• ベストアンサー

数テスラの静磁場を発生するためにはどれくらいのコイルが必要ですか?

数テスラの静磁場を発生させることが出来る装置を作りたいと考えています。 そのためにはどれくらいの大きさコイルが必要なのでしょうか? 恐らく小さなコイルで大きな電流を流すか、大きなコイルで小さな電流を流すか、どちらかということになり、大きな電流であれば、コイルに発生する熱が膨大になる、ということだと思うのですが、 超伝導などを使わずとも現実的な範囲で出来るだけ小さなコイルで 数テスラの静磁場を発生させようと思ったら、どのようなコイルでどれくらいの電流を流せば良いのでしょうか? また、永久磁石だと数テスラを発生出来るものはどれくらいの大きさなのでしょうか? 通販サイトなどで購入可能であれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • KUZUY
  • お礼率19% (60/308)
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

私の経験では、30×200×100mmくらいの空間の真ん中で0.6Tくらいの 磁界を作ったことがあります。コイルは直径7mmの導線を14回巻いて います。空間のサイズがずいぶん扁平ですが、このように扁平に 巻いたためです。流す電流は3600Aくらいでした。 電流がパルス状だったので冷却はしませんでしたが、1.4秒おきに 約20msec通電しても温度上昇が30℃くらいありました。 なお、コイルは1層でした。このコイルは巻き枠などを設計して 何社かの巻き線屋さんに話をして1社だけやってくれるところを 探し当てて、そこで作ってもらいました。 連続通電では発熱量が70倍に増えるので、放熱をいくら頑張っても 空冷は無理でしょう。銅パイプを巻いて中に水を通すのが良いと 思います。電流源も大変ですよ。 多層巻きにするともう少し電流は減らせますが、遠くに巻かれた 巻き線は寄与率が落ちるので、うまく設計する必要があります。 最近は有限要素法などを使った良いシミュレータがあるので シミュレーションをしてみることをお奨めします。

その他の回答 (2)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

数Tというのがどの程度を想定しているか、発生したい磁場空間の大きさがどれくらいか、にもよるかと思います。 1.5T以下程度でよければ鉄心を有効に使えますので、コイルの巻き数や電流は比較的小さくできるでしょうし、それほど大きな磁場空間を必要としない(2,3cm角で1mm程度など)なら鉄心も小さくて済みそうに思います。 (産業用モータの回転子上での最大磁束が大体1T程度、トランスの内部での磁束が1.5T程度だったかと思います。) 2Tを超えるようだと、鉄心に期待できなくなって、空心コイルになるでしょうから、それなりのコイル設計が必要になりそうに思います。 ちなみに、大き目のフェライト磁石で表面磁束が0.5T程度(うまく、鉄心を使って磁束を絞り込めれば、1T位はだせるかも)、希土類で2T前後出せたように思います。

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.1

どのくらいの範囲に磁場を発生させる必要がありますか? あまり磁場のことは詳しくないですけれど、ちょっといい加減な 話ですが、昔大学の研究室で使っていた電磁石が 直径5cm、幅5cmくらいに最大1.5テスラ(カタログ最大値は2T) 発生させるものがありました。 電磁石のサイズは大よそ1x1x1mでした。 重さは持ち上げられません。100kGと200kgとか言ってました。 ほとんど鉄の塊だから当然です。 もう少し小さなもので、大人の男性程度の重さの電磁石もありましたが、これは磁場を発生させる空間の幅を2cmまで小さくして、 1テスラがやっとでした。 これは50cmの立方体サイズでした。 どちらも水を流して冷却は不可欠でした。

KUZUY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出来れば、 その電磁石を取り扱っているメーカーを教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • コイルの磁場

    教科書を読んでいて質問です。 コイルに電流を流すと磁場が発生しますよね? 中に鉄芯を入れると磁力が増して磁場がふえますよね? 中に紙とか電気を通さないものを詰め込んでも中が空洞の場合と磁場は変わらないのですか?? 前にテレビで磁石にガラスを近づけてその状態で鉄を近づけるとどうなるかってやってたとき磁力線をガラスは妨害しないから鉄はガラスをはさんでもくっつくってやってた気がしたので・・・・ コイルの巻き数が多ければおおいほど、コイルの直径が大きければ大きいほど磁場が強くなるという考えで大丈夫ですか?? 電流を流しても磁場が変わらない時、どんな原因が考えられますか? 質問がいっぱいでごめんなさい

  • 勾配に巻いたコイルの磁力について

    ・円筒のもの(ボールペンの芯)に勾配を付けてコイルを巻いたもの(図左)と ・一定で巻いたもの(図右) があります。 この円筒の中に針金(Fe)を入れてコイルに電流を流したところ、 コイルを勾配を付けて巻いた方の針金は動き、 一定に巻いた方の針金は動きませんでした。 しかしこのコイルに永久磁石を取り付けコイルに電流を流すと、どちらの針金も動きました。 なぜ勾配の方は永久磁石の使用に関わらず力が発生して、 一定に巻いたコイルの方は永久磁石を使用しないと力が発生しないのでしょうか? また一定に巻いたコイル(右図)に電流を流している状態で方位磁石を近づけたら針が振れました。振れたのに力は発生しないものなのですか? それかものすごく微小な力が発生しているのでしょうか? 磁場勾配というF=-B(dB/dz)ものがあるということは分かりました。 よろししくお願いします。 コイルの巻き数、コイルの大きさ、導線の太さはどちらも同じです。

