• ベストアンサー

私はアスペルガー症候群でしょうか

ajnsuqbaasの回答

回答No.4

当事者(疑い)です。双極2型の2次障害があります。 なんか、ASの教科書でも読んでいるように、典型的症状が出ていると 思いました。 なお、AQテストは、採点方法がやや複雑なので、確認してみることと、 論文を読むと5つの項目にわかれ、それぞれに、平均と標準偏差が書かれています。 いくつか平均より高得点になっているところがあるのではないでしょうか。 次の計算式で計算してみると、わかりやすいと思います。 (平均-得点)*10/標準偏差 +50 分母をわざと逆転させました。得点が高いほど偏差値を低くして 能力を直感的にわかりやすくするための工夫です。 これで統制群の平均・標準偏差で偏差値40以下、 AS当事者の平均・標準偏差で55以下ぐらいだと、 かなり疑い濃厚と思います。 対策などについては、 qa4784960.html に書いた、No,8の私の回答を良くお読みください。

ron3_2009
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 恥ずかしながらajnsuqbaas様に教えて頂き初めて論文を読んでみました。 教えて頂いた計算式もやってみました。 偏差値の計算など記憶の彼方に飛び去っていましたが……苦笑 計算ミスなど無ければ多分、55以下になったのではないかと思います。 No.8の回答を拝見しました。 とても具体的で、特に家族や友人へのカミングアウトの仕方には目からうろこでした。 実際に話すのはまだ先のことになりそうですが、その時が来たら 正直、何をどう話せばいいか、どのタイミングがいいのか、分からなかったので…。 とてもためになりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • アスペルガー症候群について

    閲覧ありがとうございます。 最近アスペルガー症候群というものを知り、自分がそうなのではないかと不安になっています。 思い当たることとして、 ・小さいころの記憶が鮮明に残っています。 映像だけの記憶でしたら1歳くらいまでさかのぼれます。両親に話すとびっくりされるほど細かいことも鮮明に覚えています。 ・一つのことに固執してしまいます。 ある数字に固執してしまいその数字をつかったジンクスから逃れられなくなっています。 あと二つのことを同時進行することができません。バイトでもそこでつまずき半年以上続いたことがありません。 ・人との距離感がとれません。 小さいころから友人が極端に少なく、また自分の話ばかりをしてしまい、人の話を聞けません。 ・冗談が通じません。 以前付き合っていた人に冗談で「もう嫌いだよー」と言われて泣きだしてしまいました。相手は笑顔だったし、からかうのが好きな人だと分かっていたのですが…。 しかし、私の言う冗談も通じないそうです。冗談に聞こえないようなことを言うそうです。 ・相手の気持ちが読めません。人の表情から気持ちを察知することが苦手です。自分自身表情が乏しく、ほとんど表情が変わりません。赤ちゃんのころからあまり泣かず、笑わない子供だったそうです。 ・計算が苦手です 計算がほとんどできません。二桁になると引き算はおろか足し算も危ういです。 ・手先が不器用です。いろんなものにつまずいてよく転びます。なくしもの、落し物が多いです。 ・人と肌が触れ合うのが苦手です。 小さいころから、母親にも抱きしめられると、嫌がっていたそうです。今でも自分に触れてくる人は避けてしまいます。 あとこれは関係ないかもしれませんが… 絵を描くのが得意です。特に風景画や肖像画など視覚的に記憶したものを写真のように描くことが得意です。絵画教室に行ったことも美術部だったわけでもありません。ただ、描けと言われたらみんながびっくりするくらい精密に描くことができます。 関係ないですかね。 今は大学生であまり支障は感じていませんが、社会に出たときに苦労しそうで心配です。 アスペルガー症候群の可能性はあるでしょうか? また、アスペルガー症候群だとしたら、何か治療法はあるのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • アスペルガー症候群でしょうか。

