • 新築披露時のメニュー

    近々、親族に向けて新築披露することになりました。 人数は、大人8名(30代~70代)、子供3名(小学生)です。 私が妊娠中で、あまり料理を作ったり、動いたりできそうにないので、 お寿司やさんに出前を頼み、後は、当日、バタバタしないで済むような料理にしようと思っています。 一応、考えたのが下記の通りです。 ・握り寿司 又は 散らし寿司 (出前) ・煮物 ・お吸い物 ・ローストビーフ ・サラダ ・フルーツの盛り合わせ ・ケーキ 握り寿司と散らし寿司は、どちらの方が良いものでしょうか・・・? お寿司以外には、どんな料理が良いでしょうか? 料理の組み合わせにも悩んでいるので、単体の料理ではなく、握り寿司だったら、 他のメニューは○○○、○○○、○○○・・・と答えていただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 1歳のお誕生日会のメニュー

    みなさん、1歳のお誕生日会にはどんなメニューを用意しましたか? 実家でお祝いをしてくれるのですが、母はどうせ大人と同じものは食べられないんだから、こどもはとりわけできるものだけとりわけて、あとはベビーフードでいいんじゃないの、と言っています。 でも、こどもの誕生日なのに、本人がぜんぜん違うものを食べるのはさみしいなあと私は思っています。 ちなみに、母が用意してくれると言っているメニューは「手巻き寿司(さしみ、卵、きゅうり、など),お吸い物、ケーキ、オードブルセット(揚げ物などの詰め合わせ)など」もしくは、「お赤飯、さしみ、ケーキ、オードブルセット(揚げ物などの詰め合わせ)など」です。 それだとほとんども食べられないなあ、と思っています。さしみはもちろん、ケーキも食べられませんよね。が、かといって簡単でとりわけできるパーティメニューも思い浮かびません。 母も仕事をしていて忙しく、あまり料理が得意ではありません。私はその日は実家まで移動するだけで時間がとられて(遠方なんです)料理を手伝う時間は1時間くらいしかありません。 なにかよいメニューをご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 米と味噌を使ったパーティ料理

    結婚お祝いに米やお味噌などを贈ってくれた友人をうちにお招きすることになりました。 せっかくなのでいただいた食材を使って美味しいご馳走を用意しておきたいのですが献立に迷っています。 うちのパーティ料理はというと、和食だとちらし寿司や押し寿司などにするか、 洋風だとピザを焼いたりパスタにしたりといったところです。 今回はいただいた米や味噌が主役になるパーティ料理にしたいなぁ、と考えているのですが どうにも地味~な料理(おにぎりとか)しか思いつきません。 華やか、かつ、米と味噌の味をじっくり味わえるような献立ってないでしょうか?? ちなみにいただいたものは米・味噌の他、ケチャップ、蜂蜜、オリーブオイルなどです。 それらも何かに使えるといいな、と思っているのですが・・ レパートリー豊富な方のご意見いただきたく思います! よろしくお願いいたします。

  • 残ってしまったお寿司とピザのリメイク

    あまり料理が得意でないもので、来客が来た時はだいたい宅配の寿司か宅配ピザをとります。(両方のとる時も多いです) ・・ですが大体余ってしまいます。。 一応ラップして冷蔵庫に取ってあるものの、ほかの料理にリメイク仕方も思いつかないので、次の日そのまま頑張って食べるか(しかし前日も食べたものですし美味しくない・・)捨ててしまうことになります。 冷めたピザ・残ったお寿司の何か美味しいリメイクレシピってありますか?

  • 七五三のあとのパーティー

    こんにちわ。みなさんのアドバイスをお願いします! 来週、長女の3歳の七五三の参拝に神社に行きます。 旦那の両親は都合がつかず来れないそうなんですが、私の両親は来てくれます。 そこで考えているのが、参拝が終わった後おそらく普通に我が家に寄って行くと思うのですが、時間的には多分午後1時過ぎとかそのくらい・・・。朝早く車で2時間弱くらいかけて来てくれるのですが、こういうときって我が家で出前寿司でも注文してお祝いするのがいいんでしょうか?ケーキは? 私の両親(特に母)は絶対何かを期待している人なので、どこかに食べに行くというよりは家で自分たちを手厚くもてなしてほしい、ゆっくりいいものを食べたいはずなんですが、七五三って豪華な食事を囲み、パーティをするものなのですか? 一人目の子供なのでイマイチよく分かりません。 母は娘の着物も買ってくれ、さらに現金でのお祝いもくれるそうで、今から聞いてもいないのに「あの着物は○○円したしょ~」とかかなり恩着せがましいことを言って来て自分の親ながらちょっと不快ですf^_^; ただお返しの品を送るだけでは憤慨されそうです・・・。 ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが(笑) 今までお子様の七五三を経験されたかた、よろしければ教えてください!

  • 持ち寄りパーティーメニューレシピ(制約アリ)

    年始2日目に、夫の親戚宅で親戚一同が集まるパーティーがあります。(私は初参加) 各家で料理を作り、持ち寄る形式だそうです。 そこで70代から幼児まで約20名が食べれるメニューを考えているのですが、中々苦戦中です… というのも、 31日~1日まで夫実家で過ごすため、自宅へ戻るのは1日夜遅くです。 となると30日に食材を買って作り、冷凍(もしくは2日まで冷蔵)ということになりそうです。 また、持ち寄り形式のため、タッパーに詰めて持っていくことになりますが、形が崩れにくいもの&先方で盛り付けや再加熱が楽なもの。 大声で言えませんが大人数なので食材費があまりお高くないもの(鶏むね、ひき肉等)が理想です… 思いつくのは ・ミニ煮込みハンバーグ(30日に焼くまで仕上げ冷凍、2日朝に煮込む) ・マリネかサラダ←(盛り付けどうしよう) ・ローストビーフか煮豚(同上) くらいです。 クックパッドやキューピーのサイトも見ましたが、なかなかピンと来ません。 また、上記のメニューで、こうしたらもっと良いよというアドバイスでも嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 1才の誕生パーティーのレシピを教えて下さい

    いつもお世話になります。12月上旬に息子の1歳の誕生日なのですが、主人のお父さんとお母さん、お兄さん夫婦と子供(3歳)私と主人と子供(12歳と1歳)の9人でパーティをすることになりました。 主人の両親は洋食は苦手です。お兄さん夫婦は、和洋中、大丈夫と思います。子供は洋食のほうが好きな予想です。(大皿に盛って、好きなものをとって食べてもらう形式にしようと思います) 食べ物の好みが色々だと思いますが、後追いで大変な時期の子供がいるので、時間のかかりすぎる料理は、ちょっとむずかしいと思います。 どなたか、簡単でおいしく出来るパーティ料理の案を教えて下さい。 それと、散らし寿司を作りたいのですが、時間のかからないレシピも教えてくださると助かります。 よろしくお願いいたします