• ベストアンサー

通っている動物病院についての疑問なのですが

may1995の回答

  • ベストアンサー
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.4

○まず脱走してしまわないかということ。 私が拝見して感じたのは、「可能性おおいにあり」かなと...。 うちのばあい、すごくパニックを起こしやすく、 ネットに入れてそれをキャリーに入れて...として やっていっているのですが、ネット越しに 診療できない場合、すこし出したら???と考えると、 突っ走ってしまい、脱走までは行かなくとも、 ほかの待合室にいる動物と総当りしてしまう可能性すら感じます。 カウンターでほかの動物がみえるということも私には 大問題に感じます。 ほかのひとから丸見え、なのはまあおいておいても、 見えてるということ、すなわち「動物にもほかの生き物が丸見え」ということですよね? それは、非常にストレスになるのではと思います。 みんながみんな、ドッグランなどで走っている犬、どんな 生き物とでも仲良くできる、という動物ばかりではないと思います。 うちのはちなみに猫ですが、完全室内なので、 生き物をあまり見たことがないせいで、おかしくなってしまいそうです。 ○消毒について。 人間があるいて、足に病原菌をつけてきたりして、 (あるいは洋服)それで自宅の猫に感染してしまう 危険もあるということを聞いたことがあります。 ということは、病気できている犬猫、またそのほかの生き物の 病気が、カウンターについていて、消毒せずにいたら 院内感染しないとはいいきれないのでは?とも思いました。 絶対感染する!とはいわないまでも、そして 消毒液で全てがきれいになるわけではないにしても、 やった様子がないというのはなんだか危険な感じがします。 針の使い回しとかは大丈夫なんでしょうか、って 別の心配もしてしまったりして。 結論。もしこの病院が非常に近いなどの理由で通われているとしても、 一応、やはり「あれ?」と思うことが数点あるのならば、 安心して全てを任せられるとは言いがたいと思います。 緊急の時にはこちらにきたとしても、信頼できる病院をほかに 1,2確保しておくのがいいかと感じました。 猫や犬がもし脱走してしまって、万が一車の事故などに あっても、人間と違って案外、普通に事故として 扱われてなんにもできないことが多いと思います。 あと、院内感染があったとしても、あの病院で 絶対にうつったのか?とかそういう確証があるなしに かかわらず、動物相手ではあまり訴訟にもならないと 思われます。 だから、たぶん「なにかあってから」では遅いけれど、 もし「なにかあって」も、動物病院の場合、 大問題になりにくいでしょうか...。 動物は自分で言葉も喋れないし、 人間がチェックしてこれはおかしいと思われる場合は、 やっぱり病院を新しく見つけるのもいいかなと思いました。 私なら、緊急を除いては別の病院に変えます。多分...。

noname#135213
質問者

お礼

皆さんの話を聞くにつれ、やっぱり問題だなと改めて思いました。 猫は待合室ではバッグに入ってますが、犬はそのままの状態でいますから もしカウンターから診察中に飛び出してしまったら、きっと犬もそれに反応してしまって危険だと思います。 消毒も、健康な子以外の時はもしかしたらちゃんとしてるのかもしれませんが どんな場合でもその都度すべきものですよね、やっぱり。 自宅からは少し遠いところになってしまいますが、転院の方向で考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 動物病院へ行ったのですが・・

    4日前に我が家に2ヶ月の犬を迎えました。 来る5日前にワクチン+インターフェロンを打っていています。 1日目はゴハンをよく食べていたのに、2日目から全く食べなくなり、身体をよく掻き、心配になって、翌朝病院へ連れて行きました。 キャリーに入れてはいましたが、私がドアノブや椅子に座ったので、ウィルスを自分につけて犬に感染させていたらどうしようと、病院に行ったことを少し後悔しています。 診察結果は特に問題なく、元気ですと言われたのですが、ワクチンの効果もまだ出ていないだろうというときに病院へ連れて行ったのは間違いだったのだろうかと今更悩んでいます。 元気な子犬が病院へ行って、犬自身が診察台以外は触れていないくて、病気に感染する可能性はあるのでしょうか・・ 1日2日は何も食べなくても大丈夫と後から人に聞いたので、本当に後悔しています。 アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • もしも動物病院の診察室で…

    もしものお話ですが、飼い主が飼っている犬や猫を動物病院に連れて行き、 診察台の上で、獣医さんサイドから指示された通りに(逃げないように)犬猫を押さえている時に、 怯えている飼い犬や飼い猫に噛み付かれて、出血を伴う怪我をした場合、 動物病院で消毒と保護の為のガーゼとサージカルテープを貼るという程度の処置は受けられるのでしょうか? ティッシュで傷を押さえたままで自宅へ帰るというパターンが想像できませんでしたので、質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 動物病院