    同居している友人にアスペルガー症候群なのではないかと言われました。 思い当たる部分を書きました。 個人的に悩んでいることも下の方に書いてある為長いです。 長文失礼します。 ・相手の言葉をそのまま受け止める(軽い否定の言葉も結構重く聞こえます。) ・飽きやすいけどハマルと一点集中(どう森にハマった時、マイデザインですきなアニメやゲームのコスプレを黙々と作ってたこともあります。) ・自分の思っていることがうまく言語化できない。 ・自分の話をするのが面倒に感じる。 ・人の声をうまく聞き取れない(仕事中、ちょっとした雑音の中等。一度耳鼻科に行って診てもらっている為耳が悪いわけではないと思う。) ・人の話を聞くのが面倒 ・相手の気持ちを察せない。気づくのが遅い。 ・会話が苦手 ・嫌な事を忘れるのが早い。 ・他人に関心が湧かない。 ・友達と恋人の差がわからない。 ・忘れるのが早い。変な雑学とかは覚えていられる。(昨日の晩御飯聞かれてたまに答えられない。中学生だった頃の記憶などほとんど無いような気もする。) ・自分は好かれている、嫌われていると常に思っている。 ・相手の言葉尻や行動が冷たいと感じたとき、自分は見放されたと考えてしまう。 ・アニメやゲームにはまった時はそのことばかり考えて仕事中も上の空になる事が多い。 ・はまっても誰かとそれを共感しようとはあまり考えない。 ・曲を聴いてるとたまに映像が出てくる。 ・基本的に一人のときは妄想していることが多い。 ・興味のない文章は目を通すのも億劫だと感じる。 ・興味ないことにはとことん無関心。面倒臭がり。 会話力に自信が無く相手が会話上手だと悔しくなる。 惨めな気持ちになりたくなくて人と接するのが苦手になってしまった。 気持ちを言葉にすること、相手の話を聞くこと、聞き取ること、気持ちを察すること 物忘れ、妄想癖は年々酷くなっている気がする。 鬱病だと思い精神科にかかったこともあるが、効果はなかった。 現在、自信家で自己主張が強く、でも努力家で仲間思いで本当のことしか言わない親友と 思ったことを素直に言い、松岡修造並みにアツい父と同居中。 暮らし始めて半年経とうとしている今、自分のせいで関係がギクシャクし始めました。 友人と父はよく話すのですが、話に入ってこない自分を気遣う空気が流れていて 友人は自分とどう付き合えばいいかわからなくなったそうです。 もし自分がアスペルガー症候群なら 自閉症だと聞いたのですが、治すことはできないのでしょうか。

  • これって、アスペルガー症候群でしょうか

    息子は5歳です。いくつかの気になるところがあります。アスペルガー症候群の症状に当てはまるような気がしますが、どうでしょうか。  ・自分の思い通りにならないときや自分の苦手なこ  と(例えば、嫌いな動物がくる)とワーッと泣き  叫ぶ)  ・自分の世界に没頭しすぎることがあり、名前を呼  んでも、耳に入らない。  ・自分の興味のある話を一方的にして、質問を繰り  返す。(会話は、一応成立する。)  ・弟が乳児ですが、あまり関心をしめさず、近づく  と怒る。  ・鼻歌と独り言をよく言う。

  • これって、アスペルガー症候群では?

    息子は5歳です。いくつかの気になるところがあります。アスペルガー症候群の症状に当てはまるような気がしますが、どうでしょうか。  ・自分の思い通りにならないときや自分の苦手なこ  と(例えば、嫌いな動物がくる)とワーッと泣き  叫ぶ)  ・自分の世界に没頭しすぎることがあり、名前を呼  んでも、耳に入らない。  ・自分の興味のある話を一方的にして、質問を繰り  返す。(会話は、一応成立する。)  ・弟が乳児ですが、あまり関心をしめさず、近づく  と怒る。  ・鼻歌と独り言をよく言う。

  • アスペルガー症候群?

    人の気持ちがよくわからず昔からトラブルが多いです。 自分が実際に経験してみるまでどうしてもわかりません。 どうしても自分の気持ちが優先になり、誰かに教えてもらうまで 自分の気持ちが相手の気持ちだと本当に勘違いしています。 あと、冗談を冗談と受け止められません。 これも人の気持ちがわからないからなのかなと思ったりするのですが。 言葉一つ一つをものすごく思いつめて夜も寝れなかったりはしょっちゅうです。 あとものすごくしつこいです。 こだわりだしたり気になりだしたりするととまりません。 先ほどの思いつめる話もそうですが・・・。 二つのことを同時にすると一つは絶対におろそかになります。 小さいころアスペルガーと疑われていました。 手先は割と器用です。数字は苦手です。想像力は豊かなほうです。 それにおしゃべりは好きで、社交的ともいわれます。大学も国立を卒業しました。 話し方は女なのに理屈っぽいですし、人の気持ちをくむのが苦手なので 人付き合いとなると嫌いですが。 それでもアスペルガーの可能性はありますか?

