• ベストアンサー

2台目のパソコンの接続について

hiroyosi44の回答

回答No.1

>2台目のPCは「シグナルの強さ」が「非常に弱い」となってて、利用できるワイヤレスネットワークも表示されません。 環境を変えてシグナルの強くなる場所に移動させるとか・・・・・ 又は有線LANにしてみるとか・・・・

tehesan
質問者

補足

らくらく・・・を起動させると、「非常に強い」に変わります。 これもよくわかりません><;

関連するQ&A

  • PC2台の同時接続について

    プロバイダーがau one net ADSLです。 無線LANでパソコン2台とも同時にネットをしたいのですが出来ません。 どちらともXPです。 2台同時に使うとDELLのパソコンだけがネットをつなげます。 もう一方のパソコンはDELLの電源がついてなければ 無線で出来ますが、ついていると接続できませんと表示されます。 今 電話回線―Aterm DL180V-C(モデム)―Aterm WR6650S―無線―PC という形をとって、ネットをしています。 当方で調べたところ、このDL180V-Cというモデムを 無線LANができるモデムに変えれば、 簡単に解決だということを見ましたが それしか方法がないのでしょうか? Aterm WR6650Sは友人の勧めで買ったので、結構したものですから なるべくこれの使用をしてできればよいのですが・・・。 電話回線―Aterm DL180V-C(モデム)―Aterm WR6650S―無線―PC2台 この形で、同時にネットが出来る方法はあるのでしょうか? Aterm WR6650Sの説明書にはアクセスポイントモードの方を推奨されていて、現在、アクセスポイントモードに設定していますが プロバイダーの方では http://cs119.kddi.com/auone-net/faq.jsp?faqno=DCA01047 PPPoEに対応したブロードバンドルータが使用できるようなことが書かれています。 どうすれば良いのか、全く分からない状態で困っています。 是非ともお教えください。お願いします。

  • NEC無線LANの接続ができません

    NEC Aterm WR7850SとWR54SEのらくらく無線スタートがスタートできません。 親機とWR54SEとセット販売されていたものを購入し、追加でもう一台必要となったので単体販売のWR54SEを購入したのですが、 説明書通りに 子機SWを長押し→親機SWを長押し したのですが赤いランプがついてしまい、接続できません。 親機、子機共にリセットしたのですが変化も無いので誰かわかる方よろしくお願いします。 現在、元々のセットは問題なく通信できています。

  • 2台目

    2台目のPCが接続できなくなりました。 昨日、PCのコードがえらいことになっていたので、整理するのにモデムやルーターの電源コードやLANケーブルを抜きました。 PCの電源は切って抜きました。 その後元通りに接続して、PCの電源を入れて2台ともちゃんと接続できていました。 しかし今日先程2台目のPCを立ち上げた所、接続が出来ない状態になっていました。 一台目を起動したところ、いつもは自動で接続するのにしなかったので、手動で接続したところ1台目は接続できています。 2台目はどうやっても出来ません。 私の知恵ではもう限界なので、皆様のお知恵をお貸しいただけたらと思い投稿しました。 プロバイダはBBIQです。 ルーターはNECのAterm WR815N です。 よろしくお願いします。

  • Aterm wr8600n 無線LAN設定方法

     よろしくお願いします。 この度長年使用していた無線ルーターを aterm wr1200H から Aterm wr8600nに 買い換えました。 Aterm wr1200Hを購入した時と同様にモデムとケーブルで繋ぎ、暗号化キーを入力。 ひとまずPCとAterm wr8600nは無線で繋げた様なのですが、インターネットに接続できません・・。 我が家には PC(XP)×2  アンドロイド携帯×2 計4台の無線端末がありますが、 全て同じ状況です。 試しに今まで使用していたAterm wr1200HにLANケーブルを差し替えてみたところ、 4台とも無線接続が出来ました。 現状としましては、、 ・PC、アンドロイド側でAterm wr8600nは検出され、暗号キーも入力済み。 ・「ipアドレスを自動的に取得する」となっています。 ・無線ルーターAterm wr8600nから有線でPCに繋いでもネット接続できません。 ・モデムとPCを直接LANケーブルでつなぐとネット接続されます。 実を言うと、購入直後はモデムと繋ぎ暗号化キーを入力したところ、4台とも接続出来ました。 喜び勇んでケーブルの取り回しをせずに接続してしまったので、接続設定完了後に 一度コンセントなどを抜いてケーブル類を整頓、再度電源を入れ直したところこの様な 状況になってしまいました。。。 何度かモデム、ルーターの電源抜き差し、PCの再起動等行ってみたのですが接続できません。 どのようにしたらインターネットに接続できるようになりますでしょうか? せっかく購入したのですが、使用できずに困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さいませ。よろしくお願い致します (__)