    こんにちは。 先日、初めて動物病院に行きました。 (連れて行ったのは子猫です。) 初めてなので、分からないコトだらけだったのですが、気になっていることがあります。 その病院の先生はとてもいい先生だったのですが・・・ ・手袋をしていない   衛生上は問題ないのでしょうか? ・看護婦さん(?)が居ない   私が猫を押さえたので、正直不安でした。だって、連れて行ったのは、   たまに触れるという程度の地域猫(野良猫)だったんですから。   私が居ても大人しくなるという保障はありませんから・・・ ・待合室と診察室が同じ場所にある   診察中、おじいさんに抱かれた犬が待っていて、これまた不安でした。   たまたま犬は大人しくしていましたが、暴れたら???   また、たまたま子猫も固まってましたが(笑)暴れて犬のほうに行ってしまったら?? どうやら私は妄想を持っていたのでしょうか?(^_^;) 想像力がたくましすぎたのかな? (^^ゞ 皆さんが行っている動物病院はどうですか? 連れて行きたい地域猫が他にも居るのですが、コチラは大人なので力が強いのです。 私が押さえてるなんて、考えられない! せめて看護婦さん(?)は居て欲しい。。。 看護婦さん(?)って、あまり居ないのかしら?? 私、アホなこと望んでます?(滝汗) 色々な方の意見を聞きたいので、長く締め切らないかもしれません。 ですが、補足回答も含めて、早いレスをしていきますのでよろしくお願いします。 m(__)m

    • ベストアンサー
  • 動物病院と院内感染

    友人の猫が動物病院で病気をうつされてしまいました。 聞くところによると、その病院は様々なペットが使用した診察台を 消毒もせずに使い回しているそうです。 動物病院に於ける院内感染の予防対策というのは このように徹底されていないものなのでしょうか? うちも猫を飼っているのですが、 汚染された診察台や注射器が使い回されているかもしれないと思うと、 予防接種に連れて行くことすら不安になります。 院内感染対策がきちんとなされている病院かどうか、 見分ける方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 動物病院について

    動物病院において、注射器を使いまわしにするとか、患者動物毎に診察台を消毒しないとか不衛生な情報を耳にして驚いています。私の愛猫の場合、外に出るのを怖がった事もありこの10年以上室内飼いで大切に育てており、ウィルスも無くノミも無い状態ですが、こんな不衛生な状態だと、診察・治療に行った時に、他の動物から、猫エイズを始めとする病気やノミを貰うのではと心配になってしまいます。動物病院って実態は不衛生にされている所の方が多いのでしょうか? また、随分昔の過去スレで、「飼い主の見てない所で殴って言う事聞かせる医師がいる」とありましたが、こんな状況が行われるなら、ただでさえ外に出すと引っかいて家に入ろうとする震え続けている愛猫を、病院迄連れて行き、検査の為とは言え預けて帰るなんて可愛そうな事出来そうにありません。検査時、動いて困る猫などは、睡眠薬注射打たれるのでしょうか?(多分そうだろうな、これは仕方ないだろうなと感じています。)尿検査の場合、管を入れて尿を採取されるんですよね、きっと。 腕のいい医師に当たったらともかく、家畜専門で小動物を診察できない医師に当たった場合悲惨な状況が予測できます…。ご近所で猫を病院に連れて行かれた方がおらず、実際検討つけた病院を訪れてみない事には判らない状況です。衛生面・体罰など最悪な動物病院の実態をご存知な方いらっしゃいますか?評判を入手できない場合の良い病院(衛生・体罰・腕)の見分け方って何なのかなって思考しています。小動物を扱える医師である事をHP等で記載してる事も重要なポイントなのでしょうか(家畜しか勉強してきてないのに手探りで小動物を治療する医師も少なくないと聞いています)。他に、医師の年齢とか、設備とか皆さんがポイントにされている部分はどんな部分なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • よい動物病院、悪い動物病院。