  • アスペルガー症候群について調べていたのですが「少し長いです」

    アスペルガー症候群について調べていたのですが、 『多くの人は、他者の仕草や雰囲気から多くの情報を集め、その人の感情や認知の状態を読み取れる。しかし自閉症の人はこの能力が欠けており、古典的な低機能自閉症の人と全く同様に心を読めない可能性もある(心の理論)。 そのような、仕草や状況、雰囲気から気持ちを読み取れない人は、他人が微笑むことを見ることはできても、それが意味していることが分からない。また最悪の場合、表情やボディランゲージなど、その他あらゆる人間間のコミュニケーションにおけるニュアンスを理解することができない。多くの場合、彼等は行間を読むことが苦手あるいは不可能である。つまり、人が口に出して言葉で言わなければ、意図していることが何なのかを理解できない。』 以上のように記されていましたが。私はこれにものすごく当てはまります、今までそれが普通だと思っていたのですが、 私は他人の考えてる事など解らないので「言葉で言ってくれないと解らない」などよく言っていました。これで彼女ともよく喧嘩しました。 通常みなさんは他人のしぐさや雰囲気やニュアンスで相手の考えてる事が解るのでしょうか?

  • アスペルガー症候群かも?

    相手の表情などからその状態を読み取ることは普通に出来ると思うのですが、自分と同じようでない行動をする人の考えている人のことは全く理解できません。 ただ、少なからず妄想癖があり、毎晩寝る時は自分の世界に閉じこもる妄想をしながら眠りにつきます。 具体的には一人で軍艦に乗って世界を攻撃するような妄想です。 特に軍艦に対して特に興味があるわけでもないのですが、なぜかいつもこの妄想をします。 興味があることは日本史でこれはそこそこのレベルにあると思います。 私の会社には約150人の人がいますが、全員を相手にしても負ける気がしません。 実際、それを口に出して言うこともありますが、皆、認めているようです。 毎日、日本史の本を読んでます。これは小学生の頃から一日もかかさない習慣です。 一番、困っているのは対人関係が上手くないことです。 直属の上司と合わないため、毎日、無視をしてます。 結果、数ヶ月まえに左遷されました。 直接、呼びつけて怒鳴りつけたこともあります。 周りからは、しばしば、 「なぜ、そんなことを言うのか?」 とか 「なぜ、そんなことをするのか?」 といわれます。 とにかく、私の周りの人の約80%の人の考えていることがほとんど、 理解できず、それが態度に露骨にでることもあり、いつも自分ひとり が浮いている気がします。

  • アスペルガー症候群って遺伝しますか?

    お世話になります。 私の父は、昔から風変りでした。 ・頭の中にある自分の予定外のことをされると、パニックを起こし不機嫌になる ・小さいころから本ばかり読んでいて、物知り博士と呼ばれていた ・人の気持ちになって考えることが苦手である、言葉の裏を読むことができない ・ちょっとした臭いや音に敏感ですぐに騒ぐ ・自分の興味のあることについては異常に執着する ・コレクター的な所がある ・的外れな返答で、会話が続かない …ざっとあげてみても、これくらいあります。 診断は受けていないのですが、もしかしたらアスペルガーなんじゃないかな という感じを受けざるを得ません。 そんな私も、小さなころは本ばかり読んでいて 同世代の子が興味あることに興味が無くて グループに入れなかったり 運動が極端に苦手だったり 人の気持ちが解らなくて悩んだり 友達も極端に少ないです。 ずっとなんで私だけ、という気持ちがありました。 アスペルガーって遺伝するのでしょうか? もし知ってらっしゃる方が居ましたらよろしくお願いします。

  • 私はアスペルガー症候群なのでしょうか?