  • パソコン2台でインターネットをしたいのですが…。

    現在、子機機能内臓のNEC Lavie (XP)のノートパソコンで家の2Fでインターネットをしています。昔使っていたノートPCの東芝Dynabook(ME)を有線で1Fで使いたいと思っています。色々ここでも調べてやってみたのですが、うまく設定できないので教えて下さい。 ATERMのマニュアルを見てもいまいち分かりませんでした。 下記が詳細となります。 ・プロバイダー ODN、ADSL ・モデム プロバイダーから送られてきた NEC Aterm ND-23031 ・無線LAN親機は自分で購入した Aterm WR7850S ・メインで毎日ネットをするのは2FのNECのPCで、たまに1Fで東芝Dynabookを同時に使う 説明不足であればコメントお願いします。 よろしくお願いします。

  • 電源が入らなくなりました。

    ドスパラで購入しましたPrimeのPCの電源が非常に不安定でした。 電源がついたり消えたりだったのですが、ついには、ファンだけ回った状態になり起動しません。購入してから1年たってないので、修理に出したいのですが、どうなんでしょうか?

  • パソコン購入で悩んでます。

    パソコン購入で悩んでます。 ドスパラで考えていますが、ゲーミングPCだと電源が貧弱などという書き込みを 見たのですが、ドスパラのPrime Galleria XTの電源を確認しようと思いましたら、 700w静音としか書いておいらず、これは心配ない電源なのか気になりました。 アップグレードの80PULSの方にしたほうがいいのでしょうか? わかる方いましたら回答お願いします。

  • ネットゲームに接続できなくなりました><

    ネットゲームに接続できなくなりました>< 新しいPCを購入し接続も終わりログインしてみたらちゃんとログインできました。 接続を確認して一度電源を切り、ルータの接続が終わりログインしようと思ったら PC起動後、マカフィの画面が出てきて、 設定してくださいみたいな画面が出てきたので指示通りに設定しました。 設定したのはたぶんメールアドレスとパスワードです。 そしてマカフィの設定をしたら ゲームは起動するのに、キャラ選択をした途端、画面が消えてしまいます>< それとPCが2台になったのでルーターで接続するので 2台起動するかと試したのですが、今まで使っていたPCは起動し接続できましたが、 やはり新しく買ったpcはキャラ選択で画面が消えますTT 分かる範囲です PC ドスパラ Prime Galleria HG Y23 OS Win7 Home Premium 32bit セキュリティ マカフィー インターネット 通信 光 ゲーム ハンゲーム アークロード どうしたらキャラ選択をしても画面が消えなるなるでしょうか?? もし詳しい方いましたら教えてください><

  • 2台目PCのネットの接続方法

     他の方々の質問やら回答やら読みましたが知識がないため、あまり よくわかりませんでした。 ここ最近、2台目にノートパソコンを購入したのですが、インターネットの繋ぎ方がわかりません。 1台目はデスクトップで無線でAterm WR7850Sを使用しており、ハードにはカードが差し込んであります。 設定もすべてパソコンを購入時にお願いしやってもらいました。 今回、購入したノートパソコンをネットにつなげる場合、デスクトップのハードに差し込んであるようなカードを購入した方が良いのでしょうか?? ノートパソコンはLaVie L PC-LL550TGです。 後、複数のパソコンから1つのプリンタに印刷できる、共有?? ホームネットワークと言うのでしょうかその設定についても教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN(親機)と子機の会社が違っても接続できるのでしょうか?

    今使っている無線LAN(NEC Aterm WR6650s)を使用していますが、PC2代目購入にともなって親機をBUFFALO AirStation NFINITI WZR-AGL300NHに変えようと思います。そこでなんですがAterm WR6650で使っていたセットのカード子機は設定を変えれば利用できるのでしょうか? 可能なら1代目のPCはAterm WR6650sの子機を使い新しいPCの方はBUFFALOの子機を使おうと考えています。