    いつもお世話になっています。 先日、猫が急に病院にかからなければならない 事態になりまして土曜日の夕方ということでなかなか どこの病院も扱ってくれず、家から車で15分ほどの病院で やっと診察を受けることができました。 (私は引っ越して来たばかりなのでまだ今の町に 猫のかかりつけの病院はありません。) この病院なのですが、私はよい病院だと思いました。 が、一緒に連れて行った彼氏はあまりよくないと言いました。 そこで質問なのですが、皆様が動物病院を ここはよい病院だな~ここをかかりつけにしよう、と 判断される基準を教えてください。 また、私が行った病院はよいか悪いか皆様の ご意見をお聞かせください。 その動物病院は、以下のような感じです。 家から車で15分。 休診日は木曜日のため土日は通常診療。 時間外でも対応可。 獣医師が4名ほどいる。 スタッフの感じはよくもなく悪くもなくという感じ。 患者は多いが犬ばかり。 病院の床が不潔(ペットの毛や髪の毛が落ちている) 犬が多かったせいか?犬臭かった。 診察料の一覧表が貼ってある(明朗会計?) 診察(初診)と注射3回、30分の預かりで3000円弱。 お医者さんはこちらの質問にきちんと答えてくれる。 このような感じです。 よろしくお願い致します。 猫は異物を飲み込み、その処置をしていただいたのですが 結局処置では吐き出せず、自力で便から出せました。

    • ベストアンサー
  • 動物病院でのマナー

    年末に子犬のワクチン接種のため、動物病院へ訪れた時のことです。 自分の次に入ってきた年配の方が、14,5kgくらいの毛の長いきれい な洋犬を連れてきました。ところが首輪なし勿論リードもなしです。 迷い犬を連れてきたのか、皮膚病か怪我でもあって首輪を外している のかと思いましたが、口の中に手を入れてあやしていたりしたので 飼い犬のようですし、毛の手入れ具合からして病気には見えません でした。また、他に人がいないのをいいことに、椅子の上に犬を座ら せる、待合室内を自由に歩かせたりする行為を見て奇異に思いました。 吼える・唸る・噛みつくの行為はなく、直接迷惑を受けたわけでも ありませんが、首輪もリードもなしで動物病院に犬を連れて行くこと はあるのでしょうか?私は最低限首輪はつけてリードを短めにもつか、 椅子の上に座らせず抱っこするのがマナーかと思いますがいかがでしょう?

    • ベストアンサー
  • 今、かかっている動物病院の微妙にここが気になる

    今のところ、ウチの子はお任せしようと思っている動物病院で でも、なんか微妙に気になっている所ってありませんか? ちなみに私の気になっている点です。 ・体温測定は毎回お尻でする所。最近は耳だよ~と友人にも言われ、前の病院も耳だったので。お尻の方が正確なのかな? ・診察室と待合室のドアがオープン。万が一、診察台から逃亡し、入口のドアが空いてしまったら、病院前は交通量が激しい道路。うちは活発猫なのでネットに入れて行きますが、でも心配。 ・ある日の診察で、猫君の前回の病状はうろ覚えだったのに、「○○様の大切な猫ちゃんですからね~」と営業口調で先生に言われた時、ちょっと引いた。 私が気にしすぎなのかも知れないので、皆様の中で、いい病院だけど微妙に気になった~と言う経験がございましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 動物病院の待合室での出来事

    当方、猫を飼っております。 6ヶ月になり、体重も骨格もよいとのことで去勢手術をすることになりました。 動物病院はネットで近所の病院を検索しました。 説明などがしっかりしているところを選んだつもりです。 去勢のために念のため健康診断に行った時のことなのですが、 待合室に大きな犬(人間くらいの大きさがあります)がいて、 とにかくワンワンワンワンワンワン吠えているんです。 子供だったら泣き出すのではないかと思うくらいの大きな吠え方でした。 病院に来ているのだから病気なのかもしれませんが、とにかく元気いっぱいで、飼い主さんの「座れ」の命令も聞きません。 他に猫を連れている方やチワワを連れている方もいましたが、 みなさんも自分の子がおびえているのを一生懸命なだめていました。 わたしの猫もびっくりしたようで、いつもなら鳴かないのに心細そうに鳴いていたので、ずっと撫でていました。 病院なのだし、具合が悪くて来ている人もいるのだから、そこまで大きくてしつけができていないペット場合は順番だけ取って、外で待つなりしてもらえないだろうか、と思いましたが、受付のスタッフも 「あ、○○くんだ、元気~?」 などと話し、カウンターから出てきてその大きい犬を撫でたり飼い主さんと話をしていました。 他の患者さんがおびえていることに気がつかないのかな?と思い、なんとなくその病院が信頼できない気持ちになってしまいました。 考えすぎでしょうか? こういう時皆さんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
  • 広島市内のおすすめ動物病院

    広島市中区で、良心的で、おすすめの動物病院をご存知の方がおられたら教えてください。宜しくお願いします。 昨年より犬を飼い始めたのですが、その後、捨て犬を拾い、その犬が子どもを3匹産みました。 里親も探しているところですが、ワクチン等も射たないといけませんし、経済的にも負担なので、 親身になって診てくれる病院があればと思っています。 どこも同じかもしれませんが、診察やその他諸々の料金等も良心的な病院があれば、教えて頂ければと思います。

    • 締切済み