  • コイルの吸引力について

    コイルと磁石の吸引力の解析を行っています。 磁石の磁場を磁化電流を用いて求めています。 コイルから磁石に働く吸引力としてコイルからの磁場と磁化電流の電流値をかけていますが、 この方法でいいのでしょうか?

  • 永久磁石の磁場を電磁石で一時的に相殺

    永久磁石の周りに電磁石を配置して、電磁石に電流が流れていない場合に、永久磁石の磁場が発生させ 流れている場合、その磁場を相殺させる、といったことは可能でしょうか。 また可能な場合、どのような配置をすれば実現できますか

  • これらのコイルの中で一番磁気力が強いのはどれか?

    下の図は ・ストローにコイル(勾配有・無の2種類)を巻いたもの ・永久磁石(フェライト磁石) ・鉄芯 の3つから成る装置です。 上の二つの図:永久磁石の上に鉄芯を固定し、コイル(勾配有・無の2種類)を巻いたストローをセットしたもの。 下の二つの図:鉄芯に、コイル(勾配有・無の2種類)を巻いたストローをセットしたもの。(上の図から永久磁石を取り除いたもの) これらのコイルに電流を流すとストローが動くようになっている。 この4つの装置の中で、ストローが動く力に順位を付けるとするとどうなりますか? また何故その順番になるのかも教えていただけると幸いです。 因みにコイルの巻き数や太さなどはすべて同じです。

  • マイスナー効果について

    超伝導体上で磁石が浮く現象について、マイスナー効果とピン止め効果の2つが起こっていることは分かるのですが、調べていた本にマイスナー効果は、電磁気学からも説明がつくとありました。そこに、 「超伝導体は電気抵抗がゼロであるから、外部磁場をかけた瞬間に誘導電流が発生して、その誘導電流がつくる磁場が外部磁場を打ち消すという現象が起きているため、超伝導体から磁場が排除される」とありました。 知識が浅くお恥ずかしい質問なのですが、誘導電流は、磁束が時間的に変化すると起電力が起きると理解しており、コイルなどの中を磁石が動くと、その磁束を打ち消すように磁場ができ、結果、電流が流れるというものが誘導電流と思っていました。そこで生まれた質問は以下の2つです。 (1)上記のマイスナー効果(打ち消す磁場が生まれ、超伝導体から磁場が排除される)の誘導電流からの説明の意味がうまく理解できません。磁場は時間的に変化しているのですか?しかも、超伝導体の上にはコイルではなく磁石を置いています。 (2)超伝導体は抵抗が0であるから、という文からでは抵抗が0であるのが誘導電流が起こる条件のように解釈してしまうのですが、別に抵抗が0である必要はないのですよね? どなたかよろしくお願いします。

  • コイルについて

    コイルに磁石を近付けると電流が発生しますが この電流はコイルに用いる導線の太さによって変化するのでしょうか?

  • レンツの法則により発生する、磁石が受ける力は何というのでしょうか?その大きさは?

    巻きコイルに 磁石をすばやく近づけると発生する レンツの法則により発生する、 磁石が受ける力は何というのでしょうか? また その力は、ローレンツ力と等しいのでしょうか? ウィキペディアWikipedia: [レンツの法則とは、何らかの原因によって誘導電流が発生する場合、電流の流れる方向は誘導電流の原因を妨げる方向と一致するというもの。例えばコイルに軸方向から棒磁石を近づけると誘導電流が流れる。コイルに電流が流れると磁場が生じるが、この磁場はレンツの法則が示唆する向き、すなわち棒磁石の接近を妨げる向きとなる。] [ローレンツ力 (Lorentz force)は、電磁場中で運動する荷電粒子が受ける力のことである。]

  • 永久磁石について

     こんにちは、お世話になります。今大学1年生やっておりますが、 物理の予習レポートの課題です。ヒントや詳しいご指導をいただけたら幸いです。以下が課題です  超伝導磁石は「永久電流」によって磁場を作ることができる。 では、超伝導でない永久磁石の磁場の期限はなんだろうか、また永久磁石が冷蔵庫や扉など、鉄に張り付く現象はよくあるが、これがなぜ起きるのだろうか。 以上、よろしくお願いします。m(__)m

  • 磁場勾配コイルの磁気力を求めたい

    下の図の磁場勾配のコイルに交流を流した際に発生する磁気力を求めたいです。 巻き数や大きさ、電圧電流などは分かります。 どうすればいいでしょうか? 参考URLや式や原理を教えて下さるとありがたいです。 よろしくお願いします。