    私は勤め先で仕事が上手くいかず、トラブルもあり、周囲から変わり者と見なされ、ストレスで体調を崩し、休職中です。上司から発達障害の診察を受けるよう勧められ、精神科に行ったところ広汎性発達障害と適応障害と診断されました。しかし、納得がいかなかったので再度他の病院を受診したところ、やはり広汎性発達障害と診断され、臨床心理士の方からは発達障害の中でもアスペルガー症候群の可能性が充分にあると言われました。他人によく指摘されて、自分でも最近自覚してきたのは以下の事項です。 ・人からのからかいがわからないことがよくある。 ・邪魔が入るとそれまでしていたことが気になって他のことに集中できない。 ・同時に複数のことをこなすのが苦手 ・自分の性癖を人によく言ってしまう。 ・話をするタイミングを間違える。例えば、質問すべきでないときにしてしまう。 ・一度叱られた人には必要事項でも連絡するのが怖い時がある。 ・面倒なことは必要でも何故か放ってしまう。 ・人から挙動不審だと言われたりする。 ・会話の進め方がしばし分からなくなる。 ・親しい友人ができない。 ・話の途中によく言い直す。 ・同年代の人と話すのが苦手。 ・礼儀正しくしてるつもりなのに挨拶や当然の礼儀ができてないといわれる。 ・自分のスケジュールを受験勉強の時と同様に決めている。 ・休日家にいるときは読書と携帯で音楽を聴いたりサイトを見て過ごす以外何もしない。テレビも見ない。 ・何時何分から何をするか決めていて、それを狂わされるとイライラする。 ・思い込みが強い。 ・周りの様子に合わせられない。 ・他の人が聞いてる連絡事項を自分だけ聞いてない時がある。 ・同じ事を一日中繰り返しているといわれる。 ・ホテルのトイレは使いたくない、公衆トイレでは何番目を使い、外では洋式を使いたくない、といったことがある。 ・引き出しの中の物を再三並べ替えたりする。 ・パターンが掴めないことには苦労する。 ・口で説明されるのが苦手で、ガスコンロの使い方を親から聞いてもすんなり覚えられなかった。 ・他人が近くに来ると鬱陶しい。 ・人が用事中に話かけて怒られることがある。 ・自分の意に沿わない意見や回答にとても傷付く。 ・自分の考えや興味、悩むを他人に話したり、打ち明けのが苦手。 ・空想に浸りやすい。 ・シャツが背中にしわでくっついたりしてると、とても気になって、引っ張ったりして、破れたことが何度もある。 ・自分がこれと決めた書籍や音楽以外には見向きもしない。 ・人の言葉に安易に乗せられたり、逆になかなか信じなかったりする。 ・怒ると口が止まらない。 ・すぐにキレるといわれる。 ・人の話の言外の意味を掴み損ねたり、妙に勘ぐることが多い。 ・人の注意を嫌がらせにとることがよくある。 ・話し方が独特で私家版の方言みたいといわれる。 ・仕事上のケアレスミスが多い。 ・決められた時間内に話をまとめられない。 ・グループが苦手。 ・三人以上の会話についていけない。 ・曖昧な指示がわからないことがよくある。 ・指示語がわからないことがよくある。 子どものころからの特徴は以下です。 ・字が乱雑。 ・その時に興味のあることにのめり込む。 ・得意科目と不得意科目の差が大きい。 ・体を前後左右に揺さぶる。 ・家の中をうろうろする。 ・チカチカした光が苦手。 ・他の子どもが叱られていると自分も言われてるみたいな気がする。 ・指先が不器用。 ・足が遅い。 ・着替えが遅い。 ・時々奇声を発したりする。 ・コレクションが好き。 ・話をするときに顔を近づけすぎる。 ・定規が上手く使えない。 ちなみに自慢するわけではありませんけど、辞書を引けば、五か国語が読めます。但し、英語を含めて、発音はとても下手です。 疑問は以下です。 ・自分の親は発達障害の可能性を信じていない。なのに他人はそう見るのか。勤め先では上司の他複数の人が私のことをおかしいと感じてました。 ・人の表情や身振りはどの程度分かるのが普通かが分からない。 ・以前私は初対面の人に体重を聞いたり、男女関係を尋ねたりしてましたが、最近は聞かないようにしてます。アスペルガーとかならそれさえできないのでは?

  • 私はアスペルガー症候群なのでしょうか?

    24歳、男です。 社会人になってから、自分の性格や行動の変わった点を指摘されることが多くなり、 アスペルガー症候群という障害に当てはまるのではと悩んでいます。 一応ネットで調べて、該当するような私の特徴に以下のようなものがあります↓ ・変わっている、天然、悩みがなさそうとよく言われる。 (もちろん悩みもあるし、真剣に生きてます) ・他人に興味がなさそう、冷たいと言われる。(優しそうと言われることも…) ・趣味がほとんどない(特定のゲームが大好きなことぐらい) ・他人の顔と名前が一致しないことが多々ある、名前を覚えるのが苦手。 ただ顔を覚えるのは得意(あまり関わりのない人でも、特徴を捉えたアバターを作ることができる) ・もの忘れがひどい、無関心なことはすぐに忘れていると指摘される。 ・コミュニケーションが苦手、目を見て話せない、友人が少ない。 (シャイな方だが、内心はどんな人とも仲良くなりたいと思っている) ・高校2年生あたりで軽いうつ病を発症、原因は不明。 ・学業の成績は優秀な方であった。 ・見た目が年齢のわりに若く見られる。 親や友人に心配をかけたくないので、障害なら障害で自分の中でしまって、 うまい具合に生きていこうと思うのですが、 病院に行くのは億劫で、判断もつかずもやもやしてます… 症状を見る限り、やっぱり私は障害に近いのでしょうか?それともただの個性なのでしょうか? ご意見お願いします。